- 1二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 23:02:01
【自分の小説がおもしろく思えない場合の対策】
・主人公に自分の名前。ヒロインに好きな女の子の名前をつける。
プロ作家さんに教えてもらいました。
すさまじくテンションがあがって、小説を書くのが楽しくなる秘訣だそうです。
公開する場合は、名前を一括変換しておかないと死にます(・_・;) — うっぴー/ライトノベル作法研究所 (ranokenn) 2021年11月14日これ絶対やったらアカンやつです。「作者の名前=主人公」の作品は、完全に独りよがりなものに仕上がるので、面白いと思うのは作者だけ。
後で名前を差し替えても無理です。
たまに専門学校の生徒にこのパターンいますけど、完全にこじらせてるので、まともな作品を書いてきたの一人もいないですね。 <a href="https://twitter.com/ranokenn/status/1459809166219001860" target="_blank">twitter.com/ranokenn/statu…</a> — ひびき遊@ライトノベル作法研究者 (hibikiyu_) 2021年11月15日研究員の間でも意見分かれてる……
- 2二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 23:02:53
インターネット黎明期、とまでは言わんが初期からあるサイトなんだよなあ……
- 3二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 23:03:05
なろうで書いてた時いきなりDMしてきた覚えがあるわ
- 4二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 23:03:13
この世の闇鍋
- 5二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 23:03:47
字面からマナー講師臭がするんよ
- 6二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 23:04:26
そもそも書き方教わろうとする時点でね…。
その人の書き方みたいなものは自分で身につけるしかないところあるし - 7二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 23:08:39
ライトノベルじゃなくてライトノベルの作法を研究しているという点からうさん臭さを感じる
- 8二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 23:11:59
- 9二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 23:13:03
主人公に自分の名前って言うと『王様ゲーム』とかが思いついた
ラノベじゃなくてケータイ小説だけど - 10二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 23:14:48
お作法もクソもあるかいというのはさておき主人公の名前を自分の名前にしなきゃモチベ保てないレベルなら書くのやめた方がいいやろ
- 11二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 23:15:39
セミナー勧誘かなんかか?