古代の英雄達は恩恵無しで第一級相当に強いけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:25:19

    恩恵を受けた奴が鍛錬とかでレベル以上の強さになるのは無理なのかな

    ベルやアイズみたいにステイタスの限界を超えた積み立てやスキル効果とかでレベル以上の強さを発揮するんじゃなくて素でレベル1でレベル5相当に強くなるとか

    古代の英雄達はジャンプ作品みたいにその場で成長とかしそうだけど恩恵を受けた現代のは技量やスキル効果とかでのパワーアップはあっても素の身体能力そのものが上昇したりはしなさそうだし

    恩恵受けちゃうと魔法の数みたいにある程度強さに下駄はかされて成長しやすくなる代わりに制限があんのかな

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:25:52

    アイツらってそんなに強いの?

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:26:58

    >>2

    ウダイオスやらバロール倒してるやん

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:27:48

    フィアナが確か5〜6だっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:29:27
  • 6二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:30:54

    レベル1オッタル(34歳)とかなら下手な第一級より強そう

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:32:37

    >>5

    >>4

    やべぇな

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:33:38

    蓄積した経験が恩恵の方に全部いってるだろうからなぁ。それこそ4周年で恩恵封印されたら身体能力とか全部逆戻りしてたから、たぶん素の身体能力が伸びることはない。それこそ全部ステに表記されちゃうし

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:37:18

    別に古代の英雄達も土壇場でのジャンプ的パワーアップはしないと思うぞ。その辺、ダンまちはかなりシビアだし。執念の差でひっくり返してはくるけど、劇的に強くなることはない

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:37:46

    元からクソ強い古代英雄が恩恵受けたらどうなんかな

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:39:14

    >>10

    そうなったらLv.5相当のLv.1とかいうとんでも存在が生まれるんじゃない? 魔法を除けば元の能力が制限されるとかは無さそうだし

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:41:58

    >>10

    恩恵ってその人に眠ってる力を解放する手助けするだけでその人本来の力みたいだから、現状レベル6相当の古代の英雄の上限がそこなら恩恵受けても変らない

    更に上限があるなら手助けされたことで覚醒しやすくなって強くなれるって感じだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 14:27:22

    一応オッタルが恩恵持った状態で滅茶苦茶鍛えた結果の一人かな
    恩恵に結構吸われてるっぽいけど肉体自体は下手な魔法よりも強大になったらしい

    古代のディムは死ぬ気で滅茶苦茶鍛えた結果として数年でレベル3以上の肉体を持ってたはず
    この根拠としては器用以外はレベル2相当のフィアナ騎士団の上位面子数人相手に半身を土に埋めた状態で戦えてるから

    この辺から恩恵持ちは無しと比べて筋肉を鍛えるのに滅茶苦茶苦労するって感じかな

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 15:03:01

    メガテンより人間とモンスターの差が大きいな

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 15:04:26

    アルバートは人類最強と作者に明言されてるしね。

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 15:11:43

    恩恵受けるとある程度型に嵌っちゃうのかな?

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 15:18:00

    >>16

    恩恵が魔法の最適化だったりスキルを生やしたりしてるから、そういう意味ではある程度の型にハマってるかもしれない。けど最終的に優秀になるのは神の眷属のようだから、無駄は少ないと思う。まぁ古代の英雄達は『技と駆け引き』及び執念によってスペック差をひっくり返すようだけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 15:18:20

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 15:21:54

    恩恵はあくまで促進剤だけど、これのおかげで古代に比べりゃ楽できてるのは事実だからな。なんもかんも階位昇華じみた限界突破が必要とされる古代の環境が悪い

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 15:26:23

    理論値だと恩恵無い方が人類は高みにいけそうな気がする
    その試行回数の前に人類滅んだり屍の山が出来たりする

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 17:02:21

    >>20

    精霊の加護ありとはいえその一例がアルバートなんやろね


    恩恵を得る前から鍛えてた奴は恩恵を得てからの成長が早いらしいから古代の英雄クラスともなると多分

    恩恵を得てほんのちょっと強くなる(能力の最適化も行われる)

      ↓

    本人の強さはそのままでちょっとした経験値で爆速でステイタスの数値が上がる

      ↓

    本来の実力に相応しいレベルになると通常の成長速度になる


    って想像してる

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 03:53:29

    最終的には恩恵槍のが強いんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 06:06:55

    >>22

    必死さと冒険の頻度が古代の方が滅茶苦茶多いってだけだからそりゃね

    神時代の冒険者は偉業値すら安定してチマチマ稼ぐって方針だから恩恵のおかげで本来の素質がブーストされてもその分かなり成長が遅い

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 06:54:18

    精霊の恩恵や魔眼の力があるアルゴノゥトやフィン以上に推定レベル7の漆黒ウダイオスを純粋な肉体と技だけで討伐してるユーリス、ガルムス、エルミナが飛び抜けて化け物すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:48:09

    絶対死ぬだろって状況を打破するから英雄なんでちまちまやってりゃ英雄ではないよな

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:55:50

    ざっとまとめるとトレーナーに管理されてメニューきっちりこなしてすくすく成長してるスポーツ選手が現代で、科学的も何も無い上バリバリのオーバーワークで連投当たり前だけど根性とかでこなしてなんかやべえスポーツ選手に育つのが古代英雄か

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 01:27:53

    >>24

    そっか漆黒だからオリジナルより強いのか

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 01:29:23

    アルバートは精霊の恩恵なしで人類最強なのか問題。

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 03:05:21

    >>26

    神時代→現代日本のスポーツ選手

    古代→スパルタ

    って感じか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています