『カービィ』についてみんなで考察するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:29:47

    この謎が多すぎるピンク玉についてみんなで情報出し合って考察しましょう

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:42:27

    旅人…だけどなんなんだろう。なんで旅してんだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:45:38

    カービィシリーズの中でもトップに謎な存在なんだよな、カービィ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:46:29

    カービィもだが同種の可能性があるメタナイトも謎だな…

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:47:00

    >>4

    カービィには羽ないけどこいつにはあるんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:47:58

    どこで語られてたか知らんがメタ様も手袋取ったらカービィと同じ手なんだそうな 近縁種なのはほぼ確だと思われるがうーむ

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:48:36

    何にでもなれるがゆえに厄ネタ候補だったのもかかわらず環境が恵まれたおかげでごはん食べてお昼寝するそよ風の旅人になれた説ある?

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:49:09

    まずそのカービィはゲーム版の彼でいいか?外伝作品の設定は含む?

  • 9123/03/12(日) 20:50:14

    >>8

    ゲーム版でお願いします

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:56:22

    何かしれっと増えたり色違いのが居たりするけど何なんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:58:20

    >>10

    みんなで踊ると楽しいし、色んな色合いがあった方がもっと楽しいからね…

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:58:31

    コピー能力がまず謎すぎる
    スーパーコピー能力ってなんだよ
    コピー能力が進化ってなんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:59:45

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:00:38

    >>10

    Wiiとかの協力プレイじゃカービィにも出来るっぽい所を見るとカービィの種族には複数の個体がいる認識でいいんだろうか?

    カービィの種族って意外と一般的だったりするんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:01:42

    なんならコイツもコイツで謎生命体すぎるからキリがない

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:04:34

    ダンスするときは複数人いるほうが楽しいくらいのノリで分身できるし、
    複数人で遊ぶなら分身したら楽しいよね。くらいのノリで分身してる可能性

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:05:55

    >>12

    コピー能力を改造するとかいうよくわからない概念

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:18:23

    >>5

    この羽可変式で普段はマントだから装備の一つなのかもしれん

    それか同族と仮定して何らかのコピー能力なのかも?

    カービィもエンジェルで羽が生えるし

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:23:17

    >>14

    ダメタが四等分にしたやつ、アレ四等分のまま終わったから

    それを考えると今の今までカービィが四人いるって事になる

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:24:53

    なやみのないやつです

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:25:17

    そういやアドレーヌって公式が明確に人間って表記してたっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:27:30

    あの世界の住人にとっては精神のほうが重要で、器の形や状態関係ないんだろうな
    だから気軽に増えたり減ったりする

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:29:50

    >>1

    >>4

    >>15

    近縁種はいないけど同位体はいる

    近縁種っぽいのは複数いるけど全員謎

    近縁種も同位体もいない

    う〜ん何も分からないのに見事に方向性だけバラけおって…

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:30:42

    >>20

    😠

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:33:01

    お花から生まれたと言う葬られた設定、可愛いので個人的にアリだなあと思っている

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:38:47

    >>25

    かわいいけど星っていうトレードマークがブレそう

    そもそも出生も謎だな……

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:40:35

    >>25

    さくまカービィだけの設定じゃないの?他であった?

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:40:51

    >>25

    そう言えばあの世界たまにワールドツリーとかジェムリンゴとかの凄い植物出てくるな…バイトも蝶に擬態して花蜜啜ってるし…花から新鮮な料理が出てくるし……

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:42:58

    >>28

    花から食べ物出てくるしシャッツォは落ちるくせに神殿は浮いてるし、あの世界物理法則とファンタジーとギャグの境界線が無い

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:52:00

    >>28

    初代1面ボスのウィスピーウッズの時点で木の癖に自在にリンゴ落としてくるし空気弾も吐くからね

    なんなら根っこだけで歩くしジャンプもする

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:52:00

    >>17

    スパデラ以前は帽子被ってないし技も少なかった事から帽子はコピー能力のサポートアイテムだと解釈している(作品によって新登場したりリストラしたりするのはその時のカービィの持ち合わせの都合)

    コピー能力関連でもっと謎なのはコピーのもと

    なんでカービィにしか使えない物があんなにゴロゴロ転がってんだよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 22:10:12

    >>6

    カービィオーケストラコンサートの大阪公演でサクライさんが言ってたんだよね

    自分も現地で聞いてたよ

    DVDには収録されてないから伝聞みたいになっててソースがないんだ…

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 22:11:23

    >>27

    あくまでさくまカービィだけの設定であってると思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 22:12:01

    >>10

    いいだろ?スパデラ時点でセーブデータ1・2・3

    とかじゃなくカービィ1号2号3号のピンクの悪魔だぜ?

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:33:14

    >>27

    カービィが花から生まれるエピソードは、HAL研のお兄さんが教えてくれた設定だよって説明付きの漫画だったんだけど後からさくまカービィのみの設定になった

    94年の話だからここらへんある意味おおらかな時代だよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:36:13

    バタモンは同種なのか他人のそら似なのか

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 02:36:29

    なんか性別がなさそう
    というか生殖行為で増えなさそう
    それこそ惑星みたく自然発生的に生まれる感ある

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 03:21:47

    >>32

    俺もそれ現地で聞いたよ


    ミュージックフェス昼公演でで熊崎Dが言ってた星羅征く旅人の最終楽章(第四楽章かそれとも曲全体についてだったかも)がレクイエム発言とかもそうだけど記録として残ってない重要な設定ってあるよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 13:15:32

    関係無いけどスレ画のおとぼけカービィかわいい

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 13:21:41

    アンパンマンと違って出生が謎過ぎるヒーロー

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 13:26:30

    お父さんとお母さんはいないの?

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:14:13

    もしかしたらデウス・エクス・マキナ的な概念的存在なのかもしれん

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:35:25

    メタナイトは手袋を脱ぐとカービィと同じお手々なのは実際に語ってたよ
    ついでにマントにくるまってる時ちょっと身長高くなる理由は中で背伸びしてるからだってのも語ってた

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 07:46:11

    スレ画に同意しかねぇ

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 09:43:01

    意外と故郷にはカービィが大量にいるのかもしれない

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:56:37

    >>45

    なにそれこわい

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:59:45

    良い心を持った場合のニル?

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 22:23:03

    >>45

    めちゃくちゃかわいい空間じゃないか

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 22:36:13

    文字通り星を擬人化した「星のカービィ」だったりしたら激アツ

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:22:21

    >>47

    それも多分"星誕"に至り無限の可能性を得たニルにしかなれないのかも

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 12:24:37

    >>45

    ランチにうえた!ぽよのむれ

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:07:46

    ニルの博愛の心じゃね?
    無数のニルの塵程の博愛の心が集まった存在

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:35:18

    >>47

    呆れるほど平和な世界に流れ着いて成長した影響ガッツリ受けたニル?

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 17:56:28

    たまたま流れ着いた先でメタナイトに姿を似せたニルの一個体じゃないかなあ

    オイ…どうして説明なく複数個体出てくる…

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:04:06

    >>7

    厄ネタじゃなくなったっていうか厄ネタの厄ネタになったっていうか

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:12:39

    >>54

    カケッコは4人くらいでやったら面白そう!(分裂)

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:46:59

    生まれたての小さいカービィちゃん、吸引力もちょっとしかないしリンゴ一個でお腹いっぱいになってスヤスヤ寝ちゃうとかだったらかわいいな

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:57:42

    カービィの出生とか設定はあるんだろうけどあまり知りたくないな
    ずっと正体不明の不思議な存在で居てほしい

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 08:05:14

    >>47

    >>50

    >>53

    現時点ではその可能性が有力ちゃ有力

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 08:10:13

    カービィを裏返したらブラックホールになりそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています