人狼への転生、魔王の副官 スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 14:04:09

    結構面白かった
    読んでる人いるかな

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 14:04:45
  • 3二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 14:10:41

    懐かしいなあ
    完結してなかったか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 14:12:41

    本編はヒロインと結婚して完結した

    今は主人公の子どもの話になってるな

    >>3

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 15:00:05

    この作者の書く作品は手堅いものが多いので安心して読める

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 15:01:58

    コミカライズが2作(綺麗な絵のやつと、コミカルな絵のやつ)があるけど何が違うの?

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 15:32:39

    >>6

    2つあるのは薬屋のひとりごととだいたい同じ理由

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 15:44:11

    >>7

    原作再構成とかでストーリー違うのかと思ってたけど、大筋はそんなに変わらない感じかな

    教えてくれてありがとう

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 16:30:22

    結構前に完結した記憶あるけど子世代編始まったんか

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 16:33:19

    確か生前の三浦建太郎先生が読んでたような…
    晩年、ラノベを色々読んでたうちの一つらしい

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 21:38:22

    作者さんが超人的になってもできないことはできない主人公を描くの上手で好き

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 07:51:47

    まさかちゃんと転生の理由まで掘り下げるとは思わなかった

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 08:16:51

    転生の理由とかあったっけか
    もう記憶が朧げだな
    バイトがどーたらで魔王様とすれ違いしてたのは覚えてるけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 14:52:07

    子ども世代編が2冊くらい出てそこで打ちきり?って感じ
    ナルトやハリポタでも感じる子世代へって難しいんだな~って感想

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 18:33:19

    >>14

    新主人公である子に重きを置くか前主人公である親に重きを置くかでどっち付かずになりやすくなっちゃうのかね

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 20:26:53

    一、二巻はプロローグで三巻以降が本番って感じがする

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 08:03:24

    魔王の副官と言いながら2巻で魔王様が死亡するなんて…

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:04:30

    まぁ師匠が魔王時代も奥さんが魔王時代も「魔王の副官」をやってるから…

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:03:45

    すげー安定してる良作だよね
    ものすごく驚くような展開はないけどしごく真っ当に話が進んでいってきれいに終わった

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:59:14

    人狼であることを隠す必要があった帝国編が一番好きかも

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 23:46:36

    帝国は面白かったなあ
    光輝教(だっけ?)のしきたりができた背景の考察とかなぜ皇帝の一族が薬草園を持ってるのかの考察とか
    サキュバスが弱く進化した理由とかもそうだけどファンタジーと科学(というか合理?)がうまく同居してる

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:14:40

    帝国編のラスボスになると思われたドニエスク公がそもそも侵略反対派だったり主人公と全く関係ない所でイヴァンに殺されたり結構意表をつかれたなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:22:51

    淡々とって訳じゃないしきちんと起伏も緩急も有るし主人公ヴァイトにも予想外のことは全然起こるし慌てもするんだが予定調和に綺麗に終わった感が否めない不思議な読後感
    いや本当に綺麗に終わったから好きなお話ではある

    最終話に200年後とかの後日談がチラッと有ったじゃん?
    ほぼ平民の帝国の皇族の末裔さん?が留学してきて帝国時代のヴァイトの名前がこっちに全然無いの何故?!ってなってるやつ
    そんで骸骨兄弟子が先生やっててアドバイスくれるやつ
    骸骨兄弟子が健在なら本性が魔力の渦な大魔王師匠も健在なのでは?!ヴァイトももしかしてワンチャン生きてたり…?って期待を持たせてフェードアウトしていったのは綺麗だったけど、正直子ども世代の話ではなくこの続きが読みたかった
    前作主人公の子ども世代って本当に難しいんだよなー別に主人公娘ちゃんは好きだが、続編主人公には向いてなかったと思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 19:19:39

    やっぱり帝国編人気なのね
    他の章だとヴァイトと同格で背中を預ける相手みたいのがあまりいなかったから、エレオラとバディ組んで生き生きと悪巧みしてるのが好きだったわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 03:37:44

    対エレオラ編も好きだけど帝国編はまとまりも良いよね
    元老院みたいに無能な人は誰も出て来なかったし
    皇族はみんな皇帝の器が有ったってヴァイトが評価してるの好き

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 12:29:31

    6巻で没になったドニエスク家が集合した表紙案結構好き
    男ばっかだから表紙としては採用されなかったらしいが

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 16:58:27

    面白かったが謙遜し過ぎなのが鼻につく事もあった

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 22:31:35

    >>27

    魔王と勇者という規格外が主人公の周りいたから卑屈になるのも仕方ない

    と思うがこの2人とティベリト翁除けば世界最強の力持っとるわけで謙遜したところでえぇ…となる気持ちもわかる

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:13:41

    謙遜もあると思うけど魔族のノリに合わせて実力自慢してたら多分バイトの能力は活かせなかったと思う
    前線出ても指揮官やっても強いけどバイトの本質は政治家

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 01:13:11

    >>14

    途中からSQEXノベルに移籍して出してるから子供世代編4冊じゃないっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:02:46

    一巻の表紙

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:03:29

    9巻の表紙 やっぱりセルフオマージュは最高だよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:12:23

    ちゃんと魔王様をかっこよく書いてくれたのはよかった
    すぐに退場しちゃったけど…

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:14:49

    魔族っていうけど魔王軍の画像をみるとこれ亜人じゃね…?って思うんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:20:40

    コミカライズが2作あるけど始動編の方が好きだなぁ小説の挿絵に絵柄が近いし
    ただ2巻で打ち切られたんだよね
    せめて魔王と勇者の戦いまでは続けて欲しかった…

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:39:08

    >>30

    www.amazon.co.jp

    オワー知らなかった?!教えてくれてありがとう!!

    でも2021年に15巻が出たきりかー…とりあえずアマゾンに在庫有るみたいだからすぐ買うわ


    https://www.es-novel.jp/booktitle/12jinrou.php

    ここのページしか見てなかったので気付かなかった…

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:40:39

    はじまりの章の方はまだ続いてるのがすごい

    もしかして最後まで描き切ってくれるんじゃないかと密かに期待している

    https://www.comic-earthstar.jp/detail/beowulf2/

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 20:45:48

    >>37

    コミック追ってなかったけどどこら辺までいきそう?

    魔王様vs勇者くらいまではいった?

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 22:59:56

    >>38

    2巻は描き終わり南部のロッツォまで同盟結んだ感じやね3巻の範囲が終わっても続くなら帝国編もしてくれるだろうから期待している

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:25:00

    北部という元老院にいじめられ魔王軍に蹂躙され帝国に振り回されるガチの被害者

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:03:22

    >>39

    おお~すごい!マジで続いてるんだなぁ

    直角興味湧いたからチェックしてみようかな

    最後まで描いてくれたら嬉しいよねぇ

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:33:55

    >>40

    もともと北部と南部は対立気味で食糧生産の観点から北部優勢じゃなかったっけ

    記憶があいまいだわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:07:58

    >>40

    まあ若干割りを食った感じは有ったよね

    でも初期に巨人軍団に蹂躙された北部都市が終盤のゾンビ軍団に攻められてるときに竜人騎士団が守ってて、都市の偉い人が魔族だけに都市防衛を任せておけるか!って出てきたのは胸熱だったな

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 10:18:14

    むしろあれだけボコられて生き残ってる北部を見るに最初の南北の国力差かなりあったんじゃねって思うんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 10:22:12

    >>44

    確か元々南部はお前たちはお前たちで好きにやってろよこっちはこっちで好きにやってるから。って感じだったのを北部が帝国のことを伏せたままうるせぇ!併合しろ!って武力で併合させて南部の反感買ってる自覚あるから南部に軍事的な抑制かけてるって感じじゃなかった?

    ほとんど忘れてるから自信ないけど。

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 14:40:18

    4巻でロルムンド帝国が登場した時はワクワクしたなぁ
    未知の兵器にすごいペースで進軍してくる帝国…

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 14:41:54

    このイケメンは…?

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 15:52:18

    結局クラーケンぐらいしか魔物は出なかったな

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 15:56:19

    >>46

    5巻のエレオラの付き物が取れた笑顔好き

    4巻の方は心に余裕がなさそうだからね

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 16:05:20

    >>48

    あっさり倒した印象あるけど島蛸って結構強くね?

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 16:06:48

    9巻の今までの総まとめ感好き

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 16:07:53

    かわいい

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 21:38:36

    魔族の内訳、もっといろいろ見てみたかったな

    いつでも冷静沈着な竜人やメレーネ先輩(吸血鬼族)とか後輩のケンタウロス族とかはネームド複数いたり同族仲間への言及とかそれなりに描写有ったけど

    >>52のリュッコの兎人族だっけ?とかリュッコが標準なのか変わり者なのか分からなかった気がする

    肉屋さんで胞子出しまくってた?茸人とかヴァイトなら上手くやったんだろうがどうやって人間社会に馴染んだのか気になる

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 08:06:19

    >>53

    まぁゴモヴィロア門下生だし同族より異端より何じゃねーのかと思うんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 11:38:47

    >>54

    懐かしくなってweb版で読み返してるんだけどエレオラ皇女とリュッコが二人で話してるののヴァイト評が『変わり者同士、話が合ったんだろう』だったw

    人狼への転生、魔王の副官 - 人狼隊の遠征R15 残酷な描写あり 異世界転生 オリジナル戦記 戦争 成り上がり 魔物娘 悪役 外交 調略 男主人公 人外 魔王 完結済ncode.syosetu.com

    やはりリュッコは変わり者の方なんだな…兎人族の中ではあのツンデレ?口悪具合?でちゃんと上手くやれてるのだろうか

    でもリュッコ意外と面倒見が良いからなぁ、実は兎人族でも期待の若頭だったりするんかな

    やはりもちっと魔族それぞれの種族のお話見たかったぜ…工事現場で活躍してた生き残った穏和な巨人族達のその後とか

    ハーピーとかの飛べる鳥人系の種族が見当たらないのは何故かみたいな師匠とヴァイト考察も見たかったな

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 16:03:12

    >>35

    5巻のリュッコや6巻の籠城戦の一部を先行コミカライズしてくれたり漫画自体は乗り気だったのに

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 23:48:25

    魔王軍結成のエピソードとか読みたいよね

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 10:10:22

    >>57

    基本ケンカで負けたやつは買ったやつに従う、みたいなノリだから魔王が各地の有力者をボコしただけじゃねえかな

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:56:57

    >>46

    この辺りからアイリアの政治手腕の高さが判明しだしたな

    主人公の代わりにエレオラと交渉したり

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:48:37

    ウォーロイ王子がミラルディアに来てから落ち着くまでの珍道中が見たかったな
    犬人達とラシィとカイトがお供のやつ
    なんか山賊をいくつか平定してカリスマでまとめあげたみたいな一言で触れられただけだったから

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 08:29:05

    ドニエスク公とバルナーク剣聖の凍寒節の大角鹿狩りを6巻で書き下ろしてくれてのありがたい

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:29:29

    かなりまとまってて面白いとも思うんだけどあんまり跳ねなかったなぁ
    何が悪かったんだろう?

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:03:36

    >>62

    外交と戦争が主軸の硬いストーリーの万人受けは難しいよ

    一騎当千の個人が無双するわけでもないしな

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:23:54

    奴隷剣闘士ドラウライト…いったい何者なんや

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 10:19:02

    >>63

    ヴァイトの偉業を並べるとわりと無双してた気はするが確かに硬いストーリーではあるか

    難しいなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:04:16

    >>64

    山登りの知識があることとヴァイトと魔王様より未来からの転生者であることしかわかってないからなぁ…

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:02:16

    8巻の色んな世界の根幹が明かされそんな感じ好き

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:05:56

    いま連載中のマスケット・ガールズもいいぞー

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 13:29:29

    >>52

    一瞬アヘ顔に見えた

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 23:03:57

    忘れた頃にやってくる元老院との最終決戦

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 09:51:47

    >>53

    茸人と仲良くなるエピソードは8巻の書き下ろしに収録されてるぞ

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:16:21

    >>70

    凍死しないであそこまでたどり着くのはすごい

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 09:01:46

    古代王朝時代の話が読みたいな

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 09:03:59

    死んでからも影響のデカさがわかるフリーデンリヒター様いいよね…

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 13:13:38

    なんやかんや初期のメンバーが最後まで生き残ったのは良かった

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 13:17:44

    ロルムンド人は気軽に談笑しあえる仲でも戦争がはじまると容赦なく殺しに来るから怖いよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 13:26:10

    >>37

    しかし「はじまりの章」っていうくらいだし南部統一までして俺たちの戦いはこれからだ!で終わるんじゃねーかな…

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 13:31:31

    書籍6巻の終盤でウォーロイとリューニエをミラルディアに連れてきた時にアイリアと会うシーン
    アイリアが持ってる手紙の内容は初回限定の付録になってる…らしい

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 13:46:21

    師匠好き

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 13:48:15

    科学とか軍律とか魔王様の残した遺産が多すぎる

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 13:50:32

    魔王様すき
    でも強者として一定のライン超えると勇者が生えてくる世界の仕組みは悲しい

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 13:50:34

    ペトーレ爺さん昔はモテたらしいけど確かにイケメンっぽいな

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 13:54:05

    この3人が一緒になるシーンあったけ?と思ったけど3巻の書き下ろしの話なのかね

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 13:59:17

    4巻で強敵だったエレオラ軍が仲間になると頼もしさ半端ないっすね

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 14:02:01

    ヴァイトが時々魔族の凶暴性に引っ張られるんだよね
    特ににワの国でゲヘエ追い詰めた辺りは結構危なかったよね…

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 23:45:16

    >>73

    強力な死霊術師や勇者のような超越者が群雄割拠してたんだよな

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 10:10:32

    >>77

    9巻(タコ倒したとこ)あとがきであと2巻で終わりって描いてたから南部統一で終わりだと思うよ


    潜伏賢者の書籍もっと続いてほしかったなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 17:39:41

    モンザが好き

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:29:07

    クウォールの話はこれまでと違って新鮮だったな

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:18:33

    モンザって結局誰と結婚したんだっけ?
    盗賊出身ハマーム?

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:57:25

    >>90

    そもそもジェリクとガーニー以外の人狼って結婚したっけ…?

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 08:53:17

    いつになったら最終巻が発売されるんですか?

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 20:17:43

    武力というのは動かさないときが最も強い。動かせば消耗し、手の内を相手に悟られる。それに動かしている間は他のことに使えない。

    このセリフをロルムンド帝国の皇弟が言うの好き。圧倒的な兵力がありながら驕りも油断もしていない所が特に良い

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 21:56:49

    読んだのがだいぶ前だから正直もうあんま覚えてないんだよな
    このスレ見てると思い出せそうになるが

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:20:36

    >>89

    魔王の夫になって自由に動けなくなったからね

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 21:05:38

    >>45

    実際それで合ってるわな

    奴隷制作らない以上南部への負担が大きくなってたのも不満の原因だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています