- 1二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:55:31
結構前からサンプル公開されてたけどスレ立ってなかったから立てた
https://video.unext.jp/book/view/BSD0000525022/BID0001078159?isSample=true
- 2二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:56:34
敵の呪文結構長いから唱えてる間に攻撃できそう
- 3二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:57:05
キャンチョメ強いっすね
- 4二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:59:04
モ・ポルクは相手の洗脳・操作能力もあるということなので
ラスボスに効いたら一発で勝利できそう - 5二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:59:15
操れる訳じゃないと思ってたが命令待機状態なだけだったのか
- 6二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:59:57
キャンチョメにしたやつをディマブルクみたいな感じで操れるのか
相変わらずインチキみたいな技ばかり覚えるなこいつ… - 7二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:00:04
洗脳は継続で一部元の形に戻す事もできるんか
- 8二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:01:51
せっかく車が来てくれたのに瞬殺でダメだった
- 9二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:05:02
これもしモ・ポルクを敵が使ってきたらと考えると、
味方が減って敵が増える上に、こちらからの攻撃は実質不可能だから厄介極まりないな - 10二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:08:36
ガッシュVSワイグ戦の展開を見るに、今回の話で決着、次回でエピローグ的な展開になる感じかなぁ
でもこれガッシュの主要な味方メンバ全部この流れで進んだ場合、
ティオ編は半年後、ウマゴン編は1年後までかかる計算になるな・・・ - 11二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:10:56
- 12二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:11:05
これはつまり…見た目も変えるインペリオじゃな?
- 13二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:11:24
ディマブルク以降の術みんな敵への殺意の上がり方がおかしい…
- 14二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:12:15
- 15二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:14:06
1ページ目、レビーの腹って空洞になってるのかな?
背景の集中線が映ってるようにも見えるが・・・ - 16二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:14:37
- 17二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:17:28
モ・ポルクを相手のコンビに使えば捕虜にできると思ったけど
相手は敵の親玉の力で強制送還できるから捕虜ムリだな - 18二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:18:40
正直ティオが積極的に攻撃技使い始めたら解釈違いみたいなところある
- 19二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:21:10
やはりこいつは生かしていたらダメだな伝票…
- 20二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:24:01
敵の奥の手は1分持たないのが共通点なので、
ガッシュ達の中で情報共有ができれば奥の手使ってきた時点でガン逃げする戦法が使えるんだがなぁ - 21二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:30:21
敵の呪文、最初は魔物たちみたいに法則性があるかと思ってたけど
敵側の呪文の言語が鼻毛ブーとギルとで違うから法則性見出すの難しいわ - 22二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:36:24
- 23二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:38:06
一応自動車のタイヤをパンクさせられるくらいの威力はあるから劣化しても打撲くらいはさせられるんじゃないかな
- 24二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:44:27
最後のページの最後のコマこれ何してるんだろう
鳥でレビーの頭押してるけど、直前まで鳥はフォルゴレ持ち上げてるな - 25二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:52:36
しかし数秒は稼いでくれた、50秒程度しか残り時間のない相手にこれはかなり大きい時間
- 26二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:03:55
- 27二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:12:23
合力でギルは瓶を源にしたから「力の源である対象」だけ省略
ギルとブーの初撃は「操作方法」と「制限」は合力で提示済みだから省略
ギルの術名だけ言うようになった時は「術名」以外省略されているが
「操作方法」(印と声?)だけは守っている
術名は声に含めていいのかも…
- 28二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:22:12
車で笑ったひと自分以外にもいるでしょ
- 29二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:35:47
- 30二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:42:56
サイフォドンの胸の水晶体に術者の屈辱や心身のダメージが写(って術の攻撃力をあげ)る設定を使って、敵がサイフォドン発動→水晶体に写るビジョンでティオが敵の事情の断片を知る→ガッシュ側に伝わる、という流れで自然に敵側シナリオへの導入にもなるか
- 31二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 05:24:23
前回も言われてたけど
清麿が知ったら絶対悪用するわモポルク - 32二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:09:16
変化だけじゃなく思考まで変わるのか…敵を減らして味方を増やせるとかやっぱりキャンチョメの術はインチキじみた性能だな
- 33二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 10:17:11
フォルゴレと「一緒に戦いたい」って思いからこういう術になったのかな
- 34二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 10:21:33
フォルゴレが心の力を強めることでキャンチョメ化した生物への縛りも強くなる→生物の能力を更に強く引き出せるようになるって仕組みか?
- 35二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 10:35:49
ただ敵本体取り込めないから使い勝手はそこまでって感じだな。流石にその辺の人や獣を戦わせるのは絵面が悪い
- 36二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:43:22
コンソメ無事かな
ギルみたいに他のカードも魔物の臭い追えるなら嗅ぎつけられてるかもしれない - 37二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:02:03
モ・ポルク今のところレビーには特効だけど今後はどうなるんだろ