- 1二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 16:00:25
- 2二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 16:01:06
兄上と戦って欠損しなかった男
- 3二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 16:03:18
一人だけ自発的に痣出してたの呼吸を極めてた感あって好き
- 4二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 16:08:06
- 5二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 16:15:20
目が見えないのを説明されるまで長男が分からなかったのすごい
- 6二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 16:29:05
手負いの風庇いながら戦ってかすり傷しか負ってないのどうかしてる
- 7二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:00:51
- 8二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:04:45
岩の呼吸ってアレンジされてて絶対こんな感じじゃないと思う
こんな鉄球のついた刀が基礎の型があるか - 9二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:06:14
- 10二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:06:34
- 11二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:06:38
- 12二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:07:30
岩の呼吸は唯一派生の呼吸が無いからな
型の数も少ないしかなり完成されてるんだろう - 13二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:11:07
- 14二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:12:46
もしあるとしたら砂や鉄の呼吸かな
- 15二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:14:06
岩属性大好きで何かと弱いとバカにされがちで辛かった身としては本当に救いの神のような存在だわ
- 16二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:18:57
伍ノ型以外は普通の刀では扱えなそうだから岩の呼吸はみんな悲鳴嶼さんと同じか形が近いいわゆる色物武器だと思ってた。
なんとなく武器が特殊だと早死するか神がかった才能を発揮するかのイメージが強くて自分は最初悲鳴嶼さんは前者だと思ってたから本当に驚いた
- 17二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:19:09
- 18二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:22:43
現実でも五感のうちのどれか欠けてると他が発達するようなので岩柱もそのパターンだったんじゃないか
- 19二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:44:21
透き通る世界の入門方法が不要な感覚を閉じていくことだから多分元々感覚が限られてる人の方が入りやすそうで下手したら透き通る世界入れず弱くなるまであると思う
透き通る世界に入門したの存在知ってた炭治郎と直系天才の霞の他は弱視で目に頼ってなかった蛇と盲目の岩だけだし
- 20二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:55:13
あのめっちゃ重そうな鉄球を振り回せる膂力とそれが全く協力を妨げない器用さ、しかもその遠心力利用して高く跳び上がったり獲物からも隙のない強さが窺える
- 21二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:59:35
一人だけ死因が痣の代償っぽいのもヤバい
- 22二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 19:03:06
岩の呼吸結構異質だよね
ひとつだけエフェクトなしっていうのは - 23二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 19:05:09
- 24二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 19:44:22
- 25二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 19:45:10
巨人症にしては手足よりは胴体ががっしりしているように思う
- 26二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:24:15
小説での悲鳴嶼さんと幼しのぶさんの会話好き
数年後にカナエも喪い、しのぶも失ったってなるのは切なかったが - 27二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 21:30:23
両親がこれでどちらとも背丈があまりないほうだったら巨人症なのかな
- 28二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 21:34:35
縁壱ロボから出てきたあの刀より強いであろう手斧鉄球
ドラクエなら破壊の鉄球レベル - 29二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:14:01
- 30二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:18:16
- 31二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:38:54
- 32二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:57:39
デカマッチョ大きい武器好きの私も同じ気持ちですわ
失明したのは赤ん坊の時の病気の所為だって話だけど天性の才能の塊だから目が見えてても強かったと思う
まあ不動のNo. 1は縁壱なんだけど、悲鳴嶼さんは仁王だし
- 33二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 23:08:32
人間時代の兄上とどっちが強かったんだろうか
- 34二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 23:21:58
ずっと得体が知れないとか最強とか言われてたけど黒死牟戦でその前評判通りの強さを見せてくれた
- 35二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:31:51
最強設定のパワータイプが始終最強で嬉しかった
- 36二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:34:04
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:38:30
- 38二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:57:26
他の柱は練習で事前に痣出せるようになってたかもしれないが、岩は出すと即日死ぬ可能性があったから練習では出してなさそうなところも最強感あって実に良い
- 39二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 08:21:01
柱稽古でも一人だけ二回りは大きい岩を動かし、一回りは太い丸太を火に焙られながら持ち上げるという
……火に焙られるのはよくわからんけど - 40二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 10:10:22
他の柱よりも明らかに格が違う強さ
- 41二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 11:53:15
- 42二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 12:00:34
無惨とか黒死牟の首落としたり赤ん坊になった無惨を片足で引き留めたり
この人の力が無かったら負けてたっていう場面が多い - 43二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 12:22:56
他の柱からの評価が尊敬してるかクソ強いでそろってるの好き
風と蛇に尊敬されてるのすごいよ - 44二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 12:33:13
スラムダンクの山王の河田弟(身長210cm、体重130kg)とほぼ同じでビックリした
- 45二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 15:30:23
- 46二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:27:02
- 47二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:27:26
タイトルに刃がついているのに、
剣術の極みではなく、鉄球が最強というパワーゴリ押しな設定がある意味リアル。
継国縁壱という剣術の極みが昔にいたから大正の最強は鉄球ぶんぶんでえっか、と割り切ったの凄い - 48二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 04:43:23
これだけゴツい人なのにぬいぐるみやアクスタはちゃんと可愛いので、グッズ作る人はよく頑張ったと思う。
もっとも顔つきや服装のクセがすごいので簡単に似るけども - 49二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 06:20:54
あんなに強くてカッコいいのに南無ネコ可愛いとか言い出すところ可愛いので可愛さ方面も高水準可愛い
- 50二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 06:37:54
- 51二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:39:02
- 52二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:30:11
- 53二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:47:15
大声を出すことも人を殴ったこともなかった気の弱い少年が自分よりも小さい子供を育て守っていた、その精神力は少年時代から強かったんだろうね
回想で自分のことを大人だと言ってたけど当時の悲鳴嶼さんと同年代である炭治郎は子供と言ってるしファンブックで二十歳超えてる人も子と呼んでるのが何だか物悲しいほどに強い人なんだなと思う
寺が鬼に襲われたとき17歳だから当時の徴兵にも呼ばれない年齢なんだよね、国から人殺しをしなくてもいいと言われてる年齢 - 54二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 07:17:37
ガリガリなのに鬼の頭一晩潰し続けられるってかなり燃費良いよね
今、幼少期の縁壱が走り続けて山越えて嫁と出逢った話思い出してる
規格外に強い人は燃費も良いのか - 55二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 07:21:36
多分無意識に全集中の呼吸の基礎ができてんだろうな
- 56二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 08:42:16
パワータイプの柱?いいえパワーを含む全てがほぼ最高水準の柱です
- 57二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:01:27
- 58二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:57:07
チラリと覗く僧帽筋も慎ましくも大胆に見える胸筋も逞しいし
ぶっとく束ねられたような前腕筋群からそっと合わせられた大きな手がセクシーだよね…
強い - 59二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:02:21
- 60二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:53:14
- 61二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:59:11
- 62二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 21:01:41
無惨戦後に死んだのも痣の影響っぽいよなぁ
本当につっよ - 63二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 21:09:06
- 64二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 21:24:03
- 65二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 22:04:34
- 66二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:15:37
すごく強いけど盲目という弱点があるから…
- 67二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:17:40
武器振り回して周りの様子把握できるから
盲目も全くハンデになってない - 68二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:30:32
- 69二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:05:54
- 70二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:08:09
言うてもまともな柱なら鬼連れた隊士なんて処罰一択だし
本人悪びれも反省心もないから仕方ない…
炭治郎と読者からしたら何言ってんだこいつらってなるけどさ - 71二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 02:42:21
いつからかわからんが痣出せるのは自覚してた
もちろん無惨とやるまでは置いておく
思ってた以上に壱が強い
一日置いたら死んじゃうけどやむなし!
それでも無惨殺すまでもったから素晴らしい判断 - 72二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 07:55:04
- 73二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:55:35
- 74二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:21:35
- 75二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:38:17
- 76二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 00:00:22
真っ先に否って言ったの悲鳴嶼さんと宇髄さんの年長者組で煉獄さんは最後から二番目の発言じゃなかったっけこれどうだっけ
悲鳴嶼さん子供の頃から見えてるように動くから虐められても慈愛捨てずに未成年の頃から自分が子供育ててるんだよね
それが鬼に襲われて疑い深く(自称)なる
でもこの人鬼食いの玄弥くん面倒見てんですよね
鬼みたいになる子供と出会った時のエピソード知りたいわ
- 77二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 05:22:21
- 78二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:30:17
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:39:12
- 80二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:58:51
在籍期間が長いほど辛い目に遇うことも多くなるだろうからなぁ、その分冷静でいられなくなるのも無理はないのかも
- 81二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 10:11:35
- 82二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 10:23:31
まあ冨岡はあの場だと炭治郎と同じく容疑者の立場だから、お館様が事情を知っている以上は勝手に発言をしないのはむしろ立場をわきまえた態度とも言える
最低限、刃傷沙汰になりそうな時は流石に止めようとしてるしな
- 83二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 11:24:03
悲鳴嶼さんの場合は全盲だけど心の目で見てる
- 84二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 11:28:47
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 11:33:47
- 86二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:13:17
音に関しては、鬼の禰豆子はともかく人間の炭治郎を斬首するという鬼殺隊にとって汚れ仕事といっていいことを自らやると言ったり炭治郎に対して証明しろと話をまとめたりもしてるから、言葉は軽薄だけど会議での役割はちゃんとしてるんだけどね
- 87二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 21:53:44
最強岩柱について語りたい人以外帰ってくれないか?
- 88二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 22:23:17
- 89二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 22:28:07
- 90二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 22:36:12
- 91二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 23:37:04
悲鳴熊さんも派手みたいに袖なしのほうが邪魔にならなくて良さそう
- 92二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 00:26:11
判断力に筋肉関係ないやろ!
- 93二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 00:55:50
- 94二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 01:03:05
- 95二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 01:06:17
- 96二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 04:09:30
- 97二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 06:37:13
- 98二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 07:49:18
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 13:45:05
いや、鬼の強さではなく戦いの才能があるか否かの話でしょ?
なら格闘家だったわけでもないのに素手で戦った岩柱と戦いが仕事で日頃から鍛えてた兄上で比較したら、兄上より岩柱の方が戦いの才能はあるでしょ
- 100二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 13:52:09
- 101二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 14:13:38
いや、普通に鬼殺隊の剣士だと思うが…
- 102二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 14:18:38
全盛期が2回というところを疑うとそれこそ鬼滅の刃という話全部を疑うことになるので・・・
あと、月柱が二番目かどうかということについては跡を継げる人がいなかったことからの推測かな。
まあ、なんにせよ継国巌勝の比較対象になるのは現在の鬼殺隊の中で二番目の実力になるであろう不死川実弥(または伊黒小芭内)であって、
鬼殺隊の二番目と鬼殺隊の筆頭を比べて筆頭の方が強いと言ってもそりゃそうだろうよ、で終わるわけで。
むしろ、一晩中鬼を殴り殺した悲鳴嶼行冥が一晩中走り続けた継国縁壱にどのくらい迫れているのか?ということを疑問に思うべきかもよ。
継国縁壱といえど流石に素手で鬼は殴り殺してないわけで。
- 103二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 14:22:05
- 104123/03/22(水) 14:31:08
- 105二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 16:03:33
悲鳴嶼さんが絡むからセーフだと思っていた、すまん。
では話題を変えよう。
なぎらけんいちは「悲惨な戦い」で
「でかい体にゃちんけな●●●がつきものだと」
と歌っているのだが、
悲鳴嶼さんのイチモツはでかいと思う?
- 106二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 17:07:34
悲鳴嶼さんって縁壱と共通点あるのかと思い至った
箇条書きマジックみたいだし2人の間にはかなりの差があることは自覚の上で挙げさせてほしい
・幼少期から才能の片鱗
・五感の喪失かその疑い(あるのに無いと思われていたこと、無いのにあると疑われていたこと)
・体格の良さ
・他者を傷付けることへの忌避感があったこと
・守るべき者を殺されたこと
・鬼殺隊に心を救われた、拠り所とした
・子供、もしくはその笑顔に救いを得た
縁壱は長生きしたけどね!! - 107二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:26:14
保守
- 108二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 23:01:31
悲鳴嶼さんって味方側最強(作中の時代)キャラだけど……二次創作で本格バトルものにメインで出るのほとんど見ないんだよね。
盲目設定と武器が特殊なので書くの難しいのかな?
というわけで超レアな悲鳴嶼さん主役のガチバトル二次小説を張っておく。(クロスものダブル主人公の1人)
【鬼滅×葛葉ライドウ】デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 鬼殺隊岩柱 悲鳴嶼行冥 - ハーメルン【鬼滅の刃×葛葉ライドウ、大正バトルものクロスオーバー!】 ※シリアス、バトル。 ※時系列的には「鬼滅:柱稽古の手前」「ライドウ:漫画版『コドクノマレビト』終了…syosetu.org - 109二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 00:38:02
- 110二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 01:52:15
- 111二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 08:58:35
- 112二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 17:00:55
そこでいわゆる幼児には当たらない隊士としか触れ合わない鬼殺隊に転職したのは正解だったかもね。
- 113二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 18:48:11
悲鳴嶼さん目が見えてないし寺襲撃時点では感覚もそれほど鋭くなさそう(それでも見えてるように動くんだけど)
描写から見るに沙代は鬼がチリになったのを認識してないから鬼を指したつもりで化け物と言ったっぽいんだよね
それで悲鳴嶼さんの方は多分沙代が目を覆ったりしてたのが分からない、自分が盲目だから晴眼者の「見えてない」が分からないってのが沙代の親愛を信じることができずに誤解してしまった要因だったと思う
そしてこの岩柱鬼を殴り倒すガリガリ少年からマッスル柱になってからも戦いの中で成長する伸びしろ有りまくりなんですよねスゴい
- 114二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:58:54
子供が絡まない限りは安定した情緒、
他の柱からも敬愛が大きい、
戦闘力高いし、脳筋でもない。
御館様からしたら頼り甲斐のある柱だったんだろうなって思う。
この人が柱になるまでは佩狼に舐めプして逃した酒柱を例に挙げるまでもなく、
あてにならない柱ばっかりだったかもしれない。 - 115二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:15:43
多分トラウマ発動条件は鬼に与した子供だけなんだよね、鬼を食って鬼みたいになる玄弥の身元引き受けてるし
疑い深さもあんまり表には出さないと言うか元がお人好しだから強く感じない振る舞いに見える
情緒安定し過ぎでは??
自分で子供に不信感持ってるって言ってるのに何で胡蝶姉妹の面倒見たり玄弥引き取れてるのこの人
- 116二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 08:39:36
悲鳴嶼さん好き
個人の物語をもっと読んでみたい
でも鬼滅の刃と言う物語の中ではあれだけで良いんだよね
かっこいい - 117二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 16:46:52
MMDのモデルになった時、
特に洋服でハッとするスタイルの良さ
隊服ってボテボテしたデザインなんだもんなあ - 118二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 18:13:37
- 119二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:46:34
恵まれた体格から繰り出される圧倒的なパワーで超重量の武器を遠心力を利用してぶつけるという単純ながら隙がない強さ
- 120二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 06:29:48
- 121二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:24:57
頭の大きさは一まわり二まわりは誤差として大体変わらないから身長大きくなれば頭身も増えるわけでスタイル良く見えるのは当然よね
220㎝は伊達じゃない
しのぶさんの言う通り手足の長さは強さなんだなって - 122二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 15:18:21
バスケットボールの選手だったらこのくらいの身長の人はいるのでギリギリ人間の範囲内という感じ。
そういう人の体重を見た感じでもちょうどバスケットボール選手位の体格。
重そうに見えて重いわけではない。 - 123二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:46:58
- 124二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 20:08:09
- 125二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 00:38:19
- 126二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 08:10:45
- 127二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:58:58
画風の違いだけで年齢の差は感じないけど…
最後辺りは髪の描き方変わってもみあげ短くなって眉の角度が複雑になって顔が丸くなったりしてるけど、先生が熟れてだんだん線を省略したりデフォルメ強調するようになっただけじゃん?
ずっと仁王や不動尊みたいにカッコいいままだし
一番美しい顔は柱稽古で炭治郎を認めるって言った時の顔だと思うけど最初のゴリゴリラしてる顔も好きだな
私的には顔面も最強
- 128二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:15:07
- 129二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 00:53:30
世代全体の質が高いのが本編大正時代で縁壱がヤバいのが戦国時代って印象
戦国時代は鬼も質はまばらだけど人食ってる分強そうで、大正時代の鬼は比較的食わなくても強い鬼を無惨が選別してるけどその分野心的な鬼が少ないのかも?
その影響で戦国時代の隊士は少数精鋭、柱くらいにしか実力者がいないのに痣でバタバタ死んでノウハウ途絶した(ように見える)のもあるとか、大正時代は教育面整えたり新しく生まれた無惨討伐の鍵となる人物が集中して生まれてる感じかな
その中でも悲鳴嶼さんは大正時代の縁壱役的な頭抜けて強い人のイメージ、本当に縁壱に迫るほどじゃないけど思わせるほど強いみたいな
みんなを引っ張れる強さを持つ一人だよね、痣とか運命を引き寄せるのは炭治郎や禰󠄀豆子が担当してて戦国時代は縁壱に集中してた役割をみんなで分けて頑張って勝利した - 130二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:33:26
- 131二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:12:52
一瞬スレチと思った
- 132二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:45:25
- 133二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:22:12
縁壱は痣での寿命と兄上の一件、そして無惨を逃したことが失墜の原因になっただけで人望はあったはず。上背もあるってはっきり言われてるし体格の良さも見て分かるほどじゃないかな
周囲の信頼が厚かったから失望が激しい怒りに変わったんだろう
悲鳴嶼さんの隊内評価はもしかしたら縁壱が隊士だった頃の評価に近いのかもね
最強で頼れる人