- 1二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:23:27
- 2二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:24:37
どこら辺が特殊なのか書いてくれないと話題の広めようがない!
- 3二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:27:34
特徴は脚力特化って感じだけどそこまで特殊感はないような
- 4二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:32:52
出てきた使い手が例外って雷の呼吸に限らないよね
オーソドックスなのって冨岡さんとか無一郎とかぐらいじゃない? - 5二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:35:14
そもそも雷の呼吸の本来の戦い方が分からないのが......雷に限った話ではないが
- 6二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:51:52
まぁ柱の呼ばれ方が鳴柱なのはちょっと特殊
- 7二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:58:23
- 8二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:01:51
雷の呼吸が特殊というより善逸が特殊
壱の型しか使えないし雷に打たれて神の色変わったり刀に稲妻走ってたり - 9二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:06:35
- 10二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:20:01
儂戦で炭治郎が雷の呼吸っぽいことしてたけどあれはどうなのかしら
- 11二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:46:03
煉獄さんは基本は酒柱から教わって炎柱の書は読んでるだろうし正統な炎の呼吸の使い手だと思う
- 12二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:54:51
- 13二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:55:24
無一郎は本人が天才で継国の血を引いてるしいやでもオーソドックスといえばオーソドックスなのかな
- 14二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:56:55
水が静かな心、炎が心を燃やすのが重要なように雷は捨て身の覚悟がいるって感じかな
- 15二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:21:07
基本の呼吸という割に脚力全振りと尖りまくってるのは特殊
岩も筋力が要るみたいだけど - 16二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:22:14
- 17二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:24:04
- 18二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:31:57
壱ノ型以外に鬼にとどめを刺す手段がないまたはないに等しいならクズは最終選抜への参加も許されないんじゃないかな?
- 19二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:33:57
- 20二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:57:51
- 21二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:02:10
これだと思う。獪岳が盗みを働いたり弟弟子を見下したりしないまっとうな人間なら逆に「基本の型が使えないのにできる奴」認定だったんじゃないかな…
- 22二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:59:10
ていうか心構えが重要視されるの水炎恋ぐらいだよね
他は体質 - 23二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 01:24:18
自分は呼吸の継承権が気になる
雷の呼吸以外でも呼吸の継承権てあるんだろうか - 24二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 11:58:36
共同でって柱に就位したときどうなるんだろうね
- 25二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 14:25:52
鳴柱二人って状態になるのかな
埋まってる場合例外的に10人になる - 26二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 15:36:23
2人で1本になる柱がいても面白いよね。実力が劣ってるから2人で任命されてるって揶揄う人もいそうだけど実際に善逸と獪岳がそれぞれの型を磨き上げた後ならそんな戯言言えないまでになってそうだし、実力も怖さも2人分で2度美味しい
- 27二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:34:11
全部の型習得するのが難しいのかね
派生の音の呼吸も弐の型以降っぽいし