Aiのべりすとに世界最高峰のレースを創ってもらう

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 21:38:04

    手順
    凱旋門賞など世界でもレーティングの高いGⅠレース名を学習させた後GⅠ名をひねり出してもらう
    そして作り出されたレース名ごとに個別に解説してもらった
    ※[]で囲った箇所は人力
    作り出したGⅠは以下の4つ
    ・ブリティッシュアンドアメリカンチャンピオンシップ
    ・イスラボニータ賞
    ・ロイヤルアスコットダービー
    ・ブリーダーズカップゴールドカップ

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 21:38:27

    ブリティッシュアンドアメリカンチャンピオンシップ
    出典:フリー百科事典『Wikipedia』
    [ブリティッシュアンドアメリカンチャンピオンシップ(略称:B&ACS)は]イギリスのエプソム競馬場で行われる芝2400メートルの競走である。世界最高峰のレースとされ、凱旋門賞とともに欧州の古馬最強馬決定戦とされている。出走条件は3歳以上の牡馬および牝馬で、斤量は定量。一着賞金は1億2000万イギリスポンド。
    このレースの起源は古く、1618年にまで遡ることができる。
    [現在の形式になったのは]1984年から。1984年以前は「British and American Challenge」という名称だった。また、このレースには日本調教馬が出走したことがあり、ニホンピロウイナーとシンボリクリスエスが優勝している。またサクラローレル、メジロラモーヌ、トウショウボーイ、タップダンスシチーなどが挑戦している。
    世界の一流馬が集まるレースであり、その格式の高さからか、出走するだけで名馬と認められるほど。
    開催時期は4月から5月にかけて。
    [主な優勝馬には]セントサイモンやエクリプス、ブライアンズタイムなどがいる。
    このレースに勝つことは全世界のホースマンの夢だ。しかし、このレースで勝ったとしても、他のレースでは負けてしまうことが多い。それほど厳しい戦いなのだ。
    [ちなみに]登録料は100万ポンド(約1億円)。

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 21:38:49

    イスラボニータ賞
    出典:フリー百科事典『Wikipedia』
    [イスラボニータ賞は]、毎年7月にアメリカのサンタアニタ競馬場で開催されるダート2000mの競走である。
    出走条件:サラブレッド系4歳以上
    賞金総額:1千万ドル
    1着賞金:500万USドル
    [歴史]
    1987年に創設されたレースで、当初はダート1200mで行われていたが、1999年にダート2000mに変更された。2着までに入った馬にはブリーダーズカップ・クラシックへの優先出走権が与えられ、また3着までに入賞した馬にも、翌年の同レースへ優先出走権があたえられることから、このレースをステップにしてBCに向かう馬も多い。
    また、アメリカにおける競馬の人気低迷により観客が減少していたが、近年再び人気が高まりつつある。しかし、本命馬が勝てないレースとしても有名である。
    3歳牡馬牝古馬問わずに上位入線することの多いレースであるが、近年の優勝馬はすべて牝馬である。また、過去10年のうち9回が牝馬の優勝となっている。(2004年を除く)
    2000年までは11月の開催であったが、2001年からは7月に移動した。
    [歴代優勝馬には米国調教馬ではゼニヤッタ]やインヴィンシブルスピリットなどがいる。
    これまで日本調教馬で出走した馬にはグラスワンダー、イスラボニータ、ゴールドアリュールがいる。

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 21:39:14

    ロイヤルアスコットダービー
    出典:フリー百科事典『Wikipedia』
    [ロイヤルアスコットダービーは英国のアスコット競馬場で行われる芝2400メートルの国際競走である。]レース名はイギリスのヴィクトリア女王がこの競馬場を行幸した時に記念として命名されたもの。日本からも多くの遠征馬が参戦している。
    ロイヤルアスコットダービーの歴史は古く、その起源は18世紀後半までさかのぼることができる。その後、幾度かの中断はあったものの、現在まで連綿と続く伝統ある競走であり、このレースでの勝利は多くの馬にとっての夢となっている。
    出走条件:3歳牡牝
    1着賞金:5万ポンド
    総賞金:10万ポンド
    [優勝馬と騎手、管理調教師、馬主には]名誉称号が与えられる。また英国国王から盾や勲章などを与えられる栄誉もある。
    [エリザベス2世女王も自身の所有する馬を出走させることがあるが]、この場合は「Queen's Horse」と呼ばれる特別枠になる。[なおエリザベス2世女王の持ち馬の最高成績は]2012年の9着である。
    [歴代優勝馬には]オジジアン(1997年)、アーガーヴァント(2006年)などがいる。
    ちなみに2013年には日本の武豊騎乗のダノンシャークが優勝している。またシーザリオは牝馬初の優勝馬である。
    ちなみに与えられる名誉称号は「Royal Challenger」。

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 21:39:33

    ブリーダーズカップゴールドカップ
    出典:フリー百科事典『Wikipedia』
    [ブリーダーズカップゴールドカップは]、アメリカ合衆国競馬の競走。G1として施行され、芝2400mで行われる国際競争で、ジャパンカップと有馬記念をあわせたようなレースである。開催競馬場はサンタアニタ競馬場。
    [ブリーダーズカップがPart1各国での人気投票を元に上位の馬を招待する形で出走馬を集める。]
    開催時期は12月。
    ただし年によって11月にずれ込む場合もある。
    1着賞金は1億5000万ドル。
    この金額はアメリカ以外の国のレースでは最大のものである。
    また遠征費用は主催者側が負担し、アメリカに滞在する期間中の宿泊費などもすべて持つなど非常に手厚い待遇がなされる。
    創設年は2001年。
    日本調教馬ではオルフェーヴルやブエナビスタが優勝している。

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 21:39:48

    ぼにたん!?

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 21:40:35

    1着賞金200億近いのが生まれてるんですが…

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 21:43:10

    イギリスなのかアメリカなのかはっきりしろ

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 21:46:24

    ピロウイナーはなんで距離延長してるんですかねえ…?

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 21:48:46

    B&CSにアメリカなくない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 21:50:50

    各一着賞金
    ブリティッシュアンドアメリカンチャンピオンシップ:約194億円/登録料は約1億円
    イスラボニータ賞:約6億8200万円
    ロイヤルアスコットダービー:約800万円
    ブリーダーズカップゴールドカップ:約204億円
    桁間違えてるんか???

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています