- 1二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 12:53:28
- 2二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 12:55:34
主人公の態度がやたら横柄なのは許せないなぁ
- 3二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 12:57:24
扱いと行動の不一致
聖人でもカスでも良いけどカスなのに聖人扱いとか何故かご都合悪い主義で主人公が苦境漬けにされるとこの先ずっとこうなんだろうなと思って読む気失くす - 4二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 12:59:31
初っぱなに神様とかが出てきて主人公が異世界に転生した理由とかどんなスキルを与えるとかを説明されたりすると、世界観が一気に小さくなるというか、チープになるような感じがして萎えるな
だから始まりがそうだったらその時点でもうその作品は読まない - 5二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:00:10
普通に小説として成り立っているのなら文句はない
読者の欲望をかなえるってのも小説のあるべき姿かもしれないし - 6二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:01:37
世界観や倫理観の歪さ。
理由のない、主人公は良いけど他は駄目(逆もまた然り)な展開。 - 7二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:06:21
異世界召喚みたいな異世界の人間が呼び出したのならいいんだが、その世界を司る神様とかが出てきちゃうとちょっとな
このすばみたいにコメディ・ギャグ路線の作品なら許せるんだが、シリアスっぽい感じの作品でそれやられると一気に茶番感が出てしまう
- 8二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:07:47
- 9二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:09:20
- 10二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:15:14
- 11二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:15:34
やりたい展開のために世界観や人々の行動が歪められているような状況
不遇職なのはよく分かったからそれなら最初から戦場に出すな、農家で土耕すのだって紡績工場で糸車回すのだって大事な「人的資源」だぞ - 12二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:17:21
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:18:21
…?
- 14二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:19:12
- 15二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:20:40
日本の倫理観で日本人らしい反応で現地で痛い目見て無残に死なれて面白いわけでもないのが難しい所でな…
- 16二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:21:43
なんかこう、「そうしないとこの世界では生きられない」っていうのを理解して腹を括るようなイベントや描写を挟んでくれれば気にならないんだが、そういうのがないとちょっとね
- 17二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:27:33
印象のズレかなあ
主人公が聖人でもクズでも生生しくてもいいけど
この主人公外から見たらこう見えるよねを著しく逸脱した評価されてるとキツい - 18二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:29:17
- 19二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:30:44
- 20二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:31:35
展開が遅い
100話くらいかけて一週間も経ってないのは流石に切った - 21二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:31:57
- 22二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:32:47
スレがおわってしまうからよすんだ
- 23二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:33:07
異世界の文化や生活事情を見下す主人公
- 24二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:34:12
ズレるのは読者と劇中の主人公以外の感覚
一番よくある例だと無茶苦茶な事やったり言ってるのに賞賛されるみたいな感じのやつ
主人公は本当はクズだけどやってる事が良いように作用しているからいい人扱いされるはよくても
主人公のやってる事がクズだけどなぜかいいひと扱いされてるだとキツいみたいな
- 25二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:34:44
勘違い要素を続けすぎて主人公が障碍者レベルの勘違い野郎になる
- 26二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:34:57
結論を言うのはry
- 27二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:35:58
これなろうで読んだ展開だ!
ある種のメタ発言 - 28二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:36:21
一つの場面、時系列で10話くらい続けられる
- 29二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:36:34
- 30二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:36:55
- 31二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:37:52
勘違い系は同じネタで押し通し続けると流石に無理とキツさが出て来るからな
いくつかのパターンを混ぜてる作品は上手い - 32二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:41:16
- 33二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:43:00
- 34二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:44:13
なろう内で異世界モノが氾濫している事を良いことに
世界観の説明を放棄したりキャラクターの人物像を(主人公が)決めつけて掛かったりしたらキツいかな - 35二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:48:53
- 36二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:55:11
現地にステータス閲覧やレベルアップが一般的に出来るのにそれに対応した文化の変化が1つも無かったらどうなんだと思う所はある
それ自体がダメなわけじゃないけどそこに一つも捻り入れない作品だと今後面白くなるか不安というか - 37二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:56:02
- 38二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:00:47
バトルものの作品で転生にしろ追放にしろ割と早い段階で主人公のスペックが最強クラスになっちゃうのは苦手だわ
修行パートとか弱い手札で切り抜けるとかそういうのが見たいんだ - 39二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:04:13
オーク等の人型モンスターが食材
- 40二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:05:17
- 41二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:06:40
- 42二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:07:21
人間の女性を母体に増えるオークが普通に食材扱いのとんスキ
- 43二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:15:48
翻訳補正があるとかじゃなくて自力で言語習得したパターンは納得行かないことが多い
主人公が周りが知らなかったり現代では普通だけどその世界ではほとんどの人が知らない専門用語やことわざを使うと
お前その用語どうやって調べて翻訳したんだ?って言いたくなる
あと主人公が前世から特徴的な口調だったときに転生後も同じ口調で周りからも変わった口調だと思われてるって作品を見たときは何で言語習得で参考にしたであろう周りの人と同じ口調じゃないんだよって思って切った
あと同じく言語習得パターンでTS転生のときもたまに男口調で喋って怒られてる主人公を見ると主人公的には第二言語なんだから男言葉でも女言葉でもそんな実感ないだろとは思う
例えば英語でこれが女言葉でこれが男言葉ですって言われても変に思われないように自分の性別の方使おうぐらいの感覚で注意されてまでこだわるっていう感覚がわからない - 44二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:38:29
どうしても許せないってわけじゃないけど、元の世界に対する未練とかを少しくらいは見せてくれよとは思う
天涯孤独だったとかならまだ分かるんだが、家族がいたのならなおさら - 45二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:46:13
元の生活に固執はしなくていいけど新しい生活に新鮮味は感じてほしいな
- 46二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 14:48:43
ただ逆に別スレの話題でもあったけど、倒した筈の相手が権力やら使って何度も何度も主人公に懲りもせずに、
復讐や嫌がらせに来るってのもそれはそれでウザいしなぁ…またやらかすのを放っておく主人公もどうなんだって感じで
ばいきんまんとかロケット団みたいな奴ならともかく、そうでないならリベンジや復讐は複数回あったりすると鬱陶しい
- 47二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:06:17
魔道冷蔵庫から卵を出して魔道自動泡立て器でかき混ぜて魔道コンロで焼くようなやつ
単純に電気を魔力に置き換えただけで地球と同じ生活と文明していると作者の想像力が疑問になる - 48二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:10:10
ヒロインが惚れる描写がすごい雑
- 49二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:20:20
- 50二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:36:31
異世界人がどいつもこいつもレベルだとかで明確に主人公の格下に置かれて、戦っても弱い者いじめにしかなってないのは嫌だな
- 51二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:45:26
勇者がクズパターンはなんだかなぁと言う感じ
まぁ、俺がよい行いをするから勇者じゃないんかいと思ってるところもあるんだけどさ - 52二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:27:51
異世界モノっていうか憑依物だけど神様が手違いで主人公殺しちゃったってのもげんなりするけどお詫びに主人公が望む人間に憑依させてあげるねって展開
うっかり主人公殺してそのお詫びに憑依先の人間を実質殺す様な事すんのかよってなる
実は裏があったとかいう展開ならいいけどね - 53二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:31:50
どうしても許せないわけじゃないけど
SIDE:〇〇で視点変更するのが嫌なのはわかるけどそういう予告とかわかりやすい表現せずに予兆無く視点変更するのは混乱するからやめてほしい
あとモノの単位とかで「メトル」「メルトル」みたいなのを使ってるの見ると「もうメートルそのまま使ってくれよ!」と思う - 54二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:50:34
勇者の扱いが雑だと「あーその程度の世界なんだね」って思っちゃうな。
あとは主人公がアホでも礼儀知らずでもまあ良い。けど、それを咎めてくれる先輩・師匠等はいてほしい。
単位に関しては「単位だけメートル法で実態はヤーポン法」でもなければ架空の単位だろうと気にしない。 - 55二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:56:03
現代知識を使って主人公凄いする展開が回を重ねるにつれて雑になってくやつ
周囲のオーバーリアクションもワンパターンでまたかになる - 56二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 17:04:41
異世界ものに限らず露骨なヘイトキャラを出す作品は苦手だな
手軽かも知れないけど出る度に作品自体の質は確実に落ちてる - 57二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 17:08:25
同じ立場のはずの人(一緒に召喚されたとか兄弟姉妹とか)が意味もなく馬鹿にされてたり踏み台にされてるのは嫌になるな
踏み台自体気持ちのいいものでは無いが - 58二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 17:10:33
勇者とか魔王とか聖女とかもういやああああああああああああああああああああああああ
- 59二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 17:20:06
職業と才能と称号を一緒くたにしてる作品はどうしても世界観がアホ臭く感じる
- 60二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 17:51:43
- 61二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:13:21
心情的には分かるけどそんなの読んでて楽しい訳ないからな・・・
- 62二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:21:03
SAOみたいに最初からゲームの世界ならいいんだが、そうじゃないのにレベルとかステータスとかがあるとそれだけで萎える
「こいつすごい魔力量だ」みたいなあやふや感じとか、ドラゴンボールの戦闘力みたいにあるにはあるけど詳細は分からなくて曖昧なものなら構わないんだが、「レベル◯◯、攻撃力◯◯、守備力◯◯、速さ◯◯」みたいなあらゆる能力値を詳細に出されると、その世界そのものが陳腐に感じる - 63二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:21:15
敵がどいつもこいつも主人公を変に見下し油断してる奴ばっかりだった時
- 64二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:24:28
ヘボ威力の攻撃魔法1発撃つしかできない魔法使い出して「流石学園屈指の天才…!」とか言い出した時
主人公がそれよりも圧倒的格上の実力示して周りが呆然とする展開まではわかる
で、その幼稚園の中に紛れ込んだ中学生みたいになってる主人公をどう動かす予定なの? - 65二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:31:10
別のスレでも書いたが
ただの胸糞な雑魚クズが何故か大きな力を持って主人公に逆恨みしてきて苦戦したり
その結果誰かが不幸になったりする展開
誰も望んでねえよ!(デカイ声) - 66二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:35:38
- 67二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:41:46
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:01:33
とりあえず殺しておけば他のなろうと差別化できるだろっていう浅はかさを感じる奴
- 69二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:06:41
まず異世界転生して喜んでる時点で感情移入はできなくなる
更に主人公が楽観的すぎるとどっかの時点でそれ以上読めなくなる - 70二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:39:39
後がない状況に追い込まれた時の人間の適応力はかなりのもんだから順応するのが早いぐらいなら気にならないかな
チートありとはいえ簡単にその道の達人たちを追い抜いていくのはもにょるけど - 71二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:40:40
勘違い系だけど無理矢理すぎてキ○ガイとしか思えなくなった
- 72二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:46:12
異世界に限った話じゃないけど、死んだ魔物が光の粒になって消滅するやつ
そういう演出がある作品でも大抵魔物の遺骸で出来た武器の一つ二つは出てきたりするし、読み手側としては深く考えずに漫画的表現の一種(目がハートマークになるとかと同レベルの)として流すのが正解だと思うんだけど、作品側が「素材目当てのハンターは消滅させないためにこういう工夫が必要で…」とかやり出すと一気に冷めるんだよな - 73二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:00:21
主人公の子供ポジションを入れるために両親を殺される子供の展開かな
- 74二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:03:13
- 75二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:07:56
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:09:42
- 77二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:11:13
殺伐としたファンタジー世界とかだと強さが大正義でそれ以外は目をつぶってもらえるからでしょ
- 78二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:30:16
知ってる作品に転生or転移系で即行で「なんか見覚えあるなー」とか言い出すと描写に期待できなくなって切ってしまう
導入に一番大事な心情描写を削るくらいならいっそ全部カットして数年前自分はこの世界にやってきたで済ましてくれってなる - 79二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:34:23
そりゃあその「力」を得たからでしょ
- 80二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:36:10
- 81二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:40:36
異世界で生きていくつもりっぽいのにその世界の社会や文化にリスペクトがないやつ
- 82二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:56:54
こういうスレで言われてるようなこと真に受けて逆張り重ねた誰得展開やるやつ
- 83二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:57:53
異世界転移の場合、クラスのイケメンやチンピラが勇者に選ばれる展開。
十中八九、主人公のかませとして落ちぶれたり、敵に利用されるアホになるんだろうなってなる。 - 84二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:00:57
- 85二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:05:05
でもお前も外国に行ってあまり馴染んでない間はみんなからちやほやされまくってるじゃん。
- 86二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:07:14
お客様対応で調子に乗っちゃうやつだ
- 87二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:16:22
倫理観ゼロでも一貫して頭おかしい主人公として描かれてたらいいよ。最初から目的のために殺人を厭わない狂人として読者に分かるように描かれてるとか。変に常識人のように描かれてるのに急に虐殺とか始めるとはぁ?ってなる
- 88二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:40:10
ファンタジー世界の人間がネットスラングやオタク用語使ってる時
転生者ならともかく現地の人間が使ってると違和感ある - 89二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:42:32
- 90二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 22:46:03
作品によるけど、主人公が魔族や獣人に救われる一方で、
人間側がバカでやらかすクズとして書かれ、主人公に愛想を尽かされる展開。 - 91二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:07:44
能力とか技術とかを「チート」っていう気が抜けるカタカナ3文字で表現すること
- 92二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:11:28
- 93二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:20:58
- 94二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:06:45
- 95二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:09:01
曲論誰にも許されんような作品だと分かっていても書きたければ書いていいでしょ
ただネットに公開する意味は無さそうだけど - 96二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:10:45
読まれなくても良いなら別に知らんけど読まれたいなら許されないとダメだぞ
- 97二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:11:33
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:27:01
自分が許せないというか、無理だなって思ったのは、飯テロ物で異世界転移した料理人が、序盤でやって来た貴族をあとが面倒だからって理由であっさり○したことかなぁ
「お前、料理人で他の命をいただいてるのに、そんなあっさり命を奪っちゃダメだろ‼︎」という気持ちと「そもそも倫理観どこ行った⁉︎」っていう気持ちが混ざって、その主人公への嫌悪感が異常で読むの止めたわ……
あと他の作品で、同盟者(A)が同盟者の師匠(B)に好意を向けているのに、それを知っておきながら主人公がBをNTRしたことかなぁ
主人公は性格悪い上に他にも女の子をたくさん侍らせて、なおかつ強いみたいな設定だったから、作者の欲望マシマシだしタグにもそういうことが書かれてなかったから、不意打ちで食らって頭抱えた
でもそういう作品が書籍化までいってるんだから、面白いと思う人は多いのか、と遠い目になった - 99二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:36:52
最序盤で読む気無くすのは高ランクパーティからの追放もので主人公が物資補充任務ダンジョンの下調べ貴族や役人との折衝その他なんでもやってたのを「戦闘面で無能だから」と切り捨てる展開
そういった雑事の重要性を理解してなくてよく高ランクになれたなってなる
それと主人公離脱後クエスト失敗とかで落ちぶれ&逆恨みまでがテンプレになってるのもうんざりだわ
高ランクなら高ランクだと納得できるキャラ付けにしてくれと - 100二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:38:14
- 101二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:55:01
- 102二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:59:28
- 103二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 01:04:19
- 104二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 01:04:38
その小説の貴族がどんなものか分かんないけど、上流階級の人間は殺すほうがあとあとかなり面倒なことになりそうだけどね
- 105二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 01:05:12
- 106二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 01:06:44
その辺は触れてないし違うんじゃねえかな
- 107二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 01:10:42
- 108二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 01:17:24
- 109二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 06:50:51
目立ちたくないとかトラブルを避けたいとか言ってる主人公が
そのための努力とかを一切しない展開 - 110二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 07:05:08
見下したり馬鹿にしたりするのが嫌い
と言ってる割にはその作品が好きな読者や作家を見下す書き込みばかりな当たり同族嫌悪なのかなと思うよ - 111二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 08:30:12
それで絶対に読むのをやめるってわけじゃないけどメチャクチャ察しの悪い主人公
恋心に鈍感とかそんな話じゃなくて、「なんだって!?」「どういう事なんだ!?」連呼で一から十まで全て説明してもらわないと絶対に現状を理解できない奴
例えば透明になる能力を持った敵がいるって事前に教えてもらってるのに、透明の奴に攻撃されまくっても「一体何が起きてるんだ!?」みたいなのマジでちょいちょい見かけるんよね。主人公の知能をそこまで低くする必要ある……? - 112二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 08:50:58
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 08:54:49
たぶん作者が何でもかんでも状況を説明したいんだけど状況説明が多すぎるとダメって言う意識はあるから主人公を“説明がないと何も理解できない人”にしてるんだと思う
- 114二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 09:15:41
単純に性癖なので申し訳ないのですが
エルフに乳を盛るな。以上です - 115二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 10:17:23
本来のヒーローやヒロインがオタク主人公の踏み台になってるやつ
そういうのに限って下衆な人格をヒーローヒロインにあてて主人公には可哀想な設定を付けがち
オタクがオタクのモノを馬鹿にしてゲームの世界でイキってるようで何とも言えない - 116二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 10:42:02
そういうのってスーパーヒーローの悪しき側面!! みたいなのをやりたいんだと思うんだけど、ヒーローが普通に悪人なせいでただのよくある『ヒーローを騙るヴィラン退治』にしかなってないのよね
- 117二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 10:55:19
たいがい勇者がカマセにされるのも同じことよね。
今じゃ、真っ当な勇者に驚かれるレベルなわけだし。
加えて、イケメン勇者の善行が露悪的な結果しか起こらない、ってのも萎える話よ。 - 118二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 10:57:48
常体と敬体が同じセリフの中で混ざってたりするとめちゃくちゃ気になる
それだけで会話を読む気が失せるくらいには - 119二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 13:52:20
たまにいる前の世界の事を現実世界とか言ってるやつ
異世界を夢だと思ってるならともかくちゃんと順応してるのに何いってんだよと思う - 120二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 15:55:12
- 121二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 15:58:31
- 122二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:49:24
- 123二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:55:38
許せないとかでは無いけど無駄に数字出すのはやめとけと思う
- 124二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:56:21
- 125二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:55:29
長編で、最初はリアリティのある描写で面白かったんだけどだんだん主人公sugee的な雑ハーレム系になっていったんで途中飛ばして後半を読んだら、国王になった主人公が自分のハーレム(初期の幼馴染系ヒロインを含む)に足を舐めさせながら配下に指示出してたとき
- 126二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:59:43
クラス召喚系でのテニス部への憎しみは異常
- 127二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 21:09:13
主人公「ここは前世でプレーしていた乙女ゲームの世界で私達はゲームの登場キャラで…」
異世界人「うん」
野猿ですら「こんなこと言った日には病院に担ぎ込まれる」とはんだんくらいの常識はあったというのに - 128二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 21:28:17
- 129二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 21:50:48
- 130二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 21:53:18
- 131二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:12:37
- 132二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 23:21:50
- 133二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:50:21
- 134二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 10:37:28
リゼロは割りとそうかも
・スバルがやらかした時にはちゃんとやらかしとして評価されるなど、周りからの評価はけっこう正当
・異世界転移させた神様とかが出てこない(この作品最大の謎として最終盤に出てくる可能性はあるけど)
・他の男キャラも有能なキャラが多い
・スバルを持ち上げるための愚かなキャラや噛ませキャラみたいなのがいない
・勇者は出てこないけど、騎士は噛ませじゃなくてかっこいいものとして描かれてる
・スバルはやむを得ず敵を殺す場合もあるが、相手に対して罪悪感を抱いたりためらったりするなど、倫理観は持ってる
・スバルは元の世界に対して未練があるし、それを見せる場面も出てくる
・スバルは勘違い系ではない。むしろ察しはまあまあ良い方
・数値化されたステータスとかレベルとか出てこない
など
- 135二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 13:16:18
現実世界と同じ物理法則が働いているところかな
- 136二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:45:23
盛るペコ。もっと盛るペコ。
- 137二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:46:52
個人的な願望だけど兄貴分とか対等な立場で馬鹿やれる悪友が居てほしい。
- 138二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 23:02:22
転生主人公が異世界での親を行動を制限してくる邪魔者としか思わず好き勝手にやった結果おかしな力を持った子供らしさの欠片もない不気味な奴だと人買いに売られ、親なのにどうして!とか言ったのはどの口がと思ったね
直後に目覚めた能力で人買いを撃退して怯える親をこんな奴らでも今世での遺伝子提供者だから見逃してやるよ、でさらに引いた - 139二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 23:11:55
- 140二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 23:15:59
魔力とか超能力とかレベル制で見た目と実際の筋力が一致しないのがその世界の常識なら、見た目でバカにするとかはやめろ
あとそういう世界に筋肉ムキムキのキャラを出すなら「何のメリットがあって筋肉つけているのか」を説明しろ
(あるいは説明しないにしても、筋肉をつけるメリットがあるような余地を残せ) - 141二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 23:16:38
見たい展開とその過程をしっかり描写してくれればいいけど、結果だけ描写したいから不自然な展開、不快なキャラになることがある。
追放系が流行ってたけど、あれだってある程度話を進めて読者がキャラに感情移入して始めてできる展開なのにそれを無視していきなり描写した挙句に力を隠してたとかアホみたいな展開になったりもするし。 - 142二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 23:19:21
魔法とかがあるのに戦術戦略が我々世界となんら変わりないの見たらなんでなん? となる
空飛べるやつがそこそこいるのにその対策が一切されてなさそうな城壁とか、変身魔法に対してザルな入管とか - 143二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 02:57:14
政治軍事農業科学あらゆる分野の知識を持つ転生者の元高校生
能力詰め込みすぎでしょってなる - 144二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 07:37:16
古武術修めてたりマタギのじーさんから動物の解体とサバイバル習ってたりもしてたな
もはや感情移入のしにくさが現地人と同等かそれ以上なんよ
作者が頑張って考えたであろう設定や背景を隙あらば、というか話の腰を折ってまでお披露目しまくる作品が俺はダメだな
小出しとか、敢えて描写しないとか、そういう引き算覚えて? - 145二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 11:23:47
許せないっていうか気になる点だけど金貨100枚みたいな表現。
現実だと福沢諭吉札100枚とか言ってるようなもんだと思うと通貨単位位無いと不便だろと思っちゃう。 - 146二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 11:30:22
人間らしさを性欲と勘違いしてる奴
善人をあんなの人間じゃないみたいな扱いする奴
善行したいと思う気持ちは偽善どころか人間心理の深層に組み込まれてるっていうのが研究で明らかにされてるって言うのに - 147二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 11:52:53
優秀だという評価を受けてるキャラの描写が薄っぺらくて逆にバカっぽかったり愚かなのは見てて辛いな
- 148二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:26:22
- 149二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:58:35
- 150二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 15:49:50
- 151二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 16:22:52
等身大じゃないから非難されるし話題になるのでは……?
- 152二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 16:25:35
ゲームみたいな事柄(ステータスだのレベルだの)に何の答えもないとき
- 153二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 16:29:22
- 154二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 16:38:06
大真面目に魔術詠唱してる現地人を「痛い」だの「恥ずかしい」だのバカにする転生主人公。
そっちの世界ではそれが普通なんだからそういうもんだと割り切れ。あとファンタジー世界って言う世界観がある種厨二病な作品でそんな事言うな。萎える。 - 155二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:01:55
ステータスがあるならあるで、そのステータスを日常生活にとけ混ませろよとは思う
数字化できるのに客観的な指標で役立てている様子がないのは無意味すぎる
(初期状態の主人公からどれだけ変わったかの便利な指標にしかなってないやつ)
- 156二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:39:12
金貨(諭吉)何枚じゃなくて何円とか何ドルみたいな 表記にしてほしいってことじゃないの?
- 157二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:47:17
主人公が最初に出会った女キャラに無条件で肩入れしまくる
女キャラの言う事は全て正しくて、女キャラの事は他の全てを犠牲にしてでも助けなきゃダメで、女キャラに都合の悪い存在は全て悪
刷り込みじゃねーんだから、せめてその女キャラが客観的に見てそれだけの扱いをされるべきキャラだって描写くれ - 158二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:10:41
防御力が現実の鍛えた人たちと対して変わらない程度なのに弓や槍みたいな敵から距離取れる武器がマイナーでみんな剣ばっか使ってるのはちょっと嫌
描写やキャラ立ちの面で考えても変わり映えしなくてあんまり面白くない - 159二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:17:11
特定の作品狙い撃ちだが
王子という立場ある人が一月以上かけて他の貴族たちの領地へ訪問するのに護衛一人とメイド一人しか連れてないこと
その護衛とメイドの負担半端ないだろうが当直の人員増やせ、交代の人員も連れてこい
大型の魔物が襲ってきて戦える兵士が他にもいるのに王子自身が真正面から戦うとかいう指揮官先頭ぶり - 160二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:21:25
- 161二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:25:29
- 162二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:40:36
- 163二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:48:24
- 164二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 22:14:49
それはケースバイケースだからそういう人もいる、くらいの話でしかないよ
- 165二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 22:54:04
描写とか展開の中に作者の個人的願望が感じ取れてしまうと、もうそれ以上世界に入り込めないので終わる
主人公に作者本人を投影してる気配があったらその時点でも終わる - 166二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:10:36
異世界モノに限定した話じゃないけど本筋や締めるべきところで外さないのは大事だよね
文中ではしゃがないというか自制心を持つのは創作するなら大事だと思う
作者の願望ダダ漏れじゃ少なくない読者は引いてしまう
- 167二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 02:20:05
謎ハーレム展開
特に他では察しのいい主人公が矢印の出てるキャラ同志のさや当てに「?」てなってるやつ - 168二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 08:03:08
毅然として「そういうのやめてくれる?」と言える作品の主人公ってないのかな?
- 169二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 08:08:34
今更だけど許せないってえらく傲慢なスレやな
- 170二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 09:26:59
傲慢もなにも、心の中で思ってるだけの事だからね
作者に直接指摘したらそりゃ傲慢だろうけど - 171二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:03:56
転生なろうでカミサマになった奴が守護してる部族の長の嫁NTRして托卵した所で読むのやめたわ
倫理観カスすぎんだろ - 172二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 22:06:51
作者の政治思想捻じ込み
やられた時点で宗教の宣伝漫画の同類にしか見えなくなるし、
一度やった以上二度目が無い保証はないからその作者の小説は二度と読まない - 173二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 22:59:55
追放系のやつ全般苦手だわ
なんか作者の自己投影が他より強く感じる
偏見なんだけど - 174二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:21:36
冒険者ランクは1級、2級…って数字表記しか受け付けない
アルファベットってランク分けされてるとそれだけで気分が盛り下がるし最上位ランクがS級超えてSSSとかだとブラバしたくなる
偶に白金級、金級…とか変わり種にする作品あるけどそこにミスリルとかオリハルコンとか混ぜらせても上位下位が分かりにくいし逆に入れないのも不自然に思える