グリプス戦役とかいうエースパイロット揃いの戦争

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 19:57:17

    ・トップクラスにアムロ、シャア、カミーユ、シロッコ、ハマーンといったNTスーパーパイロット勢

    ・フォウ、ロザミア、ゲーツといった強化人間

    ・オールドタイプでもヤザンをはじめとしてブラン、ジェリドなど有名なエースが多数


    特に上位勢5名の層が厚すぎる。カミーユが技量的に一歩劣るレベルって…

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 20:00:18

    しかもティターンズにはあの「アルビオン」の面子もいたからな…

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 20:03:20

    トップの連中は宇宙世紀全体から見てもトップクラスに強いだろうしねぇ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 20:13:26

    敵も味方も一年戦争を生き残った猛者ばかりだからな
    その上MS同士での白兵戦も経験積んでるだろうから一流ばかりよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 20:15:17

    ティターンズ上位層は大半が消し飛んだかテロリスト化したの本当に痛すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 20:15:32

    マウアーとかライラとかジェリドよりも腕前上な
    女性パイロットいるしなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 20:16:20

    エマさんってどれくらいのパイロットなんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 20:19:22

    改めてアムロ、シャア、カミーユ、シロッコ、ハマーンの並びがヤバいなこれ

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 20:27:25

    >>8

    主人公とラスボスしかいねえ

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 20:33:21

    序盤から中盤はエゥーゴはともかくティターンズは大したことないパイロットばかりだったのが
    中盤から外様のエースや強化人間入れることで一気に戦力増強したのが大きい
    もしブレックスが生きていたらエゥーゴ側もそういう戦力増強していたのかもしれん

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 22:15:14

    数々の戦場で生き抜いた連邦兵と旧式を運用しているにも関わらず戦い続けたジオン残党が跳梁闊歩する戦場だからな
    手練しか居ない上にそんな戦場で更に生き抜くから次第とレベルが上がっていく

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 22:17:02

    こんな手練ればっかりだから塩試合ばっかなんだね

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 22:17:23

    エゥーゴ(アムロ、クワトロ、カミーユ)、ティターンズ(ヤザン、シロッコ、ジェリド等)、アクシズ(ハマーン)の三勢力がかち合ってたのも大きいと思う

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 23:07:31

    >>12

    お互い迂闊な手を打てないから決定打が中々出ない感じだな

    それはそうとジェリドはぺちゃくちゃ喋ってないでさっさと撃て

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 23:12:54

    ティターンズは連邦軍のエリート集めた特殊部隊
    エゥーゴは弱ければ死ぬ反政府軍閥
    どっちもエースしかいない

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 01:32:36

    弱い弱い言われてるカツも決して弱いわけじゃない、というか1st時点のカイやハヤトより強いんだ
    周りの平均水準が高過ぎるから相対的に弱く見えるだけであって

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 03:14:27

    野望だとなんか寂しい時代

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 03:20:47

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 03:25:03

    グリプスはモブも強い
    ヤザンとカミーユも苦戦して

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 03:25:50

    富野はカミーユが強いアピールしてないどころか意図はともかく他のストーリーでは噛ませ発言してるから、全般的に過大評価じゃない?
    Zがハイザックに苦戦するのもまんまだと思うが
    御大将が名指しで強いNTとするのはアムロ(OT的NT)、ジュドー(アムロとシャアより強い、NTとしてはカミーユの合わせ鏡)の二人かな

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 03:28:44

    制作スタッフの証言も合わせれば、ジュドーのNT能力(作中当時)はアムロどころかカミーユ以下なんで、NT能力=真のNT=強さと同列に考えたいガノタからは微妙な扱いだが

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 03:33:42

    OTが強い、ではなくカミーユはOTに苦戦する程度とも
    アムロみたいに敵をマトと割り切れなかったんやろ
    カツもそれなりとしか

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 03:39:26

    一年戦争を生き抜いた貴重なパイロットが
    内ゲバで数を減らすのくっそ情けないね…

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 03:45:04

    >>23

    生き残ったからといって強いor優秀ではない定期

    WW2パイロットの撃墜戦果は一部のエースが占めてるし、優秀故に激戦に投入されて死ぬのも多いのだ

    アメリカみたいにローテくめる国は少ないし、一年戦争は双方消耗戦だったから無理だったろう


    モンシアもコウにやられ、ガンダムを任せられないくらいではあったんやで

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 03:53:14

    優秀なのはバニング大尉みたいに教官やってるだろうからね
    その教え子のコウは技量ならモンシア以上、キースも生き残ることができたなど実績あり

    ヤザンのようにカミーユと同じ土俵で圧倒し続けたのもたしかに強い
    他は嫌う人も多いがセンチネルの教導団など外伝に出てる連中が理屈の上では強パイロットか

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 07:25:56

    >>15

    別にティターンズは腕っぷしのいいやつを集めたエリートというわけじゃなくて

    ただの地球至上主義という思想のエリートだから

    実は実力は関係無い

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 09:45:10

    >>23

    その上せっかく予算を組んで再編した艦隊や貴重なガルダ級もまとめて鉄屑になったぞ!

    そりゃあ連邦議会も軍縮させるし新型作る予算あげるの嫌がるわな…

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:00:16

    >>12

    カミーユが強い、という決めつけからこう繋ぐのはさすがにな

    本放映時にはガルダに当てることもできないヘボばかりと突っ込んでたのもいたほどなのに

    富野も気にしたか注意されたかZZは普通に強い、新劇Zではガルダは貴重で撃てないとテコ入れあったな

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:01:47

    1年戦争というMS登場してた時代から7年経った時代なのが大きい
    敵味方ともしっかり習熟したパイロットばかりで、軍もまだ規模が大きいから総合レベルが高い

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:14:16

    これ。今までの戦争や今のウロ戦争でも問題になってるが、実戦を繰り返した部隊って生き残れば個人の技量は多少上がっていくが死ぬ方が早いしそこに追加人員来ても可能性としては同じなので死ぬ方が早く訓練教官する人も減りどんどん全体の練度は下がっていく。実戦を経験すればする程訓練時間を取れなくなり弱くなっていく。WWIIアメリカは一定の戦闘経験を持ったら後ろに下げて訓練と訓練教官させてその経験を周りに与えつつまた前線に出すと言うローテをくんだくらい。でもこれはそれだけの余裕がある国だから出来た事なのだ。

    グリプスは一年戦争を生き抜く→訓練する→周りにも教える→中弛みすると思いきや星の屑でお互いに危機感や意識が先鋭化する→誰も彼もが訓練しまくりどんどん練度が上がる、からの内戦。ティターンズは普段は訓練しつつ、ジオン狩りという形である程度の実戦経験もあり、エゥーゴは叩き上げや残党やってたジオンも入りと1番油の乗った時にぶつかり合った戦役よね。

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:23:30

    評価する際には原作シーンをあげようぜ
    ティターンズは手練どころかMk2墜落させる、あっさり奪われる、見下してた連邦士官(ライラ)に教わる、ジャマイカンなど傲慢なエリート(笑)という描写が多い組織やで
    というか本編ではスタンドプレーが多すぎて、エゥーゴが勝てるのも納得の悪の組織だぞ
    外伝で色々盛られて強化されたのは認める

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:32:14

    厄介なパイロットは連邦のライラとブラン・ブルターク、更に外様のシロッコや強化人間とかでティターンズはハグレモノのヤザン一強の印象
    正規軍より偉そうにしてたナチ親衛隊みたいに、強いどころか実力以上に威張ってた組織の印象が強い。さすがにヤザンよりアクシズ兵が強いとまでは思わんけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:37:56

    描写だけで見たら大したことなさそうだけど時期的には一年戦争やネオジオン抗争強いだろうし

    相対的にシャアやハマーンシロッコらへんまで弱い扱いになって変になるんだよな

    ぶっちゃけカミーユはギュネイに殺されて終わりとか何度もアムロを殺そうとする富野的に考えたら物語や制作の都合なんだろうけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:39:32

    >>30

    >誰も彼もが訓練しまくり

    いきなり架空の前提を打ち込むのもどうかと

    外伝ですら実技研究などは専門部署が担当してるぐらいで

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:41:53

    >>31

    基本外様が強いだけでティターンズの生え抜きとなると

    序盤から最前線で生き残り続けているエマやジェリドはともかく

    それ以外のモブは微妙もいいところなんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:42:53

    AOZのT3部隊も腕利き揃いだったな
    ギャプランの改造機配備されて戦果も出してるし

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:45:23

    >>33

    シロッコやハマーンは当時のシャア以上に強いだけで、全体のレベルに影響しないぞ

    てかシロッコの回避力は実績だけみりゃアムロ級でしょ

    ハイザックに手こずるカミーユがタイマンではヤザンやシロッコに歯が立たないなど、そういうバランスだろう


    ギュネイの件は、Zにおけるようなアムロにはなれないということでしょ。アムロは成長しすぎとか書いてるけど、おハゲがカミーユの強さを評価するインタビューとかあるか?

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:48:02

    シロッコも実際はグリプス戦役最上級の機体を使用してグリプス戦役の序盤から中盤にロールアウトしたZや百式にそこそこの戦いされてる時点でなあ
    しかも百式の方は実質二対一だし

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:50:43

    百式はZZでも一線張れた機体だと言うことを忘れちゃいかんで
    よく無視されるが

    ポンコツ扱いしてたのはシロッコぐらいじゃなかった?

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:51:01

    >>37

    モブに苦戦するクワトロカミーユに苦戦してる時点でシロッコハマーンも相対的に弱くなるって話でしょ


    あと別にカミーユが強いとは言ってないぞ、アムロでも殺そうとするってだけで、カミーユ下げしようとして焦りすぎや

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:53:58

    >>39

    ガンダムMk2でもいまだに最前線張れる戦場だからなZZは

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:57:31

    >>40

    ヤザン相手に被弾してたカミーユやシャアが一撃も当てられないだけでも、普通にシロッコは強キャラ描写されてるぞ

    ハマーンも同じで、苦戦という描写もないような

    あと下げとか焦りとか、感情論にするのやめようよホント

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:59:13

    そもそも高級とはいえ量産機のヤザンと
    自分のために作った自分の機体で当時最高峰のジ・オに乗ったシロッコという前提がね

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:00:23

    >>41

    そもそもジ・オのスペック自体がたいしたことないので、百式よりどの程度上なのかイマイチ不明なんだよな

    まあ超人強度みたいなもんだから後付で謎の機能ありとか盛られてるけど

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:01:31

    自分のために作った機体のスペックが大したことないって
    シロッコはドMか何か?

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:08:32

    >>45

    実際にスペックは低いから偽装設定とか追加されたし、ジ・オはどの程度の差があるのか誰もわからんでしょ

    ガンプラでも高性能と書かれるにはZも同じで、それがどの程度かは書籍次第

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:13:26

    使いづらく量産停止の高性能機ハンブラビを量産機アピールとか、都合よく解釈するガノタも風物詩

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:19:21

    ZやZZのアムロ(やシャア)はスタッフにダメNT扱いされる一方、シャアは強くあってほしいと考えたいのか百式の低評価、ジ・オの傑作評価はあにまんでも多いから仕方ないね

    ガンダムXの高崎監督に至ってはZにNTはいないとか過激なことも書いてたし。それ故のあのエンド

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:20:43

    髙松だ間違い

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:25:41

    >>34

    見てないから詳しく言えないが、それは戦技研究のプロってだけじゃないの?


    軍隊は平時の訓練が一番大事で、それが無いと練度が下がるんだ(だからイメージと逆に実戦を重ねると軍としては練度が下がる)

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:33:53

    >>50

    そういった描写がティターンズにはなくて、手練かつ戦術勘あるパイロットは連邦士官だったりしたんだ

    強キャラのヤザンは理屈より本能タイプとかね


    実はティターンズも訓練用に技術研究とかやってましたというのがガンダム・センチネル

    戦力不足とか言ってたZZ直前にペガサス級やマゼランサラミスの大艦隊、劣化版ZZ3機出したりとか自由すぎてで好き嫌いの別れた作品

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:38:10

    ティターンズ代表でMK2のテストパイロットも努めたジェリドの描写が、実戦とか考えたことないイキリ士官だった印象も強いな
    それがライラに教えを乞うことから成長してくわけだが

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:12:34

    >>46

    どの程度の差があるかはわからずとも

    シロッコが設計した量産機であるハンブラビに追いつかれるZと

    すでにこの時点で量産機に機体性能で並ばれてるからな

    その上で自分専用のワンオフ機ともなれば

    その差は推して知るべし

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:30:55

    >>53

    結論有りの妄想しか語れんガノタ

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:37:18

    曖昧さにつけ込んで性能スペックはわからないからジオのスペックは大したことないと決めつけ
    同じやつが設計した量産機がこのレベルなんだからワンオフ機はもっと上だろと言われると
    妄想だと言い出す悲しきガノタの性よな

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:56:00

    >>53

    頼むから想像と現実(映像、設定など)は区別してくれ。そして他人に想像を当然のように押し付けないでくれ

    例えばジ・オがZの運動性を上回るような超性能、どのシーンで発揮してた?

    要するに君も根拠は示せないから想像だけで語ってるんだろう


    >>55

    俺に対するツッコミも入ってるようだが、実際にジオのスペックは大したことない

    だがジオの実際の性能が大したことないなんてどこに書いてる? つじつま合わせのための偽装設定を書いたのは俺だが?

    ハンブラビが量産型から高性能機と都合の良いダブスタスタイルだし

    ツッコミ相手の区別もつかないようだが、決めつける前に観察しようぜホントに


    そもそもスペックで劣るνガンダムがサザビーを圧倒したように、富野のMS戦は単なるスペックじゃなくてパイロットの技量をどれだけ引き出せるかという描写が多いのは初代ガンダムのマグネットコーティングから伝統だろう

    シロッコのジ・オがシャアを圧倒するのも、ハマーンが型落ちのキュベレイでZZとやりあうのも、それがサイコマシーンパイロットの実力ということだ

    だもんで当時のスパロボは運動性より限界値(最大値)が重要だったりした

    違うというならMSの性能差がパイロットの技量差を超えたシーンを列挙してくれ

    あるいはMk2を墜落させたジェリドや、ウミヘビをかわせず地球に落ちるシャアのように、シロッコの腕に問題があるシーンを挙げてみてくれ

    というかそのぐらいの考察はしようや

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:08:40

    シャアの百式は高速戦闘用にピーキーな調整されたハイエンドで、ZZのは同等以下にデチューンされたマイナーチェンジなんだな
    ビーチャがデチューン百式で高性能機とやりあえていたのに、シャアが負けたのはMSのせいとかひどいダブスタだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:47:53

    滅茶苦茶長文で草
    仮にジ・オが高級量産機のハンブラビと同程度だとしても
    その場合「シロッコは実力が言われているほどではない」から「量産機とワンオフ機の性能が大して変わらないものを作ってしまうくらい実は頭が弱い」になることに気付いてないんだろうな

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:02:57

    >>58

    妄想と論点ずらしだけで続けられるメンタルに関心

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:41:37

    >>58

    まとめると

    ・君の主張は脳内ソースのみ

    ・「ジオのスペックは大したことないと決めつけ」は君の妄想


    ・「Zとハンブラビは機体性能で並ばれてるからな」は君の妄想

    スペックで劣るハンブラビが追いつけた設定は作られてるが、どう機体性能評価とつながるか説明できてないよ

    そもそも速度で決まるならドラッツェはフルバーニアン以上になる


    ・「大して変わらないものを作ってしまう」主張は君の妄想

    俺はそんな事書いてないがな。普通にジ・オ>ハンブラビだろう


    妄想で相手の書き込みを作り上げて突っかかってくるのはやめときなさい

    ハンブラビより優秀でもその程度は君の妄想ですら説明もできない

    指摘通り、百式はZZでも通用する世代でシャアのはチューン版

    第一、外伝含めたらシロッコの強さ補完されるだけだ

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 04:26:22

    自分の妄想を公式設定のように語るガノタはどこにでもいるな
    アニメに何が見えてるんだか
    相手するのも悪趣味だけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています