- 1二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:31:20
- 2二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:33:34
- 3二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:34:22
- 4二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:39:38
- 5二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:42:09
- 6二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:50:49
- 7二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:58:33
映像研には手を出すな
- 8二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:59:54
GOKUSAI(漫画)
キケン(小説)
嘘八百(映画)
下町ロケット(ドラマ) - 9二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:00:30
バクマン
- 10二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:00:50
- 11二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:01:47
未完でいいならアクタージュ
- 12二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:03:16
- 13二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:04:50
- 14二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:05:01
10年くらい前の作品だけど天地明察とかどう?
- 15二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:48:11
- 16二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:04:09
- 17二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:13:51
- 18二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:58:18
じゃあライバル的な作者のアオイホノオを…
- 19二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:02:00
そりゃ創作だけど求められてる意味とは違くないか?
- 20二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:16:31
- 21二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:19:08
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:30:08
- 23二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:45:51
- 24スレ主23/03/13(月) 21:52:28
- 25スレ主23/03/13(月) 21:54:43
あとドクストは創作漫画か否かみたいな話題があるけど、個人的には今回想定してたやつと感じが違うかなって思う
面白いんだけど、どっちかって言うと頭を使うサバイバル系少年漫画ってイメージが強くて
>>24のレスを書いてて思ったけど多分創作してるキャラたちと言うよりも、全力で自己や何かを表現しよう作り出そうって感じの漫画が好きなんだと思う
だから創作系に限らずバンドモノとかアクタージュとか芝居系のものも好きです
- 26二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 22:05:49
藤子不二雄Aのまんが道
自伝みたいなものだけどあの時代の漫画家たちの熱意が出てる