デデデって謎だよな

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:32:47

    ワドとかは大量にいるけど
    こいつはマジで近縁種が出てこない
    ペンギーかコロリが突然変異でもしたんか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:35:33

    ディスカバリーで氷属性と火属性も素で使えると判明したし本当に謎の存在

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:36:31

    わりと存在の不可解さがカービィ側の大王

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 17:12:19

    >>2

    完全な自力だけで複数属性使えるのって他はマホロアくらいか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 17:35:14

    やってることに対して原動力がレトロすぎる
    どうやって作ったんだ…

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 17:39:11

    >>2

    >>4

    ディスカバだと2戦とも外部影響を受けた状態だったのでどこまで素なのかは何とも言えん気はするな

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 17:42:07

    ブロックボールで手からビーム出してなかったっけ

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 17:46:49

    一部作品の説明文で鬼殺し火炎ハンマーが元はデデデの技だって記述があったりするから火属性は素で使えるのかもしれん

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:05:35

    >>8

    でもボンカースも炎纏いながらハンマー回転できるし、技として確立したのがデデデでハンマー使いなら誰でもできるんじゃないか

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:06:15

    カービィでさえメタナイトギャラクティックないとバルフレイナイトとどこから来たのかわからないそっくりさんがいるのに、デデデには一切いないミステリー
    一応そっくりさんいないことはないけど、鏡像、クローン、思念体、と出所がハッキリしてる
    マジで謎

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:11:06

    夢の泉でナイトメアが復活することを察知していたのも謎っちゃ謎
    実は大王って肩書きは自称だけじゃなくて意味があるのかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:11:15

    魔法の矢も出せるんだよね…

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:13:52

    >>2

    氷属性の攻撃になんかあったっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:16:01

    >>13

    初めて戦う時の石柱床に叩きつけたら亀裂からツララが上向きにびっしり生える技かな

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:19:32

    スマブラの無線でペンギンかどうかはぼかされてたね

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:20:29

    ダークマターに執着されてる事からダークマター族関係説の考察を見た事はあるけどカービィと関係ありそうなニルもダークマター族似だからなぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:21:28

    >>15

    余談だがスネークの製作元のコナミには戦うペンギンがいる

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:21:42

    同じ任天堂の悪役のボスでも、クッパはカメ族の王だし、ガノンドロフはゲルダ族の王だし
    どっちも周りには同族がいて、生まれながらの王で
    デデデは大王も自称だし周りに全く同族がいないので謎すぎる

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:25:48

    明らかにペンギンモチーフのペンギーとは見た目が全然違うかしなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:28:01

    >>14

    あぁあれか、寒冷地特有の技だと思ってたけど、改めて見てみるといくら寒い土地とはいえ石造りの床から氷がパキパキ生えるのは変だな、やっぱり属性として使えるのかも

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:29:08

    >>19

    同じペンギンモチーフにはコロリやハヤマもいるけどやっぱ全然違うもんな

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:34:42

    ぶっちゃけカービィシリーズで出自が明らかになってるキャラを数えた方が圧倒的に早そう

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:38:38

    ナイトメアに一番先に気付いたり、やたらめったらダークマター族に取り憑かれたりするから、
    そういうスピリチュアル方向の能力があるって方向に盛ってるのは割と見かける

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:06:04

    巨大ロボやニューデデデハンマーなんかを作ったりと発明家としても優秀

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:09:45

    つばさ文庫版だと他人を見る目にはやたら優れる奴
    外れてても目の付け所はあってたりニアピンしたりと人物評がすごい

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:11:35

    >>25

    つばさ文庫版、基本失敗稀にファンブルなんだけど、ここぞというところで1クリするイメージある

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:41:59

    謎に高度な技術持ってるんだよな…
    まあそもそもカービィ世界が技術力高いのもあるんだけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:35:15

    >>6

    デデデでゴーだと(メタ的にはギミック対応のためとはいえ)炎も氷も使えてたから才能はあるのかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:37:53

    >>4

    ハイネスも炎氷雷1人で使える

    あとは★とか

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:31:24

    家族とか気になる
    あとハルカンドラの末裔説見たことある

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 03:50:02

    なぜかダークゼロ持ってたしな

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 05:59:36

    アニメだと他所から来て勝手に大王名乗ってるって設定だったな。
    ゲームでも他所から来た可能性はあるよな、生命が生きて行ける別の星沢山あるし。

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 06:05:57

    ダークゼロはほぼ上位互換にミラクルマターがいるから余計舐められるのが悲惨ではある
    デデデはファイターズ見るとスターロッド扱える人材みたいなんだよね…

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 06:37:06

    スターロッドの存在を知っていて夢の泉の力も使っていたから、ハルカンドラの科学派の末裔みたいな考察は聞いたことある

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 06:47:14

    >>31

    参ドロってカービィは一貫してケーキを求めていたからギャグっぽい展開だけど、デデドロメタ視点だと封印解く解かないのシリアスな話になってそうよね

  • 36気になる23/03/16(木) 12:41:38

    >>22

    よく見かけるワドルディすら繁殖方法不明だもんな…

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:22:18

    >>22

    ピッチやダイナブレイド見る辺り有性生殖の概念はありそう あとはクラッコが空と雲がある限り無限に生まれるってことくらいかな?ハルカンドラ辺りの考察匂わせは多いけどポップスターの住民自体の掘り下げももうちょい欲しいよな

    RPGの外伝あったら結構描かれそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています