やっぱりドラえもん映画最高傑作は鉄人兵団だね

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:29:44

    新旧どっちも好きだけどザンダクロスの描写としては新版のほうが好き

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:31:06

    旧版のザンダクロスは脳改造しただけだったしな

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:39:37

    この映画は主題歌も合わさって本当にダメ
    大人になってもみっともなく泣いちまうから誰かと見れない

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:55:48

    動きまくるザンダクロス迫力あっていいよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 19:16:13

    羽ばたけ天使たちがカッコ良すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 19:22:42

    新版の方はビターなエンディングだよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 19:51:49

    単行本で差し替えたけど原作だとリルル消滅したまんまなんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:42:40

    >>2

    しかもジュドの声がおっさん

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:44:33

    新版、ドラミちゃんいるの?

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:45:26

    新しい方の司令官の声、加藤浩次でびっくりしたわ
    ドスの聞いた迫力ある演技だった

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:46:13

    >>7

    これタイムマシンで来ただけなんだから、タイムマシンで帰ればいいだけなんじゃないの?

    7万年前のメカトピアからロケットで地球に送ってもらっても、ククルと出会うだけだろ

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:09:51

    >>9

    序盤にちょっとだけ出てくる

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 22:24:34

    >>7

    おいドラえもんなんだお前その顔は

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 22:32:46

    >>13

    驚きで目を白黒させとるんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 22:38:11

    旧版も名作だけど
    新はのび太とピッポを関連づけてちゃんとのび太を主人公として立ててるところが上手い構成だと思うわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 03:39:38

    わかっててもリルル消えるところで泣いちゃうわ

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 04:00:48

    理想郷見に行った人いる?
    どうだった?

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 04:28:44

    個人的には海底鬼岩城、魔界大冒険、銀河超特急が好きかな

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:41:05

    ガッツリ映つさずシルエットで匂わせる好き

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:44:24

    >>17

    バトル要素は少ないし話もまあ予想出来ちゃったけど

    いつものメンバーの個性を丁寧に掘り下げてて面白かったよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:45:47

    >>19

    この後のび太がおーいおーいって叫んでドラえもんに言うために走って帰るのすき。微笑ましいけどボロボロ泣いてる

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:46:52

    >>7

    やっぱ何か足りない感あるな

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:47:02

    >>19

    ピッポが卵→ひよこ→成鳥になってるのも鳥の翼でリルルが天使に見えるのも構成が上手すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:48:44

    鉄人兵団強かったよね
    タイムマシンが使える防衛戦だから使えた禁じ手だけど
    「過去改変で事件が起こらなかったことにする」のは作者も倒す方法を思いつかなかったかららしいし

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 14:47:59

    新を見た後だとむしろ旧はなぜリルルは対話で仲良くなるのにジュドは脳改造して強制隷属なのかと思わされてしまうから凄い

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 21:11:37

    >>7

    大長編ドラえもんは連載時からコミックまでに何度も加筆されるからな

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 21:16:49

    >>25

    子供の頃は巨大ロボが味方になることを素直に楽しめたけど、

    成長してから見ると(これって人格あるロボットを洗脳して操り人形にしてるんじゃ……)と思ってしまうからな

    サイズも違うし美少女でもないロボを時間内に友達にするのは難しかったんだろう

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 21:20:36

    >>27

    しかも口も性格も悪いダミ声のおっさん人格だからな

    心証がリルルと正反対なんよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 21:21:39

    >>24

    物量戦の極みを見たわ

    普通に秘密道具でも倒せる紙装甲だけどキリがないっていう厄介さと

    正攻法だと単純に一つの惑星のロボット作る資源がなくなるまで耐えろという無理ゲー

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 21:58:36

    旧はミクロスが好き
    新はピッポが好き

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 22:13:49

    鉄人兵団の始祖のアダムとイヴを作った博士は醜い人間性を見て
    失望してロボットだけの惑星を作ったのに
    出来たのは人間より醜いロボット社会は因果応報感あったな

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 22:42:44

    >>31

    闘争心の回路を植え付けたのが良くなかったって

    現代の競争社会に対する皮肉効いてて好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています