- 1二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 17:34:08
- 2二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 17:35:09
ルイージマンションはダメ?
- 3二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 17:35:28
ル、ルイージマンション…
ホラゲーはちょっとわからんけどホラーの要素を全面に押し出した作品はちょくちょく作ってるイメージ - 4二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 17:37:10
SFホラーならIPじゃないけどメトロイドフュージョンがあるけどなぁ
- 5二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 17:37:43
メトロイドはドレッドも結構恐怖推しだったよね
タイトルからしてそうだし - 6二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 17:37:46
- 7二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 17:37:56
任天堂が販売したやつならエターナルダークネスだろうけど
任天堂が開発したゲームはさすがに無いんじゃないか? - 8二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 17:38:54
ムジュラとか?実際にやったことないから怖さの程度がどれくらいかわからないけど
- 9二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 17:39:12
ムジュラの仮面のcm怖すぎて笑う
- 10二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 17:39:23
しいて挙げるならファミ探がホラーテイストだったくらいかね
- 11二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 17:39:45
ホラーってなるとある程度リアル要素が必要だしなぁ
任天堂ポジションでは無い気はする - 12二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 17:47:13
- 13二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 17:52:16
- 14二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 17:52:55
現状IPは無いけど零シリーズが暫く(Wii~WiiU)任天堂との共同開発だったはず
なのでジャンルとして興味ない訳じゃないんだろう
今んとこリマスタ版はずっとマルチで出てるけど新作は出てないのよねえ - 15二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 17:54:09
色んなタイトルにホラー要素を仕込んでいるイメージ
- 16二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 17:55:35
任天堂のゲームの作り方ってシステムが先にあって後から世界観がついてくる感じだからホラーみたいな作品の世界観を活かすタイプのゲームは生まれにくい気がする
- 17二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 17:57:31
- 18二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 17:57:51
- 19二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 17:58:30
ルイージマンションが一番ホラー要素詰め込めそうなIPだったと思うんだが、流石にあれ以上は望めないんじゃないかなぁ感はある
任天堂は遊び方に合わせて外側を作る開発手法を取りやすいから、それこそメトロイドドレッドがある意味で一番ホラーではあったと思うよ 恐怖感を遊びの軸の一つとして据えた数少ないゲームではある - 20二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 18:04:24
- 21二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 18:09:48
モンハンの競合になるようなタイトルもないしカプコンに配慮してる説
- 22二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 18:17:55
- 23二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 18:20:00
- 24二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 18:23:17
間違えた…ドレッドだった…
- 25二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 18:41:39
画期的なゲームシステムにしないと発売しないだろうな…
- 26二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 18:45:46
任天堂はガッツリホラーやるより基本明るい雰囲気の中にガチホラーぶちこんで来る方が得意だろうしな
ポケモンとかカービィとかそんなイメージある - 27二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 18:46:47
普段のあらゆるゲームの中に細切れにして混ぜ込んでるよねホラー要素
- 28二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 18:50:30
スプラ2のオクタエキスパンションとか見てると、平然と細切れにされてそうでいて普通に怖い直球ホラー要素を入れてたりするんで、そういう要素ぶちこむのに躊躇はしないよね任天堂
- 29二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 20:33:04
- 30二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 21:26:09
- 31二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 22:06:58
シオンタウンは未だに怖い
BGMもそのままホラーで通るよあの空気 - 32二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 07:10:54
- 33二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 07:14:21
零って任天堂じゃないの?
- 34二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 07:20:02
ホラーって売れねえから…
バイオ?あれはアクションだから - 35二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 07:20:56
零は元々はテクモ
売上不振でシリーズ凍結かってところに任天堂の開発協力で継続できた経緯があって一部は任天堂機独占だった
でもSwitchに移植された濡鴉は他機種やPCにも出たので多分独占契約は切れてる
- 36二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 07:50:00
ホラーもの書くと、凄惨な事件・酷い死・強烈な負の感情・現代では非常識な因習・差別などの社会問題なんかをどこかで少しでも取り入れるのが一般的だと思うんだが、まあ多分それが任天堂の客層と露骨に相性が悪いんだろうな
あとポリナンチャラ的にもやりづらそう - 37二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 09:25:50
- 38二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 09:41:21
子供にとってはマリオサンシャインレベルですらホラーだからなぁ
わざわざホラーだけに絞るメリットがない - 39二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:09:04
- 40二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 12:44:19
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 12:45:04
- 42二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 12:48:00
それならルイマンで良くない?という新たなる壁
- 43二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:04:26
- 44二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:36:58
任天堂のレースゲームもマリカが無双してF-zeroとかを衰退させたからな…
- 45二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:32:43
あれもホラーゲームの部類だったのか…ホラーというよりアクション要素の方が強いけど