ダンまちは少年漫画風と言われることあるけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 20:57:58

    最近の作品というより男塾みたいな昔のジャンプ漫画だよね
    がばい所も多いけど熱いからまぁいいか!!で楽しむものな気がする

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 20:58:58

    基本この精神で楽しむ作品だと思う

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 20:59:36

    まあ作者ダイ大のファンだしな…

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:00:19

    そんなに設定めちゃくちゃな作品かダンまち?

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:01:01

    めちゃくちゃっていうか大味なんでしょう

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:02:14

    >>4

    というか色んなスレでアビリティ値やレベルを考えると接戦できるのはおかしいとか議論されてるけど不毛だよなと思って

    その時その時のテンションで楽しむもんだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:02:18

    >>4

    設定めちゃくちゃと言うよりアリかよその展開…が割とある印象

    設定に理屈は一応あるので納得は出来なくもない

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:10:26

    アレンやガレスとか1つの分野なら最強キャラを凌ぐっていう少年漫画によくあるロマンキャラなんだからツッコミを入れるのは野暮だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:12:03

    >>6

    >>7

    そもそもスキルや技術でいくらでも変わってくるし他のラノベや漫画でもジャイアントキリングなんて割とあるくね?

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:14:31

    >>9

    ダンまちは明確に戦闘力が可視化されててレベル差が絶対の世界観だから他より突っ込まれることが多いんだと思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:15:53

    >>10

    Lv差は大きいけどスキルやらで覆すことも多いのは結構描写されてるやろ英雄願望やら復讐姫やら

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:16:20

    >>10

    まあ普通に戦ったらレベルが上の奴には絶対に勝てなくてスキルとか魔法とか連携とか技と駆け引きとかで勝つっていうのは散々描写されてるし

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:17:24

    それこそ主人公のステータスは潜在値だけなら前人未到レベルだろうしな…Lvやアビリティは大きいけどそれが全てではないんやろファン同士が語るのはあくまで考察でしかないし

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:19:18

    結局の所いくら考察しようが小説とか漫画とかアニメとかゲームで描写されて説明されてることが全てよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:19:54

    >>11

    >>12

    それは分かるんだけど他のラノベや漫画だと怒りや気迫で押せ押せの展開でも押し通せるけどダンまちは説得力を持たせるのにある程度理屈つけて説明しなくちゃいけないから突っ込まれやすいと言いたかった

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:23:32

    ・分身魔法・変神魔法・二段レベルアップ
    個人的三大初見やりやがったと思った要素

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:24:31

    穏やかな議論ならいいんだけどめっちゃ険悪なスレ見るといやこれそんな真面目に考える作品ではないだろと思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:27:25

    >>17

    まあダンまちが真面目に考える作品じゃないかどうかってのは人によって考え変わるだろうけど最近荒れてるスレ多すぎるし喧嘩するなよってのは俺も思う。前の速度考えるスレなんて罵倒合戦になってたからな

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:32:14

    アレンやベートはおそらく走行速度強化系スキルを保有しているだろうからな。ベートはそこに疾走時に敏捷や力とかを上昇させるスキルも上乗せする二重で速度強化するって形
    アビリティじゃなくて、走行行為に限定された強化だからアビリティ強化よりも上昇量は大きいと思う

    リューさんは疾走時に威力上昇させるスキル、疾風奮迅で加速を繰り返していた。アイズが一撃離脱を見て疾走系スキル持ちと誤解していたし、たぶん敏捷以外の力のステータスでも加速できる世界
    諸々を考慮していくと、一応アレンならオッタルよりも、ベートならフィンたちよりも速くなれるって考察できる気はする

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:34:21

    そこらへんは種族特性とスキルで説明されてる気がするんだが
    ベートなんて速度上がるスキル2つも持ってるのは書かれてるし

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:36:53

    ちなみにベートのスキルはオラトリア5巻で書かれてるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:39:37

    最近こういった掲示板を知ってダンまちの話題に触れるけど間違った設定やおかしな解釈をしたり顔で投稿する奴多いよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:40:25

    あくまで読者の解釈なんて人によって千差万別だしなネットで細かい設定まで考えていくとどう考えても荒れる強さ議論とかがいい例だろ

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:42:02

    正直その描写書かれてるページ数教えて確認してくれって頼んでるだけなのにずっと罵倒してきた奴いたのは引いた

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:44:30

    >>23

    それな〜ダンまちに限らずネットで細かい設定やら強さを語ると荒れやすいイメージあるわ

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:45:52

    そもそも試し読みで読める範囲の事すら聞いてくる人いるし本当にここにいる人等ダンまち持ってるのか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:46:01

    確かに過去スレとか色々見てて親切に巻の該当ページとか教えてるのにキレる奴とかいたな

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:50:09

    >>27

    最後のほうで該当ページ教えてもらってるのにずっと教えてくれてる人に糖質糖質言い続けてた人いたよな

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:52:04

    今は見なくなったけどちょっと前は妄想設定を長文で書き込む人もいたな
    ロイマンがハイエルフとか何言ってんだとなった

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:54:23

    >>16

    変神魔法は唐突すぎないかと思ったけどヘルンがいいキャラしてたからまぁいっかとなった

  • 311623/03/10(金) 21:55:55

    >>30

    そう

    やりやがったと思った1ページ後にはもう忘れて戦闘で盛り上がって最後には感動してる

    それがダンまちだと思ってる

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:58:43

    いっそ設定集出してくれないかなって思う原作とアニメしか見てなくて二次創作書いてたけど外伝に手を出したらロキFの内面や時系列がタイトすぎて解釈違い起きたししまいにはアプリ内でお出しする設定がほんま

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:58:51

    下界なんて未知ばっかだからな春姫の魔法もなかなか

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:05:23

    >>32

    特典小説での魅力的なちょいキャラやエモ描写

    噂ではブルーレイ等の特典小説も存在するらしいと聞いたこともある

    意外と沼が深いぜダンまち…いやラノベ界隈…

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:12:16

    主人公の修行パートが常に過酷なのはだいぶ昔の少年漫画イズムを感じる

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:32:54

    >>34

    沼すぎる

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 23:03:19

    >>32

    ラノベに設定集出すのって凄い稀だし可能性はかなり低いけどそういうのあったら面白そうではあるな。まあ巻の終わりとか途中にステイタスとかスキルとか魔法書いてくれてるからそういうの無くても分かりやすいほうじゃないか?

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 23:06:23

    五年ごととはいえ特典SSまとめて出してくれるだけでもありがてえ…

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 23:44:05

    >>1

    そもそも今も男塾みたいなタイプの漫画はそこそこ見かけるし、わざわざ分類する必要あったのか?

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 04:19:27

    >>14その媒体のなかでも矛盾してるのはどうする?

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 06:48:33

    明確に矛盾してるなって思ったのは、オッタルのランクアップの経緯をフィンたちが知らなかったってところぐらいかな
    これに関しては大森先生もその矛盾に気づきながら書いてたみたいだから、ダンメモの方で修正入れてたけど

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 08:07:09

    >>41

    本来、アスレコは書籍化するつもりはなく、ダンメモ内だけの話のつもりだったみたいだからね

    作中で、ゼウスヘラファミリア関連の話はタブーっていうぐらい、話題に上らせないようにしていたせいでもあるよね

    ゼウスヘラファミリアは15年前まで存在していたから、神々はもちろん当時を知っている奴らなんていくらでもいるだろうに、レベル7程度のオッタルを、そこで何年も足踏みしているのに、周りがスゲー扱いしているのがどうしても違和感あったりするし

    この辺のオラリオの強さに関しては、学区での描写で、その程度で本当に黒竜討伐する気あるのかって批判する描写が出るようになったけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 08:48:51

    >>42

    レベル7程度...?

    1000年の歴史を持つゼウスヘラの幹部クラスなんですけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:16:27

    >>8

    つまれあれか。

    オッタルが『魔王ハドラー』なら力に関しては上回るガレスは『獣王クロコダイン』みたいなもんか。やはりダイ大…!

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:43:03

    >>16

    分身魔法はあの状況でレフィーヤだけ生き残ったのはおかしいってのはまあ分かるし、ヘルンも読み返すとフレイヤと入れ替わるときに必ずいたから確かにとはなる


    ただリューさんだけはさすがに唐突すぎだったから言い返せない

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:03:52
  • 47二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:27:01

    >>43

    幹部程度ってことでしょ

    団長らはレベル8と9で、さらに言えば、ほかにレベル8や9がいないとも言われていないし

    そして、そんなファミリアでも黒竜討伐に対しては逃げ惑うしかなかったわけで

    オラリオのロキフレイヤファミリア賛美は、住人の現実逃避の一面があるんだろうなぁって思う

    ロイマンみたいに、なんでお前ら争ってばかりで、真面目に協力してダンジョン探索しないんだよって批判がそれなりに出てきてもおかしくないし

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:45:01

    >>47

    基本冒険者以外はレベルによる違いをよくわかってないってのは散々描写されてるんだよなぁ

    何か上げるのがすごい難しいらしい数値をこんな短期間で上げてる連中って思うと賛美するのは普通

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:47:47

    50年も経ってない派閥の人間が自分だけの力でレベル7にまで到達してるんだ、凄くないわけない

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:52:11

    >>48

    短期間で上げてないでしょ

    ロキフレイヤファミリアはゼウスヘラファミリアがわざと養分になってレベルアップのおぜん立てしていたおかげ

    それも、大抗争の時に、その時からほとんど成長してないって失望されるぐらい成長が遅い


    >>49

    ゼウスヘラファミリアのダンジョン探索の情報を得ていたり、

    レベルアップのモデルケースの情報だって得ているんだけど?

    逆に、先達がいないゼウスヘラファミリアが8や9に達成しているほうが凄いわけで

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:56:46

    >>50

    1000年の積み重ねがあるやろ

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:18:30

    偉業云々ってメタ視点だと作者の匙加減になっちゃうから、サボってるやら成長が遅いって意見には頷けないかな、作中であれだけ強さに固執して鍛錬したり遠征を果敢に行っていても漸くこれだけ成長出来るって描写されてると思うし
    ベル君の成長速度に関しては、ベル君が好感持てるから頑張れーと応援できるけど、他の冒険者からしたら理不尽すぎるのは間違いないしね

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:52:47
  • 54二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:57:20

    >>51

    その千年の積み重ねを秘匿しているわけじゃなく公開しているわけじゃないか?

    特にロキファミリアはアスレコの描写から、秘匿してあるスキルとか詳細な情報までギルドに提供させているし

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:04:27

    >>3

    数千年かけた大魔王バーンを3ヵ月で成長して倒すノリよな

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:47:23

    荒れる元になるなって思うけどハーメルンの二次創作オリ主とかでもロキFやフレイヤFの怠慢云々で糞下げするのほんま原作リスペクトしてねえよなって思うしイラっとする

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:07:49

    ロキは別に怠慢云々はないでしょ。ロキなんかは都市の防衛もあるから遠征やら難しい立場だし。フレイヤはまぁ…そういう仕組みだから強いファミリアってのもあるから仕方ないんじゃなかろうか。敢えていうなら共同でダンジョン遠征するくらい大局的な打算があればなーとは思うけど。

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:33:32

    >>57

    フレイヤは17巻で、ベルを手に入れたら本気でダンジョン攻略するために動くから、ウラノスは黙っていてねって交渉しに行ったわけだから、怠慢だったのは事実だからなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:34:16

    30年足らずで一から始めてレベル7を3人排出したファミリアを過小評価しすぎじゃないか

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:35:27

    >>59

    しかも正邪決戦からの七年間で第一級を五人も増やしているしな

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:40:25

    ロキFは真面目に安全に配慮してダンジョン攻略しているから、経験値が分散しまくってレベル5以上には上げづらい側面はある。ひとえにフィンが有能すぎるせいだな

    あと正直限界が近いとか知らないのもある。黒竜打倒するのが自分たちの世代ってフィンは思ってない
    だからリヴェリアはレフィーヤ育てばロキFから抜けて世界回るつもりだし、フィンもフィアナ騎士団復活させるつもりだしで危機感や焦燥感とかがない

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:44:47

    半端な冒険者がそうそう入団することはないってのもあろうが、レフィーヤが7巻までファミリア内の死亡者を経験したことないっていうんだから、安全管理はほんと徹底してる

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:48:08

    >>61

    一族の再興も世界を巡るのも黒竜倒した後にも出来るんだから、そういった目的があるってだけだと黒竜倒す世代だという自覚がないってことにはならんと思うぞ

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:02:38

    フレイヤファミリアはダンジョン攻略に関心がないってだけで、その気になればもっと進められてるらしいしな

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:04:09

    >>64

    関心がないっていうか遠征しても内輪揉めで失敗させるからよっぽど強くフレイヤに号令かけられないと無理だという…

    それでさえ連携ちゃんと取れるか怪しいけど

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:51:56

    >>59

    レベル5になったときも、レベル6になったときも、

    ゼウスヘラファミリアが自発的に養分になってくれたってのがあるから


    >>60

    それを言ったら、都市の治安維持でダンジョンで偉業が稼ぎにくいガネーシャファミリアのほうが第一級冒険者をめちゃめちゃ増やしているじゃん

    第一級冒険者を増やすことに対しては、怠っていたといわれても仕方ないような?

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:53:26

    >>66

    別にいいけどその理由でロキファミリアが怠けていたって言われるならフレイヤファミリアはもっと怠けていたことになるぞ?

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:55:31

    ガネーシャのところはレベル6がいないしなぁ
    上位の経験値を分散させたか集中させたかだけの違いじゃね

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:07:11

    >>67

    フレイヤファミリアは怠けていたのは事実で、

    そういう評価になって困ることってあるの?

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:08:57

    >>65一応師匠の指示があれば幹部以外は聞きそう

    幹部は逆らうだろうが

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:11:36

    >>64まあ幹部の内輪もめでやめてるからあの階層だからロキファミリアみたいに連携できてたら全然違うだろね

    内輪もめで強くなってるんだけど

    オッタルはダンジョンの奥深くに行きたいけどフレイヤが止めてたみたいだし

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:38:02

    >>66

    ロキFはレベル6、7到達と第一級増やすの同時にやっているし別に怠けてはいないと思う

    ガネーシャFは団員ごオラリオ最大だからそれだけ第一級到達する人数も多くなるだろうし

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:41:29

    俺はもっとネタとかふざけた話がしたいんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:40:59

    少年漫画と言えば必殺技。アルゴ・ウェスタの時はかなり少年漫画の王道イベントやってた
    だからキルスコアないのが悲しい。フルパワーじゃない状態で作中最強の必殺に拮抗したから格は上がっているんだけど

    やはりオッタル戦は師匠の雷でアルゴ・○○○○ってやるべきだった<ライデイン・ストラッシュ派

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:43:39

    >>74

    たぶんそれやったら流石にオッタル死ぬし…

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:46:28

    オッタルが獣化状態で魔法使えば死なずに済むかもな
    フルチャージではないとはいえグランドベル一分のファイアボルトをまともにくらっても生きてんぞあいつ人間かよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:49:27

    >>74

    やるかヘディンストラッシュ!!

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:52:04

    >>76

    5分経ったらベルを追いかけれるくらいには回復するって本当に人間があいつ?

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:14:20

    >>76

    これでオッタルよりガレスの方が頑丈は絶対嘘

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:15:21

    >>78

    本当は5分も要らないレベル…

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:17:34

    万全のレベル7耐久Sの頑丈さを見るとアスレコの時のザルドってマジで弱体化してたんだなって…

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:20:42

    ステ貯金+ウチデノコヅチ+ラウルスヒルドで実質的にレベル7上位にも迫るだろうベルのグランドベルチャージを耐えたって凄いよなオッタル…

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:29:14

    この時のオッタルは実質レベル8で発展アビリティも強化されてて治力も一時発現させてるからな
    強化された耐久、魔防、剛身、治力の組み合わせならベルのグランドベルも耐えて回復の余地も残してるのは納得出来る

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:30:57

    >>82

    雷の貫通力は雷兵1発分だし、あの時点だとヘディンはレベルブーストのおかげでレベル7

    近接するとレベル7の魔法が追撃してくる状態だからめちゃくちゃ強いしな


    これでアルゴ・ウェスタ放てばベルのファイアボルト(後衛レベル5)+レベル7雷兵+レベル7近接物理が合わさった最強火力になる

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:32:40

    >>81だってどこまで毒逝ってる?ってオッタルに聞かれるレベルだし

    全盛期知ってるオッタルからしたらそりゃあそうなるよなって

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:33:50

    >>82逆に言えば疑似レベル6のベルがオッタルとやってる方がかなりやばいのよ

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:35:36

    >>78まあ猪人だし 人間ではないな

    あくまで本人申告5分だからもっと早く回復できるのでは?

    そもそも一回撤退してれば勝てたはずだし

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:36:30

    >>86

    リューとか擬似レベル5でもレベル6成り立てのアイズに一蹴されてたしな本来ならそれ以上の実力差がある

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:39:21

    >>88オッタルの場合ステカンストもあるから余計にすごい

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:39:30

    >>81

    ベヒーモス戦を除けばゼウス時代も含めて最もスキル強化されたはずのあのザルドがレベル7最高位程度だからな

    本来ならアルフィア、ザルドはスキル強化も込みでレベル9並みと化す人材のはず。女帝たちにワンチャンある=スキル強化無しの女帝たちのステータスに並ばないと話にならないし


    全盛期と比べたら話にもならないレベルで二人して弱体化している

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:41:46

    最高ダメージチャレンジだと、現オラリオの総力でどこまでいくかな?
    ヘディンが許すかはわからんが、
    ウチデノコヅチ+ラウルスヒルド+エルフリング・ラウルスヒルドでファイアボルトを希少金属製ヴェルフの魔剣に付与してグランドベルからのアルゴ・ウェスタならレベル10以上の火力になるかな?
    アイズの風付与は可能かわからないから無しで

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:42:17

    >>90ベヒーモスの毒で更新できなかった説ありそうだからなア

    アルフィアは他作品で言うと2年前白髭みたいなもんだからなア これで2人とも戦えただけでもすごい

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:45:02

    ザルド、アルフィア、オッタルとレベル7は全員化け物

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:47:53

    >>93ザルドアルフィアはどっちも団長にワンチャンあるって明言されてるのヤバいのよね

    レベル1の差がやばいの知ってると

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:54:32

    >>74

    アルゴ・ウェスタは一応、モスを倒しているし


    >>76

    一応、魔防アビリティがあるし

    あと、ファイアーボルト自体の威力が低いからなぁ

    雷の付与魔法の強化はないだろうし

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 02:18:51

    >>81

    全身もうまともな皮膚なんて残ってないぐらい腐ってるらしいのに獣化オッタルを圧倒出来るのは反則すぎる強さだよな

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 02:20:05

    ダンまちは題名で損してないのかな。

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 02:34:26

    >>29

    よくオークとかインプで上位の経験値少しずつためてレベル上げるとか言ってる人いるけどあれ何処に書いてるんだ?

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 02:36:12

    >>94

    レベル一つ覆せるはまあ結構描写されてるけどタイマンでレベル2つ覆せるなんてめちゃくちゃすぎて初めて見た時は驚いたわ

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 02:53:51

    >>97

    1200万部以上売れてるんだからこの題名でよかったって事でしょ

    元はファミリアミィスだったらしいけど編集が変えたってネットで見たけどあれマジなのかな?

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 03:00:50

    >>56

    まあああいう場所の作品書いてる人って大体はネットの情報とか別の二次創作の情報とかで書いてる人がほとんどだろうし

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 03:01:19

    オッタルとの戦いでベル君の一撃が「今なら巨人さえ打ち破れる必殺を」ってあったけど今ならゴライアスも単騎で倒せるのかな?

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 03:02:49

    >>102

    ゴライアスは4なんだし普通にいけると思うよ

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:29:09

    >>102

    最新刊でレベル4のレフィーヤが取り巻きいなけりゃ単騎で倒せてた感じだし、ノーマルゴライアスならいけるでしょうね

    あの娘はレベル3時点で火力だけならレベル5上位だから、レベル6級の魔法でゴリゴリ削ったわけなんで特殊だけど


    ベル君は回避ビルドだし、今なら平行チャージあるから黒ゴライアスも単騎いけそう

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:45:52

    >>97

    ダンまちが出版された時期は、

    まだ、ファンタジーもので長文タイトルは珍しかったので、損はしてないと思う

    でも、今現在、このタイトルで出版していたら、ほかの多くの長文タイトルの作品と似たり寄ったりだろうってことで、手を取る人は少なくなっていたかもね

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 10:41:45

    正直タイトルみてのイメージと実際に読んでの印象が全然違った

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 10:42:53

    イメージしてたよりめずっと真面目なストーリーだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています