- 1二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:33:13
- 2二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:34:46
大戦当時の航空機ならワンチャン捉えられるしブレス直撃させられれば撃墜も夢じゃない……か?
- 3二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:37:03
無茶言うなや
- 4二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:37:32
翼膜に穴開けられて落とされて終わり
- 5二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:38:34
空の魔王にもできることとできないことがある
- 6二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:40:23
だいたいのモンスターには勝てるだろこの人
- 7二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:41:53
拡散弾撃ってりゃ死ぬモンスターたちに爆撃機なんて持ち出したらオーバーキルなんてもんじゃないだろ
逆にモンスターは動きがトロ過ぎてルーデルに追いつけないからダメージすら与えられんし - 8二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:43:03
当時のだとスペックが足りなさそう
最新鋭機にこの人乗せたらいけるかな? - 9二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:45:07
下手したらガーベルマンが仕留めるぞ…
- 10二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:50:59
機動性に関しちゃレウスがぶっちぎりだからなあ…
その分速度は上だけど - 11二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:53:30
速度で完全に負けてるリオレウスが可哀想だろ
せめてバルファルクにしろ - 12二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:55:00
- 13二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:56:50
- 14二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:57:54
- 15二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 17:59:22
- 16二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:00:36
この速度差じゃ機動力を上回ってても焼き石に水ですね…
- 17二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:00:46
- 18二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:01:45
多分戦闘機突撃させて脱出するのが一番効くと思う
シンプルにレウス硬いし - 19二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:07:57
- 20二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:15:01
- 21二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:16:26
- 22二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:19:38
- 23二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:20:09
急旋回からの格闘戦やられてたのに何言っとんねん
- 24二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:21:01
- 25二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:23:49
拡散弾だのタル爆弾だのでも十分な有効打になるモンスター相手にトンクラスの爆弾撃てる爆撃機withルーデルじゃオーバーキルがすぎる
そもそも論ルーデルが対戦車用に改造して付けた機銃の掃射だけでも大半のモンスターに勝てるだろ - 26二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:24:16
- 27二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:24:30
- 28二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:24:38
レウスじゃ相手にならんが逆に一部のモンスター持ってきたら今度はルーデルに勝ち目がないんだよな
丁度いいバトルってのは難しいもんだ - 29二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:25:16
後者の方はオスプレイの機銃でも大分痛がってたし、多少古いとはいえルーデルの搭乗機の武装ならおそらく倒せる
- 30二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:25:35
古龍以上に強化された化け物リオレウスは辞めろw
- 31二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:25:44
- 32二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:26:40
- 33二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:27:29
確かに適度なバランスのクロス…と呼んでいいのかは分からないけど、クロスさせようと思うと難しいな
クシャアマツマキヒコみたいな嵐を呼ぶ古龍とか
デカ過ぎてどうしようも無いダラとか戦闘機より早いバルファルクとかならルーデルに勝てるんだけど
丁度いい強さで議論が白熱するモンスターってのはなかなか思いつかないね - 34二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:27:34
マガイマガド戦を見るに相討ちで終わりそう
- 35二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:27:45
- 36二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:28:34
それこそ希少種とかどうだろう
- 37二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:29:27
空中戦を元に対等に戦闘できるのを探そうとしても戦闘力の差が激しいからな
- 38二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:29:45
- 39二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:31:44
- 40二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:35:01
- 41二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:39:05
- 42二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:42:51
まぁ鉄鉱石とかあるしファンタジー素材以外の現実と置き換え可能なものはそのまま当てはめていいと思うけどね
モンハン世界の鉄は現実の100倍硬いとかやり出すとなんでも言えるしさ
爆薬も硫黄含んでる黒色火薬系だし爆薬も現実と同じ規模のものと考えていいんじゃない? - 43二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:44:29
現実同様に鉄鉱石の需要がちゃんとあるからカラの実やハリの実がそれより硬いわけではなさそう
- 44二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 19:03:03
- 45二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 19:05:21
モンハン世界の弾は現実と違って速けりゃ強いというわけじゃないぞ(滅龍弾を見ながら)
- 46二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 19:08:33
- 47二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 19:11:06
モンハン世界のモンスターは属性弾や大砲、竜撃砲・槍を大量に撃ってやっと倒せる存在なんだからガンダムの荷電粒子砲を数門で一斉砲撃してやっと殺せる程度でしょうよ
- 48二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 19:22:03
- 49二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 19:36:32
- 50二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 19:38:19
- 51二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 19:41:07
反論出来なかったら固執扱いとか頭アルミホイル過ぎない?
- 52二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 19:48:26
俺と意見が合わないのは固執だからだ!のトートロジーを繰り返している時点で自身の印象を自ら毀損していると気づいた方がいいと思うが…
- 53二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 19:56:07
ルーデル閣下vsリオレウスのスレなのに対ガンダムとか何言ってんだこいつ
設定の話したらアンジャナフ級でも鉄かそれより硬い程度なんでそんな異様な防御力持ってるようには見えないかな... - 54二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:02:11
現代兵器じゃ土台無理だから倒すとしたらそれくらいの火力が必要って例を上げてただけだけどそんなに難しかった?
- 55二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:48:09
まあ、こうなったら話にならないから人もいなくなるよね…
- 56二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:11:44
- 57二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:53:04
- 58二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:54:09
ガンダムや戦闘機もそうだが急なホバリングや急旋回急降下は無理だからな
- 59二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 03:00:12
この人はよく知らないが少なくともモンハン世界の素材使って爆撃機作れば難なく勝てるんじゃないか
- 60二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 03:15:50
速度だけは勝てるからそれを利用して回避し続ければどうにでもなる
けど細かい制動ではどうあがいても劣るので実行は難しいし一発でも被弾したら速度で勝てる前提が一発で破綻するのでスレ画並のパイロットがいる - 61二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 03:24:05
まあ勝っても負けてもルーデルは歩いて帰ってくるんでいつかはルーデルが勝つんじゃないかな
最終的に狩猟笛吹いてる奴とか顎あたりを負傷しているガンナーとか連れてきそうだけど - 62二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 03:24:37
ぶっちゃけモンハン世界は初期武器ですら鉄やそれより優秀な鉱石がふんだんに使われるような世界だし主人公枠みたいな異常な存在でもない限りは武器自体だいぶ強化しないとお話にならんってとこはあるからな…
下位モンス中心に肉質だの体力だの参考にしないと細かいとこはわからんけど相当な長丁場になることは間違いないとは思う - 63二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 03:26:52
ゲーム的な都合を当てはめちゃダメでしょ
それ言い出すと逆に生産素材が鉄鉱石って明言されてる初期のハンターシリーズでもグラビームをガード強化で正面から受けられるから、モンハン世界のマグマは現実より温度低いっていう論法もできるし
レウスの素材が調理可能なのは世界観上の設定、グラビームに装備やモンスターが耐えられるのはそんなんで一々装備壊したり目標モンスターを倒したりできたらクソ.ゲーになるからゲーム上の都合
そこは分けて考えるべきだよ
- 64二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 03:28:52
残念ながら火力が違いすぎるので現代兵器じゃ意味が無い
上でも挙げられてるが機動力が違いすぎる上にスペックと耐久力が異常だからな
属性攻撃も死ぬほど打ってやっと死ぬんだからガンダムのビームライフル1発程度で死ぬわけがないしまず機動力の差で良いようにやられる
- 65二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 03:35:29
- 66二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 03:58:24
ガンダムはスレチだからこれ以上語らんが機動戦に関してもスラスター吹かしたガンダムの方が余程早いからなあ
ライフル撃たなくてもサーベル振り回してれば先端速度はさらに速くなるし一発かすめれば勝ちだし
トミノがビームの粒子は一粒だけでも数万℃だって言ってるから直撃しなくても相当な痛痒になる
逆に世界観繋がってるらしいハリウッド版モンハンのレウスを例にしてもブレスの温度は地面のガラス化の例から高くて2000℃くらいで、ガンダムはアッザムリーダーの4000℃にも耐えられるので有効打がない
正直盛りに盛りまくったハリウッドレウスでも勝てない以上ノーマルレウスじゃ勝ち目ないべ - 67二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 04:03:41
- 68二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 04:13:21
- 69二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 04:18:44
- 70二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 04:19:09
人間側も色々な意味で怖い生命力してるんですけど……
絶対逃げ切った後に装備整えて再挑戦するタイプなんだが - 71二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 04:22:05
言うても速度で高高度いくらでも取れて史実通り直滑降で打ち下ろし火耐性の弱い背中に爆撃ぶつけられるとなれば普通にレウス落とせると思うがね
- 72二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 04:27:25
- 73二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 04:33:40
マジで?どこで見れるそれ
- 74二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 08:11:07
Ju87Gで想定すれば主兵装の37mm機関砲は当時敵対国だったソ連主力戦車のT34を破壊できる威力を持っていたわけで、リオレウスの甲殻が鋳鉄装甲20〜90mm以上の防御力を持っているなら耐えられる可能性は十分ある
速度に関してはJu87Gの最高速度380km/hに対して、現実世界で確認された生物の最高水平飛行速度がオヒキコウモリの160km、垂直落下速度がハヤブサの390km/h、これらより遥かに巨大なリオレウスがどれだけ素早いかは判断に困るものの、生態ムービーとしてMH3OPを参考にすると概ね速度は水平100km/h以上、加速時は垂直に駆け上がる場合でもそれ以上出ているように見受けられる(似たように滑空するグライダーの60km/hでの飛行映像と比較)
おそらく水平飛行速度においてリオレウスはJu87Gに劣るであろうが、上昇(後者は秒間斜上方向4m程度なのに対して、前者はほぼ垂直に1秒程度の羽ばたきで10m程度)・旋回・ホバリングなど機動力の面で優ると考えられる - 75二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 08:22:57
G-2が
全幅:15m
全長:11.5m
全高:3.84m
リオレウスが
全幅:20~?
全長:15~20m
全高:?(USJの実物大で頭部の高さが3mらしい)
なのでリオレウスが一回り大きい
機関砲の命中精度は設計上そこまで高くないのだがルーデルとガーデルマンは変態じみた技術をもって高い命中率を保っていたので、このサイズ差はリオレウス側に防御の面で不利に傾く可能性がある
逆に攻撃の面では多少格闘攻撃を当てやすくもなるだろうが - 76二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 16:09:48
- 77二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:22:43
- 78二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:27:59
- 79二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:40:51
いきなり現実VSファンタジー全否定してくるやん
- 80二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:42:08
- 81二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:45:07
その辺飲み込んで妄想して楽しむネタスレにマジレスされても、なんだ、その、困る
- 82二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:56:19
他二つはまだともかくモンハン>ガンダムを主張したいなら別スレ立ててそこでやってくれ
- 83二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:06:23
- 84二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:14:10
マッハ5で飛ぶドップを撃墜できるガンダムにリオレウスごときが勝てるわけないだろ
- 85二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:47:39
モンハン世界で超音速ってバルファルクでイケるか?ってくらいハードル高いもんなぁ
- 86二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 20:53:12
ルーデルが特に戦果を上げたJu87Gは対戦車攻撃機であって本来航空機を相手取るためのものではない
それでもルーデルは何機が撃墜してる狂った技量の持ち主であるとはいえど、上からの襲撃者には反撃できない・しにくいという設計上の欠点がある
加速さえできればJu87Gはリオレウスを火球ブレスごと直進機動のみで引き離せるだろうが、有効打として期待できる可能性の高い37mm機関砲を当てるには旋回してリオレウスを正面に捉えかつ機体の斜め下に置かないといけない
空中で静止できない飛行機の性質上、ルーデルはリオレウスの頭上を取るように真っ直ぐ突進することになる
しかし、ここで遠距離から発射しても、上空数百mから縄張りへの侵入者を的確に捕捉して一撃を見舞う人外の視力と動体視力、そして小さい空間内では飛行機など比較にならない高い空中機動力を併せ持つリオレウスには回避されてしまう可能性が高いと考える
よって十分に接近してから攻撃することになるのだろうが、近づくほど爪牙や尻尾、ブレスによる一撃をもらう危険性も高まるため、決して簡単な戦いにはならないのではないだろうか - 87二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:00:16
wiki情報で申し訳ないが37mm機関砲は左右12発ずつの計24発しかタングステン徹甲弾を装填してないらしいからあまり長期戦はできないだろうな
一発外すだけでもかなり重そう - 88二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:18:04
戦闘機じゃなくて急降下爆撃機だからなぁ、生物らしく不規則な動きを空中で出来るレウス相手じゃ狙いをつけるのも難儀しそうだ
それ以前になんで急降下爆撃機で戦闘機撃墜した記録残ってるんだよこの魔王 - 89二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:26:01
レウスの翼膜に機関砲でダメージを与えられたらいけるはず
問題はあの翼膜2枚だけでティラノサウルスより大きな身体を持ち上げる揚力の反作用を受けても、古代樹の森みたいな鬱蒼と生い茂る枝葉の中を飛んでも、まったく破れない耐久性してること
流石に20mm鉄板ぶち抜く徹甲弾の一点集中する圧力には耐えられないと思いはするが - 90二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:41:48
それだけじゃなく翼の部位破壊描写見るに穴開けた場所と範囲次第じゃそのまま空中戦続行可能だったりもしそうなのが怖い、貫通力に特化してる分薄くて広い翼膜への攻撃とか一番ダメージ減るやつだし
- 91二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:42:12
結局のところ割といい勝負しそうってことだな
短期決戦が決まればルーデル
長期戦になればレウスって感じ? - 92二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:44:35
ルーデルの武装じゃどう足掻いても大砲やバリスタを腐るほど食らってやっと倒せるレウスにはダメージ与えられないから無理ですね
- 93二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:45:21
- 94二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:45:48
たぶんそう
ただ自分はルーデルがハンターがそうするように予めリオレウスの性質や修正を知っていて対策を講じているなら、あの技量もあってルーデル優位だと思う
爆弾の代わりに閃光弾みたいなものでも積めればいい - 95二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:48:19
何もなしならいい勝負するけど、どちらかに有利な条件付加したらそっちに天秤傾くって感じか、大分いいカードだったのではこれ?
- 96二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:57:03
リオレウスの甲殻は両世界の大砲を比較すればわかってくるだろうと考えてたんだけど、実際は似てるようで微妙に違う目的の兵器っぽいんだよな
それと参考資料が少なくて近代以降の砲と比べがちになるから余計比較が難しい
結論から言うとモンハン世界の大砲は「アスリートが裸足で逃げ出す怪力のハンターが運ぶのに苦労するほどの大型真球榴弾に貫通力を無視して質量と炸薬を詰め込みまくり、大型生物の体表を爆破する兵器」で、現実世界の大砲は同じ榴弾だとしても「貫通力と速度を確保できる形状に対象を撃破できるだけの炸薬を搭載した弾を撃ち込み、内部から爆裂させる兵器」っぽい
だからモンハン世界の大砲は単純な爆発力では現実世界の砲とほとんど遜色ないほどだが、戦車などとは違って外からの衝撃を柔軟に受け流せるだけのバランスと爆発に耐えられる頑強性を持つ生物、それこそリオレウスには見た目ほどの効果はないのでは?と - 97二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:12:44
Ju87gの37mm機関砲が大量の戦果に貢献できたのは上面装甲のような特別薄い部位を比較的安全に上空から狙えたことにあるらしいから、リオレウスの甲殻が厚さ2cmの鉄板≒厚めのフライパンより頑丈だったら抜けない可能性大
というわけでフレーバーテキストでレウス素材の強度指標を探したけど見つけられなかった
2cmくらいなら流石にレウスの甲殻の方が頑丈なんじゃないかと思ったがネットで2cm鉄板を見てみると確実にとは言い切れない - 98二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:44:16
確実に言えるのは上を取った方が勝つと両者ともに理論でも本能でも理解しているであろうこと
決闘なのか偶発的交戦なのか一方からの襲撃なのかで結果はかなり違ってくるはず - 99二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:59:01
- 100二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 23:01:01
- 101二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 23:06:13
一応鉄以上の強度を持つマカライト鉱の加工に成功したのは比較的最近
それ以前からリオレウスの狩猟自体はおそらく行われていた
から鉄でもレウスは倒せる…とも思うんだけど普通にモンスター素材の武器で倒してた可能性もあるからよくわからんなぁ… - 102二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 23:11:21
これはありがたい
強度が厚さを加味しての強度なのか、体積を揃えて計測した硬度という意味での強度なのかはいまいち不明ではあるものの、古代樹の森の生態系においてはリオレウスのすぐ下にいるアンジャナフの基準がわかるのは助かる
一応後者の意味で考えれば上位個体のアンジャナフの鱗≒鉄ということはリオレウスの鱗はそれよりもやや強いということで、鱗が合体してできた甲殻となれば強度は最低でも鉄と遜色ないと見てもいいんじゃないかな
となれば後は厚さが重要になるはず
- 103二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 23:13:59
- 104二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 23:21:56
鱗や甲殻に気を取られてたけど現実のクマの例を考えれば脂肪や筋肉や骨格の防御力も無視できないのか
機関砲とライフルでは威力がまるで違うから一概には比較できないものの、クマの頭骨は曲線もあってライフル弾を弾くこともあるらしいし、貫通力が低い弾丸では胴体の筋肉表層部分で止まってしまうとも
狙うなら頭、腹、翼膜か - 105二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 00:50:36
ルーデルの勝ち筋→翼膜撃ち抜くなりして一瞬でもいいからレウスの飛行能力を奪って戦艦真っ二つにした1t爆弾を投下
レウスの勝ち筋→追い回しても速度差で追いつけず遠距離攻撃手段の火球は飛距離速度とともに足りないので、ルーデル側の攻撃に合わせたカウンターの空中殺法
お互い相手に痛打を加えようとすると同様に自分も致命の一撃を喰らう可能性が出てくるから後はルーデルの操縦技術とレウスの野生の勘のどっちが勝るかだな - 106二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 01:06:31
そもそもモンハン世界って一回今の文明より栄えた文明が出てきててそのあとそいつらが古龍に滅ぼされたあとの世界観だから流石にスペックの差的に大佐でも無理がないか?
大佐がモンハン世界に産まれてたら古龍よりヤバいハンターになってると思う。 - 107二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 01:50:35
今の文明がこっちの現代を指してるなら、モンハン世界の現代より優れた文明ってだけでリアルの現代ではないよ
あと龍大戦は龍も人も絶滅寸前に追いやられて痛み分けだから一方的に滅ぼされたわけでもなかったりする
まぁどれだけ適用されてるか謎な設定だし、リオレウスは龍じゃないからそこまで関係は無いと思います