蛇王マザースネーク、体長22万km

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:18:57

    思ったより短いな

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:28:31

    1秒で光が移動する距離より短いな

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:30:29

    現実の地球が赤道たったの4万kmって知ってる?

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:32:34

    月まで届かないとはいえ超デカいわ

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:34:19

    >>3

    でもトリコ世界の地球って現実のより400倍以上デカいらしいんで…

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:34:34

    >>2

    こいつ自体は光速で動くのにな

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:34:49

    スペースタイパンや恒星規模のマンモスに比べてたら小さい小さい

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:35:43

    体高2.5kmだから太いなんてもんじゃないんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:36:20

    ちなみに鹿王が6万m、馬王が3万m

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:37:44

    トリコの地球の直径は22万㎞だから1周ちょっとだな

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:39:56

    >>10

    直径だから赤道は約3倍だから70万㎞弱だったわ…うん短いな!

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:40:58

    >>10

    直径じゃなくて1周な?

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:42:19

    蛇王が一周情報と体積600倍情報のどっちを信じたらいいんだ?

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:50:59

    GODが舌を地球1周伸ばせるからな

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:51:45

    >>13

    光速で動くから残像で一周してるように見えたんやろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:51:58

    木星 体積1400倍
    グルメ地球 体積650倍

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:58:12

    >>16

    ガス惑星じゃないから質量恐ろしいことになってるよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:01:55

    そもそもグルメ地球の直径が22万kmってどこで説明されたの?
    ファンの憶測だろ?
    グルメ地球の倍の大きさはある木星で直径11万kmだぞ?

    元々グルメ地球が現実の地球と同じ大きさなのは作中で説明されてるし

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:03:54

    こいつ食事の為に気軽に頭辺りが大気圏突破してるの好き。スケールが違えぜ!

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:11:40

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:16:42

    >>20

    作中でマザースネイクの体長=グルメ地球一周と説明されてるのに何故グルメ地球の直径に据え変わってるのよ


    そもそも現実の地球の659倍とはっきり説明されてるのに直径22万kmはおかしいだろ

    木星が直径11万km、グルメ地球はその半分しかないんだから直径は6万kmだろ

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:23:51

    >>21

    ごめん、これ私が間違ってるわ。

    円周と直径を間違えてるだけっすね…

    >>10でも別の方が指摘されてるな……やばい、推敲が足りない。

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:25:41

    木星はグルメ地球の約2倍の大きさ
    木星 直径11万km 外周43万km 体積1300倍
    グルメ地球 直径6万km 外周22万km 体積650倍

    グルメ地球の直径が22万kmという解釈はどう考えても有り得ない
    なんでマンガペディアや他のサイトでも直径22万kmに書き換えられてるの?

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:27:47

    >>22

    いやなんかトリコのサイトでも直径22万kmと間違えた情報で書かれてるからしょうがないと思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:30:01

    >>23

    多分なんか…皆円周と直径間違えてるだけだと思うんよ…そっちが正しいんだけど、有志が項目作成する性質上たまに間違い設定マイノリティワールドが発生するんだ。

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:37:32

    体積の方に従うなら一周が34万kmとかなんだよな
    まあ確かに22万kmの蛇なら地球一周と言われてもおかしくはないか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:41:44

    >>26

    いやいや

    体積の方に従うならそれこそ1周22万キロだよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:50:08

    木星が1320倍に対しグルメ地球は659倍
    659×2しても1318倍と木星よりも僅かに小さい
    木星が外周43万キロ グルメ地球が22万キロとほぼ半分の大きさ
    作者の島袋はそこら辺しっかり調べて描いてるよ
    ファンが間違えた覚え方をしてる

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 08:13:02

    宇宙空間でも狩をするスケールだから大きさの感覚がバグるのもしょうがない

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:06:49

    >>17

    体積650倍を縮退圧とかそういうの無視して受け止めれば質量も650倍だよね

    318地球質量の木星の約二倍か

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています