- 1二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:03:56
- 2二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:05:23
それはコウモリだけが知っていることになっている
- 3二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:06:11
🦇< えっ
- 4二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:06:12
チートを超えたチート
- 5二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:06:52
骨董品を超えた骨董品
- 6二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:07:32
強い!絶対に強い!が偽り無しなんだよね、凄くない?
- 7二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:08:16
フハハハハハハハ(黄金バット笑い書き文字)
- 8二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:11:13
ワッハマンやん元気してた?
- 9二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:19:58
あらゆる分子結合を破壊する爆弾を受けて無傷なのは物理法則で禁止っスよね?
- 10二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:34:44
最終的には何度か切り結ぶだけで強キャラ扱いしてもらえるようになるんだ
黄金バットさんの無慈悲なまでの強さに視聴者は完全に脳を焼かれてしまうんだ - 11二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:36:17
どこ…?
◇どこ…? - 12二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:36:24
ありとあらゆる手で対抗して頑張るナゾー様が視聴者から温かい目で見守られるようになるんだ 尊敬が高まるんだ
- 13二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:36:59
誤解しないで欲しい 決して悪役が弱い訳では無い
- 14二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:38:23
ジジイの薬と原田選手のことも教えてくれよ
- 15二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:39:07
驚きましたよ暗闇バットさん まさか最終話で黄金バットさんから「やるな暗闇バット」と実力を認められるなんて
- 16二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:41:23
- 17二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:43:05
「最強」であることがアイデンティティの一つとして確立されていると思われる
- 18二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:45:27
- 19二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:45:52
いけーっ 魔法使いの息子!!(チョコ食いながら)
- 20二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:46:14
ここまたフルアニ民の残滓で満ちている
- 21二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:48:15
- 22二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:53:22
フルアニ民はとにかく自分達が見たアニメの話になるとどこからともかく沸いてくる危険なやつらなんだ
- 23二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 01:07:08
野生動物にも手こずってニードル・ガンを使う羽目に陥るポンコツ兵器に期待などできるのか?
- 24二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 01:13:51
そ、そんなに強いのん?
- 25二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 01:15:12
昔のアニメで冗長に感じる部分もあるけどアクションや演出は今でも色褪せないぐらいには魅せてくれんだよね 凄くない?
- 26二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 01:58:00
- 27二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 02:01:06
設定を盛って「おれのかんがえたきゃらはつよい」とほざくみたいなこと
その辺の中二病に脳を焼かれたチンカスにも余裕でできることやがな
説得力を持った形として表現できなかったらできるものより無条件で格下なんや
それをヒーローものの黎明期でやってのけたというのは大業なんやで
もうちっとリスペクトしてくれや - 28二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 02:04:35
まあアメ・コミのスーパーマンやバットマンよりもさきがけてこの世に誕生した
本邦初の本格的スーパーヒーロー作品という格式が下駄を履かせとることは否定できんけどなブヘヘヘ
かといって“絶対に強い”というんやからそういうことなんや
相手の能力やら性質の影響で戦いに有利不利が発生するのは“相対的”な事象やろ
バットさんはそうじゃないと言うんやからもうそこで話は決着がついとるんや - 29二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 02:15:18
- 30二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 02:18:21
- 31二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 02:25:25
- 32二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 02:52:39
- 33二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 02:59:13
この髑髏デザインから石ノ森章太郎がスカルマンを描き、それが仮面ライダーにつながるなんて・・・刺激的でファンタスティックだろ
- 34二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 03:01:26
- 35二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 03:05:25
自分の敗北を理解し、受け入れ、しかしその事実に打ちのめされて慟哭と共に消えていく暗闇バットにガチで泣きそうになったのは・・・俺なんだ!!
- 36二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:00:55
- 37二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:23:57