ドラゴンズクラウンとかいうあにまんで誰もやったことのない謎のゲーム

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:08:30

    興味アルンヨ

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:10:33

    ドワーフでプレイしたが結構楽しかった、文字通りちぎっては投げちぎっては投げ…
    あとNPCの仲間が吹き出しで色々話すの好きだったよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:11:26
  • 4二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:14:55

    PS3版の時にやりまくったけど楽しかったわ

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:17:58

    キャラネームのいじり方が割と斬新だったな
    マルチはチーター多すぎて残念

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:20:19

    バニラの横スクロールアクションでいうと朧村正≧オデスフィ>ドラゴンズクラウンだよね

    ここでの知名度の差は

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:21:36

    武器の耐久値いらねーと思いつつ無いと物足りない

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:26:53

    最終的には8個くらいあるステージ(分岐込みで16)を周回する周回ゲーになる
    ファンタジーとして雰囲気は最高なのでPVとか見て好きならオススメだ
    出たのもだいぶ前だから安くなっててAmazonなら3000〜4000円くらいで売ってるぞ
    オンラインに今も人がいるかはわからないけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:34:38

    >>8

    ガチのやり込みって夢幻登りじゃないの?

    本編ステージ周回するメリットってなくない

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:39:29

    >>9

    そっちはどう魅力を説明していいかわからんかったんや・・・


    というかスレ主がゲーム性に惹かれてるか世界観に惹かれてるのかでアピールポイント変わるな

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:43:32

    steamで出したら絶対めっちゃやる奴増えると思うんだけどなこれ

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:46:02

    ファイターでソーテンぶんぶん丸と化していたのは俺だ
    それでも楽しめるくらいゆるいゲームだよね。装備もガンガン整っていくし

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:47:53

    1年前くらいにやりた過ぎてPS4引っ張り出したわ
    めっちゃ面白いしイラストがエッチ、エルフほんと好き

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:56:13

    エルフがバカ強くてそれとは対照的にウィザードが悲しみ背負ってたような気がするけど基本どの職がマルチにいてもギスギスするとかはないいいゲームだった
    ファイターはなんか最終的にメガスマゴリラになってた気がする

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:00:10

    PS3時代にファイターで回ってました
    まあファイタークリアして2周目ウィザード途中で飽きたんだけど
    知り合いとオンでSkype繋ぎながらやるのわちゃわちゃしまくって楽しかったな

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:00:44

    >>5

    基本的にはアルファベットしか使えないのだけれど

    一文字ごとにサイズ・傾き・位置を変更できるから

    簡単な漢字くらいなら作っている人もいたね

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:02:23

    ドワーフはある程度育たなくても常に一人は投げで無力化出来るんで重宝した

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:02:45

    ゲーム内の食べ物の話題になれば確実に名前が出てくる程度には元プレイヤーがいるはず

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:04:08

    何故か自分は一切食べすひたすら他人に配膳する謎の食事番と出くわすことはあった

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:06:40

    >>18

    今たってるゲーム飯のスレにもいたな

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:15:16

    >>6

    キャラクター面では外見以外話せることが無いというのもあると思う

    ストーリーも次のステージへ進む理由付け程度だし


    まあ最終的にPCはヤバイレベルの冒険狂になるのだけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:15:53

    めっちゃ渋かっこいい声のナレーションが世界観とか情勢とかを説明してくれるの好き
    各依頼のテキストとかもそうだけど、怪物や魔法が身近にある世界の人達の生活をちゃんと感じられるのがいい、あとおっぱい(最重要)
    ダンジョンに何周も籠もって漸く街に戻った後の稼ぎや収穫を確認してニヤリとするの、あると思います

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:15:57

    >>19

    どうせ取れないしいいやと野菜取ってたら野菜ばっか食ってるとでかくなれねぇぞ?肉食え肉!と言わんばかりに肉盛ってくるやつよくいたわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:20:50

    PCは良く言われるけどNPCもえっっっなおタッチすると諌められる

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:23:58

    ナレーション声優のレパートリーがめちゃくちゃ多くてびっくりするやつ
    ミンゴスのナレーション絵本の読み聞かせみたいな雰囲気で好きなんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:39:24

    Vita本体は見つけたけど充電用のコードがねぇ…

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:52:27

    >>25

    基本の声+PCのボイス担当の7つが日本語版と英語版


    もちろん演技を区別しているから

    同じ人でもPCとナレーションで印象が違う

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:53:53

    >>22

    念入りに依頼を2個も使ってハーピーの共存可能性を否定していたのは

    スタッフに何かあったのだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:32:37

    >>28

    そういう性癖だと思われる、異種姦バッドエンドフェチだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 01:33:10

    一度目はハーピーを雛から育てようとした研究者が雛に喰われて、二度目はハーピーに魅了かけられた男がそのまま惨殺だったか
    世界観がガチのハイファンタジーだから仕方ないけど割と容赦ない結末多いよね、魔犬と仲良くなろうとした男が行方不明になったりとか
    そういう人間より強い生き物に意思疎通もできずに食べられたり魅入られたりするフェティシズムは確かにあるかも

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 06:33:06

    >>30

    こんなの見たら育てたくなる気持ちもわかるよ

    研究者はもっと崇高な考えで育てようとしてたのだろうけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています