三大消えたヒロインの属性「暴力」「メシマズ」

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 08:40:36

    あとひとつは?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 08:53:29

    病弱かなぁ、最近はあんまり見てない気がする

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 08:54:20

    メシマズはまだたまにいるぞ
    結構な確率で作中で改善されるけど

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 08:55:54

    「無表情」クール系。
    ハルヒで例えるならクーデレ・クール系は佐々木タイプが増えて長門タイプが消えてる気がする

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 08:56:55

    実の姉(妹)かなあ
    義に逃げがちになっている

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 08:57:10

    メシマズは単純に料理下手な属性の場合と調理過程に関係無く毒物劇物を生成するギャグ要素の場合があるからな

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 08:58:44

    チャイナっ娘
    アイヤーとかアルとか最近聞いた覚えがない

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 08:59:04

    スレ画も明久姉はちゃんと克服しようと練習してたんだよな
    姫路さんは肉じゃがのアニメ見る限り調理スキルには問題ないのにどうして……

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 08:59:36

    妊娠したとか言い出した恋敵の腹を掻っ捌いて中を確認する系ヒロインも最近減ったな・・・

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:00:10

    令和メシマズ←味がいまいちな料理を作る。味見はする
    平成メシマズ←絶対に食えない劇物を作る。味見はしない

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:01:19

    >>5

    実姉実妹の近親系はむしろ増えたやろ

    昔の方が義理家族ばかりだった

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:01:43

    >>9

    ミカサとかいう首持って帰るヒロインならいるからセーフ

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:02:25

    天然まぬけ属性も発達って言われて無くなりそうな感じ

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:03:19

    keyのヒロインっぽいアレは消えた

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:03:24

    デコに宝石みたいなの付いてる

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:04:40

    東鳩2のタマ姉みたいな、姉気質の年上ヒロインとか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:09:23

    >>8

    王水からスピリタスになったんだから先生も時代に合わせてきてるよな

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:12:33

    暴力ヒロインはガチで減ったな
    ってかハーレム物が減ったから他の女にデレデレした主人公に制裁って場面が減った

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:14:27

    傲慢なお嬢様お姫様はまだいる?
    メスガキに取って代わられてそうなイメージあるけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:20:07

    >>19

    今は悪役令嬢かなぁ…

    実態は悪役でも何でもなかったりするけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:24:48

    スマホ普及のせいで今は料理動画見れるから作れませんは通らなくなってきているような
    料理教えてシチュは減ってくるのかな

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:27:52

    ファンタジー以外での人外ヒロイン
    天使とか妖怪とか獣人とかって昔より見なくない?

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:30:43

    >>22

    確かに今時のヒロイン造形から弾かれている感はあるね

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:39:13

    守られ系、待ってる系のヒロイン
    役立ってても無能ヒロインって事にされがち
    色々な媒体で女ばっか強いって愚痴っててもこの風潮のせいで消えたようなものだから同情出来ない

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:42:22

    常に主人公目線で役立ってないとウザい不快って言う読者が出るイメージ
    一芸に秀でていてある場面で居なかったら大変な事になっていてもすぐ忘れて邪魔者扱い

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:44:43

    ジェンダー論的なアレからも守られるだけのヒロインなんて〜と言われるからマジで今後は出ないだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:45:25

    貧乳

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:47:22

    短編とか容量やシステム的な問題あるレトロゲーム以外でマジで守られてるだけヒロインってそんなに居たんやろか
    だいたい1つ特殊能力なり持ってて危険な場面へ飛び込まされるクライマックスあるのがテンプレな気が付が

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:50:08

    >>13

    それ含めて他の発達的要素も今は悪役用になった感あるな

    一昔前の洋画を雑にした感じのキャラクリ

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:50:12

    >>28

    その特殊能力があってもなんか一緒に戦ってる方が感情移入出来るって人が多くて減ってったんじゃないか

    結果女が強いみたいな作品が残った

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:14:13

    >>12

    令和ヒロイン代表ヤベー(生まれは平成だが)

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:16:00

    ふええ…が口癖のロリとか小動物系を履き違えたようなヒロインも見なくなったな
    昔のネットはやたらロリコン多かったから需要あった属性なのかな

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:22:46

    >>26

    いや……そんな簡単な話じゃないと思うぞ

    ヒロインなんてジェンダー云々考えて好きになるものじゃないし

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:24:48

    ぶりっこ腹黒系とか?居ても「可愛さを追求するストイックさ」みたいな面をクローズアップする向きが増えたように思う

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:27:01

    何気に電波ヒロイン最近見ない気がするな

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:30:04

    >>33

    ジェンダー云々のせいで守られ系ヒロインを出しにくいってのは確実にあるんじゃない?

    昨今のアメリカとかの情勢を見るに

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:32:46

    単純に時代の問題なんだろうけどスケバンとか消えたよな、木刀持ってそうなやつ

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:34:29

    言われてみれば令和のメシマズ(ゲテモノ系の)キャラってSPY×FAMILYのヨルさんくらい...?

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:35:20

    >>36

    守られ系は娘や妹という形で残っている

    ジェンダー云々でというのは日本の作家はほぼ気にしていないと思われる

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:36:21

    >>38

    確かにヨルさんのメシマズ強度はひとむかし前のレベルだな

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:41:26

    >>36

    守られ=昔のよくある特殊能力1つあるが基本弱いヒロインくらいの大雑把な感じで良ければ

    一芸あるがメンタル弱々料理もいまいちで周囲に守られないと駄目な女ならわりと米でも見るな

    どちらかと言うと依存先?が1人な事が嫌われる気がする

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:42:26

    >>37


    そこで鷹宮由貴ちゃんなんてどうでしょう?

    ゲームだし設定昭和だけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:43:57

    >>36

    ぶっちゃけラノベとかのサブカル最前線の歴史で考えると「ジェンダー」が盛り上がる前から「戦うヒロインモノ」が無茶苦茶流行ってた(ので盛り上がり当初にその辺が良く語られた)

    ぶっちゃけ「ヒロインも戦えるようになってきた」んじゃなくて、逆で「男主人公は無能力だけどヒロインが最強バトルキャラ」っていうテンプレからの「強い男主人公も出てきた」っていう流れ

    そのへんと少年誌とかのコミック方面が合流して今の「守られるだけのヒロインは時代遅れ」っていうムードがあるんだ

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:46:58

    >>34

    実力至上主義の教室にそんなキャラ居るんじゃなかったっけ?

    作品見てないから詳しくないが

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:50:45

    >>2

    本好きの下剋上の主人公が病弱だな

    行動自体はアグレッシブだけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:54:41

    >>33

    子供でもない限り現代人ならジェンダー云々は無意識に考えちゃうでしょ

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:55:16

    >>39

    有名な妹バトルヒロインの鬼滅の禰豆子だって

    人間に戻って戦えなくなっても怪我しつつ体張ったが

    それでも人間になって守られになっちゃったとかいう感想が出てくるからなあ

    もう娘が赤ちゃんでもない限り無理

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:06:19

    >>47

    いや残ってるかどうかという話だから、受けるかどうかではなくてね

    受けが悪くなってるのは分かるが

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:07:24

    >>46

    え?

    そんな事考えながら生きてるの?

    大変だね

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:09:31

    >>49

    現代人なら考えちゃうでしょ

    多分君も考えてるよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:15:14

    >>48

    受けない暴力ヒロインが淘汰されてったから受けるのは重要だと思うよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:18:03

    オタクに何も考えてないし知識も無い純粋アピが流行ってるのは何でなんやろ

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:20:52

    >>8

    姫路さんは料理を科学実験と考えてる節がある

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:22:56

    >>38

    ボンドの未来予知が勘違いじゃなくガチで死因だったからな

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:31:00

    >>50

    そうかなぁ?

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:32:49

    >>55

    そうだよぉ

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:33:24

    >>56

    ふえ?

    そおかなぁ?

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:36:15

    しまった、阿呆が増えた(自分込み)

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:50:03

    こういうヒロインがいなくなったらいなくなったで寂しいからまた見たいんだよね
    そうやってメタが回っていくんだ

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:53:44

    メシマズというほど極端ではないけど、単純に料理が下手とかやったことないとかは普通にいるな。暴力系はマジで見ないけど

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:00:10

    令和にメシマズ技を実装してた東京ドールズは開発陣にメシマズ属性推しがいたのだろうか?
    一人だけ味覚異常系メシマズがいて演出を微妙に変えたり毒付与のデバフを追加させてたけど

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:48:37

    普乳
    貧乳か巨乳の2択になっている

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:53:29

    貧乳・普乳・巨乳って各人にイメージの差がありすぎて何とも言えない

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:55:17

    最近のラブコメ見るとヒロインも主人公もなんだかんだでハイスペックな人間多い気がする

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:56:29

    いやその子は普乳だろって子が貧乳キャラとして紹介されてたりするからな

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:58:40

    >>59

    いやメシマズと暴力は普通に需要ないだろ

    メタが回るもクソもないぞ

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:59:02

    >>38

    ついでに悪意で振るってる訳じゃないけど暴力属性もあるぞ!

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:00:15

    メシマズも暴力もちゃんと理由と改善しようする気概があればまだワンチャン…

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:15:15

    >>66

    暴力ヒロインなら無職転生のアニメでエリスが人気出たぞ

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:30:06

    >>66

    また見たいって言っとるやないか

    それが需要だ

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:34:36

    >>66

    こういうのは『改善』されて回ってゆくのだ


    たとえば昔流行って絶滅の危機に瀕したした『熱血主人公』『ちゃぶ台ひっくり返す親父』(巨人の星など)は熱血ヒロイン・合理性が極めて高い熱血主人公や暴力だがナイーブな毒親など形を変えながら何度でも蘇る

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:38:39

    守ってもらう系ヒロインもそうだけど敵が可哀想で殺せない不殺生系主人公も今駆逐されてるし、ジェンダー関係なくそういう仲間の足を引っ張るキャラ自体が批判されやすい時代だと思うよ
    もちろんジェンダー観の影響もゼロではないだろうが

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:44:09

    おっぱいのインフレが進んだせいか一昔前だと巨乳扱いされてたキャラが普通扱いされるの増えた気がする
    逆に貧乳キャラはマジで板みたいなのが多くなってるけども

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:44:28

    ブサイクと役立たずと少しのミスはボコボコにされがち
    酷いと幼児キャラでも役立たずって叩かれるし

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:47:01

    >>72

    ネット連載の漫画だと現代ベースで法律とかありそうなのにサクサク人殺していいヤツ扱いされてたりする事もわりとあってびびる

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:48:13

    基本的にあまりにも現実離れしたアニメアニメした設定とかキャラ付けのヒロインは消えたよね
    ラブコメ系のヒロインやキャラクターが等身大の人間化してきたというか
    セクハラ主人公が消えたのもそういう理由だと思う

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:15:41

    >>69

    性暴力メンタルDVヒロイン……

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:45:28

    >>74

    ブサイクはそこまで叩かれてるか?

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:47:40

    >>73

    かれこれ20年近くやってるfateの桜の変遷見ると流行の変化が分かる

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:50:14

    >>22

    それ系は女性向けに生き残ってる印象だな

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:50:53

    >>76

    ラブコメ系がトレンディドラマみたいな枠になってきたからはあると思う

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:08:48

    >>74

    お前みたいなお気持ちヤクザって事実陳列罪と叩きを区別する知能足りなそう

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:15:00

    ガチガチのお嬢様キャラは最近あまり見ない気がする
    お嬢様っていう属性にオタクだったりポンコツ、ツンデレみたいな要素がついてるのはよく見かけるけど

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:51:54

    >>78

    どちらかと言うと別にブサイクでもないキャラでも所謂萌え絵じゃないと

    ブサイクって言うのがコミュニケーションになってるアレな奴らが居るイメージだわ

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:53:59

    >>78

    ブサイクでは叩かれないがブサイクが普通のキャラならスルーしてもらえることをすれば叩かれる

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:54:22

    日本人って食べ物が無駄にされたり粗末に扱われるのが地雷の人多そうだからメシマズギャグが廃れたのはまあ自然に思える

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:56:17

    >>85

    敵のチャラ男やモブ顔男は惨殺して美少女だけ許して助けるやつ…!

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:58:55

    肩アーマーは性別問わず見かけなくなった

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:01:44

    暴力、メシマズ、守られ系はジェンダー観の変化が原因だろうな
    暴力はそれぐらいしないと制裁にならないような女性を軽視する男性が減ったのと、女性側の暴力も問題として認識されはじめたから
    メシマズは「料理が出来ないと女性失格」みたいな価値観が男性も普通に料理するようになったり冷凍食品とかの普及で薄れたから
    守られ系は上で語り尽くされてる

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:11:47

    昔のオタクは美少女に好かれることを最上の喜びだと思い込んでいたからね
    美少女に好かれるなら殴られようが不味い飯を食わされようが許容できたしモテる男はそれぐらい許容するべきだと思ってたわけだ
    今のオタクは昔より現実を見てる上に自己投影をしなくなったから、美少女に好かれてようが不利益を被るのは可哀想だしツンデレ美少女だろうが他者を殴ったりするやつはクズだと思うようになった
    まあオタクも成長したってことだな

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:14:47

    守られ系は女性向けのドアマットヒロインで未だに健在な気がする
    転生特典や転移要素のチート無しだと人外ヒーローかスパダリがいないとシンデレラストーリーを展開できない

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:19:06

    その手のオタクは自分が美少女になれば色々許されるはずにシフトしただけな気がする

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:21:52

    本当は優しくて有能なのに愚かな奴らに虐げられる俺
    環境の変化で本当の俺に気づいた優しいみんなに囲まれて!?が最近の投影先として人気あるな

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:27:34

    暴力ヒロインは当初からスケベ主人公の制裁装置ではなくて主人公の器のデカさを示すための装置だった説を推してるんだけどあまり共感されない

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:29:10

    イケメン大好き系のヒロインは絶滅したよね
    前からそんなには多くなかったけどたまにいたやつ

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:39:29

    あたるみたいな主人公減ればそらラムちゃんみたいなヒロインも減るよねって

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:08:12

    >>79

    桜ちゃんはおっぱい大きくなったよね

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:13:59

    (ワイのやってるゲームにメシマズ普通にいるせいで消えた感覚がない)

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:05:49

    >>95

    ロキシー

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:59:04

    >>95

    喜多ちゃん

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:09:33

    イギリス人からロ人になったイメージ
    昔は外国といえばイギリスかアメリカあるいは中華だったな

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:26:54

    >>3

    吸血鬼すぐ死ぬにもいたね

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:19:28

    ツンデレって最近ないよな

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:20:34

    メシマズそのものは消えてないけど、あの頃のメシマズとは何かが変わってしまったと思う

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:22:27

    >>104

    言われてみれば>>102みたいなミラクルメシマズばっかだな最近

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 23:04:45

    >>103

    そうでもない気ガス

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 23:11:52

    >>103

    ロシデレとかツンデレなのでは


    それはそうとメシマズ&暴力系(ちょっと違うけど)の転スラのシオンがいるぞ

    原作ではメシマズ治ってるけど

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 23:33:01

    >>102

    飯マズと暴力だけど相手がクッソ犯罪者の吸血鬼だから温情に見えてしまうのだ…相手がロナウドだったらやばかった

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 07:52:21

    異世界おじさんでツンデレ暴力なヒロインが人気じゃないか

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 09:21:40

    >>103

    ゲゲゲの鬼太郎6期の猫娘は思いっきりツンデレだったじゃん

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 09:26:50

    カノジョも彼女の佐木 咲はツンデレじゃね?

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:29:06

    >>111

    このツンデレ1話で主人公と付き合ってる…!?

    デレデレだけど主人公が二股してるからツンだったり暴力だったりと新感覚古い属性リバイバル…

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:14:21

    >>112

    本人割と天然な上でツンデレなのに、話が進むにつれ周りが酷すぎてツッコミに回らざるおえないサキサキじゃあないか

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:17:10

    不徳のギルドもメシマズが三人いたな

    主人公が調理過程見てたのと味見をしろってはっきり言えるタイプだったからヒロインの服がはじけ飛んでビクンビクンするシーンになったけど


    >>69

    ヒロイン系暴力だしちょっと違わない?

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:28:02

    >>89

    本当にこれだわ

    あと女だから男と違って多少何かやらかしても許してもらえる、もしくは大目に見てもらえるみたいな風潮の反動にも思えてくる

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:51:31

    >>114

    確かにエリスは暴力系暴力とか暴力の化身とか言われてたな

    出会い1番主人公に馬乗りになって拳連打するヒロインとかなかなか居ない

    それでも作中上位の人気ヒロインなんだから大したもの

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:53:04

    >>18

    むしろハーレム物はなろうで増えてない?

    でもなろうのハーレムはみんなべた惚れで嫉妬とかしない都合の良いハーレムだから制裁はされない

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:55:29

    100カノにいない属性で考えた方がはやいかも

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:07:08

    >>103

    ブラッククローバーのノエル

    王族でツインテールでツンデレだ

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:12:01

    >>115

    女だから多少のことは許されるという風潮が無くなったのは未だにそういう感覚で生きてる人も多い昭和世代の女性達見てると思うわ

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:47:29

    極々例外を除いて暴力振るってる女の側にも相応の理由があったことを忘れてる奴多すぎると思うわ

    異世界にやってきていきなり貴族にセクハラかますとかで殴られたりとかあるけど〇〇様にいきなりセクハラする異世界人とかヤベェ…

    男の方はファンタジーのお約束で許すのに暴力系だけ取り上げられてるから『現実に合わせた』じゃあなくて『読者が嫌がることを極力削った』ように思える

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 19:07:10

    ツンデレ全盛期に勘違いしたアホ作者が男側の非を抜いて女にボコボコ殴らせるから暴力系は嫌われただけで正当な理由がある暴力系は今でもそんな嫌われてるイメージないわ

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 06:05:44

    結局どの属性も多少形は変われど残ってはいるって結論だな

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 07:02:53

    思い切り古いけど不良美少女
    不良といってもピアス付けてたりそんな程度で周囲に心を閉ざして怖いけど実は優しいとか
    今だとギャルに変わった気がするけど微妙に属性違う
    百合というか友情ものでたまに似た属性を支部あたりで見たりする

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 09:21:28

    >>42

    >>124

    上のとは属性違う感じ?

    あっちは女番長だけど

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:00:35

    ステレオタイプの属性は結構減ったように思う

    色々規制されて主に海外とかに取り上げられる度に名前やアイデンティティを改変されて改悪だー!ってなるくらいなら最初から当たり障りのないキャラ造形がいいってのは思うからステレオタイプキャラが減ることにそこまで反発はない

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:47:31

    戦闘能力はないけど精神面で主人公を支えたり帰るべき場所になってくれるヒロインが好きなんだけど戦わないからってだけで叩かれたりするんだよなぁ
    多様性を認める現代ならむしろそういう女性も普通は認められるべきだと思うんだけどな

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 19:36:10

    >>127

    この娘とか人気あったよね

    やっぱり見せ方しだいじゃないかな

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:12:06

    >>125

    番長までいかない

    要は孤独な美少女という感じ

    男キャラだとまだ生きている属性な気がする

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:13:48

    「両親が海外に行ってて事実上の一人暮らし」は?

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:17:40

    >>127

    × 戦わない

    ○ 戦わないのに首突っ込んで足手まといになる

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:44:20

    >>130

    おにまい

    一人暮らしではないけど

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:46:05

    >>128

    我感非常可愛少姐

    問之人物的名前

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:48:03

    >>129

    影も棘もある感じの美少女か

    なんか最近見た記憶があるけど何だっけな…?

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:49:58

    >>124

    最近はいくら事情があっても不良・非行って時点でノーサンキューって人が増えた気がする

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:50:17

    >>133

    ムカイ ヒナタ ちゃんです

    中国の方!?

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:55:39

    >>136

    適当中国語なので信じてはいけない

    ありがとう(ガシッ

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:03:50

    >>137

    良かった

    良い娘なので愛でてあげてくれ

    作品ごと

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 22:12:19

    主人公より年上のお姉さんヒロインが減ったような気がするけどどうなんだろうか

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:01:03

    >>139

    減ったかもしれんが僕たちは勉強ができないに2人いた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています