- 1二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 21:15:37
- 2二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 21:19:06
やっぱキノよ
- 3二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 21:23:09
当時発売したばかりだった境界線上のホライゾンを何故か置いてたうちの中学の図書館は多分分厚さだけで難しい真面目な本だと思い込んだんだと思う
- 4二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 21:29:20
自分も少年陰陽師と十二国記の沼に未だにはまっているし和風ファンタジー好きになったのも同じだ
- 5二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 21:37:23
文学少女のおかげでヤンデレというか激重なヤバいヒロインに目覚めた
学校の図書館にあるラノベって一昔前のラノベもあるからその頃の作品を楽しめるいい機会だった - 6二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 21:41:41
中学の図書館はびみょかったけど、相当な進学校のはずの高校はラノベ充実してたな。
あそこでベリガリアード物語に出会って、マロリオン物語注文したわ。 - 7二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 21:57:21
- 8二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 22:00:47
やっぱそれよね