プロジェクト・アリシゼーションって要は

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:12:58

    自分で考えて人を殺せるaiを載せたモビルドール作る計画ってことでいい?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:16:40

    はい

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:47:33

    ルールの矛盾に耐えられる柔軟性持ったAIだからな

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:09:28

    新しい人間の創造っていう偉業に比べて目標がしょぼくない?
    ロボットは遠隔で操作すれば良いし…って当時思ってたな

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:23:22

    >>4

    遠隔はジャミングやハッキングに脆弱だからって語られてなかったか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:32:14

    表向きはそうだけど本当は違う。
    菊岡の真の狙いは「AIの人権問題」を生み出すこと。
    これによって、AI開発自体が人権問題に直結してしまうという可能性から、世界各国はAIの軍事転用どころかAIの開発そのものが非常に困難になった。
    一方日本は「作ってしまったものはしょうがないし、当然殺すわけにもいかない」という理屈で「世界で唯一AIを保持する国」、言い換えると「世界で唯一AIを軍事転用できる可能性のある国」となったわけ。
    これだけで日本は軍事的に世界各国に大きな牽制ができるようになった。
    つまり、菊岡さんはAIを軍事転用することなく軍事利用して見せた。
    最初からここまで考えてたのか、キリト達に感化されてくうちにその事を考え付いたのかは分からないけど、とんでもない食わせ者。

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:33:26

    なんかとんでもない邪悪な気がするんですけどいいんすかそれ……

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:34:00

    菊岡ってわるいやつだなー

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:41:56

    >>6

    な~る

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:47:27

    倒す(倒せる)土台にいない上になんだかんだで味方的立ち位置なせいである意味各敵よりも厄介な存在

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:51:13

    >>7

    本人は、キリトのファンのつもりなんだ。

    他のファン達に比べると確かにいい人だしな。

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:52:53

    こういう所が「大人」だなと思える菊岡さん
    現実を見て割り切った判断が出来る合理性、あるいは非情さを
    飄々とした態度で包んで(はみ出さないとは言ってない)顔合わせてくるから余計に質が悪い

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:04:59

    >>11

    巻き込みはするけど最後まで付き合うし、自分が取れる範囲の安全保障はきっちり取るしな。

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:28:53

    >>6

    中がそんなこと気にするとは思えないが

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:31:53

    >>14

    それこそ錦の旗を手に入れたようなもんじゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:32:44

    それこそガンダムWで言われてるが「ここまでやるならいっそゲームで戦争の決着を付ければいい」だろ。
    ましてチェスや将棋ではなく作中では現実をシミュレート出来るコンピューターとソフトもGGOとかあるんだから。

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:23:02

    >>6

    原作でそんなこと描写されていたっけ?

    原作の範囲内じゃ、あくまでAIを使って諸外国から優位になるというだけで、AI問題なんて気にしてないって感じだったけど

    だから、アスナにAIを人間として扱うキリトは、菊岡の計画には賛成するわけないって批判していたわけだし

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:37:26

    >>17

    それはアリシゼーション序盤の話

    アリシゼーションの全部が終わったあとにキリトの予想という形で示唆されてたはず

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:58:59

    >>3

    つまり現場猫みたいな精神のAIが目的…ってこと!?

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:23:56

    >>19

    近いようで違うと思う。

    現場猫はこうすればこれは悪くないって精神でルールを完全無効からのスカイネットムーヴ(自国他国問わず屠殺)する可能性あるから駄目。

    あくまでも悪いことと認識した上で諸事情から悪いことを出来るのが欲しい。

    言い替えると、「平常時では人殺しが駄目な倫理だけど、緊急時かつ自国民を守るためなら殺せる兵士が欲しい。」

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:33:08

    現実でも戦争なんてアド損の塊で一利なしだからねぇ
    いずれダン戦warsみたいなことになっててもおかしくはないよねSAO世界って

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:52:00

    これってつまり86の人間の脳を搭載しなかったレギオンみたいな感じ?
    それで仮にこの計画で生まれたAIが搭載されて行われる戦争ってヘビーオブジェクトのようなクリーンな戦争ってこと?

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:54:01

    >>21

    よくあるコストパフォーマンスの問題だね

    だからAIを搭載した兵器を使って代理戦争をしようってわけか

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:55:51

    かっこよく言えば人工の魂の創造
    微妙な感じで言えばなんかすごいAIの創造

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:55:57

    >>6

    もしかしてSAO世界の日本って今最新技術の軍事兵器による戦闘で一番有利な国になったってこと?

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:57:21

    >>24

    なんかダンボール戦機でいうとアダムとイブ

    マーベルでいうとウルトロンみたいな感じかな?

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:00:43

    >>25

    なってない

    アリスが旗頭になって、UW人の人権とかって行動しているから、

    逆にAIを単純に軍事的に利用するのにも反対派が生まれている

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:10:16

    >>27

    でも誰かがアンダーワールドのAIを戦争に利用する為になにかしでかしそうで怖いな

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:32:30

    >>7

    味方なんだけど同じ大人組のクライン、エギルと比べると信頼できない部分が多いイメージ

    尚本人は彼らの為に全力を出してるみたいだけどそれでも信用するのが難しい感じかな?

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:35:08

    >>16

    まぁ確かにGGOでそれぞれの国の代表メンバー決めて代理戦争すれば犠牲でないかもだけど難しいだろうな色んな意見や思想がぶつかって

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:37:39

    AIっつってるけどあれ赤子(の魂)をデータ化してぶちこんでるからAIどうこう以前の人権問題な気もするが……

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:41:43

    >>22

    暴走しないレギオンだね

    レギオンは帝国以外の国お構い無しに攻め立てるし連邦すら攻撃してる

    プロテクトを破ることは原則できないから柔軟性も低い

    まあ十分オーバーキルな戦力だが


    AIアリスは「人殺しは悪いこと(基本的にしないというリミッター)」「だが国のために人を殺すことが出来る」という矛盾を許容したものなので、エラーや暴走のリスクを抑えることが出来る

    まあそこまでくると実質人間と変わらんが、それでも生身の人間の方が大切だろという考えと他国に先んじて主導権を握りたいという政治的なアレコレで推し進めてきた

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:43:47

    アリシゼーション計画のAIを作る素材ってどうやって用意してるんだっけ?
    確か研究者の記憶だったと思うんだけど思い出せない

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:47:13

    >>6

    けどどうせあれやろ?

    そのAIがやらかしてある以上のAIは開発どころか存在すら禁止みたいな方向になるんちゃう?

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:50:57

    >>33

    赤ちゃんのコピーで住民作って記憶封じた研究者たちで育児したはず

    それで子孫の大半が善良に育ったあたり何気すごいと思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:54:39

    >>35

    まあ、それでも少しの悪意でああなるんだから恐ろしい。


    >>34

    そうなったのがアクセルワールドの世界っぽいんだよね。

    sao本編がそうなるかはまだ分からない。

    個人的には、割とこれ産まれる子の人権とかがどうなるかになるけど、肉体的な問題で子供作れない人もアンダーワールドの人間として子供産めたりと救いになる人もあると思うんだよね。

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:57:06

    >>35

    そういえばコピーした赤ん坊って誰を使ったんだろう?

    研究者の子供とかかな?

    一般人の赤ん坊の記憶をコピーしようにも難しいしどうやって用意したんだ?

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:59:12

    >>34

    AIのやらかし・・・・まさかライオスとウンベールみたいなヤツがやらかすのか?

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:02:27

    >>37

    管理下の病院で赤子の脳波の検査と称してコピーしたのを使ってるとちゃんと小説とかで書いてある。

    まあ、アスナ達からは厳しい目で見られてたけど。

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:08:25

    >>39

    うわぁ現実でもやりそうな生々しさがあるなぁ

    でもこれ検査に協力した家族には絶対伝えない方がいい気がする

    だってコピーした赤ん坊の記憶で生まれたAIがもし悪い人間やダークテリトリーの住民になってたらショック受けそうだし

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:12:13

    結局あの世界で人間のコピーじゃねぇ強いAIはユイちゃん系列だけってことでいいんだろうか

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:12:50

    まあ、コピーしたとはいえ、個人差部分を消去したアーキタイプに親の精神データとかを書き込むってシステムだから……。
    尚、その都合上精神は遺伝しやすいので、結果上級貴族どもは等しく傲慢な奴らになっていったとさ

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:17:21

    >>42

    親御さんにあなたの赤ん坊の記憶コピーしてAI作った結果

    性格最悪の上級貴族の人間になりましたなんて言ったら

    信じないか信じてショック受けるかの二択だな

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:27:00

    >>28

    現状も、外部から何者かがUWに侵入して策謀をおこなっているかんじだしね


    >>43

    まあ、そういう悪意を持って育てた人物がいて、その結果、何世代も後の子孫がってことでもあるし

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 18:44:37

    尚、ソウルトランスレーターの機能的にはその気になれば生身の人間相手に書き込んだりコピーしたりする事も可能である。
    まあ、そんなマッドなことをする人はSAOには居ないよ、SAOには。

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:46:32

    >>45

    コピーじたいは、SAOでいるでしょ

    コピーじゃ、コピーと自覚すると崩壊するからってなって、赤子をコピーして一から育てる方針にしたわけで

    その上、その後も、キリトが150年以上生き延びた希少な存在だからってコピーしたし

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:16:59

    >>46

    しかし何でキリトは150年もアンダーワールドで生きれたんだろ?

    ユージオと出会う時も現実のこと覚えていた状態でダイブしたし本当にシステムエラーだったのか疑ってしまう

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:30:35

    >>47

    長生きできたのは、記憶圧縮技術を開発したからでしょ

    エアリーはそれで封印されないまま番人をやれていたって言われているわけだから

    つまり、比嘉とかが確認できているのがキリトやアスナだけだっただけで、キリト以上に長生きしている奴らってそれなりにいるんだよ

    そもそも、時間加速もあって内部をよく観察できてないから、アドミニストレータとか整合騎士とかの存在もよくわかってなかったわけだし

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:41:26

    ぶっちゃけあの世界はもうシンギュラリティに突入してるんだから、さっさとAIにAIを改良させて超知性を産めばいいのに、と思ってる
    危ない人体実験して人間のように殺せるAI作るよりもよっぽどそっちのほうが軍事的に優位を持てるだろうに

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:49:44

    ユイも所詮普通のaiだから決められた行動を自分から拒否するのは無理。
    だからゲームであんな事しないといけなかったわけで

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:09:34

    >>6

    最初は全くそんな事考えてなかったよ

    作中ではっきり言ってるでしょ

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:17:06

    >>35

    子供を育てる親役

    自衛官の女性と柳井じゃなかった?

    柳井の影響を強くて受けた子供がルールを逸脱しない範囲でズルをする事を覚え支配階級になった

    ライオスウンベールやアドミンは柳井の影響が強く出てる

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:21:24

    AIの人権問題なんてアスナに指摘されるまで気にしてもいなかっただろう
    完全にクローズドで秘匿出来ていれば、対外的にAI戦闘機のパイロットがどういった物か公表する必要もないし
    でも民間人のアスナが乗り込み、ラース内部に裏切り者もいて
    アメリカに筒抜けだと分かったから、着地点を変えた

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:31:03

    >>50

    ユイに決められた行動って困ってるプレイヤーに寄り添い問題を解決する事くらいじゃない?

    そして他者を救うために両親がしてきたケースを蓄積、参考にして命令がなくても動けるようになってる

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:32:24

    >>48

    仮に比嘉さんが星王のキリトじゃなくてエアリーみたいに長生きをしたAIを回収したらどうなってたかな?

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:37:36

    >>38

    あれじゃない?

    無人機をAIが扱って人類に敵対する的な方向の


    アンダーグラウンド保留になってるけど、電力やらなんやら止めようと思えば止めれるし

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:38:00

    >>54

    そういえばユイもだけどシリカのパートナーであるピナもプログラムされていない行動をとってるけどアレってシンギャラリティを突入してるのかな?

    本編でも彼女を助けたり命令しないで動いてたし

    スピンオフのガールズオブオプスでもルクスが不思議そうにしてたし

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:38:40

    >>56

    ターミネーター展開?

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:38:42

    >>55

    どうもならないのでは


    菊岡が最初からAIの人権意識していたらダークテリトリーなんか作らんし

    飢饉起こしてどうなるか?なんて実験もしない

    人と思ってない、プログラムとしか思ってないから出来た事

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:56:40

    >>59

    全部「何故生身の人間=本物のフラクトライトのように、ルールを理解した上でその気になれば逸脱できる真似ができないのか」を

    そうせざるを得ない極限状態に追い込む事でブレイクスルー促してみた実験だしな

    結果はそれでもルールの遵守を優先して天命全損(餓死)


    そしてUW人は周りの環境に影響を受けやすい傾向もままあるので

    リアルの人間の記憶をブロックしてUW人として誕生させ

    内部で過ごして貰いつつ、UW人と交流して影響を受けさせる……つもりが

    一般職員ではそれでも"違和感"を覚えるせいか内向的になり、交流どころじゃないので

    仮想世界に慣れ親しんだ。それこそ年単位で仮想世界にダイブした経験のある人材かつ

    声の掛けやすい相手としてキリトが選ばれた訳だもんね

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:03:47

    >>60

    これ仮にユウキが生きてたら彼女が選ばれていたのかもしれないんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:04:51

    >>60

    今思うととんだ事故だよなキリト……バイト感覚でいったらで記憶ブロックされて過ごすとか

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:05:27

    >>42

    要は原型となるフラクトライトを、空いてるライトキューブにロード

    UW内部では母親となるユニット(人物)に宿らせる事で妊娠を再現してる訳だし


    上級貴族とはいえ、一度皇帝の不興を買って貴族の流派(ハイ・ノルキア流)を禁じられた結果

    自分達で多彩な武具を扱い、より実戦的な剣術(セルルト流)を編み出したリーナ先輩(セルルト家)とか

    「強者に挑んでその強さを得る」とする勇ましい家訓の元に剣を振るう事で

    剣を打ち合う=歴代の一族全員を同時に相手取るような強い心意を実現してるウォロ先輩(リーバンテイン家)みたいに

    誠実な人もままいるけど……

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:07:11

    >>62

    機密保持の為に内部で過ごした記憶は持ち出せない、加速も3倍程度と言われていたが……

    実際は1000倍速だったので丸3日のダイブで約11年。実質人生やり直してたに等しい時間過ごしてたのエグい

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:09:12

    ちなみに一応キリトに頼んだのはわりと苦肉の策なのでそこだけは勘違いしてやっちゃだめ

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:09:19

    >>61

    選ばれないよ

    菊岡はフルダイブ適応力だけでキリトを選んだんじゃない

    問題解決する能力に目をつけ、キリトの常識を疑い試行錯誤創意工夫する所をAI に学ばせたいと思ったんだから

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:13:33

    >>64

    それをやっても加速倍率高すぎて進化したライトキューブ取りこぼすのは本当にどうかと思う

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:30:00

    アスナもあまり疑わない方だけど、ユウキはそれ以上に素直すぎるからな

    菊岡が最新刊でAI猫育成をキリトでなくアスナに依頼したのは適材適所というか

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:48:07

    >>52

    始まりの8人って言われていなかったっけ?

    なので、ほかにも育ての親はいるはず


    >>67

    アリスの封印突破は認識しているのに、ユージオの封印突破は認識してないんだよね

    襲撃であわただしくて、時系列が新しいほうから検索でもしていたのだろうか?

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:56:37

    >>69

    自衛隊員と柳井の夫婦で8人の赤子コピーを育てたって事だと思ってた

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:57:42

    >>69

    育ての親は4人。うち一人が柳井だった

    はじまりの子供達(原作では12、アニメでは16人)が18歳位になるまで

    狩猟、農業、読み書き、神聖術等の生きていく基礎と道徳を教え

    最期は病死……という体でログアウトし、内部でリアルに18年分過ごした記憶もブロックした


    襲撃で慌ただしく、確認できなかったのもあるけど、やっぱ封印の乗り越え方が違うのが大きいかも

    法を破る自覚もないままに破ってしまったアリス(ツーベルク)、破ると明確に自覚した上で右目が爆ぜたアリス(騎士)

    ユージオ、リルピリンは激昂する感情のままに乗り越えたので正解っちゃ正解ではあるが

    理想的なのは自覚した上で越えられる騎士アリスの方

    ちなみにイスカーンは乗り越える前に自分で右目を抉ったので

    もう規則に背いても痛みに苛まれることはないが、乗り越えておらずA.L.I.C.E.とは言えない

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 23:00:59

    >>64

    えっとヴァサゴの場合どうなんだっけ?

    キリトによって確か魂仮想世界にとじこめられて何百年間樹のまま過ごしたから人としての機能が完全に停止して廃人になったんだよね?


    後本編でヴァサゴの仲間が外部で彼がしくじったの知ってその時もう少し時間稼げってなんかスイッチ押してたけどアレって何したんだろう?

    もしかしてヴァサゴ救出のチャンスを潰した感じかな?

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 23:05:13

    >>71

    つまりイスカーンだけは規則を気にせず自由に行動できるようになったって訳か?完全なAIにはなれなかったけど

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 23:08:41

    これAIが反乱したらどうすんの?

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 23:12:32

    >>74

    そうならない為に確か政府がアンダーワールドを厳重に管理する必要があるって案が出たんだっけ?

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 23:59:36

    >>71

    リルピリンの封印突破に気づいているから、封印突破の過程の違いで気づかなかったというのには違和感がある


    >>73

    いや、規則に縛られたままだよ

    封印は規則を破ろうとすると痛みを発生させることで、規則を破ろうって思う気持ちを萎えさせるものでしかないから

    ただ、痛みが発生しないことで、思考を鈍らせることがないから、よりぎりぎりの規則の抜け道を見つけやすくはなっている

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 00:19:18

    >>72

    ヴァサゴは内部で夜空の剣(ギガスシダー:クソデカ杉から作られた木剣)の記憶を流し込まれ

    この~樹なんの樹悪魔の樹と化した。キリトは去り際「いつの日か誰かがお前を伐ってくれるだろう」とか言ってたけど

    植物はリソース吸って天命を回復するから時間経過による自然死はほぼ絶望的

    んで後述の限界加速フェーズが始まって内部時間30~50年ぐらいの範囲で知的活動が停止したとされる

    その為か髪の色も抜け、酷くやせ細ってクリッター(ハッキング担当の眼鏡)がビビリ散らしてたけど

    回収された襲撃班の遺体には存在しないつか人数が足りず更にホラーな展開に


    スイッチというよりレバーだけど、多分内部時間の調整用かな?

    倍率上げる程にガブやんが内部でアリスを確保する時間が伸びるとはいえ

    ロック掛かってて、そのままじゃ1200倍以上には上げられなかったのを

    ブリッグ(ハゲ)が力技でロック外したせいで限界加速フェーズ発動。倍率はなんと500万倍

    1分で10年は経過する超ヤバい状況となり、早く脱出しないといけない状態になってた

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 00:21:47

    >>76

    それもそうか。でも封印破ってから約1日程度で死んじゃってるしなユージオ……

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 00:31:11

    >>78

    でも、そのユージオが死亡した直後に、アリスが封印突破しているから確保してくれっていう通信がくるんだ

    直前にユージオが死亡したというログを見ながらでもなければ、ユージオに言及しないのはやっぱり違和感がある

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 00:35:37

    >>79

    死んでフラクトライトがリセットされたから回収しようがない

    なら封印突破したけどFLが弄られて意味がなくなった……と思ったら

    その状態で今度こそ封印を突破したアリスを確保してくれというのは自然だと思うが

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 00:40:29

    >>79

    そもそもキリトが現実世界にアクセスした時点でユージオはもういなかったわけだしその時点で存在しているA.L.I.C.Eであるアリスを確保しろって言うのは別におかしくなくない?

    ユージオもA.L.I.C.Eとして覚醒していることを認識していたとしてもそのことに言及してられる様な状況では無かったし。

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 00:48:12

    >>79

    封印は外部からの依頼を受けた柳井がAIの誕生を妨害するために秘密裏に着けたものだから、菊岡達は封印突破どころか、封印の存在自体をダイブしたアスナに伝えられるまで知らなかったよ。

    それ以前に菊岡達が知ってたのはログから知った「アリスというAIが規則を破る行動をしている」という事実だけなので、アリスを確保するように依頼した。

    封印について知るまでは当然封印の監視なんてしてないし、ユージオに言及するわけがない。

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 02:57:21

    >>58

    まあ、そんぐらいの事でもないと、人間かそれに近いレベルのAI禁止にするようなの起きないだろうなって

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 07:53:09

    リルピリンはあれ、大戦後はどうしてるんだろうな?
    まあ、本編の最近のだと、アンダーワールド組除いたら知ってるのリーファしか居ないから仕方ないんだが

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 07:56:12

    ついでにガブリエル達も仕事としてはあっちの国からの依頼の仕事だったりする。
    まあ、会社としては先代の息子だから邪魔で消したかった、ガブリエル自身もアリスぺろぺろしたいというどっちもアレなんだが

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:07:00

    「規則を破る」より「規則の抜け道を探す」
    方がより生命らしく知性らしく有用な気がするんだけどな

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:07:57

    >>77

    これは個人的な推測なんだけど

    ヴァサゴの遺体?ていうか肉体を回収したのはカムラなんじゃないかって思ってる


    理由はヴァサゴの肉体は知的活動は出来なくても彼の記憶そのものは多分無事でボトムアップ型のAI、ついでにSAO時代のキリトや仲間、アンダーワールドとガブリエル達が実行した計画等の情報などを手に入れる為に回収した

    だからユナリンでカムラと協力関係?となってる仮想研究会はキリトのことに詳しかった

    多分オーシャンタートルの建設にもカムラは協力してるだろうしオーグマーでオーディナルスケールのように記憶を抜き取る技術も持ってるから可能だと思う


    只カムラはどうやってヴァサゴがSAO生還者だということを知ったのかは不明だし本当に記憶が無事だったのかそして解析する技術を持ってるかは定かではない為確証はないから違うかもしれない


    異論は認めます


    長文失礼しました

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:27:11

    >>80

    そもそも詳細なログを見てないので突破したことに気づいてない

    だから、大国がアリスが限界突破する前から奪取すると決めていたように、菊岡らもあの時点ではアリスがガチで突破していたとは気づいてなく、突破候補として確保しろって感じだったんじゃないかな?


    >>82

    封印については知らないけど、リルピリンの描写で、対抗指数とかの検知でそのユニットが限界突破したかはログとかに残る

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:40:53

    俺はPoHは死んでなくて化け物化してしまって自分で逃げたと思ってる
    加速が始まったら無事にログアウト出来る保証が無くなるだけで
    絶対にできないとは言ってないので
    魂寿命使い切る前になんとか覚醒して逃げたのかなと

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:45:57

    >>89

    アニメであんなヨボヨボのお爺さんみたいになってたのに逃げること出来るかな?

    それにあの時のオーシャンタートルから自力で逃げるなんて不可能だと思うけど

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:50:20

    ソードゴーレムというSAOの中でも最低の部類の敵モンスター。
    劇中でも言われてるがあそこまで人の感情を弄んだ兵器は中々他の創作物でも見ないよ

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 10:13:53

    >>90

    肉体がヨボヨボのお爺さんになったわけでは無いと思うけど

    一日寝てるだけで現実の肉体が衰弱するわけないじゃない

    何十年も誰とも会話できず動けずメンタルがぶっ壊されてああなったんだと思う

    傭兵で体力有るんだから泳いで逃げたんじゃない?

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 10:31:02

    >>91

    使い手と神器の間で惹かれ合う何かや、長らく振るい続けて紡がれる絆が

    神器の記憶を引き出す武装完全支配術の基礎となるけど

    「整合騎士から抜き取った大切な記憶」を使い手に、「記憶に関わりのある人間」を変換して剣(神器)にする事で

    両者を絆で結ばれた支配術のペアにして操る外法を超えた外法

    記憶が求めて止まない大切な誰かは既に剣となって応えることはない

    報われることなき、焦がれる想いの心意が原動力となるのは加減しろ莫迦案件

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 10:46:19

    >>92

    何十年じゃなくて何百年だった筈だけど

    それでも泳いで逃げれるかな?

    ていうかオーシャンタートルから陸地まで自力で逃げれるの?

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 10:56:22

    >>94

    加速を止めて安全に救出するのに内部時間で200年くらいかかる

    でも、その前にハッカーがヴァサゴのログアウト処理始めてなかったっけ?

    数十年で出られた可能性も無くはないと思う


    泳いで逃げられる可能性も、オーシャンタートルにNSA以外の船がいた可能性も、

    同じくらい難しいと思うけど

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 10:58:11

    >>93

    ケーキで和解するIF外伝小説の方だとあの外道ゴーレムどういう扱いで処理するんだろ

    元に戻してくれるかなあ猊下

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:17:00

    >>96

    え、あのウンベール達が蟹食って腹壊したやつ?

    一般でそれをまとめて出してくれないかなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:23:57

    >>97

    個人的にはこっちを正史にしてほしいくらい好きだから続き見たいんだよね

    猊下が整合騎士のシンセサイズをめちゃくちゃ面倒臭がってたことが判明して草

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:25:41

    >>95

    ログアウト処理ってもしかして

    >>77のスイッチというよりレバーだけど、多分内部時間の調整用かな?

    倍率上げる程にガブやんが内部でアリスを確保する時間が伸びるとはいえ

    ロック掛かってて、そのままじゃ1200倍以上には上げられなかったのを

    ブリッグ(ハゲ)が力技でロック外したせいで限界加速フェーズ発動。倍率はなんと500万倍

    1分で10年は経過する超ヤバい状況となり、早く脱出しないといけない状態になってた

    これじゃない?

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:34:57

    >>99

    いや違う

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:51:05

    >>100

    そうだったの?

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:51:59

    >>91

    見た目カッコいいけど誕生した経緯が最悪のモンスター

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:59:40

    >>101

    ハッカーがログアウト処理→オカマが相棒殺されてブチ切れてレバー壊す


    じゃなかったかな

    だからログアウト処理中に加速が始まって

    安全にログアウト出来なくておかしくなったのかなと

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:04:04

    >>98

    そりゃ他人の心除いて、色々と落とさないといけないの、好きでもないのにやりたくはないわな

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:07:44

    >>103

    つまり仲間の余計な行動のせいでヴァサゴああなったってこと?

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:18:45

    >>98

    よく考えたらそりゃそうだよね

    リムーブさせるのはともかく何かしら抜き取るのは面倒なのは本編でも察せられる(ユージオを利用したのは『ちょうどいい空白があった』というのが地の文で言及されてる)し

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:06:50

    尚、ガブリエルはアリス手に入れたら手下どもは口封じで消すつもりだったので、ある意味良かったというか

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:36:35

    >>105

    5万倍加速なんかしなければ外側から普通にログアウトさせられたからそう

    恋人殺されて切れたオカマのせい

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 16:56:48

    >>106

    記憶を節約したいのにそれをするために色々余計なことをしないといけないという

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:09:17

    それにしてもアクセルワールドやSAOでもよく語られる知世間戦争ってやっぱりアンダーワールドのAIと現実世界の人間との戦争なのかな?

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:21:44

    >>110

    やっぱりコピー星王様がラスボスなんかねえ

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:28:59

    >>111

    まあ可能性は大だろうな

    考察でもそうなんじゃないかって言われてるし

    でもどんな戦いになるのか全然想像がつかないな

    もしかしてアンダーワールドのAIが戦闘機や戦車ハッキングして都市を攻撃とかしたりするんじゃないか?

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:38:04

    サマーウォーズみたいな感じになりそう

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:47:36

    >>113

    それはありそうしかもアンダーワールドのAI全てとなると日本だけじゃなく世界規模の混乱になりそう

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:57:20

    >>111

    むしろ現状あいつ以外にラスボス考えられない……

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:07:15

    >>115

    消えたPoHさんは?

    まぁラスボスのタマじゃないと言われればそれまでだが…

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:19:02

    >>116

    あいつはとことん人を貶めるキャラだからな。

    ラスボス倒したら出てくるエピローグのイベントボスあたりが先の山だよ

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:43:33

    >>116

    アンダーワールドで散々暴れたんだから流石にラスボスはないでしょ

    それに思考加速の影響で廃人になっちゃったし

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:50:46

    >>118

    廃人になって、しかも誰の手助けも得られないはずの状況なのに蒸発してるのが怖いんだよな…

    自力で廃人状態から立ち直って悪意を再燃させてたら更にヤバいし、まぁラスボスとまでは行かなくてもなんらかの形で爆弾になることは想像に難くない


    >>117

    大統領戦後に出てきた並行世界のディエゴみたいな感じか…あるかも…

    あと星王とキリトの両方を貶めようと横から狙ってきて何かするってのも考えられるかも

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 22:03:35

    >>111

    アンダーワールド守る為に何でもやりそうだから、無人兵器使って武力で電力やら確保して誰も手出し出来ないようにするんじゃないかねえ

    国の財産だし武力まで持ち出されたら日本政府も黙ってないし、世論も反AIになりそうだけど

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 22:58:57

    >>114

    UWのAI全てが敵になる事はありえないだろ

    そうならない為にキリトとアスナが命をかけてUW人が平和に生きられるよう尽くしたんだし

    エオラインと戦ってる一派がなる可能性はあるけど

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:00:25

    >>120

    それじゃただの馬鹿じゃん

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:07:53

    >>119

    そもそもあんな状態でしかもオーシャンタートルを自力で脱出するなんて不可能だからなぁ

    やっぱり誰かしらヴァサゴを回収したとしか考えられないんだよね

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:14:24

    でもまあ所詮データじゃんみたいな意見は絶対あるよな

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:17:41

    >>123

    ログアウト時にフラクトライトに異常が起きて人を超越した化け物化したとか…

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:19:36

    アドミニストレータ様見ると外部との接続も普通に出来そうなのがなあ
    UWの演算機能がどのくらいかはわからんけど、人間に対して積極的に敵対的な行動を取る事が可能な超スペックスパコンは恐怖そのものだと思う
    しかも相手は発展のスピードが桁違いなので、下手すりゃこっちより先に自分達が作ったAIと戦争してるかもしれないという

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:20:22

    WEB版だとPoHはあそこで死んでたのを行方不明に変えたのは
    今後敵として再登場させるためでしょ

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:24:13

    >>125

    そんなのが現実に現れたらもうUMAになっちゃうよヴァサゴ

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:26:29

    >>128

    なっちゃえばいいじゃん!

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:26:43

    >>127

    でもSAO事件とアンダーワールドで散々敵として登場したんだしそう何度も同じことやるとは考えられないんだよなぁ

    最悪原作者が敵キャラのネタ無くなったら投入されそうだけど

    本当に敵として登場するかな?

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:27:34

    >>126

    よっしゃ自滅願おうぜ!

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:27:41

    >>129

    いやなってたらアクセルワールドの世界で都市伝説になっちゃうよ!

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:28:31

    >>124

    現にアリスの記者会見で心無い質問してた人もいたからねぇ

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:29:01

    >>132

    アクセルワールドの世界も現実で無茶な力発揮するフルバーストあるじゃん

    あの原理の元になるのがぶーさんって寸法よ

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:29:51

    >>126

    やっぱりターミネーターを連想してしまうなぁ

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:32:28

    >>134

    もしかしてPHoってあの災禍の鎧誕生に関わってたりしないかな?

    なんか心意で出した憎悪のオーラの色が鎧のオーラと同じ色してたし

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:34:59

    >>130

    味方で登場するのはもっと無いだろ…ヒトの形をした害悪だぞアレ

    せいぜい周囲全てを敵に回してめちゃくちゃ場を荒らしてから爆死するくらいなら…いやそれも二番煎じだよな…

    まぁ生きてる限りいずれ何らかの形で再起してくるでしょ、彼の大好きなキリトのように

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:35:03

    >>136

    鎧が書かれた当時はぷーさん死亡確定してたからどうだろう

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:39:20

    >>137

    >彼の大好きなキリトのように

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:43:28

    >>137

    だよなぁアンダーワールドで散々暴れたし同じようなことを何度もやると原作をつまらなくする要素になりかねないからなぁ

    仮に生きてたら敵じゃなくて傍観者の方がいいかもしれないな

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:45:44

    >>138

    でも災禍の鎧ってどことなくヴァサゴの憎悪と似てる部分があった気がするんだけど

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:47:19

    >>133

    Q.その「光子脳(ふらくとらいと)」←よくわかってない とやらを我々や視聴者の前で直接見せて頂けたら……

    A.ではあなたも人間である事を証明する為に頭蓋を開いて脳を見せて下さい


    キレッキレ過ぎる返し。会見までの約1ヶ月の間、リアルワールドの情報にいっぱい触れたんだろうけど

    良くも悪くも色んな文化や問題に触れてどう思ったのか知りたい

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:47:38

    何度も同じことをしたらつまらなくなるってそれ今のユナリンじゃん

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:00:03

    >>143

    でもしつこい敵より新たな敵の方が新鮮さあるからなぁ

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:20:40

    >>144

    コウガとかいう敵って何も面白くなくね

    あれならPoHの方がマシだわ

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:38:42

    なにも分かってない敵をつまらないとか決めつけて言ってる時点でアレだってこと気づいた方が良いぞ

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:42:00

    >>146

    じゃあいつになったら面白くなるの?

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:43:59

    >>147

    いや面白いやん

    お前がつまらないと決めつけてるだけ

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:44:52

    >>148

    コウガの何が面白いの?こいつが語られてるの全く見たことないんだが

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:47:09

    PoH再戦はつまらないと言うのは良くてコウガつまらないと言うのは駄目ってよくわからんな
    ガブもキリトと接点無さすぎてつまらんボスだと割と言われてたけど

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:48:33

    >>149

    ・そもそも原作の新刊の敵の時点でまだ登場して分かってないことが多過ぎて語るような状態じゃない

    ・むしろ謎が謎を呼ぶ強敵って時点で面白い

    ・存在してないはずの銃を使った支配術なんて使ってる時点でやべーやつなのは分かる


    これで絶対強敵って分かるし盛り上がる要素しかないんだが

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:49:58

    >>151

    そんだけ?

    コウガより樒の方が注目度高いよな

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:52:31

    >>152

    というよりこれから本格的に戦う強敵なんてそれで充分すぎるんだけど……

    どうやら君はお話を読むことを根本的に勘違いしてるんじゃないか?

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:53:22

    コウガはお使いクエストで初登場したせいでつまらんって印象が強くなってしまった
    ユナリンでお使いやるならいいけどUWはゲームでなく
    UW人達が生きる世界なのにゲームみたいな展開やられて萎えた

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:55:50

    >>152

    俺はコウガの方が気になる

    今までにないタイプの敵キャラだし

    ていうかそもそも何が面白いかは人によるんだから押し付けなさんな

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:57:01

    >>153

    いやもう折り返し地点過ぎたのに何を呑気な事を…

    俺からすればSAOに関して考察してる声のでかいに奴こそ

    物語を読む力が足りなくね?と思うこともしばしば


    例えば菊岡が最初からAIの人感問題を視野に入れていたようなレスとかね

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:57:31

    人感じゃないわ人権

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:58:18

    折り返し地点過ぎたとかどっかで言ってたっけ?

  • 159二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:58:31

    >>155

    それ言ったら最初にPoHはもういいと押し付けた奴に言えって話よ


    自分の意見を言うのが押し付けになるならね

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:59:03

    >>158

    作者がtwitterかインタビューで言ってた

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 01:00:32

    俺も口が悪くなったのはすまんな

    実際200年で何が起きたのか、なんで神獣レベルの奴ら捕らえたりとかしてるのかスケールがでかくなってきたとか楽しすぎるんだよね

    折り返し過ぎたってことはこれからどんどん明かされていくってことと知性間戦争に繋がる要素も出てくる、アンダーワールドに何が起きてるのかも出てくるわけだからテンションしか上がらん

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 01:01:49

    折り返し過ぎた=まだ半分ぐらいしか現行エピソード進んでないだから長くなるなーと思うとほんとテンション上がるんだよな

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 01:06:15

    俺は展開に困って適当にイベント起こしてるようにしか見えないんだよな…
    川原先生は元々プロット作らず即興で書いていく人だから
    良い展開を思いつくまで回り道し続けて話が終わらない
    アリシゼーション以降アクセルワールド含めずっとそんな感じ
    SAOPは一つのネタで手短に纏められていたけど
    こっちも巻を跨いで長くなり始めた

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 11:48:09

    >>140

    でもアイツはアインクラッド編から結構傍観者になってることも多かったからなぁ…

    俺はやっぱりラスボスPoHを推したいよ

    できれば場を荒らしまくるんじゃなくてキリトだけピンポイントに狙って一騎討ちの死闘をしてほしい感じだけど、そうなると物語としてのラスボス戦というより個人的な決着のためのラストバトルになるのかなと思ってたりする

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:49:47

    ねえこのスレでPHoが敵として再び立ち塞がるって言ってる人達ってアンダーワールド編での決着に納得してない人がほとんどなの?

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:51:23

    >>163

    アクセルワールドは完結しそうって思った途端第三勢力が出てきたからなぁ

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:56:41

    >>164

    まぁアンダーワールドでは心意使いまくったりしたせいで小物っぽくなったけど実際軍人だからそれなくても充分強いし

    他の仮想世界で戦えばワンチャン面白くなりそう

    問題はその本人が今どうして何処にいるのかそしてあんな状態でダイブして戦えるかだな

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:58:50

    そういえばアンダーワールドで天寿を全うした人やダークテリトリー人ってどうなるんだろ?
    現実と同じで亡くなる形だからAIとして活用できない感じなのかな?

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:00:00

    >>165

    満足してないとまでは言わないが、こうして蒸発かまして生死不明になったからにはこれからWoU以上の活躍を見せてくれるんじゃないかと期待してるね

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 19:26:03

    >>165

    決着っていうかWEB版知ってるとマザロザ使うためにPoHバワーアップさせただけなの知ってるからな…

    本当にマザロザ使ってユウキの出番作る為だけなんで

    もう少し上手くやれなかったのかと…


    あと生き残らせてるから決着させる気ないよね

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 19:30:16

    >>169

    なるほど

    でもヴァサゴのあんな姿見たらとても敵として立ち塞がるのか不安になる


    それにスレでも覚醒して逃げたかもって言ってるけどあのキリトでさえアンダーワールドで数年間廃人で仲間の声援でようやく覚醒したのにアイツだけたった数分で覚醒なんて都合良すぎる

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 19:34:25

    >>170

    他の作品見ると決着付いて例え生き残っても

    傍観者になるか戦いを見届ける役回りとかが多いからそっちポジなんじゃないか?ってパターンもあるな

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 19:36:48

    >>171

    キリトが起きられなかった理由は別だし

    元々脳に損傷請けていた所にサージでセルフイメージ

    要は記憶のインデックスが消し飛んで、仲間に補完してもらう必要があったから

    PoHは別に脳にダメージは受けてない

    フラクトライトが変容して化け物になったかもねってだけ

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 19:40:51

    あのPoHが傍観者達でいられるわけないじゃん
    キリトへの執着を見せる前ならともかく

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 19:46:00

    >>174

    まぁ傍観者で収まらないヤツだっていうのはわかる

    本当に今どうしてるんだろ?

    まさか何かしらの実験台にされてるのでは?

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 19:54:31

    わからないんだけど何でPHoはアスナのマザーズロザリオで体に穴空いたのに平然と戦えたんだろ?
    今でもそれが謎

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:02:14

    >>176

    メタなこと言うとWEB版でキリトが木にして倒すのが決まってたから

    アスナに倒させる展開に変えたくなかった


    作中での説明は、アスナにHP消し飛ばされたけど

    PoHがコンバートしたアインクラッド時代の装備、友切包丁がプレイヤー殺した分だけ強くなるいわくつきの武器だったから

    死んだ連中の神聖力吸収してHPを補填した

  • 178二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:13:31

    >>177

    何でアインクラッドの装備がアンダーワールドに順応してるんだ?

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:13:36

    要するに整合騎士の武器みたいなもんだね
    素材の由来が武器の特性になる
    夜空の剣が神聖力を吸収するギガスシダーの特性を受け継いだように
    友切包丁もイメージが具現化するUWで力を持ってしまった

  • 180二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:15:49

    >>179

    そういことだったのか

    てことはクライン達もその気になれば同じようなことも出来たってことなのかイメージ力が大事だけど

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:18:52

    >>103

    全然違う

    ハッカーはログアウト処理なんかしてないし

    賭けで時間内に解いてやると言って最終的にキレて銃でカバーを壊したからボタンが爆発して加速倍率がイカれたんだぞ

  • 182二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:21:42

    >>180

    思い込み激しいキチGUYじゃないと無理じゃね

    ガブとPoHは現実でも傭兵やって人も殺してるから

    戦いに関しての自信も桁違いだし

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:21:43

    >>178

    コンバートしたから

    アンダーワールドはベースにザ・シードプログラムを使ってる


    >>180

    無理

    Pohはソウルトランスレーターで入ってるからイメージで世界を改変できるけどクライン達はアミスフィアでコンバートしてログインしてるので

  • 184二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:28:15

    PoHの心意は強力で本来なら心意が効かないアミュスフィアでログインしてるプレイヤーを演説で洗脳してんだよね

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:31:44

    >>184

    結局心意頼りだよなコイツ・・・

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:42:01

    >>184

    >>185

    あくまでボロを出しても洗脳し続けたのが心意の効果で、ボロが出るまでの扇動&洗脳は純粋な技量じゃなかったっけ?

    元々その手の扇動に関するコミュ力はSAOからずっと発揮してた訳だし

  • 187二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:45:14

    >>186

    まぁコミュ力なかったらラフコフなんて作れてないからなぁ

    それにカリスマ性もあるし

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:45:39

    サイコパスと心意の相性良すぎるからな

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:46:35

    あと厨二病とかも心意の相性良さそう(偏見)

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:49:38

    >>151

    改めて見ると今シリーズの敵ってユナリンサイドとアンダーワールドサイド両方にいるからどっちも相手しないといけないんだよな

    ユナリンはボスモンスターや攻略だけじゃなく仮想研究会を相手しないといけないしアンダーワールドでは侵入者や侵略軍と戦わないといけないからキリトはどっちを相手するんだろ?

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:50:16

    >>189

    まぁそっちの方がわかりやすいな

  • 192二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:52:05

    やっぱりSAOのスレってテーマ脱線するけど色んな意見や発見、考察があるから面白いな

  • 193二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:53:07

    >>142

    あれは、医療器械とかで頭蓋骨の中を見るものとかがあるのだから、そういうのでスキャンさせてねで済む話だし

    記者のほうが、大人の対応しただけに思えるけど

  • 194二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:53:11

    >>190

    ユナリンではクラインやアルゴ達が「だからオレ達がいるんだろっ」して

    アンダーワールドでは整合騎士団が「だからオレ達がいるんだろっ」するんじゃないか?

    そしてキリトは両方に関わっていく感じで

  • 195二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:57:48

    UWだとキリトとアスナはとんてもなく強くなってるんじゃないの?
    アビッサルホラー級持ってこないと勝負にならなそう

  • 196二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:58:32

    >>194

    ユナリンになってからキリトがいなくてもなんとかするって気持ちがあるから良いんだよな

    シリカもそれで成長したしアルゴも仲間になったから心強い

    強いて言えばオリキャラだけどこのままミトも出てきてほしい

  • 197二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:00:01

    >>195

    それでも心配なんだよなぁ

    まぁ他の整合騎士も目覚めてきてるし頼もしいんだけど油断出来ないんだよ

  • 198二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:00:41

    >>195

    キリト心意の出力はヤバいけど心意の活用はアンダーワールド人の方が上手いって感じだ

    心意を犯す心意とかの対心意の応用が上手くない

  • 199二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:03:10

    >>195

    イスタル&アグマール「だから奴らも整合騎士達もいない間に蜂起する必要があったんですね」

    (アリス・ファナティオ登場、キリト増援)

    …なんで?なんで?なんで?なんで?


    って感じじゃないか?アイツらメガトンコインしたbiim兄貴ほど取り乱さなそうだけど

  • 200二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:03:59

    それにしても2巻続けて仮想研究会が行動起こしてないのが不気味なんだよなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています