『注意深く観察して行動しろ』……だぜ 康一くん

  • 1二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:02:14

    イルカを知っているか?康一くん。
    もちろん知っているな。知っていなかったら幼稚園からやり直しだな。
    特筆すべきはその頭脳。一説によっては人間の幼児並にあるらしい…。
    頭脳もそこまで高いと様々な高度な行動をすることがある…
    例えば、とある地域のイルカはフグを少しだけかじるらしい…
    これは致死量ギリギリの毒を取り込むことでトリップ感覚を楽しむためらしい……
    頭脳が発達するほど快楽に弱くなるのは人間と一緒だな

    また、興味深い行動して豪州の若いオスのイルカはお互いの性器を擦り付けあったりする行動が
    確認されているらしい…
    一見非生産的行動だが…これは本番に向けた練習や、群れや同盟の結束を強固なモノにする働きがあるそうだ…
    博士の観察結果によると15頭のオスのうち子供3頭を除いてすべての個体に同性愛行為を確認できたらしい……
    しかもそのうちの何個体かはメスと一切関わることなく生涯そのオスと添い遂げるらしい…
    素敵だとは思わないか?康一くん。

    彼らの行動は非生産的にみえるが群れを強固にするという働きにおいては種の存続に
    大きな役割を果たしているだろう…
    こういう風に一つの角度から判断しないで色眼鏡をかけず体験することが大事だと思うぞ。
    観察しろというのは……
    見るんじゃあなくて観ることだ……
    聞くんじゃあなくて聴くことだ
    でないと……これから死ぬことになるぜ……康一くん。

  • 2二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:02:35

    ちゃんと海洋学者だ

  • 3【急募】胸の無い女の子求む21/08/25(水) 00:03:05
  • 4二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:03:09

    承太郎の服に付いてるのイルカが意味深に思えてくる

  • 5二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:03:11

    右胸のバッジはそういうこと…?

  • 6【急募】胸の無い女の子求む21/08/25(水) 00:03:23

    そのアクセサリーって兜合わせのやつだったんだ

  • 7二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:04:46

    なんか今回は割とソフトな気がしてきた

  • 8二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:04:52

    >>3

    ちゃんと聞け、だぜ康一クン…

  • 9二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:05:33

    >>7

    いつもの人と違うからや

    生き物の話したかったんや

    許してください!!

  • 10二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:08:59

    >>9

    むしろこの構文書けるやつが2人以上出てきたことに恐怖してる

  • 11二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:18:33
  • 12二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:19:51

    >>3

    この流れでいつも吹き出しちまうw

  • 13二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:21:43

    雌性先熟(ホンソメワケベラ)だけは自分が便乗して作ったスレです……ごめんなさい……

  • 14二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:23:03

    露伴さんそろそろ康一君のセコムに見えてきた....

  • 15二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:23:21

    ちなみにフグをかじる行動だが…人間も似たようなことしているぞ
    有名なのはひれ酒だな…
    フグの毒には心臓の弁を開きっぱなしにさせる効果がある…
    トラフグの皮膚は数値的には無毒だが…実際に毒素が0というわけではない
    つまり極々微量に含まれてるフグ毒で血流をよくして楽しむのがひれ酒の仕組みってわけだ
    ちなみにフグの一覧で弱毒と書かれている部位は摂取量に気を付けさえすれば危険性はないが、
    地域差、個体差もあるしやめた方がいいぞ…
    フグの中毒事件の9割以上は免許持ってない素人が食べたことによる事故だ…
    観察しろというのは……
    見るんじゃあなくて観ることだ……
    聞くんじゃあなくて聴くことだ
    でないと……これから死ぬことになるぜ……康一くん。

  • 16二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:26:55

    >>15

    意外と調理して食べられちゃうのが罠だよなフグ

    おじいちゃんが捌いてくれて食べたことが1度だけあるが海で釣って即捌いて要らない部位を棄てる人が多いから死骸の山が海岸にあったりしたし

  • 17モンスターマンボウ21/08/25(水) 00:29:57

    >>7

    今回のは神秘的というか、割と綺麗な部類だよね

  • 18二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:34:06

    稀に漁師でも見分けがつかない混血のフグが揚がるらしいんだが、コイツは既存の種とは違う部位に毒が含まれていたりしてプロでも不可避のトラップと化すらしい。ぶっちゃけどんなに気をつけても死ぬ時は死ぬもんだぜ康一くん

  • 19モンスターマンボウ21/08/25(水) 01:26:27

    >>18

    は?初見殺しすぎるやん…

  • 20二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 01:40:03

    割と真面目に為になる海洋生物知識が多いな.....

  • 21二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 01:43:01

    タキシード仮面様かよ…

  • 22二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 01:44:16

    >>19

    だからフグは地域が大事なんだ

    おそらく言っているフグはシロサバフグ(無毒)とドクサバフグ(猛毒)のハイブリット体のことなんだが

    ドクサバフグの生息域さえ知ってればまず大丈夫だ。基本的に暖かい海を好む(徐々に南下しているが)

    ちなみに船釣り好きでフグ船乗った時は雑談で情報収集しているが東京湾以北でとれるサバフグならまず安全だ

    ちなみにサバフグはよくスーパーで売られている安いフグの原材料だから最も馴染み深いともいえるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 02:40:35
  • 24露伴21/08/25(水) 06:45:01

    >>23

    部が悪すぎる…!

    3人もの承太郎さんに囲まれて卑猥な話を聞かされたりなんてしたら、

    もう逃げ道なんてどこにも無いじゃあないか!

  • 25二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 11:13:25

    このスレもっと人気あってもいいのになあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています