- 1二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:14:11
- 2二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:14:33
原始だぞ
- 3二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:14:42
原子→×
原始→〇 - 4二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:16:39
原子⊂電子 これ豆な
- 5二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:17:44
「最新の力」もあるべきでは?
- 6二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:17:54
「ミクロな視点で考えよう…うわっ!?」
マンムー・モジャンボ・メガヤンマ「博士!?これは一体!!?」 - 7二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:18:31
そもそも何で原始の力で進化するんだろ?
それも太古の姿っぽいやつに - 8二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:19:16
でものろいみたいにタイプによって効果が変わるのは面白いかも
原子のちからだとどういう効果が良いのか判らないが - 9二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:19:28
原始の力があるなら未来の力があってもいいのでは?
- 10二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:20:07
未来予知じゃね
- 11二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:21:59
中性子の力 ニュートリノの力 クォークの力 光子の力 もいるよな