ファイナルファンタジーⅩ歌舞伎見てきたよ!

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 21:47:14

    すっげえ良かったよ…舞台を贅沢につかった演出と各演者さんたちの名演技、そしてファイナルファンタジー10そのものが持つ深いストーリー、歌舞伎とか普段見てない俺でもめちゃくちゃ楽しめたよ…

    他にも観た人が居たら、よかったら感想を聞かせて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:02:37

    まだ見てないって人も気になってる人も、知りたいことがあったらネタバレしない範囲で伝えるよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:12:19

    ストーリーどのくらい端折ってた?

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:24:13

    来週観に行く予定
    細かいところだけど、21時終了らしいけど時間にブレはない?地方民なのでちょっと気になる

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:25:08

    >>3

    端折られていた部分はそれなりにはあったけど、その分大事なポイントを重点的に抑えてたって感じだったよ


    ・ザナルカンドから飛ばされた後はリュックらに会わずいきなりビサイド島に飛ぶ

    ・各寺院を巡って召喚獣を仲間にするところはほぼ全カット


    とかが端折られていたけど全体とストーリとしてはそんなに端折られているとは感じなかったかな?

    ただ召喚獣に関するエピソードが無くなったのはちょっと寂しかったけど

  • 623/03/10(金) 22:27:00

    >>4

    ズレはほとんどないと思う。自分の時はほぼ21時に終わったよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:29:49

    >>5

    ありがとう

    召喚獣に思い入れが出るのって戦闘時の頼もしさとか便利さの積み重ねだと思うから戦闘自体を端折るならまぁ仕方ないか

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:30:22

    >>6

    ありがとう!

    久々の舞台&坂東彌十郎さん見たさで行くから評判良くてすごく楽しみ

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:33:20

    ユウナめっちゃ可愛いかった(小並感)
    男の人が演じてるとは思えない

  • 10123/03/10(金) 23:03:02

    役者さんが皆適役すぎるのよね。特にアーロン役の中村獅童さんとジェクト役の坂東彌十郎さんにいたっては「あなた方もしやゲームから出てきました?」ってなるくらい本人って感じだった

  • 11123/03/10(金) 23:47:40

    あと原作でもそうだったけど、シーモアがめっちゃしつこかった。戦闘シーンの三分の1くらいはコイツとの戦いだった。

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 00:14:23

    シーモアの掘り下げすごいと聞いてそれだけで見に行きたくなる
    でも原作でちゃんとやれやという気にもなるが

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:07:20

    初日見てきたぜー
    役者さんがみんな適役なんだけどワッカ役の方がめっちゃワッカって感じでよかった
    あとBGMのアレンジが超いいよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:08:55

    スーパー歌舞伎だから言葉も現代に沿っているはずだよね
    FFは見れてないけどワンピースの時そうだったはずだし

  • 15123/03/11(土) 01:12:57

    >>12

    「これアルティマニアΩで書かれてたシーモアの過去じゃん!」てなったしめちゃくちゃキャラクターが掘り下げられててビックリしたよ(笑)


    まさか令和の時代になってシーモアがここまで魅力的に描かれるとは誰が思ったろうよ…

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:51:16

    歌舞伎見たこと無いけど、FFX好きだから気になってるのよね。いわゆる2.5次元的なものって理解で良いのかしら……?

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:53:56

    >>16

    その認識で合ってると思うよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 04:09:45

    otherworldの和楽器ver.が格好良かったから月末のチケット買ったんだけど評判いいみたいでそわそわしてる
    もっと早い日程押さえるべきだった

  • 19123/03/11(土) 11:09:46

    >>13

    どれも良アレンジされてて贅沢だったね。個人的には「シーモアバトル」のアレンジが良いと思った。


    そして改めて再確認できる、アレンジされていたとしても一瞬で「あ!あの曲だ!」とわかる原曲の偉大さよ…

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:44:18

    >>13

    結構、原作の中井さんの演技に寄せてる感じだったね。

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:24:25

    ワッカがリュックがアルベド族だと判明した際急に声のトーンが変わって問い詰めるあの有名なシーンも、今作のリュックは初めからアルベド族だと判明した上で仲間になる流れに変更されてた

    今作は最初はアルベド族に偏見を持っていたワッカが旅を通して見方が徐々に変わっていったという描写を丁寧かつ前面に出してくれて、よりワッカのキャラクター性を魅力的に感じられる演出がされていたよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:24:52

    野村さんが本講演のために書き下ろしてくれたイラストいいよね…
    皆原作のイラストでも歌舞伎仕様の衣装が似合ってる

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 01:13:42

    昨日放送してたバースディでもこの講演が紹介されてて、とても興味深い内容だった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています