ガンダムってオカルト要素無い方が売れるんじゃね?

  • 1二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:27:28

    良いとか悪いとかではなく売れるんじゃね?と最近思いました

  • 2二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:29:43

    分からん。
    オカルト要素の有無じゃなくてメカニックとかキャラの良さとかじゃないのそういうのって。

  • 3二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:31:43

    オカルト要素は初代からあるし………

  • 4二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:31:50

    泥臭さいミリタリーを重視しすぎても鉄血みたいになるし…

  • 5二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:31:54

    オカルト要素や思想めいたものがとっつき辛くしてるってのはまぁわかる

  • 6二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:32:06

    SFじゃないならセーフSFなら論外ガンダムはどっち?

  • 7二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:33:01

    それ以上に、ガンダムの歴史の長さが新規にはとっつきにくいんじゃない?
    よく閃光のハサウェイ見たいんだけど、事前に見といたほうがいい作品ありますかって質問見るし。

  • 8二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:33:12

    >>6

    バッチリSF

  • 9二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:34:08

    >>4

    鉄血は泥臭いMS戦自体はそんな悪く言われてなかったろ!?ダインスレイブは…まぁそうね

    でもシナリオはともかく少なくともMS戦は悪くねえよぉ

  • 10二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:34:11

    宗教的な意味のオカルトは不要でも絵面にハッタリ効かせるための不思議パワーくらいは必要だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:36:26

    >>9

    泥臭い地上戦は嫌いじゃないぜ

    ただ宇宙戦闘でビームとか無くて着弾時にちょっと火花散るだけなのが地味と言われると否定できない…

  • 12二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:36:49

    >>6

    超能力ってSFじゃないの?

  • 13二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:37:56

    超能力はそれが科学的な観点から観測されてればSF…なのかなぁ??

  • 14二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:38:15

    SF=オカルトを含まないってことでは全くないと思うぞ
    超能力も宇宙人もオカルトだけどSFや

  • 15二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:38:35

    無責任な答えだけどオカルトのら有無が売り上げに直結するかどうかは誰にもわからないだ思うよ。
    ガンダムの歴史を見返せばどっちも売れる作、売れない作品は存在してるんだし。

  • 16二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:42:08

    まぁ初心者がとっつきにくい原因は別のところにあるかもね

  • 17二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:43:13

    ロボットアニメって時点で人を選ぶのでは

  • 18二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:44:00

    テンション高い方が強くなるみたいなのの理由付けくらいならあってもいいかな

  • 19二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:44:26

    ロボット イコール ガンダム の人いるだろうしねぇ

  • 20二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:45:14

    けどよう…やっぱロボットにはよく分からないエネルギーで金ぴかに光って放つ必殺技とか欲しいじゃん?

  • 21二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 00:47:27

    >>20

    そいつのはGBN内の必殺技ってシステムをエルドラのテクノロジーで再現した、って設定ありきだったからなあ

    ここで言われるオカルトとはまた別な気も

  • 22二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 02:08:15

    種とかWみたくエスパー要素が殆ど無くても人気の作品もあるし、オカルトがどこまで指すかは分からんけど、無くても売れそう

    ただ、戦場で敵と主人公が思いを交わし合ったりするのはベタだけど良いし、そういう時にNT的要素を折角ガンダムの名前あるから使ってみても良さそう

  • 23二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 07:23:51

    一般的にガンダムにオカルトのイメージは無いから実際見てアレ?となるのかもしれない

  • 24二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 07:31:50

    00はオカルト無いが超科学でハッタリきかせてたな

  • 25二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 07:49:00

    でもナラティブは今までの宇宙世紀の総括みたいな感じでめちゃくちゃ綺麗に纏まってたし…
    売れたかはまた別の話だけど

  • 26二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 07:53:49

    まあ、ロボット自体がある意味オカルトだし。突き詰めすぎるとロボットなくていいじゃんってなる。

  • 27二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 07:57:10

    >>26

    それを作中で突き詰めたのが鉄血のダインスレイヴなんだと思ってる。人型ロボットで白兵戦するよりも遠距離から始末できる武器があればそっちを使うのは普通に合理的判断。

    それがロボットアニメとして面白いかは別だけど。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています