- 1二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 07:25:26小説を書くためのノウハウを淡々と挙げていくスレお悩み相談スレはたくさんあるので、実際に書きたくなった時のために知恵を出し合うスレがあってもいいだろうということでじゃあまず一番手!◎表現に詰まった時は書いてる文章をそのまま投稿サイトの全文検索にかけ…bbs.animanch.com
爆速で落ちて泣いちゃったけど需要があると信じてもう一度立てるよ
◎wikipediaの「三幕構成」の解説は実はめちゃくちゃ詳しい
三幕構成 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 2二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 07:29:05
アンサイクロペディアの文体練習のページを教える
文体練習 - アンサイクロペディアja.uncyclopedia.info同じ内容を様々な文体でひたすら書いてるページ
参考にもなるかもしれないがそれ以上に面白いから個人的に好き
- 3二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 07:36:18
需要があれば今までの小説お悩み相談スレで出た知識を探してまとめておくよ
「…」は2つ並べて使おう!とかの基礎の基礎でもどこかに一覧でまとまってる方が便利だと思うんだ - 4二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 07:44:09
今書いている二次は別に構成を強く意識したわけではないがかなり忠実な三幕構成だな
- 5二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 07:44:46
- 6二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 07:47:35
・「」内で!や?を使う時は一マス開けると見やすくなる。
・「⋯」や「ー」は二つ同時に使用するといい
・「わたし達」「これ迄」のように、前の文字と比べて重くなる漢字は「わたしたち」「これまで」にした方がいい - 7二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 08:57:35
書いた文章は口出して確認すると読みやすいか判断出来るぞ
- 8二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 09:07:43
こういうの助かる
- 9二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 09:38:31
初歩中の初歩だけど絶対プロットは作っておいた方がいい。脳内で話進めてこういう設定でこうなるとか決めといても矛盾だらけになったり途中で話がわからなくなる。
- 10二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 09:56:12
ストーリーの解剖学って本がかなり参考になった
この本を読んでから主人公の変化とかライバルキャラの主人公への攻撃の仕方とかに主眼をおいて話を作るようになった
分厚くて読むのに時間かかるけど全部は読めなくても部分部分で参考になる
三幕構成はクソって言ってるけど - 11二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 10:19:38
プロットとまではいかんけど、ネタ帳は必須よな。
マジであれだけ絶対使おうと思ってたネタさえも、時間が経つと人は忘れている。
思い出せればいいけど、思い出せなかったらホント苦労する。
ただし、プロットやネタ帳はあくまでも準備用であって、書き始めてからネタが使えなくなったら、容赦なく捨てる勇気と決断力も必要。
- 12二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 10:32:28
文章でうまく状況や心情を書けないって時は
漫画でもアニメでも映画でもいいから好きなシーンを映像を見ながら文字に起こしてみることをおすすめする
俺はラピュタを通して文章化したりした - 13二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 11:04:37
小説に限らずだけど作品を通して結局なにが伝えたいのかだけは絶対考えたほうがいい。
いわゆるメッセージ性ってやつだけど難しく考える必要はなくて「マッチョはかっこいい」とか「おっぱいいいよね……」とかそういうので構わない。
例えばジョジョ一部だと「人間っていいよね」って話なのでそれを伝えるために人間のよさ=勇気の讃歌を吸血鬼と対峙させることで描いている。
なにを描写するべきなのかハッキリして作りやすくなるし、なんか作家っぽいことしてる気分にもなるからおすすめ。 - 14二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 21:36:12
ぱっとしないと思ったら音読してみるといい
手が止まってうだうだするのも避けられる - 15二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 22:21:49
プロット無しで書いてる、っていっても
「頭の中にあるプロットに従って書いてる」ことは変わらんからなー
あと小説を書くことについて初心者みんな勘違いしてるのが
「完璧な初稿を書くこと」がゴールだと思ってること。
クソみてぇなダイジェストでも何でも良いからまずはゴールまで駆け抜けろ。
そしてそれを推敲という名の「整形作業」をすることが「小説を書く」なんだよ。
最初っから魂込めた初稿をじっくり進めていくこと=小説を書く
だと思っているあなた。
それ以外のやりかたで書いてみようぜ! - 16二次元好きの匿名さん21/08/25(水) 22:37:46
投稿サイトに上げる時は、地の文と会話の間に空行を挟んだ方が良いよ
でないと、文字が詰まって見にくくなるから
固有名詞を並べると文がのっぺりしやすいから、避けた方が良いよ
同じ主語が連続する場合は主語を抜いたり、代名詞に置き換えた方が見栄えが良くなる
例えば、
・アリスは嫌そうに顔を歪めた。アリスはコーヒーが嫌いなのだ。隣のマーガレットが、「落ち着きなさい」と言ってアリスを宥める。
・アリスは嫌そうに顔を歪めた。コーヒーが嫌いなのだ。隣の友人が、「落ち着きなさい」と言って彼女を宥める。 - 17二次元好きの匿名さん21/08/26(木) 04:14:34
- 18二次元好きの匿名さん21/08/26(木) 04:38:04
1にも2にも語彙を増やすことでしょ。
未知の概念も概念の言語化も言葉が無くては始まらない
並行してリアル(現実)体験をよくよく観察する事よ、俯瞰的に主観的に対外的に五感で知覚して記憶する事 - 19二次元好きの匿名さん21/08/26(木) 04:43:36
ずっと固有名詞並べてた気がする⋯⋯ありがとうございます
- 20二次元好きの匿名さん21/08/26(木) 23:39:04
- 21二次元好きの匿名さん21/08/27(金) 00:29:17
自分が書く際に気をつけてることを適当に残しとく。
①プロットは絶対に必要だけど設定をガチガチに詰めても作品の余裕がなくなるからダメ。遊びを持たせる。
②視点はなるべく統一する。複数視点は頻繁にやりすぎると読者が混乱する。主語と述語は明確に。
③文末の表現に幅を持たせる。「〜した〜した」「〜と言った〜と言った」みたいなのは文章が淡白に感じてしまう。
④比喩表現を適度に織り込む。
⑤視覚情報だけでなく音や匂い、手触りなどの描写もすると没入感が増す。人と人の距離感といった空間描写も。
⑥漢字は統一する。分かりにくい時はひらがなで。
「時、とき」「事、こと」「所、ところ」なんかの使い分けに迷う場合はひらがなにしておく。漢字が多すぎると重く感じてしまうし、ひらがなが多すぎても幼稚に感じてしまう。バランスが大事。
⑦登場人物の喋り方は基本的には統一する。キャラ付けのための語尾「〜ザウルス、〜なノーネ」とかって安直ではあるけど分かりやすい。逆にこうしたテンプレを崩すことで登場人物の感情の揺らぎを表現することもできる。 - 22二次元好きの匿名さん21/08/27(金) 00:46:06
小説カテゴリの方がいいのでは?
それはそれとして参考になる - 23二次元好きの匿名さん21/08/27(金) 00:47:23
同じ言葉を短いスパンで使うと違和感が出てくるぞ!
- 24二次元好きの匿名さん21/08/27(金) 00:49:11
校正用のウェブサービスがおすすめだって
どこかに書いてあった - 25二次元好きの匿名さん21/08/27(金) 00:53:19
個人的にだけど、長方形の紙を上下線で分けて起承転結を作り、それぞれの中にや一つか二つその起承転結におけるテーマを書き込んで、その後箇条書きで良いからとりあえず出来事を書いてみると話の流れが作りやすい。なんならそれぞれ起承転結を更に二等分して前半後半に分けても良いかも。
話の分量バランスが見えてくるし、入れたい仕込みや話の繋がりを考えやすくて好き。 - 26二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 00:58:33
マジで何も考えずに書いてるから参考になる
キャラクターの設定を練るのは好きなんだけど設定が出来上がったところで満足しちゃうんだよね - 27二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 01:11:44
起承転結はやったほうがいい
一度実験であるなしでどうなるかを比べたんだけど、文がだらけないし中間地点が決まってるからその間で遊びを持たせられる上にちゃんとゴールまで進める
まあ、全体的にクオリティが上がったと思ってくれれば - 28二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 01:14:16
設定スキーなら、そのキャラクターがどういう経緯でその設定を持つに至ったか、もしくはその設定を物語でどう活躍させるのかを考えるのがいいかも
それだけで、少なくともそのキャラクターの活躍の場というか、メインのシーンが完成する
- 29二次元好きの匿名さん21/08/29(日) 01:23:16
読み手を「意識」する事は凄く重要だと思う。
意識するだけでも最低限のミスが減るのと、読者に良いもの読ませいと向上心にも繋がる事も…たまにあるかな。
まぁ、人それぞれだけどね - 30二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 19:04:24
「作中で情報を提示したか否か」はしょっちゅう確認した方が良いよ
作者の中には全部の情報があるから気にならないけど、読者からすると開示すべき情報が開示されずに物語が進むと、
展開がさも御都合主義的で薄っぺらく見えてしまうから
だからって設定だけを羅列すると、今度は序盤の物語が退屈になって読者が離れるから、匙加減ではあるけど - 31二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 01:21:25
これ良い確認方法があって。
自分の書き上げた文章から、カット&ペースト「のみ」であらすじに該当するモノを作れるかどうか。
あらすじすら本文中にないような文章が、読者に理解される可能性はごく低いということだね。
- 32二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 16:12:39
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 16:15:57
えっちな小説を書くタイミングは深夜が一番いいぞ
テンションが変な方向にこじれるから途中で死にたくならない - 34二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 16:19:22
話のテーマってなんか大切そうに見えるけど割とどうでもいい。それを考えるぐらい真面目に作るんだったらまず作品を通して最終的に伝えたいことを先に考えたほうがいい
テーマってのは要は議題で「今日の晩飯はどうする?」とか「地球の環境を悪化させる人類は滅びるべきか?」といった感じのものだと個人的に思う
だから議題の結論=最終的に伝えたいことがなかったらうまく機能しない
読者としては作品を通して表現される意見、例えば今日の晩飯はカレーが風水的によいとか寿司は完全栄養食だから晩飯に適してるとか見せられても最終的に気になるのは結論。結局なに食うの?って話。
そこで無敵なので焼き肉ですという結論を用意できてなかったら読者は結局これなんの話だったんだ?ってなるし、作る側もなんの話作ってるんだ?となって全てが終わる
特に致命的なのが作る側で結論がわかってないと、なんか作品が良くならない……って感じであーだこーだ無限に修正し続けた末に完成させることができずに時間を浪費することになる
それでもなんとか頑張ってそんな作品を世に送り出したとしても、読者に時間を無駄にしたわと言われてへこむ羽目になる
だからまず最初に考えたほうがいいのはテーマじゃなくて、最終的に伝えたいことだと思う
「おっぱいいいよね……」とかで構わないから伝えたいことをまず考えたほうがいい
そっからテーマである「人の身体で一番エロい部分は?」とか「人類が滅ぶべきではないと言い切れる素晴らしい点とは?」とかを逆算で導き出せばいい - 35二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 16:22:07
小説に限らないけどコンセプトを大事したほうがいい
コンセプトってのは作品のキャッチコピーみたいなもので、その作品は何であるか?を提示するもの
作中でわざわざ言わないけど、この作品はこれをするコンテンツである、と認識されないと読者はつかない
コンセプトに則さないことをすると迷走したと言われる - 36二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 16:29:45
分かりやすいモチーフを三属性程度かけ合わせて繋げると良いコンセプトになる
三属性の例としては「世界観」×「行動」×「組織」みたいな感じ
あとコンセプトが面白いか分からない時の確認は「もしも○○が××だったら〜〜」のような秘密道具もしもボックスにかける - 37二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 16:35:55
最近文章を少しずつ書くようになったからすごく参考になる
一つのネタから話広げられなくて1000文字前後にしかならないけど
あと文字書きが多いからか文末の句読点しっかりついてる人多くてほほえましい - 38二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 01:09:19
- 39二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 16:07:45
俺も伝えたいことは意識してる
伝えたいこと決めたら「それを邪魔しない情報量をどれくらい盛り込むべきか」を考えるためにプロット立ててる
伝えたいこと決めても、余計な情報ばっかりだと読者が読みづらいし - 40二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 16:25:48【用例.jr】用例.jp - 世界最大の用例・例文検索エンジン用例.jp は世界最大の用例・例文検索エンジンです。yourei.jp
用例辞典は、とても使えるので使おう
「この言葉のあとってどう続くんだ?」という疑問が解消する
(単語自体の検索はできないので別なサイトを使う必要がある)
【Aozorasearch 青空文庫全文検索】
単語から周辺の表現を見ることができるので参考になる
例えば「海」「黒」で単語検索すると海の景色の描写について青空文庫全体を一度に検索できる
- 41二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 16:32:15
・「文章力」と名の付く本を読んで学んだとおりに書いてみる
・書きことばのルールを学ぶ
・好きな小説を書き写す
・アイデアを箇条書きにして、その内1つだけ使った「800文字以内」の短編を毎日書く
この作品の練習方法はためになった
#オリジナル 【同人女⑥】前人未踏の0件ジャンル 後編 - 真田つづるのマンガ - pixiv同人小説界隈の女子の話、第6話です。登場人物は前回に引き続き、ロム専から字書きになったたまきです。「0件ジャンル」はこれにて完結です!次の更新は再来週の土曜日、8/29です。おしらせ■ねとらぼにインタwww.pixiv.net - 42二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 20:47:09
要はどんなに短くても「完結させる力」をつける反復練習だね。これは正しい。
別のスレでは5kb完結ノックなんて言われてた。
あと写経そのものは
このあまりにも退屈な作業を続けられるか、が大きいので
写経そのものより、「その文章をもっと自分好みに変えてみる」ほうが定着しやすい。
前後の入れ替えであったり、体言止め連発にしてみたりとかね。
- 43二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 20:53:27
これわかる。昼間冷静な方が思考上手く回るから、よりえっちな需要満たしたの書けるでしょって思ってたけど、いざやると恥ずかしくなって何にも進まなくなったわ。
- 44二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:10:49
美文を書き写す、ってのはやってみると確かに影響あるように思えたよ
昔谷崎の小説をノート三冊ぐらいに渡って片っ端から書き写したことあるけど、やっていくとなんとなく書き手の癖っていうか、好みの表現みたいなのが自分にも馴染んでくるんだよね
もちろん完全にコピーできるほどでは無いんだけど、それでも以降表現の選択肢の幅が増えたのは実感として感じてるから決して無駄にはならないよ