- 1二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:21:10
- 2二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:23:17
- 3二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:25:22
ドラゴンレースに参加しに行こう
- 4二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:28:55
ヌンドゥとかキメラとか連れてきそう
- 5二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:32:29
ヌンドゥはニュートが飼育してるからワンチャンマジでハグリッドが連れてくる可能性はある
なんでいつそんなヤベェシロモノを飼育できてんだ
しかも鞄に入れてアメリカに持ち込んでるしバカじゃねえの……? - 6二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:38:31
N.E.W.Tクラスの魔法生物飼育学ってそれこそチャーリーやニュートみたいな仕事付きたいって奴じゃないと取らないだろうから例え教師がハグリットじゃなくてもハリー達取ってなさそう
- 7二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:43:17
そもそもハリー達はハグリッドが先生だから魔法生物飼育学に前向きに取り組んでただけで魔法生物飼育学自体への興味はそんなに無いんだ
希望進路に必要な科目じゃなかったし - 8二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 02:08:10
「飼育学」っつってる以上吸魂鬼とかのどうにもならない奴とか
巨人とかケンタウロスとかの知性ある奴らも取り扱わないんだろうな
するとやっぱドラゴンとかバジリスクとかアクロマンチュラとかになりそうっていうか
ハグリッドが教師でアラゴグがご存命だったら絶対授業で扱うと思う - 9二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 02:10:23
ズーウーとヌンドゥを掛け合わせた奴を連れてきたぞ!
- 10二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 05:53:11
まあ実際魔法生物関係の専門職つくなら、XXXXやXXXXXカテゴリーの連中の対応も知らないといけないんだけどね
- 11二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 13:36:20
爆速毒ブレス駄猫……
- 12二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 14:24:42
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 14:31:45
ドラゴンは魔法動物の中でも色々有益な活用法もあるし、チャーリーの所に行って見学させてもらうとかはかなりいい勉強になる気がする
ケンタウロスとの付き合い方はむしろハグリッドに教わりたい
「あいつらちーと変わっちょるが根は悪い奴らじゃないから気長に付き合っていけ」くらいの気難しい友達との距離感くらいの軽さのアドバイスが欲しい
- 14二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 14:33:22
今日は俺の古い知り合いの家族を連れて来たぞ
ほれ、アクロマンチュラだ! - 15二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 15:06:10
アラゴグは(ハグリッドの)言うこと聞いてくれる希少な個体だからそれなりに需要ありそうだけど・・・
- 16二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 15:25:24
コカトリスやバジリスクのノリで新種生物開発に勤しみそう
- 17二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 15:26:20
比較的安全に危険生物との付き合い方経験できるとしたら将来そっちに行きたい人にとってはむっちゃ有益だなこれ
- 18二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 15:34:39
狼人間相手に右往左往してたスネイプを見るに
ハグリッド以外だと教授が同席しても魔法生物と安全に接触出来る訳じゃないっぽいから
安定度は桁違いだな - 19二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 15:36:44
とはいってもハグリッドでさえ森に入る時はボウガンを構えてるんだよな
どんだけだよあの森 - 20二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 16:11:26
そんな森で暮らせるケンタウロスってかなり凄いんじゃ…
- 21二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 16:13:23
お前ら!
今日は珍しい生き物達を連れてきたぞ!
①尻尾の先がバジリスクの頭になっているドラゴン
②尻尾爆発スクリュートとアクロマンチュラのハーフ
好きな方を選んでくれい!! - 22二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 16:22:57
とりあえずダンブルドアとかスネイプの絵画が毎年大慌てしてるのはわかる
- 23二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 16:25:58
- 24二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 16:36:52
前科があるから…
- 25二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 16:39:47
しっぽ爆発ヒッポグリフとかになってるん?
- 26二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:17:29
尻尾爆発スクリュートとかいう3対抗試合に出れる学生が動きを止めて逃げるのが関の山な生物より危険なもの?
- 27二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:29:54
ほうれ見てみろ、美しいだろう?
この艷やかな鱗としなやかな筋肉、これほど美しいヘビは他にはおらんぞ!
あぁ、目隠しは外すなよ、死んじまうからな、おふざけでも絶対やっちゃあいかん。
ほーれ、そいじゃこいつらに餌をやってみろ、ほれそこに肉を積んどるだろう、あれだ
みたいな感じでバジリスク(自家生産)を7年生にやらせるハグリッドが居ないとは言い切れない - 28二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 19:19:34
あの世界、技術的にはバジリスク作るハードル低めだからなぁ
尻尾爆発スクリュートとかいうキメラ作るハグリッドに作れないはずもなく、なんならバジリスクと他の危険生物でキメラ作る可能性もある... - 29二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 19:30:42
生まれたてのアラゴグの子供と絆を育むんだ
成功者のコンビに話聞けるから難易度は格段に落ちる
…多分 - 30二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 19:34:52
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:26:10
尻尾爆発スクリュートの何がヤバいって、ハグリッドがどうやったって個体同士の殺し合いを止められなくて
最終的に1匹だけになってる上、その1匹は3mにもなった - 32二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:29:51
え?ハリーとロンのアクロマンチュラ接触経験者パーセルマウス二人に教えられてアラゴグの子供と子供を作るバジリスク?
- 33二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:34:32
危険生物扱ってる時のハグリッドはもうどうしようもないんだけど、周囲の圧力があって抑えてる時の授業は普通に面白そうなの好き。ヒッポグリフやらユニコーンの子供やらニフラーやらは楽しそう
- 34二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:45:22
基礎を学んだあとは応用編だろ?
- 35二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 21:32:56
掛け合わせるなって言ってるだろ!!
- 36二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 21:42:25
ハグリットじゃなくても、闇の魔法使いとかが新しい魔法生物を作るかもしれないから、その練習も兼ねて教科書に載ってない未知の生物への対応の授業なんだ!
- 37二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:05:20
アクロマンチュラとかいう飼育下に置かれた例がガチでハグリッドのアラゴグ以外一件も報告されていない超危険生物
そしてたぶんその飼育法を実践できるやつはハグリッドだけなので授業にもならない奴 - 38二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 23:51:31
ギガダブルヘッドフレイムアイスヒッポグリフ