AI! 量子コンピュータ! 核融合!

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:04:48

    なんかようやく21世紀らしくなってきたな

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:06:55

    核融合炉を個人所有できる時代まだ〜?

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:09:49

    自動運転と空飛ぶ車とリニアも頑張れ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:18:38

    そうだ、火星行こう

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:21:46

    月面開発はまだでち?

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:22:37

    >>4

    >>5

    金…予算…費用…ウッアタマガ

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:24:31

    気軽にサイボーグ化出来るようになったら起こして

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:25:53

    なんというかミレニアム過ぎてからとんでもない技術革新⇒最近なんもないなあ(停滞)⇒とんでもない技術革新⇒etc…の一定というよりワープしてるみたいな技術の進歩が起こってる気がする

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:28:03

    あんまり目立たず、しれっと技術の進化が進んでいる感じ

    まあいつの時代もそんなものなのかもしれないけれど

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:29:42

    >>7

    君は生体成分5割、機械パーツ5割だから人権半分ね


    そんな未来あったりするんだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:31:45

    >>10

    人権ってそんな「量」で計れるもんだっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:37:18

    >>10

    今も義手や義足はあるけどだからって権利は変わらんやろ…

    というか人権が半分って何がどうなんのよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:41:30

    今のAIが強いAIに程遠いのは理解してるけど、それはそうと我はロボットの世界も近づいてきてる気がする

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:42:34

    >>2

    飛び込んで眠るように消えていきたいからとか言わないよな?

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 02:00:06
  • 16二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 02:00:34

    >>10


    イカした設定だね ロボットの人権にも配慮してるじゃないか

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 02:01:00

    >>10


    火の鳥のレオナかな?

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 04:47:11

    GPTくんは「ピピピ、ソノ可能性ハ38%デス」とかやってくれないんだよなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 05:45:34

    昆虫の脳とはいえ全脳マッピングにも成功したらしいしマジで技術の進歩がここ20年くらいエグい

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 05:47:41

    想像していたよりもずっと現実は未来的だね
    車もそろそろ空を走る予定が立ちそうさ

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:58:06

    海底ホテル

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:10:10

    宇宙開発は軌道エレベーターが出来てからが本番と思う
    ワンチャンスペースプレーンでもと思うが…意外と無理くさいしなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:57:26

    オスとオスで子供を作るのにも成功したらしいぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:03:56

    >>23

    女の人の細胞から精子を作るのは知ってたけどついに卵子まで作れるようになったのか

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:23:36

    はえーってなったAIに関するツイート


  • 26二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:24:07

    あと1000年は生きて世界の動きを見てみたいな

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:11:26

    >>19

    てかこれ全部手作業でマッピングしたのか…狂気の沙汰だな…これは流石に技術が更に進歩しないと人間の全脳マッピングは今のままだと1000年くらいかかりそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:52:25

    >>3

    自動運転→車はまだ始まったばかりだが飛行機は大体ついてる

    空飛ぶ車→20世紀時点である

    リニア→中国だと市民の足として使われている(早くはない)

    遠くまで目を凝らすと意外とできてるもんだぜ

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:41:11

    電脳化か不老技術まだ?

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:46:02

    空飛ぶ車は道路交通法の再整備や、電線切らない為に電線の完全地中化が必須

    火星や月への進出は領土問題に繋がるな。地球の領土問題すらまだ解決してないのに

    核融合はできなくもないらしいが、現時点では1のエネルギーを入れて1取り出せたらいい方レベルらしいからエネルギーを増やすのはまだ難しいようだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:08:32

    自動運転は世界中の車に同時運用されれば
    今より事故が減るレベルにはなってると思う。

    現実としては技術的過渡期に自動と手動が入り交じる一番難しい時期をのりこえないといけないけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:17:11

    オルガノイドをベースにしたバイオコンピューターがそろそろ出来るかもしれないと思うとワクワクする
    でもこれ倫理的にどうなんだろうね?

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 00:17:44

    >>22

    軌道エレベーターとかスペースコロニーのめんどうくさいところは、「軌道エレベーターの建設には軌道エレベーターが必要」なところ

    まあ無くてもいいんだけれど、最初の1基が天文学的コストがかかるというやつ

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 00:21:59

    >>9

    まぁ研究者じゃない凡人は目に見える進化じゃないと進化と認識できないからしょうがないね

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 00:22:09

    >>5

    月面には何もないのに意味あるか?

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 00:23:48

    めちゃくちゃ進化してるようでバッテリーが全然進化してなくて辛い

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 00:24:53

    >>35

    月に地球観測センサーを置くとか、月を太陽光発電の集積地にするとか、将来的な宇宙港にするとか、夢はいっぱいあるぞ!

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 00:26:40

    衰退国家だと自動運転が普及しきる前に道路の方がボロボロになりそうで辛い

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 00:28:26

    月の主成分ってケイ素らしいので半導体作れねえかなと思ってる

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 00:30:17

    >>36

    充電速度とかの面では超進化してるのだ

    まあサイズ比の充電容量は頭打ちになっている感じするけれど

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 05:03:09
  • 42二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 05:05:27

    そろそろインターネットやスマホ並に普及するなんかが出てくるかな

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 05:08:25

    ヒトの全脳マッピングが完了したらフルダイブのVRゲームとかがガチで夢物語じゃなくなりそうだな

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 07:54:37

    昔想像されていた未来と違う点はその技術革新の中に日本はいないってところかな

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:58:56

    >>44

    裏方に徹した方が余計な波風立てずに儲かる事をバブル期で嫌というほど判らされたからね。

    実際マテアリル方面での貢献は計り知れない・・・

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 09:04:10

    >>39

    実は地球も7割くらい珪素でできてるんすよ(小声)

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 09:34:56

    >>31

    路上に人間とかいう何するかわからん存在がウロウロしてるのマジ無理

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:24:07

    >>35

    核燃料の資源がある可能性があるから意義は大いにあるよ?

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:25:22

    >>39

    炭素で半導体作ろうって研究もあるよー

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:19:00

    >>39

    地球でそこら辺に転がってる石の主成分は二酸化ケイ素やぞ…

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:21:58

    月面探査は今日米欧でやり始めてるな
    計画の1番目のロケットが少し前に打ち上げられてた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています