課金者優遇に激怒する無課金ユーザーって多いけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:29:44

    気持ちは分からないでもないけど
    ゲーム存続のためならある程度は仕方ないよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:31:02

    サムネをわざわざそれにしたってことは課金者優遇が激しいゲームなんだな?

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:31:36

    その通りだ
    なので運営は「ある程度」の許容範囲で頭を悩ませるわけですね

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:32:16

    ある程度も何も無課金より課金した方が有利じゃなきゃ課金したくならんし…

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:32:23

    そもそも商売なわけだから課金者と無課金者で扱いが変わらん方が怒られそうな気もする

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:34:04

    イベ配布キャラをガチャ産よりも高性能にしたり
    無課金でも全キャラが揃うくらい石配ったばかりに……

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:34:09

    課金した方が有利になるシステムそのものは絶対必要っていうか、そうじゃなきゃ収入無くなるから仕方ない
    けど課金しないと絶対遊べないってレベルまでいくと後から課金してくれそうな無課金すら離れるからこの塩梅に失敗したゲームが揶揄されがち

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:35:21

    課金で時短くらいはさせて欲しいんだよね
    お金払って長時間虚無の周回するなんて馬鹿みたいでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:36:12

    星4確定ガチャにキレるプロセカの無課金勢とか見れば分かるけど無課金でもゲーム存続に貢献してるつもりになってるっぽいからな・・・。無課金は悪くないけど公式に文句を言うなと

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:37:30

    言ってしまえば無課金ユーザーなんて
    話題の拡散と課金ユーザーを気持ちよくさせるためだけにいるからな

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:38:08

    ユーザーから評価高いゲームでも無課金に優しすぎてサービス終了とかあるからね

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:38:23

    >>8

    某fの付くソシャゲそれで辞めたわ

    周回が本当に辛すぎる

    キャラ引けた!使ってみた!強い!可愛いorかっこいい!楽しい!

    くらいでいいと思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:38:27

    ソシャゲは話題性が大事だから無課金でも賑やかしになる分貢献してると言えなくもない
    けどそれは運営側が言うことであって無課金側が偉そうに主張できることじゃないんだよなあ

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:39:17

    課金者が優遇されないソシャゲってなんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:39:18

    >>9

    確定ガチャに文句を言うのは本当に分からん

    引きたくなけりゃ引かないでいいし課金する人にとってはメリットのあるガチャなんだから開催してくれるだけありがたいし

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:39:28

    >>9

    無課金もゲームを盛り上げるって意味では結構大事ではあるんだけどね

    ただあのゲームはユーザーの年齢層若いからかそれ怒る所かみたいな部分で燃えてる事あるな

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:40:46

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:40:50

    プロフ画面でわざわざ無課金アピールする謎の勢力

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:42:19

    その課金圧が強かったり人権キャラ連発してたりするから文句言われるんやぞ

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:42:25

    素人目からするとアバターとかのゲームバランスに影響しない部類の課金がベストとは感じるが…
    強さに直結する部類は強いのじゃないと売れないしバランスを想定外に破壊するものでも容易に調整は出来ないしなぁー
    非課金部類で強いのがあっても強すぎるのわかってて使ってるから弱体化されてもまぁそうねって感じで落ち着くのよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:42:34

    >>18

    無課金でもこれだけ出来てるんですよ!凄いでしょ?っていう残念な承認欲求でしょ

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:46:14

    自分が今やってるゲームがそうだけど
    後からゲーム始めた人が課金してもサービス初期からやってる無課金に追いつけない作りになってる(デイリー育成クエストの回数が決まってて課金で回復する機能が無いとか)のは運営は何考えてんだろうと思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:46:30

    過度な課金者優遇よりもキャラの出番が偏る方に萎えるなぁ
    これも商売だから仕方ないしサ終するよりはいいんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:47:47

    逆に課金要素がスキンだけなエペとかは成り立つのかいつも不思議に思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:48:44

    課金者が得するシステムは必須だけど無課金者が萎えて居なくなると課金者がマウント取れなくて萎えるからバランスが大事
    長く続いてるゲームはその辺上手だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:53:24

    無課金ユーザでもDAUやMAUが重要なのは事実
    ただこれは課金導線があってちゃんと課金してくれるユーザが居る事が前提

    これが駄目だったのがダンカグとかDQライバルズでユーザは居たけどダメでしたってはっきり言ってるからなあ
    この辺は時短なりキャラクターへの思い入れなり課金したくなるようなゲーム設計に出来なかった運営の問題でもあるわけで難しいやね

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:53:52

    課金しないと満足に遊べないみたいなのは辛いし 無課金でもやりようはあって戦える(時間をかけるなどは必要)のは大事だと思うけど
    課金しても旨みないのはそりゃダメ

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:55:30

    >>27

    これ

    課金が時短になるのが1番大事よな

    音ゲーみたいにシステム上難しいゲームはかなり工夫しないとダメだけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:58:54

    何のゲームか忘れたけど開発の人が音ゲーは課金圧低いからキャラを好きになってもらう必要がある、って言ってたな
    ダンカグはキャラ人気はすごく高いけどゲームに課金しなくてもキャラに愛情示す方法が沢山あるのが難しかったと思う

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 11:59:50

    >>24

    ああいう個人の技量がものをいうゲームでp2wにすると微課金すら離れちゃうからな

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:02:18

    >>24

    プレイ人口が巨大なゲームだからこそ成り立つんだろうな

    あの手のゲームは大手が初期投資しっかりして人口確保しないと難しそうだし海外産が多いのも頷ける

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:36:47

    無課金でプレイすること自体はどうでもいいんだけど、無課金をステータスにして主張してくる輩が非常にウザい。逆も然りで
    語るなら金を払った払ってないよりもっとゲームの良いところ楽しいところをもっとアピールしろと常々思っとる

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:39:34

    課金したら有利になるシステムはオッケー!
    でもこれに対戦要素を加えるやろ…?
    さらに、対戦をやる人間を確保するためにデイリーボーナスで参加させようとするやろ…?

    するとサンドバックにされる無課金の目がだんだん曇っていくんだぜ
    さらにこれが戦闘をスキップで飛ばせないシステムだと完全に死ぬ

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:48:18

    課金圧が低いと課金する人が居てもサ終するってダンカグが証明したからなぁ…

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:53:31

    Nikkeは正直課金そこまで要らないけどなんか圧がすごいよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:54:32

    ワイ運営側
    課金しないと課金者並みに遊べないのはおかしいってご意見は結構頂くが
    無償石を有償石に交換できるようにしろってご意見見た時はさすがにたまげたよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:58:23

    ガチャでSSRキャラ1体引ければ汎用凸素材で完凸できる無課金に優しいゲームやってるけどやっぱり売り上げそんな伸びないねんな…

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:58:53

    >>35

    課金以前に運営がな…

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:59:48

    批判対象になるのは主にpay2winでは?

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:00:10

    最近のゲームに関してメインストーリー読む分には無課金でも十分ってのが主流になったからどうやって課金させるかに苦心してる感じはあるよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:02:41

    死んでしまったドラガリやってたけど初期は課金圧ヤバい+ガチャ石が他ゲーより割高のダブルコンボで
    人いなくなった後天井つけたり優しくなったけど売り上げ的には伸びずにそのまま逝ったからなあ

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:09:19

    基本無料のゲームだから金払わずに何でもかんでもサービスしてもらえるし
    運営に金が入らなくてもサービスを続けられるって考えてるプレイヤーは実は結構いる
    普段ゲームしなかったりオタクコミュニティにいない女性とか

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:10:37

    >>39

    どこからP2Wなのかはっきりしてないのが良くない

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:17:50

    >>41

    初動は本当に大事だからなぁ

    後から改善したところで辞めてった人はそのコンテンツから距離を取るから改善されたのを知る術が無いし

    ク.ソゲーというイメージで固まってるから後から入る人も少ない

    だからロードが長いとか行動するのに要求タッチ数が多いとかゲームプレイヤーならわかってて当然の失敗しないよう客の視点がいる

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:17:53

    ただガチャ系は湯水のように課金しすぎると運営が変な方向にシフトして殿様商売からのサ終とかたまにあるから
    傍目にも廃課金が分かるフレンドとかにはもうちょい使い所は考えて欲しいと思うことがある

    何となくガチャよりスキンみたいな確定購入系とか金で時間と労力買う系の課金要素が多い方が長続きしてる気がするんだよな
    いや自分がそういうのしか金出さんから贔屓目もあるんだろうが

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:20:45

    万単位ぶちこむの躊躇うようなゲームでも
    999円以下の月額サブスクとかならなんとなく手を出すのでサブスク課金増えて欲しい

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:22:48

    >>44

    ドラガリの掲示板で初心者の頃に課金パックでどのキャラ入手するのがいいか聞いたら、課金する奴はアホ的な叩きされたなぁ・・・

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:26:01

    課金者優遇は当然なんだけど
    無課金だと不便、不快だとあかんわなと思う
    あくまでも課金したら今でも楽しいけどもっと楽しくなるよ、じゃないと

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:27:35

    あっちの方で発展した基本無料月額課金タイプのソシャゲはもっと大々的に流行って欲しい

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:31:01

    >>47

    課金するやつはアホ呼ばわり運営側としてはほんまやめて欲しい

    そちらのお客様のおかげでこちらはご飯を食べれるんや

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:38:34

    >>48

    サブスク入らないと倍速やスキップできないはなぜそれで売れると思ったのか聞きたい

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:41:50

    >>50

    セルラン厳しいけどストーリー完結するまでサービス続いて欲しいから布教してるのに

    「ゲーム自体は微妙だけどストーリーは面白いからYoutubeに上がってる動画見るといいよ」って横槍レス付いた時は

    こいつネット越しに念で殺せねぇかな?と思ったわ

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:42:25

    >>29

    音ゲーは他のゲームと比べてキャラごとに性能差つけるのが難しそうだなとは思う

    プレイヤースキルが要求される比率が高いゲーム性だから産廃は作れても人権はなかなか作れない

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:43:38

    課金しなくても強いキャラは手に入る
    だが課金しなければエロい服を着させることはできない
    衣装課金はよく考えられて……何故それをガチャにする!やめろ!!

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:45:38

    原作パワー弱いソシャゲは課金圧強めになるのも仕方ないと思うんだよな
    搾れるところから搾らないとら

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:46:12

    ソシャゲはランニングコストすごそうだよなとは思ってる
    特にレイド系のバトルがあるようなやつ
    サーバー代だけでもバカにならなさそう

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:47:18

    むしろ無課金に優しすぎたら運営が心配になる、もうちょい商売っけ出してええんやで?

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:48:06

    課金すればお得、課金しなくてもゲーム内アイテムで最高レアと交換できるアイテムがあれば無課金でもある程度溜飲を下がるからどっちも優遇!って感覚は必要よね

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:48:50

    どこぞの花が課金アイテム(みたいなもん)がナーフした時何故か無課金が課金者馬鹿にしてその後露骨に衰退してたのが悲しかった

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:49:22

    いうて8凸前提でフルスペックで使えて天井は他ゲームの水準でステップ確定なしのガチャしかないとかだと課金欲が消えることもわかって欲しい
    まあそれ以前にマルチ必須とか操作性とか無課金〜微課金ユーザーが離れる要素もたくさんありましたけどね君は…

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:50:00

    課金ユーザーが消えたらサービスが終わるだけってことを理解できずに課金叩きするキッズはどこにでもいるね

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:54:59

    まあ無課金でもグッズやイベントには金だしてるって層はいるだろうし…
    それはそれとして課金者優遇は許せ

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:57:49

    課金がないと運営が続けられないのはわかるけどそんなにお金を突っ込めないので、10連分でなんかSSR確定のやつが有償でついてくるくらいが一番回しやすい

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:57:52

    >>52

    課金せずにYou Tubeで見たとか公言するアホもいるから

    シナリオの中身を丸々上げてるやつは○んで欲しい

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:58:03

    >>60

    課金しないとどうにもならんのもよくないよね

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 14:07:54

    金払わない、将来的にも払う見込みがまったくないやつソシャゲのシステム的に許されてるだけで本来客じゃねぇんだけど無課金をステータスと勘違いしお客様ヅラでお気持ち連打する輩が多いから手に負えない。

    グッズいらん声優興味ないイベント行かんで別媒体にも金落とさんし

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 14:08:01

    課金でもプレイ時間でも埋められない差があるソシャゲは欠陥だと思ってる
    当時やってた人に比べると入手に苦労するとか一緒にもらえるはずだった石がもらえないとかの差はあっていいけどコラボでもないのに新規だとイベントでもガチャでも絶対手に入れられないSSRが存在するとかはアカン
    それが一線級の性能だったりしたらもっとアカン

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 14:47:55

    課金者優遇にするのは当然だけど優遇場所や程度にもよるかなって。あとはまあ無課金は文句を言うな!も基本無料かつ文句を言ってよくなる課金のラインってどこやねんになるからあんまり言えないよね

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 16:06:34

    プレイヤーがみんな課金しなかったら、その会社はつぶれてゲームもサ終しちゃうもんなあ
    課金者優遇するなって、回り回って自分の首を絞めてると思うんだよな
    しかも今時のソシャゲなら、ストーリー追いかけるぐらいなら無料フレポガチャで出る低レアとかイベント配布高レアとかだけで十分回れて、限定リミテッドとかは純粋にゲームで上を目指すためだけで十分って感じのものの方が多いと思うし

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:08:00

    ソシャゲの運営も大変なんだな
    金のなる木とはもう呼べないか

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:12:43

    ソシャゲって時点であくどい商売に片足突っ込んでるようにもんだし
    サ終しようが自業自得としか

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:20:33

    課金でガチャ回せる→わかる
    高レア確定ガチャがある→わかる
    キャラ確定ガチャがある→わかる
    課金専用スキンがある→わかる
    課金でしか手に入らないつよつよキャラがいる→えっ

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:21:00

    ソシャゲはあれだけど衣装課金で成り立ってるゲームもあるじゃない

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:24:48

    別スレの動画でストーリー済ませればいいレス消されててわろた
    そんなに癪だったんですかね

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:29:27

    >>71

    正直、業界自体が衰退してもそりゃそうだろうとしか思えないんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:32:11

    自制心の無い人間を食い物にして儲けるなんて最高に資本主義してる姿勢は好きだよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:32:51

    課金者優遇はある程度仕方ないからなぁ
    そうじゃなきゃ課金されないし
    ある程度継続プレイしててもガチ課金しなきゃメインストーリーやイベント碌に読めませんじゃなければ許容されるんじゃないか

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:34:44

    >>76

    親の仇みたいに恨んでて草

    ただ、そういう家庭が出てきても不思議じゃないんだよな…

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:36:41

    課金が近道になるなら良いんだけど課金がある種の参加チケットになるとダメなんだと思う
    例えばガチャでイベント特攻のキャラが出たとしてその特攻効果が報酬量アップとかそのイベントの周回において最適解とかなら良いんだけどイベント特攻がないとクリアが困難になり周回が出来ないとかイベント特攻のキャラがいないとドロップしないとかだとダメ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています