- 1二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:41:20
- 2二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:44:34
なろうというかなろう系というか創作物によくあるやつというか
マルフォイポジを上手く扱う作品は面白い - 3二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:47:55
- 4二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:49:29
序盤である以上その作品の実力を測る物差しがない読者たちに主人公がどなくらいの位置にいるのか示すための重要キャラ
- 5二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:49:30
- 6二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:50:26
ここで重要なのは「かませ」の「雑魚」であることなんよね
もしも主役や読者に消えない心の傷を与えたら戦闘力皆無でももう噛ませじゃなくなるんよ - 7二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:50:51
マルフォイにあたるキャラってどんな感じ・立ち位置なんだろう
- 8二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:53:08
- 9二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:01:39
昔なろうでこの手のキャラを主人公にした作品が好きだったのに完結したらいつのまにか消えてて悲しい
- 10二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:04:10
見慣れすぎた。
- 11二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:11:42
最初の噛ませ臭からあれ程の活躍をするとは思わなんだ
- 12二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:34:34
読者への掴み・主人公の強さ及び能力の解説・周りとの関係性構築のきっかけ
かなり重要なポジションなのよね - 13二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:35:47
- 14二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:35:55
- 15二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:36:55
ちゃんと背景があって、そのキャラのその立ち位置ならまぁそうなるのもしゃーないと思わせるのは上手いよな
ただのチンピラとかいじめっ子とかの単なる嫌な奴が次々湧いてきて絡んでくるのは
悪い意味で凡百ファストフード感がすごい
- 16二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:37:20
このポジをどう扱うかで作品の質が決まるとこある
魔王学院みたいに関係なく面白かった例もあったけど - 17二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:39:24
- 18二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:40:18
五感支配による認識阻害(+アニメで植物属性追加)ってだけでもかなりの強能力よ
そういう契約結んでたとはいえ、一輝にさんざん絡んで思考回路完コピされるレベルの付き合いだった上
(当時の)相手をいつまでも見下し続ける、本人の驕りがなきゃ勝てなかったレベル
- 19二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:41:49
- 20二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:43:50
- 21二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:45:07
この枠って半分くらいの確率で作者の寵愛(マイナス方向)を受けてるよな
- 22二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:49:11
- 23二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:50:45
アレはある意味出てくる敵キャラ全てがかませみたいなもんだから…
- 24二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 19:51:30
マカロニウエスタン風に絡んだかませが、ピタゴラスイッチ的に英雄になった作品があったような
- 25二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:17:40
- 26二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:20:44
かませのために作られた悲しきキャラクター。
- 27二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:55:09
かませってあくまで主人公のかませであって、
よくよく考えたら他に対しては強かったとか、そこから成長するとかがあるならいいよ。
ただただボロボロにされ続けるのも考え物って感じ。 - 28二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:03:09
ヘイトは貯めるけど読者からしたらただの弱い者いじめだよなぁって常々感じる奴ら
- 29二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:21:59
- 30二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:22:47
コイツ命乞いして最後失禁したんだっけ?
- 31二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:25:50
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:27:49
でも、後からもしかしてアイツ無茶苦茶強かったんじゃ…?とかなったり
なんかシレッと一番の仲間キャラポジになってたりするのも好きよ
お前あの時どんだけ精神的デバフかかってたんだよ…みたいな正統派ライバルキャラになったりも
- 33二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:36:18
- 34二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 22:32:25
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 22:37:09
- 36二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 22:54:51
主人公に瞬殺された雑魚だけど、主人公だからやれたのであって他だと逆に相手に蹂躙される、ってのもあるよね。
設定はすごいのに、やってることも間抜けで活躍もなくやられるってのも酷い話だけどね。
かませは度を越すとはいはいかませですね、ってなるわけだが。 - 37二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 22:59:58
ちょっと落ちぶれてるけどハングリー精神旺盛にやってるやつすき
衝突したあと主人公を見直して高慢だけど頼れる人になるやつすき
落ちぶれきって恨みの塊みたいになって主人公に殺されたりするやつかなしい - 38二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:05:26
なまじ主人公に出くわすまでは順風満帆で勝ち続きの人生を歩んできたんだろうし
そこに思春期特有の万能感も加われば調子に乗ってイキリ散らすのもまあ納得はできるよね
昔はこういうキャラがウザく感じてはよ無様に死.ねと思ってたけど今はむしろ微笑ましい気持ちで見られる
だから良いとこなしでひたすらボロクソにされたまま終わったりすると悲しい - 39二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:06:18
魔法科高校の劣等生の服部は肩書十分、かませとして十分、2巻以降活躍で実力十分とほどよい感じだったな
- 40二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:58:17
- 41二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 01:27:40
この手のキャラは無能描写や差別描写をしてナンボなんだけど、よく今まで生きてこれたなって位になってる奴がたまにいてそこが気になってしまう。スカッとさせるにしても匙加減が必要だ。
- 42二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 01:39:04
まぁ漏瑚とかはその典型かもしれん
- 43二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 01:43:31
個人的に突っかかるくるとうざいと思うけどだからと言ってざまあ展開されてもスッキリする性格ではないので死んだらするよりはあとから主人公を認めて改心したりする方が好き
- 44二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 01:52:40
- 45二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 02:13:01
ここでも名前挙がってるマルフォイの落としどころ好き
- 46二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 02:31:26
落ちぶれが限界突破すると逆に伝説になるわよ
孤児院の宮本(最新話まで)
学生時代は女癖の悪いちょい悪のリア充。
マサツグを虐めていた主犯格の一人。
転移してからは聖剣に選ばれた勇者として活躍するも、聖剣がマサツグを選び、所有権が移ったことで聖剣を振るう資格を失う。
人格者マサツグは聖剣を宮本に返すが、扱えなくなり困難に陥る。しかし、魔法の才覚を現して再起。
ただしその頃には国最大の英雄となっていたマサツグの判断で、白魔法を使った後方支援を任せられ、前衛としての活躍ができなくなることに不満を抱く。
魔王に唆され、魔人MIYAMOTOとなって反乱を起こし、王となったマサツグ打倒を目論む。
人格者マサツグは、かつてのクラスメイトとの戦いを嫌い、MIYAMOTOへと誤解が元であったことと説明不足だった自身の非を詫び、王位譲渡を交渉する。
しかしMIYAMOTOは「お前に譲られた王座に価値はない」と決別を表明、マサツグに仕方なく討伐される。
マサツグ敗北後は魔王に譲渡されていた邪竜に喰われる。
だが、竜の意識を奪い、竜王MIYAMOTOとして復活する。
国を壊滅寸前まで追い込むが、マサツグ様のザオリクにより全員蘇生。マサツグ様蹴りによって宇宙へと永劫追放される。
一億年の時の中で外宇宙の干渉を受け、あらゆる次元を超越したMIYAMOTOは、ネオMIYAMOTOカオスへと進化。
あらゆる並行世界の中から元の世界に帰還。時代を超えてマサツグ様と対峙するが、ハーレム要因にボコられて討伐される。
最期に「マサツグ、本当はお前と仲良くしたかったのかもしれない」と零して消滅する。
- 47二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 02:38:43
- 48二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 02:40:39
「なんだよ、可愛い子連れてるじゃねーか。しかも3人とか、マサツグには似合わねーんだよ! おら、3人とも俺に寄越せ。文句ねーだろうな? ねえ、君たちもこんな奴より俺のほうが良いだろう?」
そう言って猫撫で声で少女たちに手を伸ばしたのである。
こうやってかつて学校でも彼氏がいるいないに関わらず、そのルックスで可愛い女性たちを食い散らかして来たのだ。
俺はすぐにそれを止めようとする。
・・・だが、そんな必要は全くなかった。
「ご、ご主人様ぁ・・・気持ち悪い人が近寄ってきます・・・」
「え?」
ミヤモトが何を言われたのかわからず、笑顔の表情のままで固まる。それはかなり間抜けな光景だった。
「マサツグ様、何なんですか? このゴミは? ゴミが私たちに話しかけてくるなんて、今日はおかしな日ですねえ」
「なあっ!?」
エリンの辛辣な言葉に、ミヤモトが口をパクパクとした。
シーも口を開いた。
「蛆虫みたいだからーあんまり私たちの視界に入らないようにして欲しいのー。視界に入るだけで不快なのー。マサツグさんさえ見えていればそれでシーは十分なのー」 - 49二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 02:43:40
全力でネタに走ったかませ勇者きたな…
- 50二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 03:21:40
多彩な魔法の組み合わせによる一個人としての高い戦略性を得意とするので
肩書きで相手を判断する悪い癖があったけど
その辺をお兄様の存在でわからされてから、あまり素直になりにくいツンな態度強めとはいえ
驕ることのない、真に優秀な魔法師として成長を遂げたのはいいよね
あとバレンタインでゲキニガチョコ喰わされた時は悶えながらも警告だけはするやさしさ
- 51二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 04:23:32
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 04:24:05
- 53二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 04:37:01
ゼロ魔SSで特にクロス系は召喚してギーシュとの決闘するまでがお題なところある
- 54二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 08:13:04
料理道のスン家兄弟わりとすき
ヘイトコントロールが絶妙だった - 55二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 08:58:37
かませキャラの扱いの落とし所も大切だと思う。
自分は、敵よりもかませを徹底していたぶる展開だと、そこまでやるの?ってなるから。
それこそ、かませよりも周囲の性格が悪いように見えるし。
とはいえ、かませを徹底して尊厳破壊するのを望む人がいるのは確かだからなぁ。 - 56二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 10:02:09
- 57二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 10:09:26
- 58二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 10:16:01
- 59二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 10:29:30
- 60二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 10:34:45
- 61二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 10:37:52
- 62二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 10:50:13
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 10:52:05
これ書いた人ボーボボのネタバレ長文に通じるセンスを感じる
- 64二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 10:56:10
噛ませとはちょっと違うかもしれないけどポケモン剣盾のビートとか水星のグエルとか最初はイヤミなキャラが改心したり主人公のことを認めるようになって結果的に人気になるパターンが増えてるような気がする
- 65二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 11:21:48
ツンデレ現象というやつか
- 66二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 11:24:03
盾の勇者は主人公から見たらそうだってだけで、三勇者視点で考えてみると行動とか言動は割と妥当だったりするからなぁ……
マイナス属性付けられてるように見えるのも、ちゃんと長所と短所を描写してるだけだったわけで
原作ならしっかり細かい描写まで見れば、状況的にやらかすのは仕方ないとはいえ主人公側にも原因や問題があるって風に書かれてるのはわかるし
戦力的にも最序盤から居ないと詰む場面多い上に、戦力逆転した後も三勇者さっさと強化しないと詰むってずっと強調され続けてたから、かませ勇者枠っていうよりは、仕方なくすれ違ってる枠って印象が割と序盤からあった - 67二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 11:29:47
冤罪で壊れて悪態つきまくってた尚文にも普通に助言とか情報くれるしな
- 68二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 11:36:53
- 69二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 11:40:36
- 70二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 11:46:46
- 71二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 11:46:58
- 72二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 11:47:57
ほんまこれ好き
- 73二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 12:09:10
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 12:30:49
ただの被害者なんだけど、主人公らからはふーんみたいな扱いなんだっけ。
かませにしてもかませの人生があったのを考えるとね。
主人公に関わった結果、築いてきた何もかもを失うとか、そりゃ拗らせそうではある。
とはいえ、それを主人公側が一蹴一笑するのも嫌な感じではある。
- 75二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 12:40:53
こういう噛ませだけどかっこよさと信頼感があるキャラクター達には後方理解者面をしたくなる
- 76二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 12:45:25
ザ・噛ませな扱いされるキャラも嫌いじゃないけど、この手のポジションを上手く扱ってると信頼度は高い
- 77二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 13:28:04
スレ画は主人公に絡むかませっていうか黒幕に操られた哀れな手駒だからスレの趣旨的にはあんまりよくない例示だと思う
- 78二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 14:04:45
- 79二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 14:19:36
本人が明らかに喧嘩売っちゃいけない相手と認識してても周りが囃し立てて無理やり戦わされる星の下に生まれた男
- 80二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 16:26:29
少年漫画ならギリギリ助かって本来の性格を取り戻し主人公たちの仲間になりそうなキャラ設定だ
- 81二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:23:45
- 82二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:45:48
- 83二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:55:41
主人公と対立したキャラがドンドン友人になるのを見て焦ってる姿が可愛い奴
- 84二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 19:42:22
作中で主人公の大親友にして理解者にまでなったな(アニメ版では大幅にカットだけど)
- 85二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:06:57
オススメに上げられてて草
- 86二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:08:35
まぁ噛ませ犬から忠犬に、そして忠犬からバター犬にジョブチェンジしただけだから…
- 87二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:22:34
- 88二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:25:36
- 89二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:26:54
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:48:46
ビーストテイマーのアニメのチャラ男貴族はヤバかったな
- 91二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:53:07
でも結果的にやってることは主人公も同じじゃない?
- 92二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:55:28
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 21:54:14
王立外来危険種対策騎士団は幹部候補生を募集しています。のオルクスとかおれの名を呼ぶな!のヴュゼアとか噛ませキャラが転じて成長キャラになる作品は良作
- 94二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:04:09
主人公に絡む理由が「ゲス野郎の私利私欲」より「道理を知らない相手に説教してやろうと思っている」というパターンの方がすき
現実を認められず闇落ちするか、逆に自分の料簡の狭さを悟って考えを改めるか、どっちにも話が広がるから - 95二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 23:02:49
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 23:04:09
後に環境の酷さや扱いによっては、カマセがまとものように見えてくるんだよな。
- 97二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:16:09
なろうでよく見かけるってほどかなぁ分母考えたらむしろ見かける割合は少ない気がする…
なろう以外でもちょくちょく見かけるし「なろうで」って主語がなんか違和感あるんだよな… - 98二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:26:49
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:09:23
まあなろうというか古典とかの段階でその手のキャラは物語上動かしやすいし上手く扱えば人気キャラになるからなあ
めちゃくちゃ強い奴がさらに強い主人公に食ってかかってやられて仲間入りしたりっていうのは武蔵坊弁慶とかから続く鉄板ストーリーだし、そのまま噛ませとしてやられるのもよくある - 100二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 07:52:32
ビーストテイマーはまさにそれ過ぎて「追放されたの残当では?」まで思った
- 101二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:40:48
- 102二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:43:38
他作品のキャラをゲス勇者にしてたチートスの魔女いるの芸が細かいな
- 103二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:51:18
- 104二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 10:21:47
元康はそもそも「尚文は女を襲った(冤罪)過去のあるクズ」「尚文が定期的に自分から元康達に暴力振るって喧嘩売ってる」って前提があるからな
アニメと漫画版はともかく原作だと誤解されてラフタリアを引き離そうとされて当然な行動を主役側が取ってるし… - 105二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 11:13:57
ミツルギについてのレスだけ綺麗に消されてる
そんなに過激な発言でも無かったのに何故……? - 106二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 11:54:05
ありふれの勇者は、当人に欠点があったのは事実だし、自業自得なのもある。
一方で、周りを考えると思うところがあり、アフターを見ると成長するから下地は悪くなかった印象。
正直、自分は露悪的な扱いもあって、かませというより、
もはやこいつは悪だから何してもいいサンドバッグって感じた。 - 107二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 14:18:18
ユエとアクアは思いっきり気持ち悪がってたっすね
アクアに関してはミツルギよりよっぽどやべーことやってるアクシズ教徒達をかわいがってるから、自分を尊敬崇拝してくれるミツルギを気持ち悪がる要素ないと思うんだがな
- 108二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:43:55
元康は原作だとそもそもラフタリアを勧誘してきたことあったっけ?
最初に会った時はラフタリアにキザな挨拶したけどそもそも波参加者だと思ってなくてどのようなご用件でここに?って尋ねてるし、
尚文の仲間だと知ったら「ラフタリアお嬢さんの優しさに甘えてるんだな」とラフタリアは尚文の犯罪を受け入れてくれる優しい善意の人で、それに甘えて尚文は反省してないのかって方向の反応で終わって勧誘してないし、
マインに奴隷システムについて過激で危険なこと吹き込まれた城での決闘は俺が勝ったらラフタリアちゃんを奴隷から解放させろとしか言ってないし
webカルミラ島の仲間交換中の経験値稼ぎ接待は勧誘未遂ではあるけど、そもそも互いの仲間の引き抜きも視野に入れた一時仲間交換で尚文も錬の仲間勧誘しようか迷ってたし - 109二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 19:27:18
- 110二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 19:42:48
かませの扱いってどうなんだろうね。
愛される馬鹿とか、本人が強い故に強敵の判定基準にされる(相手が悪すぎる)とかならいいけどさ。
ただただ周りから馬鹿にされるヘイト要員や無能な馬鹿、トラブルメイカーでしかない作品もあるし。 - 111二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 20:08:44
- 112二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 20:41:35
緑「なので私に投資してください。きっと後悔させませんよ」
- 113二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 01:20:05
ありふれの勇者は世界観に則した行動を取ってないから読んでいてノイズみたいに思えてしまうんだよな
敵対するわけでもないし、かといって味方でもなくただ文句ばかりを口にしてりゃ嫌われても仕方が無い
口先だけの無力な善人というのを書きたかったんだろうとは思うけど