- 1二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:27:19
シンセー社
XVX-016 ガンダム・エアリアル
XVX-016RN ガンダム・エアリアル(改修型)
オックスアース社
XGF-02 ガンダム・ルブリス
XGF-01 ガンダム・ルブリス 量産試作モデル
EDM-GA-01 ガンダム・ルブリス・ウル
EDM-GA-02 ガンダム・ルブリス・ソーン
ジェターク社
MD-0031 ディランザ
MD-0032G ディランザ グエル専用機
MD-0031L ディランザ ラウダ専用機
MD-0064 ダリルバルデ
ペイル社
FP/A-77 ガンダム・ファラクト
F/D-19 ザウォート
グラスレー社
CEK-040 ベギルベウ
CEK-077 ベギルペンデ
CCP-068 ハイングラ
CFP-010 ハインドリー
CFK-029 ミカエリス
ブリオン社
MSJ-121 デミトレーナー
MSJ-105CC デミトレーナー チュチュ専用機
MSJ-121 デミトレーナー YOASOBIコラボ Ver
その他
TKG-328 カペル・クゥ
BTz-48 クリバーリ
今わかってる範囲の型式番号一覧 企業ごとに違う命名法則があるのは確実だな - 2二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:28:29
オックスアースとシンセーの最初のxは初代ガンダムにならって試作品のxだと思うは
- 3二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:29:04
専用機は後ろに搭乗者の頭文字があるな
- 4二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:29:13
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:29:42
まぁ、どこもXは実験機だろう
- 6二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:30:05
- 7二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:30:14
グラスレーの頭二文字は開発ラインの略称とかどっかでみたな
- 8二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:30:15
- 9二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:30:31
英語じゃない可能性もありそう
- 10二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:30:49
ハインドリーをめちゃめちゃパワーアップさせたのがミカエリスなのかな
- 11二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:30:56
リニューアルrenewalじゃない?
- 12二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:31:29
RefineかRenewalでは?
- 13二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:33:48
- 14二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:33:50
XGF-02 ガンダム・ルブリス
X:実験機(Experimental)
G:GUND-ARM
F:戦闘機(Fighter)
02:通し番号
かな? - 15二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:34:06
あの世界基本は英語じゃない?
- 16二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:35:04
グエルディランザはノーマルディランザからガッツリ改装してるんだろうな
- 17二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:35:22
グエルディランザは新造で ラウダディランザは武器とかしか変わってないからじゃない?
- 18二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:36:12
真ん中の"E"はアンチドート装備で電子戦機とかに付く"E"かな
- 19二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:37:11
アンチドートの搭載の差とかはどうだろ
- 20二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:37:27
- 21二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:38:57
- 22二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:39:10
- 23二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:41:08
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:42:59
FP/A-77 ガンダム・ファラクト
F/D-19 ザウォート
これは普通に米軍機系の付け方かな? - 25二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:43:37
- 26二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:46:15
- 27二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:51:43
ディランザからダリルバルデめっちゃ数字飛んでんな そんなに作ってたのか
- 28二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:53:06
ジェタークのMDはなんだろう?
Mはモビルスーツか?Dはディフェンス? 警備用モビルスーツってことか? - 29二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:54:25
エアリアルが16
グエルのディランザが32
ダリルバルデが64
倍に倍になってるんだな - 30二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:55:10
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:56:21
普通にリニューアルだと思います
- 32二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:56:35
カペル・クゥのTKGは遊び心だろうなと思う
- 33二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:57:15
ミカエリスがハインドリータイプなのはわかる
- 34二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:58:31
- 35二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:58:36
計画だけの機体に振られた番号とか、試作時代の番号が引き継がれる場合があるからそれかも
- 36二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:58:42
- 37二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:00:14
- 38二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:01:21
ザウォートが19とかあっさりした数字なのにファラクトが77とデカい数字になるのスゲー怖い
別に数字を連続してつけてるとは思わんけど! - 39二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:02:09
- 40二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:02:35
ペイルMSの種類少ないしな
ザウォート後はガンダムタイプばっか作ってたんだろ - 41二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:04:14
ブリオン社は老舗らしいし 数字が百超えててもなっとくするな
- 42二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:05:12
この法則のせいで君どういう出自?ってなるシュバルゼッテ
- 43二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:06:08
- 44二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:07:07
- 45二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:08:14
グエルのディランザのAIはダリルバルデにも使ってるっぽいから最初からグエルディランザはダリルバリデを運用する為の特殊な仕様だったりしない?
- 46二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:20:14
こういう型式番号ってMSVとかで命名法則明かされるの?
- 47二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:21:02
ペイルの最初のアルファベットがまるでわからんな
ペイルは戦闘機みたいな型番だな - 48二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:54:53
EDM-GA-01 ガンダム・ルブリス・ウル
EDM-GA-02 ガンダム・ルブリス・ソーン
この2つはオックスアースとは命名法則が違いそうだな
GAは多分ガンダムタイプのことだよな - 49二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:59:45
でもガンダムってGUNDAMじゃない?って思ったけど、GUND-ARMのGAか!
- 50二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:00:06
頭の一字はアースのEとか?
- 51二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:02:47
XGF-02のGFはガンドフォーマットの可能性もあるかも?
- 52二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 03:50:06
- 53二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 07:04:01
- 54二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 07:46:23
- 55二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 10:43:55
- 56二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 19:58:05
こういう型番って理由発表されることあるん?
AGEはもう全部わかってるんだっけ?