- 1二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 13:11:22
- 2二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 13:24:15
- 3二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 13:26:35
学校というより寺子屋とか徒弟制度に近いって考察あったな
システム的に魔法族の人の量と個人の万能性からそうならざるを得ないとも - 4二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 14:25:58
お辞儀様も教師になりたがってたわけで
イギリスの寄宿舎学校モチーフだし、魔法族の主流派が次世代の関係を作るの意味合いも結構あるよね - 5二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 15:34:37
そこそこ出る方だとは思う、けどそれ以前に自分で稼ぐ手段が山程有るプロフェッショナルに整った環境あげるほうが大きいと思う。ポモーナとかセブルスが一番分かりやすいだろうけど
- 6二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 16:08:26
- 7二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:52:01
少ない給料から給料からニンバス2000プレゼントしたマグゴナガル先生よ
3年目の吸魂鬼連れ込みにぶちぎれるわけですね - 8二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:04:02
- 9二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:43:44
- 10二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:50:58
給料よりも研究費が経費で落ちるのが大きいと思う
大学教授みたいな
予算取るのが下手な先生とかおるんかな… - 11二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:54:42
寮監手当とか出るんかな
- 12二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:58:28
アンブリッジ潜り抜けられなかった人たちはダメそうだな
- 13二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 19:17:06
ダンブルドアは頼んだら頼んだ分だけ予算くれそう
アンブリッジは削りまくってそう
スネイプはどうだろう…一応校長だったから予算編成してたら面白いけど当時のスネイプ教師全員から蛇蝎のごとく嫌われてただろうからな… - 14二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 19:54:41
だがそこが良い
- 15二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 19:58:45
スラグクラブとかいう生々しい社交クラブ
- 16二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:01:30
ダンブルドア校長はそんなに甘くない
あのジジイは好々爺然に振る舞っているというだけで、ダメだと思ったらスッパリ切るタイプ。トレローニー先生が
ガチの予言をするまでは不採用確定だったのもそう
スネイプ校長はどうだろう…予算編成とか以前にカロー兄妹の専横防止やお辞儀の干渉を如何に躱すかに終始していたと思うから、そんなん細かくやってる暇なかった筈
マグゴナガル校長は、クディッチ関連だけ予算や人員・敷地を可能な限り注ぎ込んでるのは分かる
- 17二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:53:23
1年から7年まで1つの教科担当1人はブラック過ぎない?
魔法がある分マグルの教師よりはキャパあるだろうけどそれでもOWLまでとそれ以降で分けた方がいいんじゃね?
登場人物絞った方が小説としては書きやすいんだろうけど - 18二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:55:24
できそうな…人材がね…
- 19二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:10:03
魔法力云々は置いても毎年更新される1000人の学生の顔と名前を覚えカリキュラムを管理してるってだけでその辺の教師よりヤバくないか?
- 20二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 22:24:33
DADAの人員が枯渇してたのもそうだけどやりたい人がいてもその能力に達してる人を集めるのが何より難しい印象
決戦での教師の強さを見る限りマローダーズとかスネイプみたいな同年代でトップ争いをしてる人員が教員になってる