- 1二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 13:05:41
- 2二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 13:08:22
あれは砂糖を使った農法がネタにされたんじゃなくて
なんで食料飢饉なのに砂糖は収穫できてるんだよ
砂糖を撒かないでそれ食っとけよ
食虫植物はバクバク虫を食べねぇよ
そもそも農地を半分にするんじゃねぇ
あたりがネタにされてたんだよ - 3二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 13:08:59
知らんからとりあえずそのスレを貼ったら?
- 4二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 14:29:04
調べても作品が削除されてるみたいだから詳しくは分からんが異世界物だから食虫植物に突っ込むのは駄目な気がする
- 5二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 14:35:09
- 6二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 14:37:26
- 7二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 14:38:34
元作品知らないけど砂糖と一般作物は保管できる期間が違うから飢饉で作物がなくなって備蓄の砂糖だけが残ってても別におかしいとはおもわないが…
- 8二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 14:41:36
当該作品は既に削除されてるからそこら辺の詳細を知ってる人があまりにも少なくて批判するには情報が少なさ過ぎるんだ
コピペの部分だけでは擁護するにも非難するにも情報不足(それはそれとして多分ろくなもんじゃない気はする)(でもあの作者そういうのはばっかり描いてたっぽいしもしかすると最初からそういうネタかもしれん) - 9二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 15:08:22
「ケーレスさん……もうダメだ。肥料を探したけど全部使い切って無くなってる。肥料が無い以上農作物が収穫できない」
一人の老人が私たちの元へと駆け寄ってそう告げる。その言葉にケーレスは溜め息を吐いた。
「やっぱり全滅かぁ……こうなったら肥料の代わりになるものを探すべきだね」
「ふむ、肥料の代わり……か」
肥料の代わりは意外と多かったりする。例えば動物の骨、それも粉々に砕いて土に撒けば肥料にはなるが。
だが、その考えを私は敢えて口にしない。なぜならケーレスが他の案を思い付いたようだったからだ。
「えっとだね……土に砂糖を撒くのはどうだろうか」
「砂糖……ですか? アレが肥料になると……!」
驚いたように目を丸くする老人。それにケーレスはこくりと頷く。
砂糖に含まれているブドウ糖は人間や動物の栄養源になるのは当然の事で、植物ともまた例外ではない。
土に引かれている水に砂糖を流し込む事で作物にブドウ糖が行き渡りその栄養ですくすく育つのだ。
「ケーレスの案は悪くない。だが、一つ肝心な事を忘れている」
「肝心な事……?」 - 10二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 15:08:47
「砂糖を撒けば虫が集まり作物が荒らされてしまう」
「ああ……そういうことか。言われてみればそうだね」
自分の意見の欠点を指摘され頷くケーレス。だが、その可能性も考慮していたのか、打開策を明示する。
「それなら食虫植物を植えれば良いんだよ。作物と食虫植物。それを交互に植える事で虫が来ても植物がそれを防いでくれる」
「ふむ……悪くない着眼点だな、ならばそれを実践してみよう」
今回はケーレスの奇抜な発想に委ねる事にする。私の発想でも肥料問題は解決するが普通すぎるのだ。
彼女の死神的発想。その発想は人智を超越した考えは見ていて飽きない。
私とケーレスは農民たちに食虫植物を植えるのと砂糖を撒くことを指示をする。
「な、なるほど……食虫植物にそんな使い道があったとは……同じ人間の発想とは思えない」 - 11二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 15:17:52
活力剤代わりにはなるけど大分薄めないとダメだしそれだけだと肥料の代わりにはならない
虫だけ心配してるけど病原菌もめっちゃ湧くから病気で全滅する - 12二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 15:22:24
まくなら砂糖じゃなくて塩だよな!!サクナヒメで塩まけってならったもん!
- 13二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 15:25:00
土地が、土地そのものが……
- 14二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 15:29:23
まあ叩く方面じゃなく擁護する方面で立ててるだけマシと言えよう
- 15二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 16:45:38
もしかしてこの手の専門性が絡む話は知ったかするより、なんかこう良い感じの異世界的トテモスゴイ技術的魔法のパゥワーでどうにかしちゃったほうがええのとちゃうかな…なんか冒頭で神様から超イカす超スゴい超なんかのちからをもらうとかで
- 16二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 17:12:03
経験したことしか書けないは嘘だけど、自分の中に全く積み上げてないものには想像力も働かないからね。素人が適当に書くなら変に肩肘張らずなろうチートで解決!の方が納得感は得やすいと思われる。
知識チートにも知識は要る。インプット不足のまま書いても、読者の「普通にこうすりゃ良くね?」「そうはならんやろ」「え、何それは」を想定できないからツッコミどころ満載になるのがオチ。
なろうへの悪印象は、何かのはずみでそういう作品が書籍に→世間の目に触れる→ネタにされるパターンが他の商業ルートより多かったんでねえかな……。
- 17二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 17:20:42
いやなろう叩きって書籍化してない作品晒されたことがきっかけなの多かったと思うぞ
それこそ金貨重ねて数えるのと肉の両面焼きとかみたいに同じ作者のネタを複数の作者に見せかけて晒したり
書籍化する前マサツグ様のいじめがリアルすぎるとかってスレで作中に出てこないいじめのコピペ拡散したりで明らかに印象操作しようとしてるのもよくあったし - 18二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:03:12
現代知識だけじゃないけど現実にあるモノを使おうってんならとりあえずそれについて調べてから使えよってだけの話よ
調べるのめんどいなら異世界パワーで通すのが一番いい、あやふやな記憶やパッと思いついたってレベルのひらめきをそのまま使うのは危険すぎる - 19二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:12:09
ぶっちゃけこの世界の知識通じるかどうかもわからんしな。
畑に儀式的に肥料や砂糖を捧げる事で精霊が畑に恵みをもたらすシステムなら科学的に追肥してもダメかもしらん。