ゼウスって型月全体で見てどのくらい強いの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:23:05

    なんとなく神様と言えばゼウスみたいな印象があるから上位であってほしいが
    トップ20には入ってるかな?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:38:26

    ビーストくらいかな

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:41:48

    各神話の最強神はトップ20には入ってるイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:42:52

    >>3

    全然わからん例え

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:46:50

    商業作品に出演したので確実に上っていえるのはカオスORTセファール大統領CCCキアラぐらいだろうビーストはギミックがヨソ者のゼウスにどう作用するわからん

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:47:36

    >>5

    カマソッソも上じゃね?星壊れても問題ない不死あるし

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:49:26

    暗黒星雲
    ヴェルバー
    カオス
    ORT
    キアラ(CCC)
    カマソッソ(全盛期)
    セファール
    U-オルガマリー
    ククルカン
    この辺はゼウスより強そう

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:52:52

    後は天照もトップ20食い込みそうよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:59:19

    >>7

    暗黒星雲はちょっとわからなすぎない?

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:59:24

    型月神代はブラックボックス過ぎてガチで分からん滅ぼしたのががほぼほぼの神話に特攻持つセファールだし

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 23:00:16

    星系破壊できるなら火力だけならトップ5でもおかしくなさそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 23:01:37

    >>9

    少なくともビックバンのエネルギー受けても問題なく活動してる耐久性はあるし...

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 23:13:41

    ギリトップ10に入るくらいじゃね?

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 23:59:12

    トップ20には入るけど、トップ10には入らないくらいじゃないか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:25:35

    カオスとか暗黒星はまた違う気がする。
    我々の尺度で測れないから同じランキングに入れていいのかなと思ってしまう

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:30:00

    >>7

    カオスは当たり前やろw

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:33:03

    >>7

    セファールは相性ガン不利すぎて負けって感じだしなんとも

    ぶっちゃけ設定ならゼウスは生命体保護機能解除すれば35%の出力だけでも星系ごと滅ぼせるから、ククルカンやUオルガマみたいな恒星規模の連中よりも強いことになるし

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:48:18

    フルスペックゼウスならセファール以上ORT以下のイメージ

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 02:10:15

    ゼウスの本体みたいなのはかなり強いんじゃないかな
    宇宙旅できるくらいなんでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 02:11:54

    20には入るけど10には入らんぐらい

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:40:22

    >>17

    ゆうてその大元のカオスが恒星規模だしなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:42:16

    >>21

    正確には「恒星を覆うダイソン球」だからカオスは恒星規模以上じゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:43:35

    >>6

    不死性よりもやったことがマジでデカすぎるんだよな、カマソッソ

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:43:42

    というかこの辺まで来ると相性とか条件でだいぶごちゃごちゃになりそうだな

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:44:07

    >>22

    そうだけど、動力源が恒星であることには変わらないし

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:45:34

    汎人類ゼウスは異聞帯ゼウスより弱いのは確定だろうけど汎人類ゼウスはそれ以外のことは妄想するしかない

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 10:10:01

    >>17

    火力だけならクソ強いけどヒュージベアー号に止められてるからなあ

    カタログスペックだけって感じ

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 12:36:12

    >>27

    それは型月のお約束というか

    なんやかんやで作中は弱体化や油断で全力だせなかったの一つかと

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 12:39:48

    星間航行していた時代のゼウス、神として地球に定着したゼウス、異聞帯の末期のゼウスで全然違いそう

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 13:39:16

    >>28

    ビーストやスルトもだけどスペック通りの能力発揮されるとカルデア側に勝ち目無いからね、なので特殊フィールド等で徹底的にデバフしますという。

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 13:41:04

    暗黒星、ヴェルバー、カオス、ORT、カマソッソ、所長、セファールら辺は明確に上っぽいね。それとデイビットとスルトとかも上かもしれん

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 13:45:16

    >>22

    ダイソン球は恒星をソーラーパネル的なので囲んでエネルギー原にしてるだけだから

    恒星級であって恒星以上の発電、熱量発生性能は難しいと思うぞ

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 14:00:23

    暗黒星さんは議論に入れていいか迷うな。いやビックバンのエネルギーをものともしないっていうぶっちぎりの耐久性を持つことは分かってるけども

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 14:10:24

    ビックバンって百億度だっけか
    ……どこぞの宇宙恐竜のせいでしょぼく見える

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 14:14:07

    >>34

    インフレ恐竜を持ち出しては行けない

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 14:17:31

    異聞帯のゼウスは体ボロボロだしユピテルデバフもあるしなぁ
    全盛期でも全神合体でセファールがギリだし宇宙勢込だと流石にキツそうね

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 16:10:17

    >>34

    百億どころちゃうよ。1兆度の100億倍の温度はあるよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:04:34

    >>34

    あれは光の巨人案件だから型月規模だと対策すらできん

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:43:36

    >>34

    ビッグバン直後の秒で冷やされた温度が1000兆度なだけで

    爆発の瞬間熱量は1000億度の100億倍ぐらいだから

    1000垓度ぐらいだよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:46:00

    >>36

    合神状態でも地球守るための戦いだし惑星破壊だの星系破壊だの概念破壊だのは使ってないと思う

    セリフ的に威力規模とかコントロールできるやつじゃなさそうだしセファール倒せても太陽系失いました、じゃ結局ゼウスたちもメンテできなくて死ぬし

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:48:36

    >>36

    ユピテルデバフはあくまでファンの考察のひとつにしかすぎないから確定ではないぞ

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:48:49

    太陽系規模で概念破壊可能がマジなら銀河規模の覚者本体かユニヴァース勢以外勝ち目ないしな
    概念丸ごと破壊するなら不死だろうが権能持ってようがそれごと破壊するってことだし

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:51:20

    >>39

    てことは暗黒星はその温度に耐えたってことか...

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:53:01

    覚者は剪定機構なるものを持ってるから並行世界移動できるような奴じゃないと問答無用で消せちまうな

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:53:09

    >>39

    ビックバンで弾き飛ばされたけどビックバンが発生した瞬間に弾き飛ばされたんだっけ?

    後宇宙の熱量が集中したから10の32乗の温度が出たらしいけど広がり始めた瞬間からかなりさがってんじゃね?

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:53:38

    >>43

    なんとも言えんよ

    単純に耐えたのかもしれないし

    そういう温度とか熱とか効かない存在かもしれないし

    そもそも宇宙の物理法則がビッグバン前後で違うかもしれないし

    現在の暗黒星たちが当時の暗黒星そのままなのかもわからん

    その割には端末はサーヴァントとかで倒せるから上を考えるといくらなんでも弱すぎだし

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:55:52

    >>45

    ビッグバンって秒単位でものすごい温度下がるから

    爆心地から遠い場所から弾き飛ばされたってのがそうならせいぜい100億度とかもしれん

    ビッグバンの衝撃が広がる上で温度はどんどん下がっていくわけだし

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:56:38

    >>46

    端末なんてたかが知れてるし、その呼べる端末デイビット次第ではある。そもそもカマソッソレベルだと令呪使わないと同等の戦力呼べない感じだし

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:58:30

    ビックバンで真空エネルギーというか真空崩壊で宇宙が広がったんだっけ?

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:58:36

    そもそもビックバンって爆発っていうより空間の伸縮による異常膨張だから
    文字通り弾き飛ばされただけかもしれない。

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:58:57

    テスカトリポカやオーディンや天照大御神も今の段階で判明してる力は大概だけど
    破壊力に関しては神話の主神格の中でもずば抜けてるのはゼウスらしいと思う

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:00:56

    >>51

    でも俺らは神霊じゃない神のテスカやオーディンをしらない

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:01:36

    >>50

    現実のビッグバン理論だとほぼ無から粒子が発生した際にたまたまめちゃくちゃなエネルギーが出て大遠方まで広がって空間を形成したって感じだから爆発ではあるはず

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:04:24

    >>52

    まあこんな無茶苦茶な連中をサーヴァントにしたりサーヴァントでどうにかできるわけないわな

    ってことは嫌というほどわかる

    こうして考えていくとマジでキリシュタリアとデイビットはやべーな

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:05:16

    ゆうてビックバンで真空崩壊とか起きて広がってそのエネルギーで吹き飛んだ感じかな

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:07:18

    まぁ宇宙誕生の真空崩壊とかそういうエネルギーでもどうしようもできない存在なのは確か

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:08:10

    もしかして神そのものかつオーディンのルーン持ちのスカディも疲弊してる本編状態じゃなかったら異聞帯の王の中でもかなりヤバい方なのか

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:10:26

    暗黒星はそもそも宇宙誕生以前から存在してた謎存在で空間が生まれるほどのエネルギーでも存在できてる奴だし

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:10:58

    >>57

    スカディは普通に神霊

    まぁ基礎的な力は英霊やサーヴァントとは隔絶してるだろうけど。

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:11:55

    >>59

    異聞帯にいた時は普通に生身の神じゃなかったっけか

    サーヴァントになった都合で神霊になってるけど

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:12:32

    神格の発揮できるスペックとしては情報世界(フルスペック+伝承バフ)>神代の生きてる神(フルスペック)>現代の神霊って感じよね

    こうかんがえると英霊システムに似てる

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:13:14

    そもそもビックバンって温度だけじゃなくて真空崩壊だったり色んなエネルギー放出してるからな

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:13:41

    >>60

    セファール死亡後にそれを基にしてオーディンがワルキューレ作成してるから。

    恐らくセファールにボコられて神霊に成った後じゃないのか?

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:16:46

    >>63

    セファールが来たのが1万4000年前

    北欧異聞帯が発生したのが3000年前だから

    ワルキューレがセファールの残骸を元に作られたのとスカディが生身な神なことは特に矛盾しないよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:17:45

    面倒な型月史
    神々がセファールに敗北して神霊と成った事で神代が収束し始める。

    その後、ギルガメッシュ始めとした各地で人の時代が始めりアラヤの世代交代により人理が出来た。

    神霊に成った時期と神代から人代に移行した時期にはズレがある。

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:19:44

    >>65

    ギルガメッシュ王朝とセファール襲撃の間が少なく見ても1万年あるからどことなく矛盾というかよくわからん時代史きたな…

    後々でいいからなんかしらこの空白の1万年について言及あるといいが

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:21:22

    セファールが来た時点で大体の神様は神霊に成ってるけど、インドはどうやって神霊に成ったんだろ?セファールが知らない神みたいだし。

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:22:43

    >>67

    抑止というか人理側が頑張って説得したんじゃない?

    そういうのの大元は時間超えてる存在らしいし未来のことを教えて泣き落としたとか

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:58:44

    >>67

    ああみんな神霊になってるな…

    俺たちもなるかぁ神霊に

    ぐらいのノリだったかもしれん

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 19:22:24

    >>41

    バトル演出でゼウスのバフ全部消えてなかった?

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 19:42:37

    >>70

    それがユピテル由来かは不明でしょ

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 19:43:18

    >>71

    普通に体痛めまくってたみたいだしね

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 19:46:23

    >>71

    そもそも真体を持ってるからジュナオみたいな信仰方面でデバフかけるの不可能って話だしな

    ユピテルどうこうはそれっぽいけど真体の設定的にはあんまり現実的じゃない

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 19:47:14

    >>71

    最高神クィリヌスの祝福って表示されてかき消されてるんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 19:48:09

    >>74

    それロムルスの力で真っ当にバフ剥がしてるだけじゃね?

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 19:48:16

    >>74

    画像はれないーっ

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 19:50:29

    そもそもせファールがなんなのかよくわからん

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 19:50:53

    >>75

    確かに…ユピテル由来とかは言及されてない…か

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 20:09:23

    ゼウスの対星系殲滅機構ってのが太陽系を想定しているなら、カオスは太陽系以上に巨大な恒星なんじゃないか?

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 20:10:20

    >>77

    文明ウメーするエイリアン?

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 20:11:21

    >>79

    FGOに出てくる恒星級ってそれ以外の尺度で計られて無いから分からん……

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 20:21:14

    実際カオスは機能の97%が損失していてなお、反射行動でアレスが蒸発するとかいう意味不明なことしてるし、恒星級とされるORTやUオルガマリーと比較しても明らかに格上だし、恒星級=全員同等とは限らないでしょ

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 20:22:28

    >>82

    そらデカい恒星は本当デカいからね

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 20:22:50

    そもそも同じ恒星級のUオルガマリーとORTで相当な格差があるしね

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 20:32:44

    >>81

    実際のところコレよ

    明確な尺度が無いから分からない

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 20:32:44

    >>82

    機能の97って権能の殆どを分割してたからで、核の恒星は健在だったんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています