- 1二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 04:37:37
- 2二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 04:40:18
無詠唱魔法には致命的な弱点がある
ちょっと頭に浮かべたくらいで暴発することや - 3二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 05:00:54
詠唱魔法には致命的な弱点がある
それは呪文を相手に聞かれて対策されることや - 4二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 05:19:20
無詠唱魔法には致命的な弱点がある
中二詠唱でかっこつけられんことや - 5二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 05:22:01
待てよ厨ニ的なカッコよさは無いが無詠唱はスタイリッシュでカッコいいんだぜ
- 6二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 05:22:44
詠唱魔法には致命的な弱点がある
声を出せないと発動できないことや - 7二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 05:22:46
無詠唱魔法には致命的な弱点がある
アニメ化でせっかくの声優の演技が聴けないことや - 8二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 05:25:43
ドラクエとかハリポタみたいに呪文の名前だけ言って発動するパターンあるじゃないスか
アレってカテゴリ的には詠唱と無詠唱どっちなんスかね? - 9二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 07:58:49
名前を言わなければ発動しないなら詠唱魔法だと思われるが…
- 10二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:02:24
- 11二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:03:45
描写すると長すぎて小説やノベルゲーに向かないというところや
漫画は作者次第でかっこいいシーンになるんだよね - 12二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:26:12
フンッ無詠唱で魔法なんて使えたら魔法職と前衛職の役割分担が描けないだろう
- 13二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:31:51
やっぱり詠唱中無防備になる魔法職を戦士職が守るのが一番だよねパパ
- 14二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:32:37
へっ何が魔法やバルカンボビーに勝てん癖に
- 15二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:33:50
数ある詠唱方法の中で爆裂魔法など愚の骨頂なんだァ…
- 16二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:35:24
無詠唱魔法は映像では派手にできるけど文章では地味になりがちなことや
- 17二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:42:43
- 18二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:46:43
あわわっ、お前は黙ると死ぬベルト!
- 19二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:49:41
しゃあけど怖いんです
賢者の孫とか見てると気が付いたら仲間の無詠唱魔法の攻撃に巻き込まれた上にそのことに気付かれなさそうで怖いんです - 20二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:51:33
異世界おじさんの精霊「それ(詠唱短縮)はダメだろ」
精霊「あっ、今こいつ俺たちを舐めやがった。マジ殺す」 - 21二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:56:08
もしかして詠唱しながら殴ればいいんじゃないスか?
- 22二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:57:41
へっ何が詠唱やリピートで省略出来る癖に
- 23二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 09:02:51
- 24二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 09:11:09
- 25二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 09:26:44
ローリング(語録無視)
- 26二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 10:07:12
- 27二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 10:15:16
ラスボスを引き合いに出すのはルールで禁止っスよね
- 28二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 10:15:25
待てよ。文章主体のほうが違和感なく詠唱を挟めるし、テンポ良く行きたいときは「〇〇の呪文を発動した」の地の文だけで済むからむしろ小説のが詠唱魔法を扱いやすいんだぜ
スレイヤーズや東京レイヴンズと実際に成功してる事例もあるしなヌッ
- 29二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 10:21:38
ファイア!とかで呪文が出るとレフリーがファイッ!で炎呪文を炸裂させないか心配なんだよね
その一方『火の精霊よ我が呼びかけに応え紅蓮の業火で我が敵を灰燼にきせ!ファイア!』とかだと唱えてる暇あったら敵を殴れ!という衝動に駆られる! - 30二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 10:56:30
- 31二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:01:33
ウム…呪文にしたところで作者にかなりの語彙力が無いと死ぬほどクソダセェクソワードになっちゃうんだなァ…
- 32二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:05:29
ガチガチ殴られながら金剛の詠唱完了するの好きなんだよね
- 33二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:32:31
- 34二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:34:53
いいや 無詠唱や詠唱破棄は威力が弱くなる為、この完全詠唱が最強ということになっている
- 35二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:35:40
>>24 お辞儀野郎は赤ちゃんになりやがれッ
- 36二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:38:24
- 37二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:40:13
いいや 普段は無詠唱で強敵相手には威力高めるために詠唱して放つことになっている
- 38二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:54:41
昔なろう小説で見た「魔術師との戦いで、魔術師が姿を見せた時は注意しろ。姿を見せたということは既に詠唱を終えている」ってセリフが好きで未だに覚えているのが俺なんだ!
まぁ小説タイトルは忘れたんやけどなブヘヘ - 39二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:15:21
いいや、詠唱魔法や無詠唱などは設置出来ないので防衛戦に不向きな為、この魔法陣が最強ということになっている。
- 40二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:23:06
久しぶりに見たぜ「4ページにも渡り描かれるクソ長詠唱呪文」…
無詠唱魔法だとこういうのが見れないなんて勿体ない - 41二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:23:39
- 42二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:25:27
やっぱり基本は無詠唱だけどいざ決める時は詠唱して威力をあげるタイプが最高だよねパパ
◇無詠唱なのにこれほどの威力を…? - 43二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:33:01
- 44二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:53:00
魔法ではない異能モノだけどトラウマを能力として行使するラノベ作品でヒロインが痛みを火に変換するという能力持ちでうっかりで暴発しかねない関係で
トラウマに関連するキーワードと衣装に加えてトラウマに因んだリストカットの痛みを発動のトリガーにするという三重の制限をかけて厳重に暴発対策させられてた設定が好きなのは…俺なんだ!
リスカの痛みが慢性化してくると出血多量で死ぬリスクと引き換えにリスカもキーワードも無しで発火を連打出来たのもロマンがあるよねパパ - 45二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:39:35
わ、わかりました
普段は圧縮言語とか無詠唱使わせるけど、ここぞという見せ場の時にはあれこれ状況を整えてフル詠唱しないといけない流れにします - 46二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:50:06
- 47二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:33:08
基本的にはどの作品も魔力や霊力を扱うサポートとしての詠唱があると思うんスけど、詠唱しただけで発動する作品って結構多いのん?