世間的にはクソ.ゲーとかクソアニメと言われがちだけど個人的には好きな作品

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:16:25

    割とあったりしない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:17:40

    自分でもクソアニメだと理解はしてるけど好きな作品はある

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:17:45

    定期的にこういうスレ立つよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:19:08

    ク、ソゲークソアニメ判定もどうせ他人の評価だしな

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:57:49

    エクシリア

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:59:42

    スパロボK。
    ミストさんがネタにされがちだけど、俺は好きやねん……初めての携帯スパロボだったし。

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 12:00:26

    せがれいじり
    各所から、「おバカ」「くだらない」「まっとうなゲームではない」と大絶賛を賜っております「せがれいじり」。「おバカに徹する」と言うコンセプトの本作は、ある意味「おバカ」につけるリトマス試験紙です。
    公式の説明がこれなので当てはまるとは思うが子供の頃の思い出のゲームなんだ…ママノボリンクリアできなかったけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 12:01:57

    見返したら糞アニメだなってなったけど当時楽しんでいた自分を否定したくないので好きだよ
    ビジュアルやBGMは最高だしな

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 12:03:13

    鉄血って評判悪いけど俺は好きだわ(鉄の意思)
    ダインスレイブの身も蓋も無いところがむしろ好き

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 12:03:54

    確かに演出の長さや一応はヒロイン扱いのカトリイネのアレさとか相手は召喚獣を使わないとか問題が多いけど3Dvs2Dの表現や終盤のストーリーは素晴らしいんだ

    ラスボス戦の曲も印象に残るし

    【半熟英雄 対 3D】 44ロック 【戦闘曲】


  • 11二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 12:07:59

    ヴァルヴレイヴ見て普通に面白かったのに、見終わった後でネットで感想を漁ったらクソクソ言われまくってて驚いた
    いいじゃん、あのシビア世界観

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:00:02

    フリーダムウォーズ
    ストーリーが尻切れとんぼだったり強化システムやNPCがクソだったけど荊システムとか楽しかったのよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:03:09

    ダンクーガ(TV)

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:14:42

    バトルコマンダー

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:17:25

    好き嫌いとクソであることは矛盾しないからな…
    めっちゃ好きなんだけど、まあ出来はクソ悪いな…って心当たりがたまにある

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:20:35

    何が嫌いかよりも何が好きかで自分を語れよ!
    俺はアニメの"装甲娘戦機"が好きだ!

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:22:38

    アニメ版のナカノヒトゲノム
    演出ミスはともかく、伏線の香りだけで普通に楽しかった。ただ、スロースターターなのが尺的にまずかったと言われればそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:23:57

    フリーダムウォーズはめっちゃ期待してたし、今でも良かったと思うところはある
    けどクソ ゲー呼ばわりもしょうがないというか、むしろ良いと思ってるからこそクソ要素どうにかしろよ!って強く思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:24:20

    アレスの天秤オリオンの刻印とかゴースト俺好きやな
    世間の評価低いから肩身狭いけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:26:08

    ポケモンピカブイ
    グラフィックはBDSPの後だとかなりまともに見えるし、野生の戦闘が従来のも選べたらなあって思う。
    クリスタルベースの続編出してほしい

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:26:35

    >>6

    戦闘アニメが滅茶苦茶好き

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:26:48

    うみねこ、ロンパV3
    嫌がられる理由も分かるんだけどそれ以上に好きが上回った

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:27:54

    まぁ結構ある

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:27:55

    プレイした上での文句にはわかる…となるけどエアプで伝聞だったり動画の切り抜きだけみてクソwwwって笑われるのムッとしてしまうのはわりとある

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:28:29

    遊戯王VR
    2期目以降はアレだけど1期は凄くいいんだ…

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:28:57

    「ソッキーズ フロンティアクエスト」とかいうビットワールドでやってたおそらく私と弟しか知らないアニメ

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:29:15

    思うところはあるが良いところもある

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:29:52

    個人的には好きだけどクソであることも確かだからネットの評価が間違ってるとは言わない

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:30:28

    100……ワニ……

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:31:33

    >>24

    エアプ「○○でシリーズ終了w」


    俺(それは遊べる部類でマジでヤバイのはその次なんだよなぁ・・・)


    あると思います

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:31:34

    各所で特典アニメのおまけ扱いされるこのゲーム
    オンラインは終わってたけどシナリオはまあまあ楽しかったよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:33:33

    好きだった作品がクソって言われてるの見て一気にクソとしか感じなくなることはよくある
    竜そばがこれだった

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:35:11

    ブレスオブファイアV
    シリーズファンはあまりの変化に拒否反応出すのは分かる

    でもやってみるとシステムや世界観が独特でハマるんだ

    発売日定価で買ったけど後悔なんてあるわけない

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:38:54

    >>31

    ストーリーはサイドストーリーズのほうがキツかったな・・・

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:42:38

    >>33

    EDまでの盛り上がりが良すぎなんだよな…

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:44:29

    >>24

    配信 者とかのコメント欄に特に多い気がする まじでやめてほしいわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:46:23

    フリヲは製作陣の方に愛を感じられなかったのがキツイ
    生放送でゲスト巻き込んでぐだってギスって簡単なボランティアすらクリア出来なかったの忘れてねぇぞ

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:47:58

    シリーズ物だと求められる面白さがある程度固定されててそうなりがちなのかなって感じたりする
    酷評されてるけど面白いじゃん、ってやつは大体それ

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:50:04

    テイルズオブゼスティリア
    叩かれる理由も大いに分かるがあのややこしい武器合成とスキル構築が大好きなんだ

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:57:46

    まあ近未来SFとか架空戦闘機とかサイバーパンクなノリはシリーズに求められてたものとは違うというのは分かる
    だが出来は良かったと思うんだ

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:59:14

    大半の部分は糞だけどこの部分だけは評価できるから好きみたいなの普通にあるからなあ
    ストーリーはヒドいけど戦闘描写は完璧とか

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:04:54

    自分の中ではまあ言われても仕方ないよなってのより、ある一点でだけやり玉に挙げられてク​ソゲーだのクソアニメだの言われてるようなヤツのほうが多いな

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:06:04

    個人的にゼスティリアはけっこう好きだが、批判されること自体は納得できる
    ただし、ひたすらロゼロゼ言って叩いてる奴はエアプを疑う
    戦闘中のカメラワークの悪さについて言及してるなら「分かるよ…」となる

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:07:02

    >>20

    自分はそこで挙げられてるヤツが好きなんだわ

    仲良くしようじゃないか

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:07:50

    >>38

    シリーズ化すると求められているものが固定化されてるのも理解するけど、新しいのも面白かったりするからなぁ

    気に食わないからプレイしませんクソ!はもったいない(オブラート)と思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:08:32

    クソじゃないし普通に面白いんだけどダクソ2は対人勢の評価とそれを真に受けたエアプのせいでクソゲーの烙印を押されてると思う

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:09:14

    SEED DESTINYはシナリオの悪さで散々叩かれまくったけど、物語のガバガバとかはあんま関係なく「キラやアスランがカッコイイ新機体を引っ提げてで大暴れ」ってだけで割と満足してた俺みたいな奴もいる

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:14:06

    侵略のズヴィズダーやね
    世界観とキャラだけっていう評価やけどそれだけで十分
    二期を未だに待ってるわ

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:14:20

    エクシリアの戦闘はヴェスペリア以来の衝撃だった。ストーリーもそこまで悪いとは思わないし(ジュードがダメならアルヴィンなんて腐った蝙蝠の死骸みたいなもんだろそういうところが好きだが)、仮にそうだとしてもクソクソ言ってるやつは戦闘丸無視してるヤツばかり
    エクシリア2も実に楽しかった

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:17:22

    >>26

    正直魔導師は未だに大好き

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:19:40

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:23:16

    >>29

    100ワニは完結後の宣伝ラッシュで叩かれるのはまぁ分かるんだけど、叩いてる中にも絶対「連載中の100ワニ」ってコンテンツ自体は楽しんでた奴は大量にいたと思うんだよね

    というより実際、連載中は大絶賛ツイートしてたのにいきなり手の平返した奴もいっぱいいた


    宣伝がクソでも「その時に楽しんでた自分」「100日間楽しませてもらった作品内容」まで否定するこたぁないと思うんだよ俺は

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:23:59

    >>8

    音楽と設定と絵は良かったけど味付けが残念だった

    好きなアニメだから尚更もったいないと思う

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:24:21

    ダンガンロンパV3かな、作品の総合的な完成度は高いし、シナリオも一部のキレすぎている人が言うほど酷くない
    こういう言い方するとアレだけど、考察とかしないでそのまんま受け取り過ぎるタイプの人には向かない作品ではあると思う
    実際、そういう人のブチギレで、ダメな作品なんだと認識してレッテル張りかますエアプが多かったと思う
    問題にされがちな終盤の展開に関しても、実はそのまんまじゃなくて色々と考察できる部分があるんだよね
    作品のテーマが最初から最後まで「嘘」で、ヒントは散りばめてあるけど、作中ではっきり答えを明言してないから、
    そこらへんで評価というか、認識が真っ二つに分かれて賛否両論になったのかなぁって思う
    個人的にはめっちゃ好きな作品なんで、叩かれてるのが辛かった

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:25:36

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:27:55

    ゼスティリアは全方位から叩かれまくった結果ファンが団結して人気投票でキャラを1位にしたりとかしてるな

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:29:54

    >>55

    そういう意味じゃないんだ

    ロゼは炎上したせいでテイルズファン以外にも悪行が知れ渡ってしまった

    だから未プレイだろうと「ロゼのここが酷いんだよな!」と聞きかじったネタでさも知っているかのように叩けてしまう


    だからこそ、ゼスティリアについて語るのにロゼに関してしか言及しないってのはどうにも胡散臭い

    他にも「エアプじゃ分からない、プレイした人だけが分かる難点」は色々あるからな

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:30:13

    >>44

    自分も結構楽しめたよBDSP

    普通に語りたいのに早くリメイクしてよwみたいな書かれ方するの悲しい

    あにまんですらこんなんばっかりだ

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:33:10

    ゼスティリアはエアプ叩きがすごく多かったから覚えてるな
    自分もエアプだったが色々な掲示板で見かけてなんか変じゃね?って思った叩きがあったんだ。よく調べてみたら明らかに事実と異なる叩きしてた。そのあともそういうコメント多かったし、まあお祭り騒ぎで叩かれてたんだろうなあれ

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:35:10

    封印されし記憶
    やってみると意外と楽しいんよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:38:07

    ダンロンはその前のアニメも尾を引いてると思う
    江ノ島のカリスマで洗脳みたいな感じの事言ってたのにアニメーターの作ったアニメで2のみんな絶望!だった所でV3の終盤展開でトドメさして一部のファンの不満が爆発した

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:38:19

    「クソだ!」とか「こんなのクロックタワーじゃねーよ!」って意見はすげーよくわかる
    でも個人的にはだいぶ好きなんだよなコレ…w

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:40:28

    ハガレン1期
    原作と違いすぎるから叩かれるのは理解するけど面白い
    まあこれは面白いって意見も多いんだけどね

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:41:33

    >>48

    一見続き物に見えるけどその実次から次へと繰り出されるネタを刹那的に楽しむべきものなんだけど

    それに関して視聴者とコンセンサス取る気まるでないし取ろうとされたらそれはそれで興ざめだから

    大半の視聴者を置いてきぼりにせざるを得ないアニメだし仕方がないね


    我らがズヴィズダーの光を遍く世界に!

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:44:06

    >>59

    いわゆる「叩いていいコンテンツ」扱いだったな

    ネットの邪悪なところ

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:46:04

    どれだけクソだと思う作品があっても、捏造叩きとアクロバティック曲解叩きだけは賛同できん
    それをやられると作品のつまらなさなんかより、叩いている側への嫌悪感が勝ってしまう

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:46:07

    小学生の頃どハマりしてみんなで遊んでたわ
    ク○ゲーとか言ってる輩は絶対自分で遊んでないと思う

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:56:15

    ポポロクロイスのピノン編…どうしてもみんなピエトロの方を語るけど、
    チラッととはいえ最初に見たのはこっちの方のアニメだしはじまりの冒険は最強装備揃えたりもしたんだ…まあロードとかの問題は認めるけど

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:01:34

    >>6

    スパロボKってミストさんがどうこう言われるけど、個人的にスパロボに「オリキャラ主人公のカッコ良さ」とか「シナリオの面白さ」なんてのはほとんど求めてなかったから全く問題なく楽しめたわ

    もちろんシナリオ重視の人が批判するのを否定はしないけどね

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:11:03

    子供の頃めちゃくちゃ好きだった作品なのにネットでの評価の悪さ見たときはかなり驚いた思い出
    大人になってからはある程度理解できるようになってきた 確かにヨッシーアイランドの続編か!と期待されてこれお出しされたら口を噤むわなって…

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:13:13

    好きとは言わんけど子供の頃は特に苦痛とも感じずに普通に遊んでたからKOTYに選ばれてたのを知った時はびっくりした
    買ったのは1000円版の方だけど

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:17:18

    FF13かな
    ストーリー重視しない派の人間だったからかもしれんが

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:22:06

    くそだなって自分でも思うけどアンリミテッドサガ大好き

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:32:04

    ネウロのアニメとか無かった事にされてるけど漫画買うきっかけになったし嫌いになれない もちろん批判も分かるけどね

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:35:14

    FF15かな
    シリーズファンの人が落胆するのもわかるし擁護できない点も多いし減点方式なら自分でも低評価つけるとは思うがそれでも刺さるものがあった 個人的には唯一無二の体験ができたと思えるゲームだわ

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:36:58

    悪の華のアニメ
    原作ファンが残念がるのは分かる
    でも演出OPED良くて好きだった

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:41:03

    アズレンのアニメも中盤以降の作画崩壊っぷりとかアニメーターの炎上とかあって手放しに褒められないのはわかるんだけど序盤のトンデモ艤装っぷりは嫌いじゃなかったりする

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:52:00

    ポケモンreburstっていう漫画。ネットじゃ「ゼクロムに…」でちょっと有名かな
    実際クソなのは分かるけど当時なんも考えてない少年の俺にとっては全うに好きな漫画だった

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:54:04

    Rewrite艦これアニメ通常攻撃が全体攻撃のお母さんは好きですか

    以外と面白いし叩かれてるの知らないで見てた

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:54:09

    >>68

    まさにロードでやれんかったわ

    アレは辛い

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:15:16

    スパロボのミストさんはなんだかんだいって成長するし、本質的には善人だし、そんなに悪い人じゃないんだよね
    まぁ、ネタにされるのも分かるけど、そこまで叩くほどかな

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:15:17

    エアーズアドベンチャーやサウザンドアームズが個人的には好き

    糞ゲーと言われても、ククク酷い言われようだ。事実だから仕方ないけど。としか言えないが

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:17:10

    >>79

    通常攻撃が全体攻撃って叩かれてたの?知らなかったわ。アニメしか見てないけど普通に面白かった

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:27:21

    >>79

    Rewriteはゲームやると分かるんだけどマジでアニメ向きじゃなかったんだよな

    篝以外のヒロイン 5人がそれぞれ敵対組織3グループに所属していてルート分岐はそれがバレて決裂するのが本来だから無理矢理1本ルート+篝をHFの方の感じで描写した訳分からんくなる

    2クール目もかなり色んなシーン削ってたしな

    長々書いたけどアニメもなんだかんだ好きですRewrite

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:40:32

    >>67

    流石に時間切れで自分敗北はおかしいと思うよ

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:42:14

    ガンダムage好きだったぜ
    ガンダムは途中脱落する事も多いんだが、ageは最後まで不思議と見れたんだ

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:43:51

    >>82

    俺は里見の謎が好きだったなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:50:03

    ダクソ2
    これだけバカにしていいみたいな風潮大っ嫌い
    不満点はあるしファン同士でそれを言うときはクソ2とでも言ってやるさ
    その不満点も挙げないくせにいきなり他界隈でやれクソ2だの2はやらなくていいだの言いやがって

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:51:07

    >>86

    これ

    初めて最後まで完走できたガンダムだから大好き

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:52:11

    ポケダンのマグナゲート
    シリーズ1の傑作である空の探検隊の次作だったからってのもあるけどめちゃくちゃ評価低かった
    自分はアレでサザンドラ萌えに目覚めた

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:58:08

    >>70

    突き詰めるとメロン縛りになるのがね

    3Dポリゴンで2Dゲームはステージ数が用意できない(当時)苦肉の策の結果が3D箱庭の劣化なのよ

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 17:01:41

    賢者の孫
    って言おうとしたけど再評価されてたわ

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 17:09:15

    >>85

    バトルという設定からすればおかしいけど、ゲームとしては一般的では?

    その点は別に気になったことないなぁ。クソというほどの要素でもないし

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:06:54

    逆転裁判4かなぁ
    当時はまだ子供だったもんでシナリオのガバさとか全然分からなかったし単純にオドロキとみぬきが好きだった

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:14:39

    2006年〜2011年くらいのドラえもん映画
    ネットではあまり評価高くないけど、当時子どもで思い出補正もあってかすごい深くて良かった

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:18:10

    テイルズオブジアビス
    生まれた意味を知るRPGという触れ込みそのままの内容だったが、ちょうど自己確立する年齢の時にプレイしたからかセリフがことごとく心に刺さる刺さる
    登場人物の性格がどうたらこうたら言われるが、人間なんて精々こんなもんだろと思っている

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:20:12

    >>9

    爪楊枝無双とマッキーのIQ駄々下がり以外は全部好き

    ビーム効かねぇから質量で叩き潰せ!なのもよい

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:20:31

    けもフレ2は少々違和感あったけど楽しめたし過激なファンから叩かれてるの見て凄く悲しくなった 
    嫌われてる理由も分かるけど1期としっかり差別化されてて好きなんだ

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:24:11

    テイルズオブディスティニー2だな
    スタン何故殺したとか、ストーリーが臭いとか、主人公カイルの性格がアレとか、戦闘が複雑すぎとかいろいろ言われるけど
    王道ボーイミーツガールで最後はハッピーエンドで終わったり、複雑だけど奥深い戦闘システムとか俺は好きだった

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:25:19

    鉄血は「滅びの美学」みたいなのが好きな俺みたいな視聴者には刺さった
    同時にそういう「滅びの美学」をガンダムみたいな娯楽アニメに求める人間は少ないから批判されるのも良く分かる

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:26:47

    >>96>>99

    アビスとかデスティニー2ってそりゃアンチもいるけど「世間一般的にクソ.ゲー扱い」ってイメージは無かったわ

    特にアビスってテイルズ人気投票でも常に上位だし

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:28:58

    FE無双風花雪月…
    おれただエンドや主人公の謎っぷりとかよく言われているのはククク…なんだけど本編だと使い回しばかりだった戦技が固有化したりゲーム性とかもうひとつのIFとして無茶苦茶楽しめたんだ…
    サントラも購入予定だしな
    あとジェラルト関連支援会話マジでいいんスよ…

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:44:44

    マリオパーティ8
    シリーズファンから不評と聞いた時は驚いた
    確かにWiiリモコン振るだけのゲームは多いけど特に気にしたことなかった
    スーパースターズの歴代ランキングで3位に入ったからもう不人気とは言わせないヨォ

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:49:48

    上で散々出てるけどダンガンロンパV3
    生徒全員好きだなあとなれたし、最終章の言いたいことはフィクション讃歌だなと解釈したのでめちゃくちゃ刺さったしシリーズで1番好きまである
    オチも投げっぱなしで確定事項がほぼないようなもんだけど、逆に言えばこっちで色々考察・妄想出来るのが楽しいな〜って思ってる

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:49:56

    FF15は不満点も山ほどあるけど目的地に向かう途中でだらだら雑魚狩りしてキャンプして写真振り返って〜ってやるのは凄く好きだった
    他のオープンワールドゲーでは得られない何かがあったと思うんだ…

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:55:50

    ドラクエ9
    結構ボロクソに言われてたりするけどマルチで友達と宝の地図に潜りまくったり変な装備で走り回ったりして結構楽しかったんだよ
    すれ違い通信の都合でリメイクがちょっと望めなさそうなのが残念

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:06:51

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:08:26

    >>88

    クソ2叩いてるの他ゲー界隈じゃなくて宮崎オタやで

    エルデンでも2のせいにしてたやろあいつらディレクション宮崎の作品やのに

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:09:14

    ラジアータストーリーズ
    街に居る人の生活感とか、種族間のどうしようもない対立とか本当に好きなんだ
    でもハピエンルートはどこ…?ここ……?(金竜撃破)

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:10:59

    >>107

    仲間を連れ歩けて写真撮って一日の終わりにそれについて語る作品があるなら教えてくれ

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:12:49

    >>107

    ブレワイ「えっ」

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:33:08

    ここは「個人的には好きな作品」について語るスレなんですよ
    「ボクちゃんはそれ嫌いなのー!」って語りたい人は愚痴スレでも立ててそっちで頼みますよ

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:44:39

    ルーンファクトリー5···
    街の住民の雰囲気がすごく好きだしフィールド駆け回るの楽しかった
    でもぶっちゃけ4のほうが面白かったよねって言われたらまぁはい自分もそう思います

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:52:02

    既存シリーズからあまりにも雰囲気が変わったこともあるし、不便なシステムとか鬼畜なサウスマウンドトップとか強すぎるラスボスとかで色々言われるのは良く分かる
    でもシナリオと雰囲気とグラフィックはマジで最高なんすよ…

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:05:26

    >>114

    音楽も忘れるな

    ただまあ正直ゲームシステム的には褒めるところない上にシナリオとも相性悪いから

    投げられるのは仕方ないとも思ってる

    シナリオは別のシステムのゲームに、システムは別のシナリオのゲームに搭載したほうが良かったと今でも思ってるわ

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:17:03

    ドラッグオンドラグーン2
    主役とヒロインは微妙だけど他はみんな滅茶苦茶魅力的だしBGMもいい
    前作主人公のカイムが魅力的なのは確かだけどカイム戦はユーリックを救い気持ちで一杯だったよ

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:39:01

    >>40

    全ルートクリアしたあとのエンディングがトドメ刺した感じはあるな、俺もオールクリアしたときふざけんなって思ったもん


    それでも当時のエスコンとしては様々な意欲的な要素や3でしか味わえない楽しみはあるから俺も結構好きだよ

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:56:15

    ダンロン3は原作と矛盾してたり余計な設定追加されたりで評判悪いのは分かる
    でも過去編と未来編の同時進行という挑戦的な構成とか、ホモボクサーとか、最後のW主人公共演とか、好きなとこもけっこうあるんだよなぁ…

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:05:07

    サモンナイト4。
    召喚S使える人の少なさとか敵の属性の偏りとか色々あるけど、すごく好きなキャラができて、戦闘も楽しめてサモンナイトにハマったきっかけのゲーム。

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:16:01

    ネプテューヌシリーズは使いまわしの多さとか

    クオリティの低さで一部を除いてくそゲーだと思うけど

    つなこ絵が好きだったのと初期の稲船さんとかのやり放題感が良かったから

    毎回限定版を買う程度には好きだわ


    最近は自重しすぎてパロディが大人しかったり

    つなこが会社を辞めてから描き下ろし絵がこれじゃない感満載だったりするけど

    シリーズが終わるまでは買い続けると思う


    >>77

    あれはアニメーター叩いてるやつはアタオカだと思ったわ

    手抜きと言いつつクオリティは高かったし

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:16:50

    うたわれるもの

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:17:24

    キャラバンハート

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:52:13

    誰が何と言おうがラプソディア含めてめちゃくちゃ好き
    人におすすめできるかと言われるとまあうん…

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:56:08

    >>22

    うみねこは多分だけどアニメが出題編だけでぶん投げられて終わったのもクソアニメとか呼ばわりされてる理由としてあるんじゃねえかな

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 22:08:26

    屍者の帝国(アニメ)

    いや意味がわからないのはそうなんですが……街とか土地の雰囲気が好みの描写だったんだ

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 22:09:29

    UIやシステム周りがボロクソだけどストーリー評価で総合的には良作になったヤツ

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 22:14:02

    全く見映えの変わらないフィールド全雪国と主人公ヒロインの(プレイヤー置いてけぼりの)自己犠牲ガチ勢っぷりは確かに糞ゲーなんだが
    雰囲気は本当に好き

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 22:36:14

    ルーンファクトリー オーシャンズ
    ルンファクの中では微妙扱いされることも多いけど大海原や巨人好きな俺としては一番好き

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 22:39:24

    この手のスレで毎回挙げてるけど

    支援会話が残念なくらいしか不満が無い
    王族ラグズと平民ラグズの格差がヤバすぎたが雑に無双するのも育成するのも楽しかった
    あといつになったらストーリー再評価されるの?(無理)
    早送りスキップ有りで蒼炎と一緒にリメイクしてくれ

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 22:56:03

    ボロクソ言われてたけどcharlotte好きだった
    ちょくちょくある能力のバーゲンセール好き

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 22:56:37

    PP、U、激次元2作とVitaで出てた頃のネプテューヌのスピンオフ作品
    ナンバリング作品の悪評が幅を利かせすぎているけどこの辺の作品はキャラものとしては十分満足して遊べるクオリティだと思うんだ(使いまわしと手放しで褒められない部分は多々あるけど)

    特にUはRe;birth1よりは初心者に勧められるまであるんだけど惜しむらくはSteamだとU含めて上記作品全ておま国なんだ…おんどりゃアイデアファクトリー

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:11:04

    >>127

    セツナはほんと雰囲気良かった、物悲しいピアノBGMも良かった

    でもさすがに「雰囲気全振り」にし過ぎたって感じだ…非常に惜しい

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:20:08

    >>49

    オープニングアニメから最初の街までグラフィックの美麗さに感動しまくりだった

    ボリュームがないと言われたらそのとおりだけどストーリーやキャラの質そのものは他シリーズに負けてない

    正直エクシリア2より好き

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:20:39

    RPGツクール4はクソだと言われるし実際に俺もクソだと思うんだけど
    これを使って頑張って1作ゲームを完成させたからどうしても嫌いになれない

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:24:02

    >>129

    暁は既存のFEと違ってだいぶ大味なバランスなんだけど、そこさえ許容できれば普通に面白かったよなぁ

    色んな視点を切り替えながら物語を進めて、最後に全軍が集結する大部隊になるあたりが大好きだわ

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:25:41

    >>26

    なっつこれ好きだったわ

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:30:34

    >>135

    バランス大味だったけどマップは色々工夫されてたからな

    ガチガチバランスだとどのマップも似たようなプレイ感になりがちだからこっちのが性に合ってたわ


    マニアックが誰得クソ仕様だったのは頂けないが使用ユニット次第でハードでもそこそこ手応えあるからまあ良し

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:34:43

    逆転裁判4
    自分はこれが逆転裁判初プレイだったから続投キャラの扱いについてはノーコメント、後で123やったから3の話のあとでこれ!?になった気持ちはよくわかったけど
    4の全体的にうっすら暗い雰囲気が今でも好きなんだ、見抜くもそういうもんだと思ってたから気にしてなかった
    4はやらなくていい!みたいな意見を見かけるとちょっと悲しくなる

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:35:53

    半端なクソ ゲークソアニメよりも
    突き抜けたクソ ゲークソアニメの方がカルト的な人気が出る場合もあるよな

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:47:18

    >>60

    なんでもかんでも融合にトライできるあのシステムめっちゃ楽しいよな。

    攻撃力2100ラインが終盤まで通用するならクソ扱いも無かったんだろうな・・・・

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:49:40

    チェンソーマンアニメ

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:50:09

    >>73

    同じく

    パネルは運要素もあるからともかく、武器とか防具がすごい面倒だったから楽しかったけどクソ.ゲーだなあと思う

    クソな要素も慣れればそこそこ楽しいゲームでもあるんだけどね

    あとbgmが神だからサントラは買った方がいい

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:51:15

    ぷよぷよSUN
    通より色々とバラエティ豊かで好きだったし太陽ぷよが不評なのも知らなかった

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:52:24

    FF10-2は前作から雰囲気が変わって全体的なノリが軽すぎるから当時は非難轟々だったけど、復活したATBとかジョブチェンジとか戦闘面はかなり好きだった

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:03:00

    スターオーシャン3はダンロンV3と似たような理由で叩かれまくってたけど、戦闘は面白いし、あのエンディングも「作られたキャラクターから脱却する物語」として見ればシリーズ全否定とかにはならないと思うんだけどなぁ…
    まぁ怒る人がいるのも分かるが

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:13:44

    ゴッドイーター2レイジバースト
    追加ストーリーはちょっと擁護出来ないし開発の香ばしさとか乱戦乱戦アンド乱戦とかサバイバルミッションでしか戦えない敵が多すぎるとか駄目なところだらけなゲームではあるけど何だかんだDLCストーリーは割と楽しめたしNPCが多いから比較的まともなミッションでお祭り気分味わう分には割といい感じだから今でも時々やるくらいには好き
    この辺からシリーズがどんどん下り坂転げ落ちていくのはそりゃそうだとしか言えねぇけど

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:21:32

    デッドアイランドが物凄く面白くてメチャクチャ楽しめたのに、クリア後に検索したらクソクソ連呼されてて「なんで!? どこが悪いの!?」って信じられなかった
    よくよく調べたら発売直後にはフリーズバグとかが多発してたと聞いて納得した
    (自分は発売後しばらく経ってからプレイしたので修正後だったらしい)

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:30:36

    アークザラッド3
    色々言いたいことはわからなくはないが一人の自己犠牲で救われる世界じゃなくなって良き未来が確信できるエンドになったのは好きなんだ
    機神復活でほっておくとバッドエンド確定というシリーズもののご愛嬌は流せ

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:33:14

    FF13シリーズ
    確かに叩かれる部分も分かるんだけど、初見でもオートクリップ読みながら進めてたらストーリー理解できたので何もかもわけわからんみたいに言われるのが正直解せないと思っている…
    文章に丸投げするなとかゲームしたいのであって文読みたいわけじゃねえとかの批判ならまだ分かるが思考停止で叩いてるな…ってコメントをここでもちょくちょく見かける

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:33:49

    アスラズラース
    ゲーム性はアレだったけどキャラやシナリオが今でも好きなんですよ…

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:35:24

    >>129

    リメイクの暁には是非ともサザに専用職をお願いしまする暁だけに

    後蒼炎もリメイクするとしたら汎用職とかでもいいからCC出来る様にしてほしいでござる

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:36:14

    >>33

    一応シリーズ物だけどこのゲームが好きな新規ファンと歴代のファンでファン層が違う気がする

    自分は前者。デザインと世界観最高だったわ

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 01:01:32

    キズナイーバー
    アニメ見始めた頃オリジナルの作画綺麗なアニメ、ってところで気になって結局最後まで楽しく見てた
    当時はオタク友達とか掲示板とかまるで縁がなかったからどんな評価か知らなかったし、知ってたら見なかったと思う

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 03:02:34

    探偵はもう、死んでいる。
    アニメ観て我慢出来ずに全巻買った。二期も決まったし言う程ではないのかも。

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 04:52:41

    白騎士物語
    キャラとか騎士のデザインが大好きでめちゃくちゃやり込んだしコンボ作るの楽しかった
    あと装備が見た目に反映されるのが地味に嬉しかった
    マップを走るのみで移動するのは大変だったしギルドランク上げるのも作業だったけど、そんなこと気にならないぐらいハマってたから酷評されててびっくりした

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 04:55:06

    >>79

    艦これは新規層や艦これ全く知らない人には好評だったりリアタイより後から観た人になんであんだけ騒がれたのが分からないと言われる辺り、リアタイが異常だったり騒いでたのって良くも悪くも自分勝手だったんだなって

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 04:55:15

    好き

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 04:57:20

    カブトクワガタ
    スイッチで出てるぜ!!無料体験版もあるからみんなも遊んでくれ!!
    体験版でゲーム本編の最初の25%ぐらい遊べるぜ
    4時間で完全クリアして、体験版が1時間遊べるから

  • 159二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 05:01:12

    >>25

    2年目以降も全部とは言わんが一部層の不当下げが酷過ぎたとは思うぞ

    言いたい事は分かるけど、時代が時代ならガチ警告されても可笑しくないデマを流すのはね

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 05:08:11

    >>33

    敵が有限でしかも真正面で挑んだら不利で初期はアイテムあまり持てなかったり回復手段がアイテムだけでセーブするのにアイテムが必要でそのアイテムはレアアイテム

    クソ.ゲーと言われるのも仕方はないけどシナリオは凄く良くてEDまで見たら本当に神ゲーだと思う

    本気でちょっと泣いたもん最後

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 05:08:48

    ロックマンX5、6
    4と比べてクオリティ落ちただの、難しい通り越して理不尽だの、不満点は理解できるけど
    それでもやっぱり好きなんだよなぁ

    7は……うん

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 05:15:06

    言いたい事も解るしシナリオのツッコミどころも満載なのは解る
    でもひみつ道具の組み合わせで「森」ステージからシナリオのメインキャラが変わるから何回も周回したしステージの手前と奥を行き来して進むってのは面白い着眼点だと思った

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 05:19:51

    ロックマンエグゼ4が好きな俺としてはエグゼシリーズの中で批判されやすいタイトルなの知った時は驚いたな
    まぁ周回制がアレな点は納得は出来るけど

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 05:24:46

    アンリミテッドサガ
    TRPGに慣れてるかどうかで180度評価が変わる。馴染みが無い人には移動すらままならないク/ソゲーなのは認める

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 06:09:16

    >>26

    これそうなの!?!!?

    最終回付近の主人公周りの設定で脳が壊れた覚えがあるんですが

    おちゃらけたキッズ向けアニメの面しといてあの展開の衝撃はやばかったよ

    エモいぜ……

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 06:30:11

    サムライ8は赤ペン先生込み好きだったよ
    頭空っぽにして雰囲気だけで読めば面白かったしその後添削されてるの見て2度楽しめた

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 06:41:00

    上に上がってる奴らに比べたら全然叩かれてないかもだけどあんま評価されてないやつで好きだったのはガンダムブレイカー無印だったかな
    塗装が不完全だったりパーツ毎の格差があり過ぎたりしたけど自分好みのガンプラを作って動かせたのは今までに無い体験だったから当時はやり込んだ

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 06:57:24

    サモンナイト5かな。あとアニメじゃないけど小説のU:Xの方も
    シナリオもシステムも世界観も色々言われてるし大体同意だけど、それでもシリーズファンとしてはあの新世界にわくわくしたしめちゃくちゃ楽しめたよ

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 07:16:38

    遊戯王ARCV
    「Aカードの存在」とか「話が進まない」とか「過去&今作のキャラの扱い」とかよく言われる駄目な要素自体は俺も駄目とは思ってる
    それこみでも好きなキャラ達や魅力的なテーマや切り札、割りとしっかりしてるデュエル構成とかで目茶苦茶好きな作品なんだよね

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 07:23:35

    Air/まごころを君に
    エログロバイオレンスに人類全滅ENDなのは解ってる
    だけど白い羽を拡げた巨大なリリスと巨大な赤い羽を拡げた初号機は本当に美しかった

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 07:24:33

    ア…アレスの天秤………
    批判意見には凄い納得してるし人にオススメできるもんじゃないけど設定とか必殺技とか新キャラで魅力あるものは確かにあるから、完全になかったことにしようとしてるレベルファイブと叩いていい雰囲気だからって雑に全否定してる人とか見ると悲しくなる

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 07:28:39

    >>54

    ちょいネタバレなので嫌な人は以下は見ないで欲しいんだが



    「1.2とは別の世界線だから、別に1.2がなかったことにされたわけでもなんでもないんだって!

    あれは俺達の世界みたいにダンガンロンパが作品として存在する世界の話なの!」

    って何度言っても全く理解できずに叩きまくってた奴がいたわ

    エアプなのか何なのか、まーたラスボス江ノ島だよ!とか未だに言ってるやつもいるし

    江ノ島は一ミリも関係ないだろV3


    いくらでも可能性考察できて1.2とはまた別ベクトルの面白さあるよな〜と思うから俺も好き

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 07:30:47

    >>7

    普通に面白かったし小学生の友達達と一緒にやった時はみんなでゲラゲラ笑ってたぞ

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 07:31:42

    境界戦機
    大爆死する理由もわからんでもないけど敢えてバズる方向性で受けるより堅実に作っているのは好感がもてた
    後は大体創作だと中露が敵サイドになるけど敢えて仲間になる展開は斬新だったと思う。プラモは他のIPの供給が全く足りない中強気な商品展開で500円SALE、アニメはこぞってワーストアニメ大賞に置かれたりして自分の感性がオカシイのか悲しくなったけど続編が出るあたり好きな人や利益はあったんだなと嬉しくなった

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 09:04:09

    >>81

    そもそもスパロボ自体がクロスオーバー二次創作という匙加減に気を付けるべきジャンルであり

    そこに放り込まれたオリキャラ主人公なんて本来は地雷原でタップダンスするくらいに危なっかしい存在なわけで

    そこに作品自体への不満も重なればある程度はしょうがない部分もあると思う(前作のWが作品自体も主人公のカズマも高評価だったので余計に粗が目立つし)

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 09:09:06

    TRICKSTAR -江戸川乱歩「少年探偵団」より-

    叩かれてるどころか記憶にすら残ってない気がするほど語られない
    近未来+特殊能力+江戸川乱歩要素+探偵と要素が多すぎて捌ききれてない感があったがその雑多さ含めて結構好きだった
    キャラデザも良かったし最初の普通に少年探偵団として事件解決してるあたりはまだウケが良かったから花崎→兄、二十面相⇔明智の変にジメついた過去とか感情のエピソードが無ければ評価も違っていたと思う
    2巻で終わったコミカライズの方はアニメよりはまだ評価高いようだし
    楽しんで見ててもツッコミどころがあったからストーリー通しての世間の評価自体は真っ当だと思うんだけど、なんか個々の話は好きだった作品
    あと未だに引きずるほど野呂が可愛かった

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 09:50:15

    >>150

    分かる…

    真エンディングがDLとかクソ要素はあるけど、ストーリーやムービーが中2心にぶっ刺さったわ

    一応漫画版もあるしな

  • 178二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 09:56:13

    も、MHST2……

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 09:58:03

    FINAL FANTASY
    ファントム周りのSF的な設定と襲撃の恐ろしさの表現がすげぇ好きなんだ

  • 180二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 10:02:50

    >>147

    デッドアイランドはティザーPVが良く出来ててそこで期待度が上がり過ぎてたのもあると思う

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 10:09:23

    >>178

    俺は最後の「一狩り行こうぜ!」で燃えたから許したよ

  • 182二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 10:30:03

    最近の作品なんだけど、アトミックハート…
    まず、画面の字幕が小さくて見づらい
    次に視野角が狭いから軽く酔いそうになるし、素材探すのとか凄く不便
    ストーリーもなんだか打ち切り漫画みたいな尻切れトンボな終わり方だった…
    でもロボットと人間が共存するレトロフューチャーなソビエト連邦って設定は興味深いから嫌いになれない

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 11:00:04

    >>161

    X5は当時の事情を無視して批評されることが非常に多い


    当時のロックマンXは、X4から3年以上間隔が空きその間に完全新作はロックマンDASHのみで“終わったシリーズ”の印象があった

    終わったシリーズを今後のロックマン全体の都合で復活させた、スタッフが入れ替わりノウハウを失った結果がX5


    まとめると

    『シリーズのストーリー完結のタイミングと作品のピークが噛み合わず思い出したような敗戦処理が色々と不評を買った』

    『開発の本命はX5開発時点で後に控えているエグゼで、こちらは大成功したがXもそれなりに復権したことでサブシリーズとして使い倒された』

    『若手研修のノリで突き進んだ結果がX7のトドメ』


    最近Xシリーズの転落を面白おかしく動画にまとめてる人いたけど案の定上っ面だけだったな

    ちなみにX5とX6はこれはこれで悪くないと当時よりは評価進んでる

  • 184二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 11:21:10

    >>119

    武器変更システムだったり機動力の高さだったり、サモンナイトシリーズの集大成みたいで大好きだわ。レベル振り戻しのおかげで高レベルで仲間になるユニットの救済措置もあったしね


    あのゲームでダメなのは、ガーデンパズルの凶悪すぎる鬼難易度と父親の性格とラスボスの父親だけだから…

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 11:23:28

    約束のネバーランドはアニメも原作も好き

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 11:44:33

    うみねこ(原作ゲーム)かな
    ep8やって「これ神作!!うおお皆と語るぞおお!!」って掲示板とか見てみたらあの惨状だったから驚いた
    漫画版で人気復活していて嬉しかったわ

  • 187二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 12:05:42

    スペランカーは「クソ.ゲーの代表」みたいに言われることもあるけど、実際にプレイしたらなかなか凝ったアクションゲームだな~としか思えなかった
    なんか「段差でジャンプしただけで死ぬwww」みたいな極端な部分だけが広まって過大に語られてる感がある

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 12:07:38

    音楽とか比較的重めな雰囲気とか好き

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 12:25:58

    妖怪三国志
    やることが少なかったのは分かるけど普通に楽しかったしテーマ曲好きだしオリボスのデザインが最高

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 12:35:34

    自分はこれとその一個前しか見てないからこんなこと言えるのかもしれないけど
    スターウォーズの最後のやつでカイロレンとレイのキスシーンで盛り上がってその後泣いたのは事実なんだ

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 12:53:19

    KH3かな
    いや糞糞言われてんのも2から10年以上経ってようやく出たのがこれかぁって感じだけど、
    そこまで言わなくてもよくねっていう

  • 192二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 13:00:10

    DQ4リメイクの追加要素(というか6章)
    批判自体は理解できるんだが、花をロザリーに使うところは勇者が憎しみを乗り越えた感じがして好きなシーンだったし、単純にピサロをパーティーに入れて遊ぶのがクソ楽しかったからやんなくていいとまで言われると悲しくなる
    ただ原作のエビルプリーストが好きだった人はキレていいとは思う

  • 193二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 13:07:17

    >>184

    4全体がクソ.ゲーと叩かれてた印象はないな

    というかフライトプラン時代のサモンナイトは最新作のたびにストーリーで何かしら批判されるのが恒例行事みたいなとこあった

  • 194二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 13:52:34

    白騎士物語
    まぁ、100円で買ったのもあるけど楽しめたゲーム

  • 195二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 14:09:03

    四八(仮)
    自分で買ってプレイしたらクソ.ゲーとしか思わないだろうけれど、人が実況プレイしてるとこ見てると面白く感じる不思議

  • 196二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 14:47:17

    ヒロアカ
    某サイトでやたら叩かれてたからそんなアレなのかと思ってアニメ観てみたらどハマりした

  • 197二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 14:49:13

    結城友奈は勇者である 大満開の章
    色々言われるのは分かるけど大好き。一挙配信とかあると毎回観る。ぐんちゃんに感情移入して毎回泣く。

  • 198二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 15:03:10

    FGO
    一応ちゃんと素直に褒められる話もあるんよ
    けど他がね…

  • 199二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:47:22

    >>26

    作画がゆるゆる子供向けなのにストーリーがだんだんハードになっていくアニメ

  • 200二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:50:54

    世界中の人からクソだと言われても自分が好きならそれでええやん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています