- 1二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:19:28
あくまで「原作漫画の大ファン」の感想だと前置き
忙しくてだいぶ経っちゃったけど、今更見たら凄く良かった
何が良かったって、映画でしかできない表現に割り切って、そこだけに力入れてるところ
感想を漁ったら魚住の乱入とか「今度は嘘じゃないっす」とか「見てるか谷沢…」とか一部台詞がカットされてることに怒ってるファンもいるけど、正直そのへんのシーンって別に「絵が動くバスケシーン」じゃなくてただの会話シーンだから、正直漫画で読むだけで十分なんだよね
原作ファンとしては映画でそこを声付き再現してくれなくても別にいいというか、そこは漫画の静止画だけで十分以上に楽しめる部分というか、もう何十回も読み返してるから台詞は全て記憶してるというか
だからそうした会話シーンや冗長になりがちな心の声はバッサリカットして、漫画にはなかった映画の新規シーン(宮城三井沢北の過去)と、漫画以上の臨場感でヌルヌル動くバスケシーンだけにひたすら力入れて見せてくれたってのが原作ファンとして最高だった - 2二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:20:49
あと声優変更が叩かれてたけど、原作ファンの俺としてはアニメにほとんど興味なかった(一応見てはいた)から変わろうが変わるまいがどうでも良かったので、そのおかげで評価が下がらなかったのも大きい
そもそも会話じゃなくバスケシーンが中心なのでリョータ以外は台詞総数自体が少ないから、声優を気にするような人でも実はあんまり関係なかったんじゃ? とも思った
見てきたばかりでテンション上がってるから長文スマン! - 3二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:38:59
同じく原作読者なんだけど、心配してたのが馬鹿らしくなるくらい良かったわ
試合の躍動感凄くて結果分かってるのに手に汗握った
結局3回観に行っちゃった - 4二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:46:40
今更でもちゃんと行ったのがえらい
- 5二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:03:08
分かる。最初は花道主人公じゃないのかよーって思ってたけど、作者の想定通り宮城主人公にした事によって試合全体の流れが見やすくなって5人全員にちゃんとスポット当たっててめちゃくちゃ良かった。
湘北は宮城以外では三井がちょっとスポット多かったけど、あの話では準主人公みたいなもんだしまぁ納得。
山王も河田兄と沢北の強者っぷりと、何より深津の凄さが伝わって来たのが良かった。 - 6二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:05:31
映画で見ると深津の動きがめちゃくちゃ凄かった
山王はいいぞおじさんになってしまう - 7二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:05:59
原作知らん勢だけどこの映画めちゃくちゃ面白かったよね…… ダブルチームを体の小ささ活かしてドリブルで抜けるシーンが一番カッコよくて痺れたわ
- 8二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:11:28
丸ゴリがかっこよくてエグかった
子供の頃読んでた時は倒す敵だって印象しかなかったのに - 9二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:12:19
桜木主人公でもいいけどそれだと原作の焼き直しだし、宮城っていう別の角度から改めて山王戦が見られたってのも良かったわ
宮城はポイントガードだから最初にパス受けてボール運んでいく起点だし、試合展開が分かりやすいんだよね - 10二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:21:48
現段階で116億円とかヤバイよな
- 11二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:24:03
正直オープニングと試合最後の30秒だけで十分に映画代のお釣りが来ると思う。
- 12二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:35:54
前情報無しで行ってオープニングで死ぬ程興奮したわ
湘北メンバー出てきて死にそうになって、階段降りてくる山王見た時は叫びたかった - 13二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:39:59
- 14二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:01:40
AKIRAの映像化ってこんな衝撃だったんかな?って思った
- 15二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:03:57
スラダン初見だったけど映画面白かったから単行本全部買っちゃったわ
オープニング滅茶苦茶カッコいいよね - 16二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:06:50
- 17二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:08:20
- 18二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:09:37
改めて思ったけど深津の語尾やっぱおかしいよ…
なんだよピョンってしかも全然動揺しないし化け物じゃん - 19二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:10:56
小さい頃に再放送アニメ見てた位のやつだが大興奮して帰ってきた
単純にめちゃくちゃ面白かった
漫画読むわ - 20二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:14:20
思わず映画館でガッツポーズしそうになるくらい臨場感凄かったわ
- 21二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:15:07
映画見て今から原作いいなあ。自分も一度記憶消して映画見たい…。
初見の人がロン毛三井でアハ体験みたいになってるのめちゃくちゃ笑うw - 22二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:17:57
リョータに小学生?って言ったバスケ少年=3P入れまくる人=ロン毛不良はびっくりしたし理解を拒んだ
- 23二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:24:38
- 24二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:25:42
やっぱりそうなるのか。
前見た初見の人の感想で、
(OPで歩いてる所)14番の人だけ膝にサポーターしてるな。怪我したのか?
↓
このロン毛の不良自分の膝見てる?
↓
このロン毛14番か!あの公園で会った爽やか兄ちゃんが膝壊してグレたんだな!治って復帰したのか。
と言う原作既読者からしたらすごいアクロバティックな理解してて未読いいなあと思ったw
- 25二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:27:10
三井変化と深津ピョンは正直混乱した
- 26二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:28:19
爽やかバスケ少年を流川だと思ってたのがオレだ
映画だけだと流川のキャラ良く分からなかったし… - 27二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:31:59
秋田の方言にはピョンがあるんだなあと思ってたわ
- 28二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:37:03
流川は草。映画だと仙道の下りがないから日本一目指してて何か桜木と仲悪いヤツって感じだわな。
そういや「リョータ不良に殴られて可哀想…あの爽やか少年助けに来てあげてよお!!って思ってたらリョータをリンチしてる奴があの爽やか少年だった」ってのを見て爆笑した。
いや、お辛いシーンなんだけどさ。
- 29二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:39:24
まあ声優関係で荒れた理由は前売り売り始めてから声優変更って発表したせいでもっと早く好評できただろうが!って感じだから…
- 30二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:51:45
原作未読で映画見たけど凄い面白かったよ
リアルのスポーツ全然興味ないけど好きな人の気持ちがちょっと分かった - 31二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:54:16
山王メンバーの深堀りとかも「興味があれば原作読んでください!」って感じで、余計なところ・長くなりそうなところは大胆に削ぎ落としてるのはいいと思う
魚住のところとかガッツリ再現されても、新規は意味不明だろうし - 32二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:54:29
映画は素晴らしいけど、宣伝の仕方は褒められたもんじゃないと今でも思う。
- 33二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:04:59
元々単行本5巻分を2時間の尺に収めるのは不可能だからだいぶカットされているけど、それは必ずしもデメリットではない
なぜなら映画から入った新規も「映画を見て全部展開を知っちゃったから原作は読まなくてもいい」とはならず、ここからスラダンにハマって原作を読めば映画でカットされた部分でもう一度楽しめるからな - 34二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:10:20
- 35二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:17:01
花道が「リョーちんこ!」って叫ぶところでスタッフはスラダンにそういう寒いギャグ入れるなよ…みたいなこと言って叩いてた人がいたけど、原作オタクとしては「漫画でも言ってただろうが! 覚えてないのかにわか野郎!」とツッコミたかった
ちんこで喧嘩してもしゃーないからツッコまなかったけど - 36二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:36:09
最初の水戸達の会話と前半戦の数分間で
・主人公のリョータ君は背は低いけど素早くテクニカルです。
・赤坊主くんは初心者ですがフィジカルすごいです。
・遠くからシュートを決められる人がいます。リョータ君と「何か」仲良さげです。
・イケメンでクールで上手そうな人がいます。
・ゴリはパワータイプの大黒柱です。
と言う初めての人でも最低限の情報とキャラクターが分かるようになってるのはスゴいわ。 - 37二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:42:59
コートを出る時に一礼する木暮先輩が良いなってなった
- 38二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:53:10
- 39二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:56:49
わかる~! モノローグかなり省いてるんだけど脳みそに焼き付いてるから再生余裕だしモーションだけで意図がわかるようにされてるからシンプルにすげ~! てなるよね
- 40二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:59:19
思えば「心の声」はあったけど、こういう誰の台詞でもないモノローグ(ナレーション?)は映画で全てカットされてた気がするな
それも漫画じゃなく映画だからこその演出というか、天の声が入らないことで没入感が引き上がっていたのかもしれん - 41二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:59:21
赤木がスクリーン→三井がスリー→拳ガツン
を見ている木暮くんのシーンで「…2年間も待たせやがって…」って確かに(脳内で)聞こえた。 - 42二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 22:01:44
流川がイケメン
桜木花道が主人
「諦めたら〜」の元ネタ
生まれて初めて与えられたオモチャがバスケットボールのキャラクターがいる
上記四つくらいしか知らないけど面白かったしオープニングカッケェって思ったからこの映画すごいよね。宮城リョータ気になって調べたけどコミカルな描写もあるって知って驚いた - 43二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 22:04:00
上3つは未読勢にも有名だと思うけど「生まれて初めて与えられたオモチャがバスケットボールのキャラクターがいる」は割とマニアックでピンポイントだな…w
そのキャラが映画に出てきた沢北(流川とマッチアップしてた小坊主)だが
- 44二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 22:11:43
- 45二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 22:18:24
- 46二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 22:39:56
漫画未読で見て付き合ってんのか?って思ったよ
- 47二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 22:56:14
確かに映画だけ見るとリョータって「凄い重くて可哀想でシリアスなキャラ」にしか見えんよなw
漫画だとむしろ一番軽い(というか過去とか一切語られない)キャラなんだが - 48二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:18:01
一応映画では「普段はそう見せないように振る舞ってました」って説明されてたのでまぁ…。
問題児軍団の中で唯一湘北バスケ部以外の繋がりが皆無だなとは思ってたけど。
描かれてなかっただけかと思いきや実は陰の者だったとは…。
- 49二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:21:41
リョータと三井の間に「亡くなった兄の影を感じている」激重設定追加されてビビった
漫画だとあっさりしてるのに - 50二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:23:22
最初は坊主軍団としてしか見れなかった山王が段々と強敵の風格を露わにして来て最後は好きになってしまった
沢北が「ヨーイ…ドンッ」でごぼう抜きするシーンを見るために周回したいレベル - 51二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:28:03
あんな事した三井のバスケ部復帰をあっさり受け入れたどころか、秒で仲良くなってる理由がハッキリしてスッキリはしたけれど、部活の先輩に向ける感情としては重い…重すぎる。
- 52二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:31:18
リョータの家族周りの設定って「当時から設定ではあったけど漫画に入れる機会が無かった」のか「今回の映画のために新たに考案した」のかどっちなんだろう?
パンフとかに書いてある? - 53二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:36:58
深津丸ゴリ沢北がバケモンだったわ
- 54二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:42:04
ゴリは丸ゴリに圧倒されっぱなし
流川は沢北に一矢報いた程度で全体的には完敗
リョータは単独ではそこまでやられてないが劣勢
5人中3人がやられてるのに最終的には勝ってる湘北という謎チーム
花道の運動量がおかしいのと、ヘロヘロなのに3Pを決め続けるミッチーがバグってる - 55二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:53:38
深津が動かす三井がとか見てみてぇってなった
絶妙に嫌な動きをしそう - 56二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:55:03
具体的には書いてないけど、作者がなんかのインタビューで連載終了後もキャラの設定を思いつくことがあったみたいなニュアンスの言い方してる文章どっかで見た気がするから、連載終了後に思いついた設定が存在する可能性はある。
ただ、リソースのインタビューで「山王のモデル校のゾーンプレスを突破するには沖縄の高校に見られるような突破力が必要だと思っていた」(完全に覚えてないけどだいたいこんなこと言ってた)とのインタビューでの発言もあったし、沖縄に多い「宮城」という苗字から沖縄出身というのは当初から設定されていた可能性は高い。
あと、連載終了後わりとすぐに描かれてた読み切りの『ピアス』だと
リョータっぽい少年(というはほぼリョータ)に『兄が一緒に釣りに連れて行ってくれないのでそのことで喧嘩して「もう帰ってくんな!」って言った後、釣りに行った兄が帰ってこなかった』という設定があることからソータの設定はあった可能性は高い。ただ読み切りだとソータという名前は出てない。
父も死んでいる、妹がいる、あたりの設定はわからん。
- 57二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:55:45
ゴリが途中までずっとパスばっかりしてて何も出来てないって上手く見せてたなあ。
- 58二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:02:14
なるほど、ありがとう
映画での設定は、これまでなんとなく作者がイメージしてきたものを具体化した感じなのかな
妹はアンナって名前みたいだけど、リョータとかソータとか沖縄ってカナカナ名が多いんだろうか
- 59二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:03:03
夫と長男を立て続けに亡くしたのキッツ…って思ったし次男も喧嘩して帰ってきたと思ったらバイクで死にかけるし更にキッッッツ!ってなった
アンナちゃんいて良かった… - 60二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:03:28
当時マイナーだったリョータ受けが映画で覇権になったらしい
- 61二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:12:24
映画の作画で動く牧とか仙道が見たい
セカンドでミッチー編やってくれ - 62二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:20:08
- 63二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:23:02
- 64二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:26:33
ただ山王戦は色んな意味で試合の完成度が頭抜けてるからな
他の試合も面白いとはいえ、山王戦を見た後だとさすがに見劣りしそう - 65二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:32:46
OPで動く山王高校が見れて血管キレるかと思ったわ
- 66二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 01:05:00
原作エピローグでピンと来なかった次期キャプテンリョータがこの映画見たら滅茶苦茶腑に落ちた
家のキャプテンになると言った兄の背中を見るしかなかった少年が
もう年を取れなくなった兄を越えて家のキャプテンになり
最後にチームの円陣の音頭を取るって完璧な流れですわ - 67二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 01:08:39
宮城の回想がクドすぎて試合の流れぶち切りし過ぎなのと
スラダンとしては肝心のセリフが省かれているの以外は概ね満足だったよ - 68二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 01:11:31
- 69二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 01:17:27
実力で決めた陵南がアレな事になってるし…。
- 70二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 01:22:48
仙道を擁していた魚住とかもそうだったが、別にキャプテンがチームNo.1の実力者である必要はない
でも最低限ベンチではなくスタメンで出し続けられる程度の実力は必須だろう
そうなると湘北けっこうキツイんだよな
冬まではミッチーも残る以上スタメンは桜木流川三井宮城までは確定だし、残りが1枠しかない
そこに流川みたいなスーパールーキーが入部してきたらヤスカクシオの入る隙間が無くなってしまう
なのでスタメン確約の宮城をキャプテンにするのが安全ではある - 71二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 01:54:08
流行ってるし映画館で見とくかって軽い気持ちで見たらOPから殴られて凄かった
イノタケすげーわ - 72二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:24:36
- 73二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:31:29
- 74二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:35:38
- 75二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 03:04:17
THE FIRSTは「1作目」という意味じゃないかもしれんから、続編があるとも限らんぞ
リョータのポジション(ポイントガード=1番)を指してるだけって解釈も多いし - 76二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 04:36:25
- 77二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 09:40:38
- 78二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 09:48:59
周りが見れる奴って意味では…?
- 79二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 10:20:01
あそこは「お前ら2人が上手くいくわけないだろ」って先輩の煽りに対して、「宮城はバスケを上手くなる気もないあんた達先輩と違ってパスが出せる(バスケの技術がある)」「だから性格の不一致なんて関係ない。バスケでは上手くいく」っていう遠回しの反論だと受け取った
- 80二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 10:38:27
- 81二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 11:01:13
改めて思ったが、宮城とゴリって漫画じゃ会話や接点がほとんどないんだよな、精々試合中での「旦那!」とかくらいで
でも考えてみれば2年間一緒のチームでやってきたんだから、途中抜けした三井以上にゴリとの付き合い長いんだよな
今回の映画でそのあたりが補完されたのも良かった - 82二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 11:39:06
あんま興味なかったけど最近見に行って最高だったわ
フィギュア再販してくれ!! - 83二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 11:44:24
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 11:44:54
- 85二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 11:59:45
宮城ってキャラがいることすら知らないで見に行って最高に面白かった
原作好きな人はもっと面白いんだろうな〜!って思いながら帰った
凄い映画 - 86二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 12:01:14
- 87二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 12:19:05
それは1年の時だね。この時の3年はまだ穏やかな人が多かったのか、まだそこまでエンジョイ勢との確執が大きくなかったのか…。
でも赤木2年のインターハイって1回戦で陵南と当たってた筈なんだけど映画の先輩引退試合はどこの試合なんだろうな。
- 88二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 12:41:13
母ちゃんの方も色々割り切れてなかったのもあるしお互い不器用なんだろうなって
ユニフォームとか片付けて引っ越しの話をしたのは「このままここにいたらリョータがずっと兄と比べられてしまう(自分自身も比べてしまう)」って考えだったのかなと思うし
バイク事故の後も怒って病室を出たあとの描写見るとずっと助かることを神様とかに祈ってたんだろうなって思う
映画のメインは山王戦だけど「大切な人を喪って傷付いた家族がバスケを通して回復していく物語」も裏にあるのかなと
- 89二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 13:09:14
THE FIRSTには複数の意味を込めてるってことだけど、ちょっと邪推するなら
「もしファーストがヒットしたら次回のセカンドに繋げられる」
「ヒットしなければ『別に第1作目って意味のファーストじゃないし』で逃げられる」
という狙いというか、滑り止めの意味もあったのかもしれない
FIRSTじゃなく「Part1」とかにしたら、2作目前提になっちゃうし - 90二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 17:04:56
映像も音も良いので映画館で観るのが楽しい
お台場のフレックスサウンドで観たときは振動が伝わってくる&音がクリアで最高だった - 91二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 17:21:30
旧アニメにそこまで思い入れあるわけじゃないし
そもそもあまりにもキャラと声に違和感がないとかじゃない限り声優が誰とか一切興味ないから全然気にせず楽しめた
カットされてる部分もあのシーンカットだったんだ!くらいにしか思わないし
普通に文句なしで楽しめたな
細かいバスケの動きが再現されてて漫画の絵がそのまま動いてるからスラダンの実写映画の桜木役を桜木が演じてる!?くらいの感覚だった
ただ一つだけ最後のハイタッチのシーンは原作が最強だった - 92二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 17:50:21
旧声優にそんなに愛着ないから変更には一切文句ないんだけど
イノタケが「普通の高校生の演技」って部分にこだわった弊害として
各人の特徴が薄れてるから誰が喋ってるのか分からんシーンがあったな
そのキャラが映って口パクしてるシーンなら問題ないが
遠目で喋ってるような場面だと「この声、誰だっけ?」となった
旧声優は良くも悪くもアニメっぽい声だから判別しやすい
とはいえこの映画みたいな雰囲気だとアニメ声は浮くと思うけどね - 93二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 17:52:37
名シーンを完全再現さえしてくれればセリフと感情移入はコッチでできるし見てて初見の時の感動をたどってるみたいでよかった。
諦めの悪い男三井→赤木の河田ブロック→花道の回想の畳みかけでボロ泣きしました。 - 94二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 17:56:04
あれも原作者が拘り抜いて関わった結果どえらいクオリティになった映画だからじゃないか?
- 95二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 19:43:31
AKIRAってそうだったのか
「伝説のアニメ」って風評だけで中身知らなかったわ - 96二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 23:07:12
応援上映するのかな?
- 97二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 23:34:28
最初あんだけネガキャンされてこの大ヒットは全例ないな
- 98二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 23:36:48
シンウルリピートで映画館通ってた時にスラダン予告流れてたけどよくわかんなくてなんやこれ?って思ってたのにまさかハマるとは…
- 99二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 23:58:49
声優変更をもっと早く発表しろ!
…ってのは「20年前のアニメなんだし最初から変更するに決まってるでしょ」って思ったし
CGがPS2レベル!
…ってのは「いやアンタPS2のレベル知らんで言ってるでしょ」って思ったし
放映前にわーわーネガキャンしてる側の怒りポイントに全く共感できず困惑してた - 100二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 00:16:34
- 101二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 06:08:50
流川親衛隊らしき人達はいた
오늘 무대인사랑 응원상영 불태웠다🔥🏀
서태웅 친위대의 꿈을 이루다🫶🏻💕🔥❤️🔥
(사진엔 안보이지만 영걸이들과 함께했으요) — ✨슬램덩크4번만보면천만영화된다✨ (kilaring) 2023年02月11日 - 102二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 10:48:31
思えば
・花道の親友 桜木軍団
・三井の親友 堀田
・ゴリの妹 晴子さん
・流川親衛隊
・宮城の母親(今回の映画で判明)
って、スタメン5人の関係者はみんな自費で遥々広島まで来てるんだな… - 103二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 10:50:20
そういや流川親衛隊って映画の観客席にいたっけ?
海南と魚住は、背景にチラッと映ったの気付いたけど - 104二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 11:05:44
- 105二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 11:09:14
漫画だと高宮が重過ぎて「ああっ、チャリに抜かれた!」とか言ってるから、ガソリン代や給油の時間を考えると歩いた方がまだ早そう…
- 106二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 11:19:31
山王戦は最高だった
新装版買っちまった
もう少しリョータの話と山王戦に連続性があれば没入出来たんだけど、めちゃくちゃ面白い試合が盛り上がってる一方で別ベクトルの超個人的で断片的な話をされるからそっちは興味ないから別でやってくれ、と思った
一本の映画としてまとめるのに1人の視点から描くのはありだとは思うけど暗い話入れれば中身があるみたいなのはちょっと古いかな
それはさておき映画公開後スラムダンクのキャラが令和のヲタク的消費されてるの見てすげえ時代だな、という衝撃が一番だわ
韓国で流行ってるのもアイドル文化が盛り上がってる影響でかそう - 107二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 11:32:39
この映画の感想によく「原作者が決めたんだから文句言うな」って言ってるやついるけど、連載時と連載終了から何年も経った原作者の中でのキャラクターも別人になってそうだし思い入れも変わってそうなんだよな
だから映画の追加エピソードが原作を補完していると言われると違和感ある
その点初見の方が違和感なく楽しめた人多そう
- 108二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 11:49:56
そもそも宮城の入院が「三井グループにリンチされたせい」から「バイク事故」に変更されてるし、リョータの過去関係はパラレルワールドみたいなもんだと思うよ
- 109二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 11:57:59
原作の流れは
・三井グループが宮城をリンチ
・宮城が三井を集中攻撃したため、宮城・三井が2人とも入院
・2人が退院直後に三井のバスケ部襲撃事件
映画の流れは
・三井グループが宮城をリンチ
・2人とも負傷するが入院レベルではない
・宮城がヤケになってバイク事故起こして入院
・宮城が入院中に三井のバスケ部襲撃事件(?)
・宮城の退院と同時に三井がバスケ部復帰(?)
これでいいのかな…? - 110二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 12:00:46
原作でも入院理由はハッキリしてないしそこはどうにでもなるような
映画では以前から山王を意識してたっぽいけど原作だとそういう感じないよね - 111二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 12:02:55
原作でははっきりと「喧嘩で2人とも入院」って言われてたはず
- 112二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 12:11:46
- 113二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 13:07:55
なるほど、怪我の具合は認識してなかったわ
まぁ確かに、宮城が入院中で不在だと「三井がバスケ部に復讐に来る」っていう襲撃理由が薄くなるからな
とはいえ映画時空では三井も入院するほどのダメージを受けてないのに、徒党を組んで襲撃しに来るのは原作よりダサさがパワーアップしてる気もするが…w
- 114二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 13:10:39
原作読み返すと入院の原因は「シオが桑田に説明してる」って体だったから詳細は違ったでも特に問題はなさそうだったな。
入院した三井があまりにも弱過ぎるけど…。
映画の性格踏まえて読むと花道とのトラブルが10倍くらい笑えたわ。
体育館襲撃はお辛過ぎて読んでられなかった。
あと三井があまりにも喧嘩弱い。 - 115二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 13:22:11
時系列的には宮城をリンチした直後に入院したので
バイク事故のことを知らない三井グループが
「あの生意気な2年は俺らが病院送りにしてやったぜ」
と吹聴していた可能性もあるな - 116二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 13:36:43
- 117二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 14:17:53
あのクオリティの試合を10分20分連続で見るのは見慣れてない人にはちょっとしんどいんじゃないかな。
特にリアルタイム既読世代は仕事や子育てで忙しいし面白いけど疲れる…となるとリピートは敬遠してしまうからあのくらいで丁度良かった気もする。
- 118二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 14:23:10
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 14:23:38
試合を通して、少しずつ宮城の過去を掘り返していく…という構成は、それはそれで悪くなかったと思うよ
「まず宮城の回想を一気に全部やってから、残りは全部試合だけ」って構成だと、なんかメリハリ無さそうだし - 120二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 14:31:07
超当たり前の話だけど漫画だと10秒で読み進められるシーンでもアニメだと数分かかっちゃうしね
- 121二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 15:09:05
そういや試合終了後に砂浜に宮城家が集結したけど、あれって神奈川だよな
母ちゃんは隠れて広島に来て山王戦をチラ見した後、そのまま神奈川へトンボ帰りしてリョータを待ってたって解釈でいいの?
だとするとあの時のリョータは「山王戦に勝った直後」ではなく「愛和学園に嘘みたいにボロ負けしてきた直後」になるのかw - 122二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 15:13:02
- 123二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 15:30:11
- 124二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 15:35:58
湘北メンバーの両親は息子のバスケに興味ないのだろうか
晴れ舞台の全国大会なら応援に来ても良さそうなのに、来たのは宮城母だけ(しかも息子に隠れて)じゃないか - 125二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 16:53:30
本人達の旅費交通費だけで結構かかってるだろうから家族までは…って感じなのかもね
公立だし
強かったりOBが頑張ってるところだと部員の分は寄付集めて賄ったりするから山王はきっとそういう感じなんだろうけど
湘北はそういうのもなさそうだから親も大変そうだ
- 126二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 17:00:39
赤木家なんてゴリ晴子の2名分の旅費を出してるからな
- 127二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 17:06:37
当時の漫画ってあんまり親の描写なかった気がする。割と親子関係とかも描く作品が増えたのって最近じゃないかな?
- 128二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 17:20:23
映像で見たことで改めて深津のヤバさが分かったとはいえ、リョータ単独である程度対抗できてなかった?
押されてたのはダブルチームされた場面であって、1対1なら割と対等に張り合ってたような気が
深津がスラダンNo.1ガードと言う人もいるが、リョータ1人である程度は対抗できた深津より4人掛かりじゃないと止められなかった牧の方が明らかに上ではないかと思った - 129二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 17:39:53
- 130二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 17:46:19
決勝緒戦の海南とまだ2回戦の山王ってのもあるんじゃないか?
優勝が要求されてるならこんな所で深津を消耗させるわけにいかないってのもあっただろうし。
まあそれで負けてたら世話ないけど、勝ち上がり式のトーナメントって結構そういう事があるからなあ。 - 131二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 17:56:21
1年前の牧って深津にやられてたっけ?
「あのガード(深津)凄いディフェンスするな、牧じゃなかったらとっくにボール取られてるぞ」
みたいな感じで、深津は凄いけど牧だから対抗できてた(互角)みたいな描写だったような
- 132二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 17:58:07
このレスは削除されています
- 133二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 18:39:13
オタクは寄ってくるけどオタク向けの作品じゃないからな
- 134二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 18:55:06
死ぬほど腐女子が湧いとるぞ
- 135二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:00:58
原作が連載してた頃の腐女子人気がそもそも凄いから…
- 136二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:16:55
羽海野チカやよしながふみもスラダン同人出身だからな…
- 137二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 23:02:51
スラダンアカデミー賞もとったな
- 138二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 23:06:00
オタクに向けた作品じゃないからな
- 139二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 00:24:18
100億も売れるような作品は「〇〇向け」とか限定的なもんじゃないからな
オタクでも楽しいし、オタクじゃなくても楽しい - 140二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:22:22
桜木が安西先生をオヤジって呼ぶから親子なのかな?って思いながら観てて名字違う事に気付いたけど複雑な家庭なのかな?と思ってそのまま観てた
- 141二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:28:25
そこらの人間関係とか、そもそも「このキャラの名前は〇〇です」みたいな基本的な部分さえ映画の中ではほぼ説明されない
にも関わらず何も知らない新規が見ても面白いし大ヒットしたのは「そんな細かいとこはどうでもいいからとにかくバスケの試合を見てくれ!」って部分に振り切ってるからだろうな - 142二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:46:56
一回目観た時は試合の続きが早くみたいというのもあって回想長いなと感じたけれど
二回目以降にじっくり味わうと試合とうまくリンクしていてすごいなと感じた
唐突に始まった試合に対して、回想でこういう積み重ねがあって山王戦に挑んでいるという種明かしがだんだんされていき、最後にドリブル突破のシーンで回想と今が繋がるのが強いカタルシスを生んでるんだろうなと思う - 143二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:49:15
初回は山王戦がアニメで観れた感動で回想エピも「まあ映画にするために必要だったんだろうな」で自分を納得させた
2回目から盛り上がったテンションを辛気臭い回想で水差されるのがうっとおしくて3回目は行かなかった - 144二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:59:34
よくある「批判9割の賛否両論」とかじゃなく
あの回想に関しては正しく賛否両論って感じがする
キャラ同士の関係性を重視するファンにはブッ刺さるが
ひたすら試合だけ見たい層には評判悪い - 145二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:02:14
試合シーンが面白いから回想で試合がぶつ切りになるのはちょっと煩わしかった
自分がスラダン初見のせいでロン毛が選手だと気付かずこの回想のロン毛いらんやろ…って感じだったせいだが - 146二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:42:18
キャラ同士の関係性は別に重視しないけれど心の動きとか成長込みのストーリーが見たいから満足したよ
漫画だとそれまでのストーリーがあるから試合の中でそんなに語らなくても読者側はキャラクターのバッググラウンドがわかってるけど、
映画は作品ファンじゃない人にも見てもらうために初見じゃ意味不明な描写をカットしつつ宮城中心でストーリー追加したのかと
単純に山王戦そのままを映画化したらこんなに新規含めて受けてなかったと思うよ
- 147二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:49:41
シンプルに試合部分と回想部分の完成度が違った
キャラに思い入れある人の中には今回の改編にがっかりしてる人もいる
そもそも週刊連載のライブ感のある作品にエピソード付け足したら辻褄合わないこともそりゃあるだろうな、と
個人的には足されたエピソードが単純につまらなかった - 148二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:04:29
まぁ漫画とのギャップがなるべく生まれないように一番バックボーン描写の少なかった宮城を主人公に持って来たんだろうからな。
自分はあくまで桜木を中心に読んでたからそこまで違和感は感じなかったかなあ。
個人的には「宮城はどんな気持ちで三井とバスケやってんだ…聖人か何かか?」って思ってたのにハッキリした答えがあったのでかなりスッキリしたわ。 - 149二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:17:14
バイク事故ってのが漫画版には存在しなかったせいで
「なんか生意気という理由だけでリョータをリンチし病院送りにしたやべーやつ」
だからな原作三井はw
リンチはされたけど、それはそれとして病院送りはバイクが原因、っていうのは現代向けの改変としては良いと思う
今のオタクって昔より繊細なところあるし集団暴行犯がしれっと味方にいるのは印象良くないだろ
もっとも集団暴行自体はしてるわけだから大したフォローにはならないかもしれんが… - 150二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:23:06
宮城リョータ主役にするために原作改編するくらいだったら別の物語で一から好きに作ればいいのに、とは思う
- 151二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:32:01
元々リョータは原作でほとんど過去が語られてないキャラなんだから、改変というよりも当時漫画内に入れ込めなかったエピソードを改めて公開した、という面が強いと思うぞ
改変されたのってそれこそリンチ→バイク事故とか、別に大して重要でもない部分だし
- 152二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:58:33
当時からあった部分と20年以上かけて作者の中で変化した部分両方あって、今回映画化にあたり新たに練り直した、って感じだから自分は別ものとして楽しんだわ
ゴリが夢叶ってたとか言い出した時はさすがに悲しくなったけど
魚住シーンは仕方ないけど静かに涙を流して独白するシーンが大好きで、まだ何も成し遂げたわけじゃないって言ってたのにどうした、とはなった
大人目線から見たらそう言えちゃうけど原作のあのシーン好きだからこそ自分のなかでは大切にしておきたいところもあるわけで - 153二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:16:24
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:24:57
誰もお前に聞いてねえよ
- 155二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:33:06
いきなりどうした
- 156二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:54:34
わざわざ別物として楽しんだと言ってる人に対して解釈云々言うのは無粋だと思うぞ
というかそんなこじつけ方してまで出されたものを全部受け入れなくてもいいと思うわ
そこは個人の自由だし - 157二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:57:32
自分が書いた意見に対して「俺はこう解釈したわ」ってレスされて怒るような奴は匿名掲示板を使わない方がいいと思うぞ
- 158二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:01:44
いや、「俺は正解を知っている」とでも言いたげなスタンスはどこでも嫌がられる
嫌がられたことを認められない奴は掲示板だけじゃなくてリアルでも問題がある - 159二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:03:38
- 160二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:26:06
多分もう居ないだろうけど少なくともスレ主は映画楽しかったって言ってるんだから、レスバする位ならこれが嫌だった、解釈違いだったって思う人は別スレ立てるかもう1つの方に行った方がいいのでは?
- 161二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:30:36
宮城の現在と回想で壁を打ち破る映画の軸になってるからな
回想がなかったらただのファンムービーでしかない
映画としての初めて見る人の事も考えたいい映画
読者は繰り返して見て色んな発見があって面白い - 162二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:44:44
自分にとっては解釈でも他者から見たらこじつけだし妄想の押し付けの場合もあるからな
それをやって喜ばれるかどうかは見極めてもいいと思う
正解なんて人それぞれ - 163二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:47:32
暴言吐かなきゃなんでもいいよ
人それぞれの解釈違いを楽しめないならこういう場所には来ない - 164二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:54:53
懐古が叩いてるんやろ(笑)ほんま哀れ
- 165二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:55:24
スラダン映画が大ヒットしてイライラしてるのが目に見える