- 1二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:05:11
- 2二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:08:56
例で言うとワン世界のやつなら海軍(田舎部署)にして事件を解決する話
ヒロアカのやつならフリーターにして日常を書くかな - 3二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:13:04
似てることで有利なのはバトルなどの展開をある程度真似ることができるくらい?
- 4二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:05:11
原作主人公のもう1つのルートもしくは答えって感じにするかな
主人公以外の原作キャラとは絡むけど主人公とはコインの裏表みたいに徹底的に交わらないようにして最後の大一番だけ背中合わせに力を合わせるような展開にできたら気持ちよさそう - 5二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:08:37
比較的原作であまり語られてない敵組織の掘り下げのためのキャラとして出す。
主人公のIF的なキャラとして。 - 6二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:09:41
(これオリ主が主人公の手柄奪ってるだけだな…)
ってなるのが嫌だから主人公が選ばなかった選択肢に突っ込ませたり、主人公が絡まないキャラと深い関係にしたり
まぁ敵キャラの方がやりやすいな - 7二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:10:55
原作とは別の場面で敵と戦うことで主人公がその敵と当たる際に似た能力知ってる!→苦戦からの成長とか考えてみる逆もアリ
- 8二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:28:27
まー主人公や主人公の仲間、主人公が原作で戦った敵とかとは避けたくなるね
- 9二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 22:48:57
成長の方向性を主人公とは逆にしたいかな
主人公が一点特化に育つなら道具も含めて器用な感じにするとか
主人公が新能力が覚醒するなら初期の能力の出力が上がっていくとか