作品部門はそりゃ1位だろうけど

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:46:26

    デザインはちょっと格好悪いし(そこが良いってのはあるけど)、ライダー部門だと他のデザインandキャラの良いライダーが上にいくのでは?








    いや良太郎+イマジンズの人気が集まってるようなもんだしむしろぶっちぎりだわ……

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:48:15

    え……電王はデザインもカッコよくない?

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:49:25

    ダサいと思ったことないな…

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:49:26

    電王は好きだしデザインが悪いとは言わないけどカッコいいかと言われると…うん

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:50:50

    それよりもゼロノスがだいぶいい順位にいってるのがビックリしたよ
    大好きだけどあんまり語られたりしてるイメージなかったから

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:51:22

    デザインが悪いって印象は1コ前がカブトだったからなのが大きい

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:51:46

    >>2

    >>3

    別にダサくないと思うんだけど、前作との比較で微妙に感じる人は結構いそう

    比較対象が凄すぎるだけだけど

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:51:53

    思い出補正は若干あるがデザインは平成で一番好きなんだ……

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:52:05

    むしろ桃モチーフでここまで仕上げるのデザインスタッフすごすぎやろ
    今後これを超える桃モチーフヒーローは作れないと言い切れるレベルだぞ

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:52:23

    >>6

    さらに翌年が厨二の塊みたいなキバだからな…

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:52:48

    色眼鏡ありきでもダサいとは思えなくない?
    桃太郎モチーフでここまでカッコいいんだし

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:53:05

    当時はシルエット発表されたり電車乗る事分かった時に結構荒れたからね。それ以降どんどん奇抜なデザインが出てきたので今となってはそんなにインパクトないけど

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:54:07

    リアルタイムの記憶があるのが電王位からだからむしろ基準点がここでそこからどう評価するかになっちゃう

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:55:07

    結局世代的に投票されてるからじゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:55:27

    カッコいいかは別として親しみのあるデザインだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:55:44

    >>11

    それこそ「桃太郎というモチーフの割には」ってのが入ってるから何とも言えなくない?

    最終的にはみんな好きだろうし、最初にダサいと感じるのは別におかしくもないでしょ(最初からかっこいいと思った人ももちろんおかしくない)

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 00:01:35

    >>14

    エグゼイド・ビルド・ゼロワン以外はやっぱ5年以上前の作品が多いし投票した人達に直撃世代が多いってのもありそうだな

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 00:02:55

    この頃って、今だと別に奇抜でもない龍騎やブレイドすらダサいと言われるくらいにはデザインに厳しい声が多かったからね
    新ライダー出るたびにまずダサい言われてた

    鎧武辺りから個性が尊重されるようになってってその風潮も廃れた(エグゼイドは流石に突っ込まれたけど)けど

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 00:04:27

    >>17

    大森pの作品って色々言われてるけどこう見るとやっぱ人気なんだな

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 00:05:30

    >>18

    流石に龍騎はこれまでのライダーと比較してだいぶ奇抜だから突っかかられてしまうのは仕方ないんじゃないのか?

    それに、13人のライダーが殺し合うという奇抜な設定も当時には受け入れ難いだろうし、そういうのも込で突っ込まれたんじゃないのかな?

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 00:06:15

    >>2

    >>3

    龍騎とかもそうなんだけど

    物心が着いた時には電王=ライダー=かっこいいが成立してるから、異色のデザイン・ライダーっぽくない的な感覚が理解できない


    初ライダーがそれ以前のだったら感覚が違うんだろうけどさ

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 00:06:42

    >>20

    勿論それが大きいんだが、普通にダサい、カッコ悪いって意見も結構多かったんだよ

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 00:09:51

    >>21


    こういう感じでエグゼイドが普通のデザインだと思っている子供も複数いるんだろうなぁ……まじかぁ

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 00:10:00

    >>22

    ほーん。

    でも確かに龍騎を堺にライダーのデザインは変化していったイメージあるな……

    そろそろ一号みたいな原初のデザインのライダーとか見てみたいかも……ゼロワン?

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 00:14:28

    >>24

    ゼロワンはバッタモチーフではあるけど1号とは違うかな…

    どっちかと言うと1型?

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 02:27:10

    平成ではレアな複眼・触覚・クラッシャー3つ全て揃えたデザイン

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 02:29:13

    涙目ラインもあるし割と正統派なデザインなのでは?ってなる俺もうダメかもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 02:29:44

    >>2

    オレは初見結構否定的だったよデザインに関しては

    意図を汲むとああ…まぁね〜なる〜となったけど

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 02:30:05

    >>26

    クラッシャーまで込みだと平成2期は鎧武ぐらいか?

    Wも正統派に見えてクラッシャーのラインを体のラインに落とし込んでるし

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 02:31:19

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 02:32:58

    電王世代だったからむしろ赤主体じゃないディケイドに違和感あったな
    戦隊も主役赤だしヒーロー=赤のイメージで、ピンクはプリキュアとか女の子のもんだと

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 02:56:03

    初見でライダー見ると赤率少なくてびっくりするよね

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 14:20:04

    はっきりフォームが色分けされてるしコミカルな言動と印象的なフレーズもあるからキャラは覚えやすいし濃い

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 14:22:22

    単体人気ランキングはこちら

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 14:30:56

    龍騎ダサいと言われてた!みたいな話は聞くが555はそういう意見あんまり聞かないなぁ
    あれこそマスクに関しては奇抜の極みだと思うんだが…格好いいとは思うけど

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 14:32:13

    >>7

    カブトはカッコよすぎる

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 14:33:18

    >>17

    やっぱトップ3はいつものメンツだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています