ハリポタの魔法族って

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:01:52

    「俺は一番イケメンだった頃の18歳で外見を固定するぜ!」とか「筋肉っていいよね。だから魔法でマッチョな見た目になるぜ!」みたいに魔法で外見をいじる事なく、素直に歳をとったり太る人ばかりだよね
    作中でもマグル的価値観のハーマイオニーがちょっと前歯短くしたくらいだし
    魔法族はよくそこら辺の欲望を抑えられるよな

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:23:21

    難しいんじゃね都合よく外見変えるの

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:27:16

    みんな同じもの目指すよりも個性優先なんだろ
    変人奇人も多いけど個性扱いだし

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:29:11

    魔法で眉毛弄ろうとして顔の変なところに移動するとかいう悲惨なことになったモブいなかったっけ?
    あれ二次創作かなんかだったかな

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:29:27

    トンクスみたいに外見コロコロ変わる人もいるしなあ

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:29:53

    失敗したら失敗した外見のまま永久固定の可能性があるんだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:31:28

    >>5

    トンクスのあれは「七変化」っていう割と高難度な変身術の技術+本人の性格だから、一般魔法使いにできるものではない

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:40:50

    ダイエット薬とかはあるけどバカみたいに高いって可能性も

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:50:14

    変身術ミスったら一生椅子とかになりかねないし

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:55:20

    そうなんだよな ブスやハゲやデブが一定数存在する世界 魔法でもってしてもハーマイオニーの前歯レベルの整形しかできないのか、それとも美容に関する技術や意識が進歩してないのか 

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:57:12

    魔法族って容姿より能力偏重ぽいんだよな
    見た目が仕事に繋がってたのロックハートぐらいだし

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 12:12:22

    だいたい見破られたりして笑い者になるんじゃね?
    やーいやーいお前イジってやんのーみたいな

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 12:14:42

    外見を維持するのが難しいのかも
    体にずっと残る傷を残すのって闇の魔術の範疇だし

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 12:16:21

    たとえば健康マニアの魔法薬研究者とかなら結果的に若くなってるかもしれない
    「これはめちゃくちゃ苦くてまずいが毎日飲むことで健康が保たれるんだ!(青汁レベル999のようなめちゃ苦い物体)」
    たぶん変人枠だろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 12:27:42

    >>12

    魔法族の民度を考えるとやっぱこれやろ

    世間が狭いから魔法整形がすぐバレて、バレたら一族総出で馬鹿にしてくるみたいな

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 12:31:33

    ハーマイオニーも「私は見た目で先生を判断したことなんてありません!!」って断言してるし
    見た目の比重がマグルよりも低いのは確か

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 12:40:28

    >>16

    美形のセドリック、チョウ、ジニーが人気でハーマイオニーが整形前は出っ歯でいじられてたの見るに見た目の比重はマグルとあんまり変わらないと思う。

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:38:26

    変身術って高度な魔法らしいしものを変身させるだけならともかく自分を変身させて固定するの難しい気がする

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:41:40

    魔法族全体が一族愛や親子愛あたり重要な世界観っぽいから
    「親からもらったありのままの体」が大切な社会なんじゃね魔法族

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:42:23

    能力で判断するけどそれはそれとしてマグル以上に容姿でもバカにする魔法族クオリティ

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:43:59

    別人に変身するときもポリジュース薬使ったりしてたしなぁ
    豚のしっぽ他人に生やすくらいならハグリッドもできるけど
    あれ病院で切り取れたんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:44:20

    >>16

    ロックハート

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:44:38

    ニキビを取ろうとして鼻をとっちゃって、保健室で鼻をつけ直してもらったけど位置がズレちゃった子がいたよね?
    4巻でロンが「あの子をパーティに誘うくらいならトロールを誘ったほうがマシ」って言ってた子
    だからやろうと思えば整形もできなくはない……?

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:22:48

    トンクスが見た目変えられるのはめっちゃ珍しい生まれつきの特殊能力だから
    つまり見た目を自由に変えるのはそんだけ難しいって事

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:24:22

    >>7

    割とというか体質というか……

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:09:20

    >>15

    マグルも整形がバレたらだいだいいじてくるしい

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 17:47:30

    >>7

    違う。七変化は先天性で、変身術の技術がどうこうってものじゃない

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:05:22

    見た目を変えるのは簡単でも効果を永続させるのが面倒いんちゃうん。恐らく変身アイテム最高峰のポリジュース薬であの時間制限だし
    プチ整形ぐらいなら割とできそうだけどな

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:18:30

    ジニーとかは化粧みたいなノリで美容関係の魔法研究して自分に使ってんじゃね?
    わざわざ作中で言わないだけで
    あとホグワーツ内だと先輩後輩ですぐに誰が弄ったとか分かっちゃうからそういうことをするにしても寮の監視とかがなくなる卒業後になる

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:23:54

    >>23

    ホグワーツの保険医はレベル高いはずなのに鼻の位置ズレるんだから作中時点では難しいと思われる

    現代ならその手の医療が発達している可能性もありそうだが

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:02:04

    >>4

    にきびを動かして大変な事になった女子生徒はいたね。多分エロイーズだったかな。

    スプラウトが「馬鹿な事を。ボンフリーが元通りに鼻をくっつけてくれた。」と言っていた筈。

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:29:06

    メローピーが整形しなかったのも本当の姿を愛して貰いたかった以外に魔法整形が難しかったからってのもあるのかな?

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 08:27:37

    ハリーがダドリーに坊主頭にされたときも翌日髪が元通りに復活してたし何かしら抑止力が働くんじゃないかな

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 15:43:10

    >>27

    そういやテディに遺伝してるな

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:56:40

    文化は大きそうやな 日本でも整形がオープンになったのってここ5年くらいでだし

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:57:34

    >>35

    5年は短いか ここ10年強か


    1990年代のイギリスの狭いコミュニティだと整形はまあいじられそう

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:57:38

    七変化ってあれ本人の意志で制御利くのは大前提なんだっけ?
    人格形成に差し障り出たりしないんだろうか。

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 10:40:58

    直毛薬が大ヒットしたりしてるから美容系も需要はあると思う
    ただ皆んな普段から化粧とかしてる描写も化粧品類を扱うシーンも無いんだよな
    海外は普段は日本ほどしっかりメイクして出掛けないらしいからそれが原因かも?

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 11:14:29

    ガッツリ変えて望むように固定化できるならクラウチJr.がポリジュース薬を1年間がぶ飲みする必要なかったし細かい変更なら固定化できるが若い姿のまままでいたいとかは難しいんだろうな

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 11:46:46

    >>38

    作れるけどそもそも薬の原材料が高いのもあるかも

    大量生産出来ないから化粧品が普及しないとか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています