お前の元ネタ気性難だったのかよステークス

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:08:16

    殿下は育成しないと気性難要素がわからないので陣営側が出走を慎重に検討しているとのこと

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:09:37

    シングレで唯一の癒やし枠でありアプリでは正統派犬カワイイやってるチヨちゃんが気性難と聞いて俺は…ガッカリした

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:11:53

    アキュートばぁばがリュージを噛もうとする画像好き

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:12:03

    マルゼンスキーの血統は気性が荒い(白井調教師の評価)
    スペも大僧正が乗ったとき乗りにくいと言われたとか

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:12:07

    スペ秋天の映像見るとセイちゃんがスイープもびっくりのヤダヤダしてるし
    陣営もノリさんも馬主もそのせいで負けたことを嘆いてるのでダメだった
    まあ気性に問題がないと逃げ馬にはなりにくいけれども

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:13:04

    ちよちゃんはおおかみ

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:13:09

    ブライトもほわぁ(怒)とかしてる

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:13:13

    >>4

    ???「この馬は本当にダービー馬なのかい?ミスターシライ」

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:14:18

    ウララがヒトミミ不信になるのはしゃーない

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:14:26

    >>7

    キョムノクロスに唯一喧嘩を売った男来たな…

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:15:01

    そんな…タマモクロスが気性難だったなんて…

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:16:23

    ウララの気性難は飽きっぽいとか我儘とかでアプリウララにも多少反映されてる

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:16:25

    ところでGI級の競走馬としてはありえないくらいおっとりしてると評価されてるのにアプリだと人を殺しかねない気性持ちのこの武士なのですが…

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:17:46

    馬は大体気性難

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:18:03

    >>11

    シングレのタマはもう情に厚い岸和田の輩なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:20:07

    セイちゃんはノリさんソウルがたぶんに入ってるからだいぶ柔和になっているものの
    ノリさんも気性難じゃない?と言われると閉口せざるをえないんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:20:20

    >>11

    お世辞になってる牧場長の指を噛んで折ってるのマジで怖いんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:20:27

    チヨのキャラはウマ娘化されるときに気性難要素が完全に排除されてる珍しいタイプ

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:21:16

    実馬の性格からかけ離れてるだろみたいなウマ娘多いし…

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:23:29

    ウララなんてバカで性格が悪いから走らないとまで言われてたからな

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:25:24

    >>18

    スペもでは?

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:25:41

    ニシノもだいぶ勝気な性格してなかったっけ

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:27:04

    殿下もどうして札幌記念で追込しようとしてるんですか?の地点で察するべきだった
    よく出てくる貴様〜。とは違ってクライマックス以外で育成してればまず確実に出てくるものだから

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:27:32

    パクパクさんは原案のクールビューティーの方が、史実としては正解だったのでは?

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:28:46

    気性難って一口に言っても色々種類あるからな

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:28:48

    >>24

    ラモーヌがパクパク属性持ってておかしくなかったし、野球はライアンだしなあ

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:29:18

    逆にそんな気性難じゃないけど気性難にさせられたのがシリウスとラモーヌだと思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:30:21

    >>14

    サラブレッドは本質的に気性難

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:30:55

    マーベラスサンデーってSS産駒だけど気性はどうなの?マーベラスしてるの?

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:32:14

    グラスも男だったらテニプリの樺地みたいな性格になっててもおかしくないとこからあんな素敵でちょっと怖い大和撫子になって…

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:32:25

    >>29

    骨折と放尿のエピソードが強すぎて気性の情報が全然出てこねえ

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:33:08

    アキュートはズブじゃなくて気性がヤバかったせいでリュージに回ってきたんじゃないかと踏んでいる

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:34:57

    >>32

    見事に名は性格を表してしまったのか

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:35:18

    >>21

    種牡馬になるまでは人間に従順なおとなしい馬だし…

    なんですかこの栗毛は!私の前にそんな汚いものを見せないでください!

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:35:36

    気性難が気性難じゃなくなるのはまあ良い
    気性難じゃないのを気性難にするのはちと辞めて欲しいな
    特に問題がなかった子をウマ娘で問題児みたいに悪化して描かれるとなんか気になる

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:36:09

    オグリ戦績やばー…こりゃウマ娘が穏やかなだけで実際は相当…
    あれ

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:38:22

    >>36

    食べて走って寝ることしかしてないやつ

    道草と寝藁を食うのはやめなさい

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:43:10

    ギムさんは基本おとなしいけど柵破壊やらは確実に気性難の部類なのであのキャラ付けはドンピシャだと思う
    プイと仲よくしてただけのボリクリも

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:46:17

    >>7

    お尻噛みついたエピソードは笑った

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:46:43

    >>38

    種牡馬引退してもタマタマ取られなかった位には大人しいしな

    というか、多分タマタマ取られても柵破壊はこなしてそう

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:47:42

    >>31

    先頭立つとすぐソラ使うから豊は差しでやるしかなかったとか言ってる

    ただ気性は悪くなかったとも言われてるんだよな、やばかったのは冠名が同じのクラウンの方

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:49:41

    ギム爺の柵破壊は気性が荒いから蹴ってるんじゃなくてイタズラとかそっち系っぽいから去勢できても改善しなそう
    壊した後で逃げたりしないし壊したところを牧場の人が確認するときものんびり近づいてくるし

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:49:49

    >>39

    ブライト、タマモ、タイキに尻を噛まれるティッカネン(牡、芦毛、米G12勝)

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:50:08

    >>41

    まあJC勝てるポテンシャルあるのにおたまたまグッバイせざるを得なくなるのはね…

    レッドデイヴィスみたいに陣営がのちのち後悔するパターンもあるけど

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:53:47

    ライスとかスズカさんとかブライアンは気性が一般人にわかるようになる前に死んでる…
    でもスズカさんが基本おとなしいけど淋しがりやの変わり者っていうキャラはあってるんだろうな

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:56:07

    >>45

    スズカの気性は騎手背負ったままゲート潜りと左旋回癖と頭先頭民族で大体察せられる

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:01:06

    気性難ってワガママ暴れん坊タイプと大人しすぎ寂しがりも含まれるらしいよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:02:21
  • 49二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:03:52

    大人しい大人しい言われがちなウオッカもゴルシでおなじみの蹴り癖リボン持ちである

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:05:05

    >>45

    スズカについては調教師が「うまく考えてくれています。かわいくて、よく似ている」ってコメントしてたね

    アニバと同日発売の日刊スポーツにも「おとなしかった」って書いてあった

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:05:26

    マックイーンは食いしん坊というより体重が落ちにくいタイプで減量が大変だったらしい

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:05:37
  • 53二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:09:21

    スズカさんです

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:27:40

    >>48

    3200とかくそなげー距離走らせやがってよぉ!?ああん!!?みたいな感じのジャパニーズヤクザ

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:32:16

    >>40

    ギム爺はあれ趣味だし……種牡馬時代からされてた疑惑あるし……

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:32:50

    クリークも気難しいタイプだったって聞いたことあるけどマジ?

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:39:13

    >>56

    某所でアップされてる種牡馬引退後のクリークを取材する映像を見ると

    強い馬によくいる一番扱いされないと怒るタイプっぽい

    あと引退しても牝馬を見ると男を見せる(意味深)こともあったらしい

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:40:41

    >>57

    あの世代の印象がヤンキー漫画のそれだわ

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:41:28

    >>57

    まぁこれくらいなら気性難には入らんか

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:42:03

    >>11

    一時期タイキと並んでてデスロードを形成したって話好き

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:42:41

    史実のデジタルも他馬に興味津々だったんだろうなあ

    どうして

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:47:43

    🧹「私こんなに我儘じゃないわよ!」

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:03:54

    >>62

    むしろちょっとデレるだけ原作よりマシなんだよなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:09:57

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:15:37

    >>62

    原作そっくりやでキミ

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:18:32

    >>1

    ウンスのサボり癖は気性難の片鱗あると思う

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:20:30

    トプロもヒシミラクルもディ…サッカーボーイ産駒らしからぬ大人しさっていうのはマジ?
    ウマ娘のトプロは怒った顔がヤバいことになるけど

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:22:39

    そういやウンスはアニメでゲート難描写があったな

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:33:14

    調教師から馬というより牛みたいと言われたドトウ

    https://news.sp.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=42735

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:35:54

    >>68

    このおじさんなにもんなんだよ定期

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:37:49

    マヤノとか気性難らしいね、めっちゃビビリなのにオラつくブライアン…

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:39:31

    おばあちゃんって言うと怒るウララちゃん可愛くて好き

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:41:01

    >>70

    ゲート嫌がるウンスも謎だし全てがシュールなシーンだった

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:41:39

    >>48

    菊花賞のあとのコメントの事考えたら馬だっち程度軽い気もするからなあ

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:42:04

    >>35

    タキオンとか?

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:42:09

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:00:22

    >>48

    これで誤解されがちだけど、

    別に常に荒かったわけじゃないのよ

    レース後は闘争心が高まるから大人しい馬でも荒くなることがある

    厩務員に「あんなに世話が楽だった馬は他にいない」と言われるくらいで、厩舎では甘えん坊だった

    (対人間ではなく対馬だと池江息子から完全に893扱いされてるけど)

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:04:02

    >>67

    トプロは真面目で頑張り屋だけど、カッとしやすい面は父親から遺伝したみたいね

    >真面目で頑張り屋。ただ、気性難で知られた父サッカーボーイの面影も。「放馬している馬をよく見たらトップロードだったことがあって。カッとしやすい面はありましたね」。3戦目に折り合いを教え込むまでのデビュー2戦は口角から出血するほど行きたがったという。

    [主戦騎手が語る]渡辺薫彦「ナリタトップロードがすべての礎です」(田井秀一(スポーツニッポン))ひたむきなステイヤーは“覇王”と“一等星”を相手に世紀末のターフで激闘を繰り広げた。人馬ともに唯一のGI制覇となった菊花賞への歩みを鞍上が回想する。number.bunshun.jp
  • 79二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:08:51

    >>77

    (対人間ではなく対馬だと池江息子から完全に893扱いされてるけど)


    じゃあやっぱクールビューティーじゃなくて気性は怪しいんじゃねーか

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:12:59

    現実競馬は詳しくないけど気性難の方が闘争本能高いから大成しやすいの?

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:15:25

    >>80

    気性難じゃないと闘争心がなくて走ってくれない馬もいるからね

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:16:40

    気性難じゃないけで調教で気性難になったりする(ポニーだけどナリタブラリアン)

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:21:02

    >>21

    あげません!!(全身全霊)(食いしん坊)

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:22:32

    >>81

    グラスはあのぼんやり加減でよく走ったなって

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:24:13

    そもそもハルウララは気性難だから名前だけでも和やかにって理由でつけられたと聞いた

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:35:56

    でも手がかかる子ほど可愛いというか、気性難ほど可愛いと思うのですよ
    噛みついたり蹴り飛ばそうとしたり、騎手を投げ飛ばしたりするのはカンベンな!

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:43:12

    >>79

    そのまんま擬人化すると、身内には甘えん坊で

    対外は完璧な優等生だけど、他のウマ娘には横暴に振る舞うという三面性のあるキャラにはなるな

    割と初期案がしっくりとはくる

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:44:13

    >>75

    リアルのタキオンとカフェは気性が真逆よね

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:44:58

    引退したら穏やかになるケースも多いと聞くな
    気性〇な子は調教が苦しくないって感じるタイプなのもありそう

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:45:50

    >>21

    >>34

    スペは大きな話題にこそならんかったけど

    ギムレット同様、柵破壊癖あったみたいよね

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:51:57

    >>89

    まあ昔のトリビアだと現役競走馬の9割が胃潰瘍なんて話もあったしね

    現役時のストレスはえげつないと思う

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:52:34

    もし自分が足が速いってだけで走りたくも無いのにひたすら訓練で走らされたらずっとイライラすると思うわ

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:53:05

    >>56

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:58:11

    >>86

    >>手がかかる子ほど可愛いというか、気性難ほど可愛いと思うのですよ

    それってあんまし大きくない動物や子供だからこそ言えるんじゃないですかね

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:00:59

    マックイーンは社台SSだと食うことと牝馬のこと以外気にせずサンデーの傍にいた大物だからなあ
    走るストレス消えたら強者になってる

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:02:38

    >>29

    マーベラスは普段は比較的大人しいけど理不尽に怒られたりすると手がつけられないサンデー産駒らしい一面を秘めていた…と本で見たことあるわ

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:03:56

    >>86

    厩務員の人の漫画で「いややっぱ素直に懐いてくれる馬の方が可愛い」とかあったような

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:12:58

    ドットさんは現役時代もあんな温厚で優しい性格の馬だったのかな

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:16:25

    >>97

    オルフェーヴルの世話してた方が「可愛いとは思ったことはない」とは語ってたような記憶

    男の友情のようなものは感じてたようなことも書かれてたけど

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:20:00

    オルフェは引退後もあの調子だから
    現役の時はそりゃ大変だっただろうしな

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:21:19

    ゴルシやソダシ可愛い今浪さんは凄いなあ

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:23:45

    >>89

    オジュウなんか現在進行形で「お前そんな穏やかで可愛げのあるキャラだったのか…」ってなってるよね

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:25:27

    >>98

    去勢されてる辺で察して

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:25:41

    >>7

    普段はレース同様おっとり大人しくて扱いやすい。でもキレると手が付けられないという二面性

    タマモクロスに売られた喧嘩買おうとして全力で止められた

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:27:53

    >>101

    そもそもこの二頭を懐かせてる時点でもはや猛獣使い

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:31:33

    >>38

    >>42

    見学者が増えて来てから頻度減ったらしくて、寂しいので誰かやって来るから破壊してるんじゃって噂が立ってるとか

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:32:21

    >>103

    種牡馬引退したら大体取られる

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:34:19

    >>98

    人相手には懐っこいけど馬相手には強気なボス気質だとか

    大体のサラブレッドはそうだとのことだけど

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:35:13

    ギム爺は柵を直してるスタッフの背中にずっと頭をくっつけて甘えてたから寂しくてやってるのはありそう
    それはそれとして楽しいからやってそう

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:36:07

    >>105

    今浪さん、ゴルシの現役時代に「ステイゴールド産駒はお任せ」ってポロっと言ってしまったって笑ってたね(今にして思うと完全に気性難襲来フラグ)

    ライバルと“白黒”つける!ゴールドシップとにかくフェノーメノを負かしたいという気持ちはすごいですね。あの馬だけには負けたくないという。2回負けてるから、今回は勝ちたいといwww.keibalab.jp
  • 111二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:43:29

    まさかこんなユニークな人が…!

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:56:33

    >>107

    グラスだって取られてるからね

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:01:56

    >>27

    あのモガミ産駒なのにラモーヌって気性いいんか?

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:20:21

    >>103

    気性が荒いから去勢されたんじゃなくてシャトルと同じ放牧地で放牧するために取っただけなのでセーフ

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:35:31

    一応馬に対しては気の強い一面もあったらしいラモーヌ

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:40:04

    タキオンは皐月賞の時期に調教や馬運車に乗ることを嫌がったエピソードが反映されてるような気がする

    https://p.nikkansports.com/goku-uma/news/article.zpl?topic_id=1&year=2022&month=04&day=15&id=202204130000491

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:49:01

    マヤノは我が強くて勝手なことをされると嫌で暴れるタイプ
    エピソードとか見ると自由奔放な馬なんだろうな

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:52:24

    >>115

    ちらっと右端で見切れてる部分だけど少なくとも96年以降の記事でシービーは気性難なのかどうかで諸説なのか…

    そりゃ自由人にもなるか

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:06:51

    角居厩舎の調教助手さんのツイ
    やんちゃしてるなぁ

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:35:18

    ナイスネイチャもガキ大将気質で人の言う事聞かないタイプだったらしいね
    厩務員さんの言うことしか聞かないのでわざわざ呼び出してたりしたとか

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:41:46

    >>94

    今浪さんがゴルシはめちゃくちゃ可愛いと言ってた

    手がかかる分可愛いと

    勝ちはしたけどよくないレースをした時は叱らないといけないのに、勝ったぞ撫でろっていう風に頭下げて側まで来るからつい撫でてしまうとか。大変なエピソードに事欠かないけど、愛情たっぷりエピも沢山ある

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:34:40

    >>102

    オジュウ含めてステイ産駒はレース辞めると落ち着くのが多いイメージある

    ゴルシとかナカヤマとか現役と比べると大分落ち着いたとか

    オルフェはあんま変わらん印象あるから只のイメージな気もするけど

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:42:06

    レース大好き!ってお馬さんは別としても上に乗られて無理矢理ケツしばかれたり首がんがん押されながら走らされてる、そしてその訓練もやらされる
    そりゃレース好きじゃない~嫌いな馬は性格キツくもなるやろ、でも走ってるの見たいヒトカスな俺ら…

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:46:23

    >>85

    臆病でわがままで練習嫌いだそうで

    ハルウララ頑張るの性格は史実ベースになってるらしい。

    読んだこと無い(読めない)けど

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:50:49

    >>103

    ハヤヒデクラスに大人しかったらとられないけど、原則的に種牡馬引退したらとるから。特別馬房でも用意されるレベルの功労馬ならもしかしたらつきっぱなしかもしれないけど。

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:55:00

    >>122

    ステイゴールド直子は割とレース嫌いの調教嫌いみたいなのが多いイメージがある。ゴルシの子どもたちはかなり大人しくてそんなにレース嫌いとか調教嫌いみたいなのがいないような気がするんだけどどうなんだろう。

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:57:40

    >>58

    ゴールドシチー!イナリワン!タマモクロス!ヤエノムテキ!サクラチヨノオー!バンブーメモリー!サkディクタストライカ!

    ヤンキーみたいな荒い気性ばっかやな……アルダンはあんま聞かないけどどうなんだろう

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:01:41

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:46:32

    元の馬は気性難じゃないけどウマ娘ではそういうキャラになってるのが変!みたいなやつ
    探してみると割とウマ娘のキャラ付けの根拠となるエピソードが出てくるもんなんだよね
    犬猫みたいな感じだと思ってるんだろうけどサラブレッドである以上そりゃ気の強いところはあるわってなる

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:03:29

    そういやファル子はあまり気性関連の話は見たことないな 逃げ転向で覚醒の時点でお察しください案件な気はするが

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:04:55

    >>130

    ビビリで他馬を怖がるから逃げてたはず

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:07:09

    >>131

    アイドルとは真逆の精神性で草ですよ

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:13:12

    >>132

    元々アイドルでドサ回り要素は地方荒らしの競走馬生活を反映してるからね

    それはそれとしておくちゆるゆるスマートファルコン号かわいいよね

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:13:29

    オグリも噛み癖酷いとかそんな話あったような
    それはそれとして同時に賢いとも言われてた

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:18:08

    >>133

    アイドル要素はオーナーがライブハウス経営とか音楽方面の仕事もしてるのもあると思う

    馬主要素と地方荒らしのミックスかと

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:20:58

    >>134

    引退後のオグリは、いつも世話してるスタッフによく噛み付くから気性キツいとはスタッフに言われてたな(種牡馬になることで噛み癖がつくことはよくあるが、元々なのかどっちかは不明)

    一方でファンが見学に来るとちゃんとしてるから「賢くて不思議な馬」とも言われてたね

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:21:37

    初期からのメイン3人みたいな扱いだった
    スペ・スズカ・テイオー
    だとテイオーが一番気難しい感じ?気性難の域まで行くかはしらん

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:23:24

    >>137

    対人間ならテイオーかなあ?

    悪気のない事故だけど、調教助手を下敷きにして大怪我させてしまったこともあるし

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:24:00
  • 140二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:42:47

    >>131

    ツインターボ系か

    引退後にゆるゆるのお口をパコパコされても大人しい動画見たことあるから、現役時は知らないけど少なくとも引退後は大人しかったのかな

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:15:44

    人を殺したがってるタイプのやべー気性難→刺激が強すぎるのでナーフしなきゃ…
    飼い葉を要求してめっちゃ鳴いたりするワガママ貴公子→ナーフしなくてもヨシ!通れ!!

    タキオンが問題児になったのはこんな感じの采配の結果だったんじゃないかと思ってる

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:20:44

    >>141

    同じようなこと考えてた

    暴君のルドルフ、我儘お坊ちゃんのキング、切れたナイフのタマみたく実馬が尖りまくってるほど、別の要素を強く出す傾向があるように見える

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:28:32

    ウマ娘って実馬の性格より戦績とか名前からキャラ付けされてる事が多いと思う
    実馬の性格に寄せてるのってスイープみたく気性に関するエピソードが有名な馬ぐらいじゃない?

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:30:27

    「賢くて自分の怪我が分かっていたから走るのを嫌がっていたのでは?」っていう説を上手く落とし込んだと思う
    育成ストーリーからタキオンを好きになって史実を調べたら全てのピースが繋がって鳥肌立ったもん

    元ネタの馬が気性難だけどウマ娘ではいい子になってるキャラに比べて割を食ってると感じるっていう意見も分かる

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:35:39

    現代の10代の美少女化したときにネタや可愛い要素にできる気性とできない気性とがあるよな

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:08:59

    気性難でそのままお出ししたらあかん例としてはファインも筆頭候補よな
    ウマだと天真爛漫さとして現れてて大変可愛らしい仕上がりになってるが現役時はちょっと…うん
    引退後は結構可愛い(でもちょっと怖い)エピソードあるからウマの方向性は良いと思う

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:10:21

    >>45

    タキオンもだな

    ライスはどちらかと言えば雑穀に近いイメージがウマ娘までの主流だった

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:13:55

    例外はあるけど大逃げに近い逃げとか追い込みする馬とかほぼほぼ何かしら問題あるからそうせざるを得ないのばっかですし…

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:22:31

    >>143

    確かに気性に由来する逸話が有名だと寄せてくると思う(笑える範囲内ではあるが)

    そうしないとエピソードを史実再現したときに違和感が出るから。

    例えば120億事件は綺麗なゴルシだと成立しない

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:23:50

    >>146

    隣の馬房の馬と共謀して岩塩の柱を破壊した話は笑った

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:27:27

    >>145

    某ネコ殺しとかその極地だからなあ…

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:35:54

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:37:08

    >>136

    種牡馬になることで噛み癖がつく


    そうなる理由が判明してたら教えてほしいもん

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:45:20

    >>153

    牝馬とうまぴょいするとき首を噛むから?

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:46:31

    >>135

    ちなみに馬主の大川徹氏はセガの会長だったことがある、というかセガ創業者の長男なんだけどそのネタが拾われたことはない


    ダート組の強いのはだいたい逃げ気味になりがちだけど特に気性に問題があるとかは聴かないかも

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:49:31

    >>153

    まず、種付けで体のバランスとるために噛むことが必要になってくる。

    そして噛むことが1つの自己主張になっていく

    種牡馬やめると噛み癖はなくなっていく

    >オス馬は段々と噛むことが多くなってくるので、手の出し方によっては噛むので、そういうのは見せますよね。やっぱりボス猿と一緒で、繁殖をすると群れをまとめる存在だという意識が高くなってくるので、そういう意味では主張というか、噛むことが一つの自己主張になってきますね。種付けの時は噛むことが大事なので。体のバランスを取るために、牝馬の首をグッと、ね。

    第3章:2世たちが府中の舞台で躍動する日を待ちわびてジャスタウェイ独占取材(2P)はコチラ⇒www.keibalab.jp

    >タイキブリザードも、誰でもふれあえる馬になって欲しいですね。今は、まだちょっと種牡馬時代の名残で、噛む癖があるのですが、基本的には穏やかな馬ですから大丈夫だと思いますよ

    あの馬は今Vol.9~安田記念・タイキブリザード | 馬産地コラム | 競走馬のふるさと案内所引退した名馬の牧場見学データベース。馬、牧場、地図から検索可。見学マナー、見学Q&A、馬産地の知識が学べる。uma-furusato.com
  • 157二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:54:59

    >>155

    これはムシキングネタではないかとは言われてたね

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:07:16

    スイープトウショウは原作のワガママな性格が
    まだ子供にする事でそのままチャームポイントになったな
    元ネタ牝馬な所とも相性が良かった

  • 159二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:11:47

    >>158

    スイープは現役時代の二次創作とかネットミームで元々、我儘ツンデレ魔女っ子にされてたのもあるか

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:12:05

    ここだけの話、セイちゃんは結構セイウンスカイそのまんまかもしれない
    ノリさん因子多めってよく言われるけど、実は逆で、ノリさんがセイウンスカイに似ていったのかもしれない

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:35:31

    「どの時代の性格を反映するか」でも変わってきそうね
    人と同じで馬の性格も変わるから
    シングレイナリは現役時代の要素が強いし、アプリイナリは晩年にボス馬として他の馬の面倒見てた時の要素が強そう
    今もその兆候はあるけど、ドーベルに現在の実馬の性格が強く反映されたらお母さんキャラになってたろうし

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:57:23

    >>161

    ウインディは基本現役の荒々しい気性が反映されてる一方で当て馬の天才だった時の面倒見の良さも含まれてるのが良い塩梅だった

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:58:07

    ヒシミラクルって実馬はどうなんだろう?ウマ娘はいかにもゆるそうな見た目だけど

    あとグラスワンダーの現役時代も気になる。ウマ娘の方は…まあ…

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:47:54

    >>163

    なんかレース後の移動?みたいなタイミングで真横で落馬が発生しても我関せずな態度してる動画があったような

    大人しいって言うか割と外界にそこまで興味ないようにちょいちょい見える

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 00:27:36
  • 166二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 01:07:03

    >>151

    あそこまで極端に殺意の塊だったら血の優秀さと併せて三女神と対を成す邪神とかとしてキャラ確立出来そうと思わないでもない

    元ネタある子を邪神にするなはそう

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:06:57

    ワンダーアキュートばぁばは調べてみたらふだんは大人しいけど競馬場来ると暴れまくって掛かりまくるじいさんだった(wikiやニコニコ大百科ソース)
    まあいるタイプだけどレースでも掛かりまくるとなるとエールちゃんタイプか…

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:10:49

    フラワーも割とキツめだったって聞いた気がする、馬なりに引っ張られてるだけかもしれんけど

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:13:43

    ダスカは親バカすぎて子供が走らないとか聞くけど
    あの時代に牡馬と互角以上に渡り合って日本競馬史上に残る繁殖牝馬になったエアグルーヴはどうなん?
    トニービン産駒の気性あんまよくないイメージだけど

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:14:48

    色々言われてるタマも現役の時は凄く繊細でいつもビクビク周囲を気にする一面もあったそうだ

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:17:15

    >>164

    グラスワンダーのそれはキャラストで再現されてるね

    たぶんあれはウマ娘だと殺気を察知してるやつになっちゃってるんだけど

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:21:39

    >>169

    うろ覚えだけど1997~1998年頃の競馬雑誌で「女性らしい気の強さがあった」的な紹介を見た記憶がある

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:33:31

    >>169

    気に入った人間相手には甘々だけど繁殖牝馬になった後群れの馬たちや自分の子供には厳しかったとどこかで見たような

    ちょっとソースは出てこない

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:34:48

    >>62

    レース回避しないだけ原作よりもマイルド定期

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 10:37:09

    >>97

    スズカやライスの厩務員さんの話を読むとよく分かる

    だからこそ、予後不良時は、それこそ子供を亡くしたような気持ちだったんだろうな

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 15:56:30

    >>169

    親としては知らないけど性格は甘えんぼ。好きな相手をベロベロするからあだ名はベロちゃん。

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 16:15:57

    そもそもの話だが馬にも人間と同じようにそれぞれに性格があって多面性があるんだから一概に"気性難"と"気性難じゃない"だけで分けようとするのはナンセンスなんじゃないかと思う

  • 178二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:14:36

    >>177

    競走馬の知能はいろいろ説があるけど(鏡像認知ができるやらできないやら)

    3歳くらいの知能だったら人間でも暴れるかおとなしいか、くらいしかわからなくないか?というのもあり


    少なくとも経済動物としては「人の言うことを聞いて飼育され人に従って走り、同じ馬ともうまくやっていく」のが仕事だから

    その一連に支障が出るのはやっぱ気性難という扱いになってしまう

    ゴルシなんか上の一文のすべてに支障が出てたもんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています