【アンデラ】結局、不正義(アンジャスティス)ってどういう能力なの

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:26:12

    俺は『使い手が目で見た相手の信念、心の中にある根本的なものを否定する行動を取らせる』イメージだった
    例えるなら守るべきものがいるならその相手を殺す、国のためになるなら国のためにならないことをさせる(味方殺しとか。戦力が減るため)
    因みに他対象任意型(仮面をしているのは効果範囲を絞るため)

    他の読者の意見を聞きたい

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:27:53

    発動条件が違って範囲が広がった不真実って感じ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:29:53

    >>2

    あっちと違って面倒な条件(相手が好き)がない代わりに信念とかない相手には効かない

    相互互換かね?

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:32:45

    一撃必殺不正義 使い勝手の不真実だと思ってた

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:34:40

    不真実・今やろうとしていることを反対にする(攻撃をさせる・させない、攻撃対象を変える、攻撃方向を変える)
    不正義・信念等とは逆の行動をさせる(守りたい相手を攻撃する、いきろうとする者を自害に追い込む)
    この違いのイメージ

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:38:07

    なんでヴィクトルヤはあのシーン以外で不正義に効果なかったんだろう?
    ヴィクトルの中できちんとした信念がなかったのかな?

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:38:43

    不真実はその時の行動のあべこべでしかない
    不正義は生きる目的とか信念を否定するので比べ物にならないくらい強力だと思っていたが…

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:40:13

    この能力の欠点は信念がないものや医師がない奴や生物じゃないやつには効かないことかね?
    てか、動物とかには効くのだろうか?人間ぐらいの知能がないと駄目かな?

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:40:55

    そういや発動条件も詳細な能力もまだ開示されてないんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:40:56

    >>8

    ×医師

    〇意思

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:42:03

    >>6

    ヴィクトルの信念はジェイスを守ることだからじゃないの?

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:42:58

    どっかで
    不真実はしたいことをさせない
    不正義はしたくないことをさせる
    能力と考察してたような

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:43:52

    >>6

    ヴィクトルヤって誰…?ってわらってしまった

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:43:53

    >>9

    1から全まで教えることはないけど、どっかでナレで説明できそうなのにしていないっていうことは不正義の使いが出るのかジュイス再登場するのか……

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:44:29

    >>13

    ミスった。>>6は「ヴィクトル」でした

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:44:34

    不真実は入力コマンドの反転
    不正義はターゲットの反転
    ってどっかで見た

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:45:37

    >>14

    何なら単行本とかで開かせるしね

    不正義の不幸とかで明かすんじゃないかな

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:45:37

    不推敲の否定者がおる

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:46:25

    能力を最大出力で使うと効果が対象の関係者にまで波及するっていうのをどっかで見たんだけど思い出せん

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:48:24

    例えばキャラ愛が正義って人が性能に惹かれてガチャを回そうとしてるとき
    不真実なら止まるけど不正義だと止まらないんだろな

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:56:15

    ビリーに不正義が効いたのか効かなかったのかが分からん

    あの場において「ジュイスの片腕を切断する」事が
    ビリーにとって不都合だからああなってしまったのであって
    不正義は発動してたのか…?

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:57:17

    >>21

    他の所で「ビリーにとって否定者を護る対象だから不正義が聞いたからジュイスの腕を切った」みたいなのを見た

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 20:00:07

    不真実はその時やろうと思ったことが逆になるだけだけど
    不正義は発動したら相手の尊厳破壊だから強い
    ってか酷い
    味方に発動してしまう事故が怖すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 20:00:46

    >>21

    今手元に単行本が無いから細かいのは確認はできないけど、流れ的には発動して腕を取ってた

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 20:01:35

    この漫画毎回単行本発売楽しみにしてるくらい好きだけど
    ぶっちゃけ不真実と能力カブってるし同時期に仲間側に配置したのは失策だったと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 20:09:14

    組織調査報告書には「不真実は手段を逆にし、不正義は目的を逆にする」と書いてある(21年28号掲載)

    不真実は対象が今その瞬間やろうとしてる事を否定するので、否定するタイミングが少しズレるだけでも致命になりそう
    ファンとかの戦闘スピード高いやつ相手だと特に

    不正義は「条件がそろえば、否定対象に関わる他の人間の行動を操ることが出来る」のが特徴的か
    個人的に寸止めできるのも不真実との違いだと思ってるけど、あれはジュイスが能力を磨いてきた結果なのかな?

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 20:25:53

    不真実は動作を逆に
    不正義は目的を逆に

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 20:29:59

    風子に救われたメンバー達にとってこれ以上に無いくらい怖い能力だよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 20:38:57

    例えばジャンケンで勝者を決める時に、グーを出そうとした相手に発動したら
    不真実→相手はパーかチョキを出す
    不正義→相手はグーで殴りかかってくる
    って誰にも伝わらなさそうなイメージで見てる

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 20:40:19

    雪山の決闘の最後は互いに不正義状態での攻撃だから
    二人して本当は相手を傷付けたくない事がバレた
    特にジュイスはアジトでは自死だったのに相手を攻撃になったので、ビリーの裏切りには事情があるってのでビリーを敵視出来ずに不正義コピー対象外になっちゃった
    と解釈してる

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 20:47:33

    >>29

    勝ちたくてグーを出そうとしてるところに不正義したら、何も出さずに負けることになるんじゃないかな?

    不真実だと手練は(グーかそれ以外かを出す)が逆になってチョキかパーを出し、素人は(何か出す)が逆になって何も出せなくなりそう


    プロセスが違うけど結果はおなじってケースが不正義と不真実だと起こるから、混同されやすいよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:14:18

    スプリング編のリップに対する挙動がわりとノイズ
    フェーズ3以前に使うととラトラへの攻撃になるのにフェーズ3以降だとアンディ(ユニオン?)への攻撃になる
    ジュイスの問いがあるか否かで効果に違いがある?

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:14:38

    ラグナログ戦で一度も不正義してないところから見るに
    本当にサンとルナにとっては遊び程度なんやろなって
    一番神を殺したいと思ってるのに自分の能力は神に効かないのは残酷過ぎる

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 23:55:37

    >>12

    おおわかりやすい

    確かにこれはしっくりくるわ

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 00:04:41

    >>11

    むしろ守るという行動にヴィクトルは意味を感じてないぞ

    「俺は1億分の1でも返せているのだろうか」とか考えてるぐらいジュイスを守るという行為に特別な意味は一切無い

    つまり正義だとか信念だとかは考えていなかった

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 00:09:51

    >>6

    ヴィクトルはなんとなく(自分でも意味を理解できず)ジュイスについてきてただけで正義は無かったんだろ

    初めてジュイスの為を考えて理解してやった正義がジュイスを殺すことだったから不正義が発動したんでね?

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 00:26:56

    >>21

    ジュイス的には「ビリーは自分や仲間(テラーなどアンダーメンバー)のために組織を裏切った」と思ってたので不正義を使うことで

    「自分やテラーを守る」⇒「自分やテラーを傷付ける」になると考えて不正義を使用した


    ただ、攻撃こそしてたもののビリーの本心は大雑把に言えば「テラーもジュイスも含めてたみんなを守りたい」なので反転してジュイスを攻撃させられた

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 00:32:24

    >>6

    ヴィクトルにとっては呼吸をするのと同じくらいジュイスを守るのが当たり前で、正しい正しくない以前のものだった

    そこから「ジュイスを楽にする(命を奪う)」って信念を持ったからこそ不正義をくらったと思ってる

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 05:41:05

    信念とか持たないやつに使えないのは結構致命傷かも

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:03:34

    例えば何かを守ろうとしてその対象に駆け寄ろうとすると
    不真実→足が止まる
    不正義→対象に駆け寄って攻撃させる
    とかになるんでない?

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:58:54

    例えば今の風子相手に不真実を使うと銃が撃てなかったり味方に触れようとしたり状況次第で効果が変わる
    これが不正義だと周りの人に片っ端から触れていくって感じじゃないかな?

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:20:05

    >>32

    正義って言ってもその人の絶対的な正義じゃなくて

    その時その時の正義に対して効くんだと思う

    ビリー→ジュイスの不正義も一回目は自死二回目は攻撃って形で効き方が違うし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています