ハリポタの魔法使いさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:43:12

    普通は年老いていくと力が衰えるものなのに、なんか滅茶苦茶強い老人とか多くない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:44:52

    フィジカルで勝負してる訳じゃなくて
    知識と技量で勝負してるからな

    一対一の決闘とかなら反射や閃きで逆転されるかもしれんが

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 17:51:46

    戦闘なら基本姿くらましとアバダや武装解除でなんとかなるし大切なのは経験だからね

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:10:14

    すまん、ハリポタにわかなんやが。
    ハリポタ世界って魔力みたいなもんは有るの?

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:13:28

    原作軸のダンブルドアはあとは老いていくだけだったらしいけどヴォルデモート(71)は成長中だったらしいからマグルよりかは成長幅大きいけどいつかの段階で打ち止めにはなるっぽい

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:14:25

    >>5

    その歳でまだ成長するとかさすが闇の帝王

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:16:35

    >>4

    MPに準じた概念はあるっぽいから死の呪文は連打できない(ヴォルデモート以外)

    あと死の呪文や磔の呪文みたいな闇の呪文は悪意や殺意が必須だから感情も一応いるっぽい

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:20:22

    >>4

    なんとなくあるっぽい程度で具体的にこいつは強いとかこいつは弱いとか説明されたことはほとんどない

    多分アスリートの体力とかスタミナとかみたいなものだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:20:43

    魔法の威力の強弱に影響する何かはあるっぽいけど魔力切れだみたいな話は無いね

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:28:38

    発音と集中力と想像力が重要そうだよね〉魔力

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:31:43

    魔法力は体力と違って加齢で衰えたりする描写がないが、
    それ以外に肉体面とか思考面でも老いの悪影響を感じさせない人が多いとは思う。そもそも凄い長寿の人も少なくないしね

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:36:33

    ムーディがヤバい人扱いされていたけど職業病と本人の気質も混ざっているのかなぁ……という具合
    たしかに老いの影響ってハリポタ単品だと分かりにくいかも

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:41:38

    年寄りの代表格であるダンブルドアが100歳を軽く超えているのにピンピンしてるどころか、
    彼の学生時代に試験官を務めた婆さんですらもが現役でいるくらいだから感覚が狂うのよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:47:51

    MPが正になんか体力ゲージみたいな感覚っぽいからなこの作品

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:47:59

    作中だとMPよりもメンタルの不調の方がよっぽど魔法に影響あった印象
    守護霊しかり七変化しかり
    死の呪文と磔の呪文も害意が必要だったり

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:57:23

    基本寿命長いからね魔法族

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 18:59:38

    >>4

    マグゴナガル&スネイプ、ダンブルドア&本気ヴォルデモートは「呪文の一つ一つが凄まじい覇気を帯びていて、身を守る/ルーナを守るぐらいしか出来なかった」的な描写があるんで魔力の定義はあるんじゃ無い。

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 19:27:29

    マグルより老いはゆるやかだろうけど、それ込みでもダンブルドアは元気過ぎる
    容姿も若々しいしな(髪も髭もフサフサ、背筋伸びてて動きも機敏)

    相当食生活とか運動とか美容とか気を使ってそう

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 20:40:26

    そもそも魔法力の有無はともかく、多寡や強弱を決定づける要因は本編内では定かでは無かった覚えがある

    魔法力自体は遺伝するし一族単位で固定化できるけど、ホグワーツ創始者やダンブルドア・グリンデルバルド・トムみたいな規格外の魔法力は原則として遺伝しなかったりするし、未だに割と謎が多い

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 20:43:23

    >>5

    ダンブルドアが死んだの116歳だし

    100歳あたりが成長限界なのかな?

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:57:55

    >>20

    成長してることに驚いてたくらいだから普通は70前にはとうに打ち止めで闇の帝王が異常って可能性もありそう

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:54:40

    魔法族の平均寿命は140歳だからな
    龍痘みたいな魔法界特有の病気しなきゃ爺婆になってもピンピンしてる

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 23:32:05

    >>18

    不死鳥飼ってるのが関係してたりして

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 23:34:38

    マグルに起きるような加齢による病気や怪我や不調は全部魔法で治せるだろうから、そりゃマグルよりも長生きするよな

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 23:39:55

    魔法界特有の病気はあるっちゃあるし
    ドラゴン疱瘡ってやつが流行って死んだっていう世代が確かニュート達の親とか祖父とかの世代だったような気がする
    そこらへんもちょっと気になるんでヒーラー主役でやってもいいよなって思ったけど
    確か学生時代のダンブルドア(グリンデルバルドと出会う前の時期)が「龍痘についての論文」書いてるからやるならまた今度は学生時代のヤツが出てきちゃうよなあってなっちゃった

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 23:41:18

    ハリポタって魔法族特有の病気か老衰か事故か殺人で死ぬってイメージ

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 23:54:06

    ちなみにダンブルドアの前任であるアーマンドディペット校長
    (設定が明らかになっていないだけかもしれないが)特別な理由もなく享年354or355歳

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 00:37:20

    スクイブって寿命どうなんだろうな?
    魔力が長寿に関係するなら魔力のないスクイブはマグル並みの寿命になっちゃうんだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 00:39:23

    >>28

    寿命まで生きらんねぇ健全魔法族も掃いて捨てるほど居るし100歳超えて元気なマグルも居るしセーフセーフ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています