長寿にとって長い時間=一瞬みたいな風潮があるけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:13:24

    流れる時間のスピード変わらないからあっという間なんてことなくない?
    逆に長すぎると思わない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:19:14

    言うて小学生の頃と今となら今の方が時間早く感じへんか?
    それの極地みたいなもんやろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:20:18

    10歳の1年と40歳の1年は体感速度が違うみたいな話だよ

    1/10と1/40なので

    これに関しては歳とったらマジでわかるよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:22:31

    でも現代進行形で長く感じるか?

    カップラーメン3分待っても10歳と40歳でも同じ3分だし

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:22:36

    年を取るほど時間の経過が早く感じるのはマジよ
    気づいたら一年の半分が過ぎてていつの間にか12月迎えているとかザラ
    1000年も生きるエルフとか多分1年が体感的に1週間ぐらいになると思うわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:24:23

    おっさんが言う「大きくなったねえ~こないだまでこんな小っちゃかったのに~」は本当にこないだだと思ってるからな

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:25:56

    歳をとると昔の事が最近に感じるんよ
    なぜなら「自分自身の大人になってからの記憶に残ってる」から

    ・10年前に生まれてない
    ・10年前は幼稚園だった
    ・10年前に既に大人で、しかも同じ仕事をしてた

    最後の場合はマジでつい最近のことに感じるから10年がすごい早いとなる

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:25:58

    今30だけど、確かにあっという間に時間過ぎる感じはあるな

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:26:05

    これは人間の話だけど、時間って記憶した出来事の量で感覚を得てるフシがある
    大人になって新鮮な体験が減って来ると新たに記憶することがなくなってきて、結果的にキンクリみたいな時が消え去ったような感覚になることがあるんだ
    冗談じゃなくね

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:26:41

    相対性理論やね

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:27:43

    時計見てたら一定の時間は感じるけど見てない間はあっという間感だからな

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:28:30

    会社の始業~定時までは長いけど1週間は短い

    たぶん分かってくれるはず…

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:28:44

    数百年生きた人間がいないからなあ

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:30:07

    なんかどの動物でも一生の心拍数は同じみたいな話思い出す話題
    ネズミは一瞬でバクバクするけどゾウはゆっくりドクンドクンする
    心臓が鳴る体感時間も同じなんだろうかって話

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:30:44

    そのうち日々の流れが速いどころかだんだんと自分の年もわからなくなってくるぞ


    >>12

    それが繰り返されていつの間にか1年経ってるんだよね

    怖いわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:32:01

    2023年が始まって3ヶ月経過しているのが信じられない
    体感的にまだ1ヶ月半ぐらいなんだが…

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:32:30

    ジャネーの法則だぞ

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:33:00

    甥姪が爆速で成長していくのを見ると時間の流れの恐ろしさを感じる
    俺の学生時代は絶対こんなに速くなかった

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:34:46

    分母がどんどん増えていくからな

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:35:09

    中学高校はすげー長く感じたけど大学はあっという間だった時の流れって怖いわ

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:35:16

    某戦隊もので黒(10倍くらい長寿の種族)が昔人間の女性と付き合ってたエピソードがあって、女性(現在は70歳くらい)にとっては若い頃の思い出語り調なのに、全員長寿の戦隊メンバー側はなんか5〜6年前の話するみたいなテンションだったの新鮮だったわ

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:37:08

    この掲示板でもよくある「○○が10年前…?嘘だ…まだ5年ぐらいのはず…」みたいなもんだ
    マジで時間ってのは過ぎてみると感覚と噛み合ってない

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:38:09

    それこそ30代のおっさん達でこれなんだから数千年生きてる種族とかどんなスピード感なんだろうな
    気付いたら国が滅んでたとかのレベルか?

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:40:41

    任天堂Switchが6年前販売なのが信じられない
    小学1年生の子が買ってたら小学校卒業まで現役とか…

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:51:29

    子供の頃「あのゲームが発売まであと何ヶ月か~長いなぁ~」
    ↓発売後
    子供の頃「やっと発売された!長かったなぁ~」

    今「あのゲームが発売まであと何ヶ月か~長いなぁ~」
    ↓発売後
    今「え…嘘、もう発売してたの…?気づかんかった…」

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 00:29:32

    >>4

    振り返ってみると、って話をみんなしとるんやぞ

    あと現在進行形って書きたかったんか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 00:31:24

    なんか気付いたらいつの間にか数ヶ月経ってるとかあるある

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 00:50:23

    >>26

    いや、時間の流れを感じるなら現在進行形も含まれっるかなって

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 00:54:30

    年が明けて『もう』3ケ月経ったと感じるか
    年が明けて『まだ』3ケ月しか経ってないと感じるか

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 05:04:18

    時間単位ですら、昼間と夜中の時間の進み方全然違うしな
    長寿にかまけてダラダラ深夜のネットサーフィンと同じ調子で生きてたらさもありなん

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 05:07:02

    子供の頃は時間が長く感じるってのは
    ただ単に毎年クラス替えや進学といったイベントがあるおかげで
    1年ごとに小刻みに思い出せるからというのもある
    6歳7歳8歳のことは鮮明に思い出せても
    26歳27歳28歳のことは全部ごちゃ混ぜになる人も多いだろう

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 05:11:00

    1年前の出来事は「あぁ、これは確かに1年前だな」と思えるけど
    5年前の出来事は「え!?もう5年前なの!?」ってなるから
    1年前と5年前を判別する能力が衰えてきてるというのは実感あるなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 05:12:06

    歳とると小学校の2時間目都3時間目の間の15分休みで外出てドッジボールしてたのが信じられない位15分が短く感じるわ

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 05:16:45

    定期的に環境や習慣を変えて新鮮な体験を欠かさないようにすることで
    体感時間を引き延ばすことはできると思う
    悲しいことにそんなことをする体力はもう俺にはないんだけどね...

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 05:24:33

    エルフレベルで長寿だと新鮮な事もなくなりそうで余計にダラダラとした時間感覚になりそう

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 08:17:04

    生物ごとによって新陳代謝や体感のリズムは違うからな
    人間が1つ歳をとるあいだに犬や猫は3〜4年分歳をとる

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:25:53

    25歳までの体感時間と25歳以降から死ぬまでの体感時間が同じくらいなんだっけ
    ジャネーの法則で計算すると20歳時点で既に半分過ぎるんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 16:04:02

    単純に日々が忙しいのもある

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 16:06:17

    仕事で同じ子供とか定期的に見ることあったら成長スピードに恐怖する

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 16:10:37

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 16:22:56

    ルーチンワークの仕事とかやって日々に変化が無いと時間は早く感じるから社会人はそれが顕著なだけな気がする
    貯蓄で仕事やらずに毎日色々な事に挑戦してると年取っても遅く感じるんじゃないかな

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 20:58:21

    社会人になってプレステ3買ったけどあんまやらずにレトロゲー

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 22:09:49

    0歳から20歳までの体感時間=20歳から80歳までの体感時間

    らしいので20歳以上の人は人生の体感半分を過ごしてる事になる

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 08:16:23

    しばらく行ってない場所へ久しぶりに行ってみたら?
    建物が全然変わっていてショックだとかにこのお題と近いものを感じられるぞ

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:24:51

    「ちょっと昔」っていつになるかでその人の年代が分かると思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:26:49

    PS4が発売されたの10年前なんよな

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:30:04

    >>1

    ちなみにこいつは長寿のエルフなのに短命の人間に近い時間感覚を持つ異常者なので経験がよく積まれてて強い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています