水星の魔女って 生身で機体に乗らないよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 08:52:11

    学園で決闘だから義務付けられてるっぽいけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 08:56:22

    戦場が地球になったら生身でも乗るような気がする

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 08:56:57

    ガンダム以外は知らんけどパーメットがどうとかするんじゃなかったっけ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 08:57:48

    確か基本的にパーメットリンクしてモビルスーツ動かすからみんなパイスー着用らしいよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 08:59:04

    そもそも戦闘機に私服で乗る方がおかしい

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 08:59:24

    背中の腰部分の穴で機体と接続するんだっけか
    接続口のついてるスーツ着ないと動かせないとかあるかもしれん

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:00:09

    >>6

    あれはシートベルト的なやつでは?

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:00:14

    というか普通は来てるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:02:39

    >>5

    ガンダムだとWとXが私服で乗るのが多いくらいで基本はパイスーだもんな


    第一話とかの緊急事態で私服や全裸で乗ることはあるけど、あくまで例外みたいなもんだし

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:04:15

    背中のパーツで機体に体を固定させてるから胴回りのデザインに厚みをもたせてるのかね
    引っ張られてもクッションになるようにするために
    シートベルト代わりになるならそりゃ決闘では着用義務でるわな

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:07:14

    制服姿で動かしてほしい気持ちはある

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:09:35

    >>7

    プロローグでエルノラがガンド義手外してそことエリクトの腰とを接続してたから多分何かあるよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:11:20

    用途が違うかもしれんが普通のMSでもパーメット使ってるっぽいからパイスーの接続がいるんでは?

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:21:16

    >>9

    その辺の世代だから地上でのノーマルスーツ着てた種は最初違和感あったな

    種運命でシンとアスランが緊急で制服で乗るの地味に好きなシーン

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:26:06

    当たり前だよなぁ
    アレルヤは被弾した時ヘルメットなかったから大怪我したし

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:26:39

    >>1

    ボブは恵体だな

    一体何頭身あるんだ…

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:31:38

    >>12

    むしろルブリスはガンダムなんだから当然接続してなきゃだめでは?

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 09:32:11

    でも生身でコクピットに入ってると大物感ある
    被弾したら死んじゃうけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 10:05:59

    パイスーの穴肩甲骨かとおもったら腰だな
    スレッタの腰に布のないインナー皆着てるのかファフナーおもいだした

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 10:06:34

    >>17

    ガンダム専用機能なら幼児用スーツやスレ画の学校指定パイスーに接続できる口がついてると思えないんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 10:08:35

    >>18

    やっぱりこういう格好にシートベルトつけると違和感すごいな

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 10:12:48

    宇宙世紀でも陸軍所属と思われる部隊は軍服にヘルメットだけでノーマルスーツ着てなかったような…
    艦艇配属になったり可変機やSFS使う部隊だけに着用義務があるのかな

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 10:48:47

    正直、リアルの年代による差もある
    パイロットスーツって言っても、昔と今では機能が違い過ぎる

    それこそリアルの世界大戦くらいなら単に風除けの眼鏡に厚着なだけ
    戦後にようやく耐Gスーツ機能や防弾機能が一般化してきた
    だからガンダムだと無くても兵器か強者の描写になる
    だけどリアルはどんどん機能が進化してきて、ヘルメットのバイザーにディスプレイ表示がされたりと、戦闘機の一部と化してきてる
    だから「無くても大丈夫」というか「無いと無理」になってる

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 10:53:16

    >>23

    今の戦闘機のパイロットスーツって本当にすごいよね

    宇宙服みたいって思ったもん

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 16:47:17

    エロいからいいけど、ファイティングスーツて破片とか防止してくれるんかな
    圧迫止血とかはしてくれそうだけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:29:10

    着てた方がリアリティはある

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:48:50

    >>12

    今更だけどこのシーン背中のぬいぐるみ無くなってるんだなあ(見返したらカルド博士にガンダムに乗せてもらった時に取ってた)

    ぬいぐるみで接続口を隠してたみたいでちょっと不気味

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:40:58

    ロボアニメあるある
    普段は絶対パイスー着用で乗ってるけどピンチや緊急時には私服で乗り込むやつ〜

    好きです

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 19:16:54

    でもエヴァみたいなピチピチスーツが見たい気持ちもある!!

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:01:33

    実際は歩くだけでかなり揺れるし
    実弾やビームが直撃しなくても衝撃でコックピット内に身体打ちつけて死んだりしそうだもんな

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:18:48

    考えて見たら勝手にエアリアルに乗ったミオリネもパイロットスーツはしっかり着てたな…

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:22:12

    >>31

    それでも吐いちゃったから生身で乗ってたら小柄で華奢なのもあってヤバそう

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:38:11

    ミオミオ、モビルクラフトの時もちゃんと着てたし
    パイロット以外からしてもちゃんとスーツを着ないのは大変危険なことであると認知されてるんだろうなと思った

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 00:27:41

    >>31

    ついでに言うとスレッタとパイロット交代する時に背中からケーブル外れてるシーンがある

    ミオリネが何の疑問も無く接続してるんならこの世界のMSはやはり必須なんだろう

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 01:14:59

    ヒイロみたいにタンクトップ1枚で乗ってる方がおかしいのでは?と思えてきたわ
    よくよく考えたら危ないよなアレ
    EWとか大気圏突入から海に沈んで最後は大破してるし

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 01:25:40

    >>35

    他のパイロットも全員普通の服で大気圏突入してるしな

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 01:39:44

    >>23>>24

    ただ高性能化に伴い値段の上がり方も天井知らずという

    このF-35のヘルメット一つで約4400万円……

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 01:46:10

    ガンダムは高機動兵器という位置づけのわりにブラックアウトとかレッドアウトとかそういうのは全然出てこないな

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 02:01:29

    >>38

    ジョニーライデンの帰還でヴァースキ大尉がトラップを強引に回避した時に「久々にレッドアウトしかけた」って言ってるぐらいか?

    リニアシートとかあるしコクピット内の何かしらの装置が普段は血流やGの制御をしてるのかもね。

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 11:19:41

    >>25

    生半可な威力の破片だとファイターが素で耐えられるから必要性が

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 11:32:47

    >>33

    クソ親父も開口一番スーツ着ろって言ったもんな

    あの世界じゃかなり重要視されてるし生命線だろう

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 11:39:05

    >>38

    >>39

    スーツってより機体本体にそういう機構がある感じだよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 11:42:12

    ヴァ……ヤザン大尉はスーツ着なかったおもしれーシロッコ氏をどう思います?
    あいつ感覚過敏持ちだったんじゃないかなってちょっと思うけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 11:45:08

    申し訳程度のシートベルト

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 11:47:09

    やはり強者たるもの生身で機体に乗らねばな

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 11:50:25

    >>45

    これとかリユースサイコデバイスクラスになると直接接続だし人馬一体みたいなもんやな…

    後者はちゃんとパイスー着てるけど

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 11:59:54

    >>41

    むしろ空気のない宇宙を舞台にいつ気密が破られてもおかしくない戦闘していてスーツを着ないほうが本来異常だと思う

    そうでなくても常に事故が起こる可能性だってあるわけだし

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 12:23:33

    >>47

    他のガンダム見てるとその辺マヒしてくるんだ…

    よく見るときちんと着てる方が多いんだがキャラが濃い奴ほど着たがらないから

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 12:27:46

    >>48

    だいたいZのせいな気がしてきた

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 16:38:01

    >>37

    ヘルメットで4400万!?

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 16:41:25

    こういうパイスーですら高いのきくと、アス高の1人1台私物のMS持ってるパイロット科生徒はマジで上澄み層なんだろうな…

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 16:48:50

    宇宙でパイロットスーツ着ないで戦う人がいるってマジ?

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 17:56:30

    >>50

    一応開発費の反映とかF-35の戦闘機としての機能の一部を担っているとかパイロットの頭部形状に合わせて専用で作られているとか理由はあるんだ

    それはそうと馬鹿みたいに高価なことには変わりないけど

    4400万円もするF-35専用のヘルメットをハンズオン。もちろんただ高級なだけじゃないwww.gizmodo.jp
  • 54二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:10:19

    >>44

    むち打ちになってそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています