- 1二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 16:10:54
- 2二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 16:12:44
俺:
漫画「ジョジョの奇妙な冒険」に登場する超能力「スタンド」が私は好きです。
そこで、Chatgptさんに新しいスタンドを作ってみて貰いたいと思います。
以下の通りの条件で、スタンドパラメータ、能力、スタンドの見た目等を教えてください。
名前:ゲットー・アンビエンス
タイプ:遠隔操作型
本体:暗殺チームの一員であるポワレという男
chatが作ったスタンド↓
スタンド名: ゲットー・アンビエンス
スタンド使い: ポワレ
スタンドタイプ: 遠隔操作型
スタンドパラメータ:
精密性: B
持続性: C
成長性: D
範囲: A
持続時間: 無制限
スタンド能力:
「ゲットー・アンビエンス」は、ポワレが周囲の空気や音響を自在に操作することができるスタンドです。ポワレは自身の呼吸や心拍、手の振動などの微細な身体的反応を操作し、周囲の音響や空気の振動を変化させます。
具体的には、ポワレが「ゲットー・アンビエンス」を使い、周囲の音を加工し、周囲の音響や空気の振動を変化させることで、相手の感覚を騙し、幻覚を見せることができます。また、周囲の音を静かにしたり、逆に増幅させたりすることもできます。この能力を駆使して、ポワレは相手を惑わし、自分自身を隠し、標的を狙う暗殺者としての役割を果たします。
スタンドの見た目:
「ゲットー・アンビエンス」は、ポワレの体内に存在しており、外見上は何もありません。ポワレがスタンドを使うと、周囲の空気や音響が変化し始め、幻覚的な雰囲気を醸し出します。
以上が、スタンド「ゲットー・アンビエンス」のパラメータ、能力、見た目の説明です。 - 3二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 16:13:35
ちょっと見にくいから2レスに渡って書くね
俺:
条件は、
スタンド名:ワルツ・4・デビィ
タイプ:近距離パワー型
また特筆すべき事項として、強力でラスボスらしいものにしてください。
先程と同じく、
・スタンド名
・本体
・タイプ
・スタンドパラメータ
・能力
・見た目
を記載してください。 - 4二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 16:14:25
chatが作ったスタンド
名前:ワルツ・4・デビィ (Waltz 4 Debi)
本体:デビッド・ジョーンズ (David Jones)という男性
タイプ:近距離パワー型
スタンドパラメータ:
破壊力:A
スピード:B
射程距離:C
持続力:A
精密動作性:B
能力:「リターン・トゥ・ゼロ」(Return to Zero)
ワルツ・4・デビィは、時間を逆行させることができます。ただし、逆行させることができる時間は最大10秒間までに制限されます。また、逆行した時間帯での出来事はデビッドを含め、全員の記憶から消え去ります。逆行効果は1回しか使用できず、再使用するためにはデビッドが自分自身に与えたダメージ分の時間を待つ必要があります。
見た目:
ワルツ・4・デビィは、全身に銀色の装甲をまとった、人型のスタンドです。頭部には黄色い蝶ネクタイを着用しており、腕や脚には細い青いラインが走っています。右手には長い剣を持っており、左手には時計が装備されています。
このように、ワルツ・4・デビィは強力で、ラスボスらしいスタンドとなっています。能力である「リターン・トゥ・ゼロ」は、逆行した時間帯での出来事を消去することができるという非常に強力な効果を持っています。また、見た目も銀色の装甲にラインや時計といった細部まで作りこまれており、非常に印象的です。
- 5二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 16:14:51
俺:
スタンド名:シガー・ロス
こちらは、所謂味方らしい、応用の効くスタンドにしてください。 - 6二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 16:15:22
chatの作ったスタンド
スタンド名:シガー・ロス
タイプ:応用型
本体:アメリカの著名な医師、Dr. Jekyll
スタンドパラメータ:
破壊力:D
スピード:C
射程距離:B
持続力:B
精密動作性:A
能力:
シガー・ロスは、人体の神経系を操る能力を持っています。具体的には、相手の身体に指示を送り、自由自在に操作することができます。たとえば、心臓の拍動を停止させたり、肺の機能を停止させたり、指先の動きを制限したりすることができます。また、自分自身の身体機能も制御することができます。
見た目:
シガー・ロスは、長身で細身の体型を持つスタンドです。頭部には巨大なシガーのような形状のものがあり、その先端から青白い光を放っています。身体の大半は薄茶色のスーツで覆われており、襟元には白いネクタイが締められています。手足は指先まで細く、手のひらにはシャープな爪が生えています。全体的に落ち着いた雰囲気を持ち、知的な印象を与えます。
- 7二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 16:16:05
俺:
今度はスタンド名も含め、考えてください。
スタンド名は多くの場合洋楽の曲名、アーティスト名、アルバム名などが引用されます。そのため最後に、スタンド名の元ネタを記載してください。 - 8二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 16:16:40
スタンド名: エンチャンテッド・ロード
タイプ: 遠距離能力型
本体: 現在の所持者は不明
【スタンドパラメータ】
破壊力: D
スピード: C
射程距離: A
持続力: B
精密動作性: A
成長性: B
【能力】
エンチャンテッド・ロードは、緑色の光線を放つ能力を持っています。この光線を浴びたものは、目に見えない幻覚世界に入り込んでしまいます。その幻覚世界では、自分自身が望む自由な世界を創造することができ、様々なことが可能になります。ただし、幻覚世界から現実世界に戻るためには、一定の条件を満たす必要があります。
【見た目】
エンチャンテッド・ロードは、紫色と緑色を基調とした外見を持っています。全体的にシンプルでスタイリッシュなデザインとなっており、細部には金色の飾りが施されています。
【元ネタ】
「エンチャンテッド・ロード(Enchanted Road)」は、日本のロックバンド「GLAY」が発表した楽曲のタイトルです。
- 9二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 16:17:27
いまのとここれぐらい。
条件面白いのあれば教えてくれ - 10二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:04:40
洋楽言うとるやろがい!
- 11二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:22:02
自分がやってみたのも書いていい?
- 12二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:26:16
勿論
- 131123/03/17(金) 22:34:09
自分:
スタンド名は「フェイク・タイプ」
先程と同じように外見、能力、弱点を創作して
AI:
了解しました。こちらがあなたのために創作した「フェイク・タイプ」というスタンドの設定です。
【フェイク・タイプ】
外見:「フェイク・タイプ」は、人形のような外見を持っています。身長は約30cmほどで、頭部には大きな目玉と口があり、腕と足があります。胴体は、様々な模様が描かれたハート型の鎧で覆われています。
能力:「フェイク・タイプ」の能力は「人形のような外見をしているが、身体が柔軟で様々な形態に変形できる」というものです。例えば、手を伸ばして相手を掴んだり、腕を伸ばして遠隔操作を行ったり、胴体を丸めて隠れたり、足を長くして高い所に登ったりすることができます。また、変形した際には、鎧の模様も変化して周囲に合わせて偽装することができます。
弱点:スタンド自体は非常に柔軟な能力を持っていますが、身体が小さく、体力も弱いため、攻撃力は低いと言えます。また、特に鎧が外れているときには、非常に弱いです。
好きなアーティストでやってみたらこうなった
なかなかアクションに柔軟だし、カートゥーンチックで好み - 14二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 23:39:20
どんな条件だと面白いかな?
まだ能力がスタンドっぽくないのもあるし、よりそれっぽくする方法を知りたい - 15二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 09:15:38
- 16二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 15:51:03
作ってみた。名前が被り+英語表記だったから、そこを指定して更に作ってみる
作成します!以下はあなたのリクエストに基づく「スタンド」の詳細です。
・名前:「Highway to Hell」(AC/DCの曲名)
・本体:車輪のついた小さなボックス型のオブジェクト
・スタンドパラメータ:
破壊力:B
スピード:B
射程距離:D
持続力:A
精密動作性:C
・見た目:黒色のボックスで、上面には白い「Highway to Hell」の文字が印刷されています。ボックスの周りには車輪が付いており、空中を浮遊することができます。
・能力:「Highway to Hell」は、攻撃的な能力を持つスタンドです。対象者が「不幸な状況」に陥ると、スタンドは対象者の後ろに現れ、対象者をつかんで自分自身に引きずり込みます。その後、スタンドは対象者を「地獄」に引きずり込み、対象者を無限ループのような状況に陥れます。具体的には、対象者が何かをやろうとして失敗するシーンを繰り返し再現し、対象者に激痛を与えます。この能力は、対象者が何らかの条件を満たした場合に発動します。たとえば、「自分自身に罪悪感を感じる」といった条件を満たすと、「Highway to Hell」が発動する可能性があります。
以上、ご確認ください!
- 17二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 16:27:52
スタンド名カタカナ
あと何となく近距離パワー型指定でやってみた
かしこまりました。次に作成するスタンドは、以下の通りです。
・名前:「グラス・キャノン」(Eric Claptonのアルバム名から引用)
・本体:スタンド像が人型で、全身がガラス製の球体で覆われています。球体の中には、砲弾のような形状をしたオブジェクトがいくつか浮かんでおり、それぞれのオブジェクトには数字が記されています。
・スタンドパラメータ:
破壊力:C
スピード:B
射程距離:B
持続力:A
精密動作性:B
・見た目:「グラス・キャノン」は、全身がガラス製の球体で覆われたスタンドです。球体の中には、砲弾のような形状をしたオブジェクトがいくつか浮かんでおり、それぞれのオブジェクトには数字が記されています。球体の外側から見ると、内部のオブジェクトが回転しながら動いているように見えます。
・能力:「グラス・キャノン」の能力は、球体内部に浮かぶ数字のオブジェクトを発射することです。使用者は、球体を回転させながらオブジェクトを選択し、射程距離内の対象物に発射することができます。発射されたオブジェクトは、数字に対応する強さと速度で飛んでいき、命中した対象物を破壊することができます。また、オブジェクトは球体内部に戻ると再利用できるため、連続して攻撃することができます。球体はガラス製であるため、耐久力が高く、相手の攻撃を防ぐこともできます。