オオカワウソとかいう川の王者

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:44:02

    ジャガーはまだしもワニすら倒せるとか何者なの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:05:10

    目つきシン・ゴジラ

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:08:13

    オオカワウソは川版シャチみたいなもん

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:19:56

    体長 1.1m
    体重 2.4kg
    肉食

    かわいいね♡

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:20:51

    >>3

    逆説的に川版サメはワニか……

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:21:30

    こいつ顔怖すぎるよな
    コツメカワウソを見習ってほしい

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:36:58

    人間の子供と同じくらいの体長で水面から顔を出し人間の子供の笑い声で「あはははは!」「あはははは!」とか言いながら集団でワニを殺戮するの怖すぎるんよ

    1:30〜

    Giant Otters vs Caiman - Natural World 2012-2013: Giant Otters of the Amazon Preview - BBC Two


  • 8二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:39:55

    >>7

    思った以上に子供の笑い声でダメだった

    こんなん妖怪じゃん

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 01:02:07

    >>4

    軽すぎぃ!

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:49:20

    赤ん坊はどんな種族でも大概かわいいよね
    大概はね

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:52:33

    >>10

    この時点でコツメカワウソみたいな愛嬌を感じられない質感なんだが……

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 03:03:21

    何でワニを狩ろうとするのか
    そして狩れてしまうのか

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 03:18:23

    カワウソが肉食であること忘れられがち


    >>12

    ワニってスタミナないから群れでちょっかいかけて疲労させてんだって

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 03:18:48

    怪獣のモデルと言われたら信じる

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 03:20:10

    >>13

    イタチだもんなコイツラ

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 03:32:48

    >>12

    動画で狩ってるカイマンはワニの中でも小型で、ブラジルカイマンだと大人でも170cmぐらい

    リカオンやブチハイエナがヌーを狩る時より体重比はずっと小さいだろう


    そしてワニやヘビが鶏肉に例えられるように、爬虫類は肉食でもうまいんだな

    ジャガーはソロでワニを狩るように、運動能力では哺乳類が爬虫類を圧倒する事も含めてリスク以上に美味しい獲物なんだ。量が多いし

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 03:45:07

    カワウソはコツメカワウソのイメージでワニはナイルワニのイメージが強いんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 06:31:20

    カイマンもでかい種だと最大4mこえた記録もあるけど、コビトカイマンとか1mはザラでオオカワウソと同サイズだから獲物にされるわな

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 06:50:07

    哺乳類は運動能力と引き換えか寿命が短かくオオカワウソは野生で最長8年の寿命である一方、ブラジルカイマンは性成熟にオス20年でメス11年、最長寿命は不明
    長生きしても食われる野生は残酷だ

    また上米の4mの記録もあるクロカイマンはオオカワウソの捕食事例がいくつもあるので、デカいワニは狩りの対象にはならないかもね
    他のワニは同じ頂点捕食者として魚とか奪い合う関係だから、同格のワニを捕食するのは生存に二重で有利

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 07:22:20

    >>4

    2.4kgなんて子猫サイズだぞ、24kgだな

    そして1.5mぐらいのカイマンもそれぐらいの体重だから、同サイズの獲物を集団で狩るのでジャイアントキリングでもないんだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 08:47:06

    河童の元ネタと言われたら信じる

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 09:15:08

    ナイルワニやイリエワニが規格外すぎるんだよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 11:01:29

    >>20

    体重比でいえばライオンのバッファロー狩とかの方が難易度高いわけだな。実際成功率低いし。

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 11:59:25

    >>23

    虎7.5% 北極熊10% 狼14% ライオン25% 家猫32% 隼47% チーター58% ブチハイエナ75% リカオン85% トンボ95%


    狼はすぐ諦めて回数こなす、リカオンは時間かけて病気の仲間にも分け与える、ライオンはオスを養える余裕など狩りの効率は直結しないのに注意

    重量級で見ると、ライオンは高いほうなのだ。あのサイズでカバやキリンなどジャイアントキリング狙うほどだし

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 12:13:57

    >>24

    補足すると、オス単独でも10-15%いけるらしいのでトラより上。ただし餌の量が多いサバンナという地の利込みだけど

    普通のクマは圏外。連中は狩りが下手すぎる

    オオカワウソは基本魚食で、ワニの狩りの頻度も成功率も不明だから比較は難しいんだな

    なお1.8mの個体も確認されてるんで、小型種のカイマン以上のサイズもそれなりにいると思われる

    あと連中はアナコンダも仕留めるぞ。逆に食われることもあるなど大きさ次第だけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 12:19:29

    >>10

    こっちの方が狂気漏れ出ててオススメ

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 14:18:56

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 14:20:40

    カワウソ界のヒョウアザラシ

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 14:41:11

    前足がグロくてビビる

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 14:43:03

    妖怪カワウソ信じるわ
    これの仲間なら化けるわそりゃあ

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 14:44:28

    なんでこんなガンギマリの目してるの?
    ※赤ちゃんです

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 15:06:46

    クロアシネコ(小さくてかわいいけど獰猛)の真逆やね…

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 15:17:12

    覇王の貫禄

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 15:19:05

    奇怪な鳴き声とワニを狩る事からネットミーム化しつつあるが、実態は小さなワニを食べて大きなワニには食べられるという、割と普通である

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています