【お気持ち?】きのこの説明ってなんかしっくりこない

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:16:46

    例えば士郎は「人間のふりをしたロボット」って説明されてたけど、トラウマが原因で強迫観念に駆られてるって人間っぽくない?HFは唯一人間に戻れるって言うけど、言うほど他のルートと違うか?とか思う

    他にも人類悪は、人類が滅ぼす悪であり人類愛も必須って説明だけど、既存のビーストたち見るとそうかな…?そうかも…となる

    オサレな説明だけど、なんか腑に落ちないことが多い
    こういう人います?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:17:36

    ある程度ノリと勢いな部分はある

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:18:02

    キアラはそれでええんか…ってなった

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:18:05

    考えるな、感じろ

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:18:32

    ガチガチに設定固めたら融通効かなくなるしな

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:18:33

    士郎は十分異常者だよ、過去のあんな口約束みたいな誓いであそこまで擦り切れれるんだから

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:19:05

    いや士郎のところはそんな疑問に思うことでもない

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:19:10

    人類悪は人類愛を忘れた者っていう説もあるね

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:19:22

    正義に殉じれば大切な人でも手に掛けられるのはいくら動機が人間らしくてもロボットでは?

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:20:47

    わからない…俺たちは雰囲気できのこの文を読んでいる

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:21:15

    相手への呼び方に拘ってるみたいなのあるなと感じた。志貴は青子以外先生じゃないから学校では教諭とか、ぐだ達はオルガマリー以外所長じゃないからゴッフは新所長とか。

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:22:00

    >>10

    それでいい

    お前たちは間違っちゃいない

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:22:02

    士郎が異常者であることに意義はないけど、ロボットという例えはあんまりしっくりこないんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:22:07

    感覚が独特だし、割りと思い込み強い感じだし(シエルの名前の件とか)、まあわかりにくい部分はあると思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:22:27

    士郎そのものは感情豊かだけど行う行動はほぼ正義の味方に準ずる行動しかしないのでそういう意味でロボット
    良くも悪くも正義が問われる状況だとプログラミングされた正義行動を私情では曲げないんで
    愛する者よりも正義を優先しちゃうのが士郎の恐ろしさ、普通に悲しむけど絶対に曲がらない

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:22:59

    ロボットというものに対する考え方の相違から湧き上がる疑問の可能性がある

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:23:27

    士郎はそれサバイバーズギルトやん精神科いけと思うことある

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:23:42

    士郎への説明は当時サバイバーズ・ギルトって単語を知らなかったのはありそう

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:24:23

    >>1

    トラウマで強迫観念に駆られてる人間は切嗣の方かな

    意図的にイカれた合理主義者になろうとして

    悪ぃ…やっぱつれぇわってなったりする


    士郎は根本のところがぶっ壊れちゃったけど

    その上で善い人間たらんとして振舞ってる

    だからパッと見だと真っ当な人間に見えるという点では

    「一生懸命人間のふりをしてるロボット」って表現になってる

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:24:35

    >>15

    そういや藤ねぇとかは天秤にかけるとどうなるんだっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:25:05

    モノローグは普通&プログラミングから外れた例外的行動を作中で多く取っているように見えるってとこがね

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:25:42

    HFだと私情で正義を曲げてるからな
    あと自分を許せない事をしてしまった桜が笑顔でいるために
    自分を許すことが出来ない士郎が桜を肯定してあげなくちゃいけないから
    その点でも脱却できてる

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:26:19

    >>20

    かけた結果がボブだよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:26:29

    実際に言った「一生懸命人間のふりをしているロボット」「人間になろうとしているロボット」ってとこまで読めばなんとなくニュアンスは伝わるかも?
    士郎はそのロボット的な部分を肯定してるわけでも表に出してるわけでもなく、むしろかつての被災で壊れてしまった心から必死に立ち直ろうと人間らしいことにこだわってる→でもだからこそその姿勢は人間らしいとは言えないよねって感じ

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:26:42

    士郎は異常だけど異常な人間はいっぱいいるしな
    たしかに客観的に「ロボット」って言えるような様相かは微妙かもな

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:27:33

    個人的には普通に納得しながら読んでるけど掲示板とか色んな場所で語られてる時にストーリー内で語られる細かいニュアンスがどんどん削がれてファンの間で認識がズレていく感じがあるかも
    あとファンの間でもアニメで観ただけの人とゲームで文章で読んだ人ではキャラの認識自体もズレてるかもなと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:27:53

    きのこはロボットに夢見すぎなんとちゃう?
    自分を省みずみんなを助けるアトムみたいな意味で言ってない?

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:27:58

    士郎って思春期の少年らしい一面もあるよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:29:33

    言峰は悪党ではないが悪人、非道ではないが外道
    そうかな…、そうかも…

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:29:35

    >>27

    単純に自分という大前提が欠落してることをロボットって言ってるんだぞ

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:30:18

    大義親を滅すなんていうこと自体は珍しくもないからなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:30:43

    士郎は切嗣との対比で個人的には分かりやすかった。サバイバーズギルトって無銘の説明かなんかで出たような。ぶっちゃけ人類悪はよくわかってない。なんとなくわかった気になって読んでる。

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:31:37

    >>26

    FGOだと「色彩」とかの表現がそうよね

    比喩としては美しいけど、明確に定義されてないからマシュはぐだから色彩を奪ってる、とか主張する人も出てくる

    そういうものじゃないと思うんだけど、いかんせんふわふわしてるからなあ

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:31:50

    ブリュンヒルデの愛するも者特効について、アイアンマンことトニーは該当しないとか言っていたけど
    結局基準はよく分からず説明になってないとか

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:33:21

    >>27

    万民に奉仕する意味でロボットって言ってるわけじゃないんだと思うぞ

    自分に与えられた正義の味方という夢(指令)に対して諦めず妥協せずそれこそ命掛けてまで貫き通すところがロボットなんだろう

    人間なら普通は自分や大切な人のためという現実の前に正義の味方という理想は折れるから

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:33:43

    >>15 凛殺してでも藤ねえ助けようしてなかったか?

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:34:07
  • 38二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:34:07

    きのこは割と曖昧な表現で綺麗な文を作るから解釈が別れるんだよな。あと説明の時も自分で落とし込んだ形そのままにするから割とブレる

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:34:07

    >>32

    ライターが出力した愛の考え方が説明・描写あって「あー」ってなる感じなんで、まぁ出てくるまで分からんってのはあるかもな。

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:34:14

    >>27

    特定の条件で決まったルーチンしか出来ない位の意味合いでは

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:35:45

    個人的にオベロンのプロフィールはわからん……てかそもそもこのプロフィールが真実かどうかもわからん…って思ってますね……
    考えるな感じろ

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:36:21

    >>36

    凛と藤ねえなら比較にすらならんが無辜の民と比較したら数の分だけ重くなるんだ。エミヤになる理由も結局個人の重さではなく数だし

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:37:52

    らっきょの「今日は飛べなかっただけだろう」もかっこいー!とはなったが意味はわからん

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:39:51

    仮に藤ねぇだろうが凛だろうがイリヤだろうがそいつ一人殺したら一般人複数人助かるよって言われたら
    泣きながら顔も知らない一般人を優先しちゃうのが士郎

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:40:18

    >>41

    「オベロンは呪いで言ってることは全て信じられなくなります」

    つまりどゆこと???????

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:40:45

    士郎の人間の振りをしたロボットというのはオズの魔法使いに登場するブリキの木こりのことだし…

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:40:49

    人類悪に関しては自分にとっての人類を形はどうあれ愛していれば人類悪の定義当てはまるくらいに考えてる。だからこそキアラは人類=自分だけってマジに認識して愛してるからこそ、バグみたいに人類悪の定義に当てはまっちゃっただけやし

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:41:08

    星に魂があって、それをコピーしたものがカルデアスっていうのも分からん
    しかもそれが異星っていうし
    空想樹の中に銀河があるのもどういうことやねん

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:41:11

    >>44

    それはそう選択する普通の人も居ると思う

    少数派ではあると思うけどね

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:41:58

    >>48

    それはまだ明かされてないから、というかカルデアス自体なんか地球と取引してるみたいやし...

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:42:03

    きのこは文脈を載せた上での比喩がすごく上手いと思う。アーチャー →士郎への「古い鏡」とか

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:42:34

    >>44

    切嗣と士郎の違いってどう違うんだっけ?その説明だけ見ると切嗣もなんかやりそうだけども。

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:44:38

    >>49

    士郎の怖いところはね、「ほぼ確実にそれを選ぶだろう」ってところなのよ

    君の言う選ぶ人だって仮に犠牲にする相手が親だったり子供だったり嫁だったりしたら大切な人を優先することもあるだろう

    あるいは10回繰り返したら途中で何回かは一般人を見捨てる方を選ぶ可能性あるだろう

    士郎くんは百回中百回選んじゃう人、悩むというプロセスはあるだろうが最終的に選ぶ答えは既に決まってる

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:44:58

    わっかる〜、基本ちょっとズレてるよね
    そのズレが面白さを生んでるんだろうから必要な犠牲なんだろうけど

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:45:50

    >>39

    そうなんだよ。今までのキャラは説明読んで納得できるんだけど定義がよくわからん。あってないようなもんなのかも知れんが。

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:46:36

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:47:28

    きのこの人間概念からすると「間違える」事が出来ない状態だからシロウはロボット
    それこそ桜ルートなんかは「間違える」事が出来るまでの物語みたいな感じじゃない?方向性としては17分割される(恋をして壊れる)前のアルクェイドとか現象と化している玄霧皐月みたいなニュアンスの「ロボット」

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:48:05

    >>1

    ビーストの説明は具体的なしっかり説明してるように見えて、抽象的なかつわかりにくく説明してる


    だからビースト関連の情報が大量にあっても解釈が分かれるし考察動画やサイトがある

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:48:21

    >>11

    そういうとこすごい好き

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:48:30

    >>56

    そういうのいいんで

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:50:49

    ロボットだと、「人間に作られた」「感情がない」とかのパブリックイメージが先行するから合わないのかも
    単に災害で壊れてしまった異常者です、ならみんな納得だと思う

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:51:25

    >>48

    星に魂がある→型月じゃ星もまた一つの命なんだから魂あるやろ

    コピーしたものがカルデアス→読んで字の如く

    それが異星→地球Aと地球Bがあったらそれぞれ同じ地球でも異なる星

    空想樹の中に銀河→文字通り空想樹の中に銀河がある

    この辺はわかるやろ

    何で空想樹の中に銀河があるのか、その目的は何かはまだストーリー途中やん

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:53:10

    >>53

    単に感覚の違いだろうけど悩むというプロセスがあるなら十分人間的かなという感はある

    ノータイムでスパスパ切っていって気に病んだりもしないみたいなやつならロボットっぽいが

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:53:58

    >>48

    「異星」の呼称はガチで外宇宙から来たアフロディーテに「『異星』とかよく言うわ」みたいにツッコまれる代物やぞ

    最初からカムフラージュ

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:54:17

    虫のような精神性もたまに出てくるけど言うほど虫って本能まっしぐらか?ともなる

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:55:47

    >>27

    ロボットにも人間にも夢見過ぎだぞ

    宇宙進出やら何やら含めて夢のあった時代の人間や

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:56:52

    価値観には割りとうーんとなるからきのこキャラはそんなにはまらないことが多いけど盛り上げ上手なとこはあるのでストーリー自体はきのこが書くのが好き

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:58:42

    >>52

    これは虚淵の表現だけど正義の味方としての格はケリィのほうが大きく劣るそうな

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:01:47

    価値観の大半はあまり共感できない
    それはそれとしてストーリーとキャラクターは好き

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:05:52

    最近だときのこの使う男女間の「運命」を「運命の人」という意味合いだと勘違いしてる人を見かけた

  • 71テスカLOVE23/03/10(金) 22:06:18

    まあその分きのこの造形刺さる人にはとことん刺さるよね

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:06:20

    >>69

    出力にクセがあるから価値観が曲がってるように見えるけど、曲りくねって行き着く先は社会的理念とさほどズレてないように思える

    過去はやり直せない(やり直さない)、理想を貫くことも立派、夢を捨てて大事な人のそばにいるのもそれはそれでよし、みたいな

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:07:58

    セグロアシナガバチの観察動画とか見てると巣や個体で個性があって不思議
    虫も人間くらいデカくしたら人間みたいになりそうなポテンシャルを感じる

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:08:18

    >>72

    なんか優しいところある希ガス

    それはそれとして人の心ァ!って叫びたくなる時もあるけど

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:12:12

    >>74

    きのこは優しい作家だと思うよ

    起承転結として暗い展開は作るけど、落としたままにはしない、最後は絶対に救われるエンドに持っていく

    HFトゥルーなんて最たる事例

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:48:19

    大前提として人間賛歌だしなきのこ
    厨二回路と乙女回路がギュンギュンに回ってるだけで根本は割とニチアサ的というか
    男の子ならかっこいいヒーローのかっこいい場面は好きだよな!みたいなテンションが割とある気がする

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:55:06

    人類悪関連は結構議論になるし実際イマイチ把握しきれないよね
    説明されてもよくわからないやつもいればキアラみたいな狂ったやつがいるせいで余計にわからなくなるし

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:56:20

    アルクとかセイバーとかメインヒロイン枠はビターエンド多くない?

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:57:38

    >>76

    まあ、マテリアルとか設定、怪獣図鑑のノリでみた方がいいって時もある

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:58:03

    >>78

    一応セイバーにはラストエピソードあるしアルクもR後編で真ルートあるらしいから…

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 23:09:51

    士郎に関しては利他的で自己犠牲出来る主人公気質の奴に、そうなった切欠とトラウマくっつけて大げさに言ってるだけだよな。
    とかは思うよ。

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 23:13:02

    >>81

    士郎は正義のためならタイガーすら始末するパターンもあるっぽいしまた違うのでは?

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 23:21:32

    >>66

    それはまぁはい…

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 00:12:12

    >>79

    ゼットン1兆度の火球は殿堂入りとしてウルトラマンの身長差とかも気にしたら負けなんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 00:45:56

    一般的な人の善性についてひねくれて受け取り過ぎじゃない?とはたまに思う

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 00:58:41

    >>29

    マテリアルだと言峰のこと真正の悪人扱いしてた

    fate世界における真正の悪で最初からぶっ壊れてる奴って

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:24:31

    きのこってかなり極論というか大げさな事を言うことも多いからそれ込みで文章読んだ方がいいよね
    空の境界なんかもそんなこと言って大丈夫?って表現あったりするし

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:26:44

    士郎のロボットと言われる理由は、
    それが間違いではないからという理由だけで、すべての人の幸福という届かない理想のために行動できるところじゃないのかな
    普通はどれだけそれが正しかろうと美しかろうと不可能とわかっていることのために身を削りはしない

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:29:29

    >>88

    不可能とわかっていても理想に殉じるような話なんて結構ありそうだけどなぁ…となる正直

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:30:46

    >>89

    正直わかる

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:34:33

    >>29

    普通に悪党で非道に見えるんだよなぁ…

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:35:30

    >>89

    そりゃあるだろうよ

    別に士郎しかそういう人がいないなんて誰もいってない。現実はともかく物語の主人公としては普通にありがちだと思う。

    型月でも本来的な魔術師のあり方はそうだし

    そういうありがちな気質に理由をつけて、いい面も悪い面も細かく描写したってだけ

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:37:21

    >>27

    切嗣からインプットされた夢の正義の味方botになってるからだぞ

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:37:23

    >>92

    だからロボットって表現はちょっと微妙じゃないか?って話じゃないのこれ??

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:46:30

    >>91

    非道と外道の違いはあるが、この神父非道でもあり外道じゃない?とは感じる。

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:47:02

    >>45

    オベロンのそれはオーロラの「口にしたことを周囲のヒトが、誰より自分が真実だと思い込む」の嘘verだと思っておけばいい…はず

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:50:36

    >>75

    本来はノーマルだけにするつもりがキャラに背中押されてトゥルー描いたみたいなこと言ってたよな

    本人の善性が滲み出てる感じがして好きだわこの話

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:51:06

    異常者って表現ならわかるけど士郎がロボットってのは確かにしっくり来ないよな

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:54:28

    >>94

    よくあることとはいえ、自分の感情より理想を優先し続けるのを見てプログラミングされた動きを続けるロボットみたい

    って表現するのはそんなに変なことには思えないなあ

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:55:58

    キャラの人格とか以外に、例えば士郎が金ピカ相手に有利な理由やその描写とかも大概意味不明だしな

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:57:39

    >>91

    >>95

    それな

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:57:45

    >>94

    きのこ風にいうなら同じような特性を持つキャラは同様にロボットってことでいいんじゃない?

    他にもいそうだからロボットっていう表現がおかしいっていうのはよくわからん

    一般的にいうロボットみたいな人っていうときのイメージときのこのいうロボットがズレてるっていうのはわかるけどさ

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 02:02:35

    文脈込みで見るものだからね
    そもそもキャラクターも設定も価値観も、一言で表現できるほど単純なものじゃない
    きのこの作るものは特にそう

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 02:03:31

    士郎ってゲーム内の一人称のテキストと台詞で全く違う事言うのよ
    士郎自身の思いや意見自体はちゃんとある でも正義の味方として外れてるなら例えそれが士郎の感情として容認出来ない事でも正義の味方だからそれを実行しなければいけないというルールから外れる事が出来ない そういう外れたくても外れられない 設定されたプログラミングからズレる自由がない人物だと自分は認識してるからあんまり違和感ないかな

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 02:20:56

    >>61

    まあ納得すると思うけど、それだとここまでFateブランドは続かなかった気がするし士郎も今の人気はなかったんじゃないかな

    「人間のふりしたロボット」っていう表現のザラザラ感(伝われ)があったから素通り出来ずに立ち止まって手に取る人が多かった、と個人的には思う

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 02:30:02

    >>105

    それもそうだな

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:47:25

    >>45

    オベロンの物語にて最後に『この物語は全部夢まぼろしだから真実に値しないよ』って締め括られたせいで「オベロンの存在は夢幻=そのオベロンの発言も夢幻のように真実味がない」って呪いなんだ。

    つまりオベロンが口にした時点で「でもオベロンが言ってたことだからなあ」「嘘っぽいよね」って認識になる。だからオベロンは本当に心の底から思っていることだけは口にしない、口に出した途端にそれは「信用するに値しない言葉」に成り下がるから。

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:47:53

    >>29 これマジでわからん

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:51:14

    >>1

    アニメの監督が士郎はサバイバーズギルトって言ってネットできのこは作外でも原作でもそんな事言ってない!って叩かれたと思ったらextraで無銘が自分はサバイバーズギルトだったって言ってた時の事を思い出した

    たぶん言葉周りが独特なだけで同じ意味で表せる言葉とかはあるんだろうなと

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:54:00

    読者ってわりと理解しやすい側面だけでキャラクターを見るから、作者の想定してるものより受け取った情報が削られてるのかなと自省することしきりだわ
    端的にキャラクターを言い表すとなんか齟齬がある部分があるような…こっちが受け取れてないだけのような…

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:57:26

    ロボット云々は切嗣と逆なことを言いたかったのかと思ったけど当時ゼロはなかったっけ

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:31:12

    >>109

    わかった風な口で士郎を語るなとかめっちゃ叩かれてたの懐かしい……

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:41:42

    >>29

    悪党と悪人、非道と外道の意味の違いはどんな感じなんだろ?

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:42:58

    これってどうせなんかのインタビューの文字起こしとかでしょ?推敲、補足の余地ない場所での発言についていちいち是非を考えるなんてお堅いマスメディアみたいで面倒だなって思うの俺だけ?

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:09:47

    >>34

    トニーは該当しないというのではなく「ブリュンヒルデの好みではないかもね」っていう例として出しているみたい

    愛する者特攻はブリュンヒルデの個人的な好みで、客観的な基準はないってことなんだと思う


    「Fate/Grand Order」がもたらす新しいスマホゲームの形――奈須きのこ×塩川洋介が語るFGOの軌跡と未来とは スマートフォン向けRPG「Fate/Grand Order」の第1部が,2016年12月22日に公開された「終局特異点 冠位時間神殿 ソロモン」をもって完結した。「FGO」はこれまでどのような軌跡を描いてきたのか。そして先の未来において,どのような展開を見せるのか。TYPE-MOONの奈須きのこ氏と,ディライトワークスの塩川洋介氏に話を聞いてみた。www.4gamer.net

    奈須氏:

     あれはですね,「ブリュンヒルデから見た正義の人」のことなんですよ。


    4Gamer:

     正義の人……ですか?


    奈須氏:

     全体としての正義ではなく,あくまでも彼女個人が考える正義であり勇士です。だから,もし「アイアンマン」のトニー・スタークみたいな正義の人が出てきても,ブリュンヒルデは「ときめきません……あれは悪です……」と言うかもしれない(笑)。なので,「愛する者」を紐解いていくと,ブリュンヒルデの好みや正義の在り方が分かるようになっています。

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:00:44

    >>99

    士郎は始まりこそ切嗣に憧れたとはいえちゃんと自分の意志で選ぶじゃない

    それにちゃんとした夢としての形にもなってきてる

    別に悩みが介在せずプログラミング的に生きてるわけじゃないのにロボット扱いって浮いた表現だなあとは思う

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:05:20

    >>115

    その「ブリュンヒルデの正義の人」が謎だから答えになってないんだよね…

    愛する者ならシグルドしかいなくねになるし

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:13:38

    まぁ人によって解釈の違いとか価値観は違うし、ロボットか確かにって思う人もそうじゃない人もいるってことで終わりでいいでしょう

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:55:14

    まあ自分はしっくり来るからな

    結局は「解釈(感性)が違う」程度の話なんだろうね

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:13:27

    >>23

    ボブはそもそもマテのキャラごとのセリフで藤姉相手に俺はあんたと子供を…程度で詳細不明

    キアラの宗教団体を潰すのに教祖のキアラが自害して勝ち逃げされたってのがあって

    それに巻き込まれた?って憶測程度


    あの擦り切れても俺はしなかったエミヤが折れて落ちぶれたに足る理由として十分とは言うけど

    そもそも匂わせ程度でなんも分からんのよ

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:57:55

    >>117

    愛する者って呼称が紛らわしいけど、記事読んだ感じだとたぶんブリュンヒルデの超個人的な好みや定義による「貴方は私好みの勇士に認定!」ぐらいのものなんだと思う

    きのこの回答では定義が分からないのは確かにそうで、「ブリュンヒルデの主観による曖昧な定義の特攻だよ。特攻の対象者から彼女の価値観とか分かるかもね」ってだけの回答だと思う

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:01:40

    ブリュンヒルデの定義ってなんなんだろうな
    ワルキューレの勇士定義ならオーディンの定義じゃないのとは思うが
    そもそもワルキューレってこれと決めた夫に一途に尽くす伴侶という存在だからあっちこっちの英雄にふらふらするのが致命的に噛み合わない

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:52:45

    >>29

    これは例えば龍之介と言峰の違いってことなんだろうけど

    言わんとしてることは理解できても考えるな感じろの例の一つだよな

    型月世界ではきちんと使い分けがされてるのかもしれないけど言葉だけ追うとよくわからんになる

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:53:25

    作者の視点っていうのはあくまでその作品を書いた人間からの見方とか考え方だから、それを盲信するのは間違いだと思う

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:54:17

    もともとの記述があったサイトに文句言えよ。きのこは丸写ししてるだけなんだから悪くねえだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています