マレウスのこと考えてみたんが

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:51:28

    リリアとの辛い別れ自体は本人も途中まで飲み込めていた(吹雪は吹いてた)のを見て割と精神強度は高いんだなと個人的に認識が改まったんだ

    寿命は仕方ない、本人が選んだなら仕方ない、なら自分はそれを何も言わず送り出すだけ、ただ何か贈り物はしたいって感じで悩むのはそこまでメンタル幼児なわけではないなと

    ただその、シルバーの後悔と涙を見たせいで「茨の谷の王としてこの父子のためにできることはないのか」ってなったのと監督生のさりげない一言とドラコーンくんの存在が致命的になったけれど

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:53:56

    メンタル幼児だなんだと言われているが、別れたくなくてどうにかして別れずに済む方法を考え実行するのはどちらかというとメンタル幼児ではなくて思春期の複雑な心の少年に近いものを感じた

    メンタル幼児ならただ行かないでって懇願するだろうけど、マレウスは悩んだ末に割り切ろうとしてそこからまた別れなくて良い方法を探して実行する辺りが、幼児というよりは中高生の複雑なそれみたいに思えるのよね
    実際マレウスの種族を鑑みるとそれが近いっぽいし

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 20:57:43

    ずっと諦めたくない!!嫌だ!!!!じゃなくて諦めようとした、けどダメだった、やっぱり嫌だ、っていうのは幼児じゃなくて中学生とか高校生とか、確かにそんな感じはあるな

    いや、ネットで言われてるマレウスのメンタル幼児云々はオタク特有のクソデカ誇張表現の方がデカいと思うんだけど

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:07:35

    オタクはデケェ言葉使いがちだからまあうん

    本当にメンタル幼児かって言われるとそこまでではないと思うぞ

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:12:17

    あんなことになる最後の一押しはシルバーの涙を見たからなの好き

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:26:36

    精神幼児なら行かないでって盛大に泣きながら駄々こねれたんだよ
    イヤイヤができた
    ……そっちの方が被害デカくなりそうだな
    島沈没の事態になりそうだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:33:37

    リリアは青春の取り戻しみたいな感じだけど、マレウスはまさしく学生だなぁって感じ

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:52:17

    幼女だの赤ちゃんだのオタク特有の誇大表現なのは重々承知なんだけどそれもうそのキャラのこと舐めてるだろ…って時あるよね…

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:59:15

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:59:46

    むしろ悪い方向に吹っ切れたらここまでヤベェことできるのにシルバーの涙を見るまでは哀しみを押し殺して臣下2人に対して「リリアの選択を尊重しろ」とか言えるぐらいには人格できてるからすげぇ立派だと思うよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 22:03:14

    なんかよくも悪くも真面目なんだなって
    ちゃんとしなきゃって気持ちと寂しいって本心が天秤にかけてグラグラしすぎてるイメージ

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 22:08:21

    >>11

    例のシルバーの涙までは王たる責務と個人的な感情の天秤で揺れてたのが、自分の臣下であるシルバーの「寂しい」という言葉を聞いて「王としてシルバーを幸せにするべきだ」っていう悪い方向の大義名分ができたんだろうなって思うわ

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 22:08:30

    大切な人を失いたくないって誰でも思うことだろうに赤ちゃんってなってる感想には不思議には思った
    自分だって失わずにすむなら失いたくなかったもの
    そう思うことを馬鹿にされてるのかなって一瞬思っちゃった
    まぁ、多分失った経験がまだないんだろうな幸運なことだと思い直したけれど

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 22:09:36

    >>12

    あー、なんかすげぇしっくりきた


    公的な立場、私的な立場、それでなんとか王としての誇りで送り出そうとしてたのが王としての誇りもそっちに傾いちゃったんだな

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 22:35:58

    たまごっちで生き物の死を誤学習したり自分の寂しさを知覚できなかったりの辺りは幼児っぽさを感じたなあ
    逆にシルバーとのやり取りは長く生きる者の感覚があるし、全体的にちぐはぐ

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:14:45

    リリアの衰えっぷりも相当っぽいところを見ると……ね……

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:16:14

    >>16

    フィジカルもだいぶガタが来てそう

    寝坊から走って追いついた時の疲れようとか、考えすぎと言われればそうかもしれんけどしっかり鍛えてる戦士にしては疲れすぎな気もするし

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 07:29:21

    色々とタイミングが最悪すぎた
    この運のなさもディズニーヴィランっぽいか

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 07:36:33

    マレウスにとってのリリアは親代わりであり敬愛する師であり唯一に近い友であると認識してたから、そんな存在が死にかけていて自分が延命できる手段を持っているなら、それが倫理的に正しいことではなかろうと実行してしまうのは仕方ないと思った
    メンタルが幼いと言うより、
    思春期相応のメンタル+リリアの存在がマレウスの中で大きい+上に立つ者として臣下を悲しませてはならない
    が最悪の形で表に出ちゃったみたいな

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 09:52:02

    リリアは親や師としての面子を保ちたいから隠居するし、シルバーやマレウスはそんなのどうでも良いから最期まで一緒にいたいのすれ違いすぎる

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 10:09:09

    シルバーや監督生の「お別れは寂しい」で大義名分を得たつもりになってるけど2人はその先「マレウスに何とかしてほしい」とは言ってない以上、今んとこ他人の言葉を都合よく解釈して自分の我儘通そうとしてるとも見えるのはまあまあヴィラン的でも人外的でもある

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 11:04:33

    こんなことをして何になるという問いかけに対してお前を失わずに済むって答えてしまったあたり、飲み込みきれてなかったものが溢れてしまったんだろうな〜感

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 11:33:32

    「どんな形であろうと大切な人に生きていて欲しい」は当たり前の願いだと思うけどそれを他者に押し付けて「何を恐れることがある?こんなに素晴らしいのに」は幼いとは言わんが独善的で他者と自分の区別をつけきれてないなあとは思う
    高校生なんてそんなもんと言われればその通りとしか言えないんだけど
    でもその自己中心的なところはすごくマレフィセントだなあと思うよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 11:52:43

    別れが嫌からくる暴走は分からんこともない
    ただ妖精がどれだけ人間と時間の感覚が違うの分からないけど、何百年生きてるけど妖精なので精神的にはまだ幼いですってするなら年齢も人間と変わらないですってしても良かったんじゃないかって思っちゃう
    この設定から赤ちゃんとか幼児とか言われてて何だそれ…ってなるし
    パソストに関してはマレウスの性格の問題点が分かりやすく提示されたなって

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 12:00:03

    まあ上でも言われてるけど赤ちゃんとか幼児とかって言うよりは思春期の少年〜青年って言うのが多分一番“ 当てはまるだろうなって思うよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 12:22:21

    >>17

    確かに

    パソストやイベント時空と割り切って言われてしまえばそれまでなんだけど

    ここら辺読んでると他者からも評価されるほどリリアの体力育成の成績ってめちゃくちゃいいんだよね

    加齢と寝不足の累積ダメージでデバフかけられまくってないか?と考えてしまう

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 13:58:17

    >>26

    魔法がもうほとんど全く使えなくなるぐらいまで衰えるって相当な身体の負担だと思うのよね

    もしかしたらツイステユーザーが想定しているよりもリリアの寿命は短いのかもしれん

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:38:36

    「いつかブロードバンドが開通したときにでも」って提案に冷や汗を浮かべたり、「もうすぐ」って言葉を誤魔化したり、リリア本人としてはもう引っ越し後即墓場くらいの想定なのかもしれないね
    7章の展開で寿命が原因じゃなかったってなるかもしれないけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:52:02

    リリアはマレウスとかよりもちゃんと他種族との時間感覚の差をわかってるタイプの妖精だから、リリアの「もうすぐ」が割とガチでもうすぐな可能性はある
    長くて数年、短くてそれよりも……とかね

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:07:13

    章を最後まで読み終わるまでメイン寮のこと何も分からんかった人間(なんなら次章も見ないとちゃんと理解できない)だけど、正直マレウスに関しても現時点でこういう人だよねって話すにはちょっと早い気もする
    今知ろうとしてるところだから

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:52:38

    ツイステっていうゲーム的に何もかも問題解決ハッピーエンドにはならないだろうけど
    それでもリリアちゃんはいなくならないでくれ
    ディアソ好きだから何んとか4人が納得できる結末だといいな

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:23:53

    シルバー「先立たれるなら看取りたい」
    リリア「弱い姿を見られたくない」
    マレウス「何をしてでも失いたくない」
    リリア「受け入れて自立して頑張れ」
    で現状すれ違ってるから落とし所が難しい

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:28:18

    >>28

    魔法が全然使えないあたり体が弱ってるのは確実だろうけど他に原因がある可能性も残ってるよね。

    NRC生でオーバーブロットが多発しててイデアがすぐに否定したとはいえ誰かがそうなるように細工したって考えが浮かんでるあたりリドルのユニーク魔法みたいに他者の魔力に干渉する技術があってもおかしくないし...

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 01:45:12

    精神の未熟さは感じるよね。
    小さい頃はネグレクトっぽい感じだったみたいだし、情緒が未発達なまま数百年を過ごしたのかも。
    時期王だから友達もろくに出来ず、両親も不在(多分)で、まともに話すのはリリアだけ、という環境で精神はほぼ成長せず、そのまま年相応の知識だけ増えていったから今みたいなチグハグな印象の人格になったのかな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています